東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 06:54:50
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 6451 匿名さん

    >>6450 ご近所さん

    東京ドームシティの再開発はまだ先ですか? 三井不動産だから、ららぽーととか造るのかな? それともミッドタウン?

  2. 6452 匿名さん

    施設全体の名称としては
    TOKYO DOME CITY ママか、
    変わるとしても、
    TOKYO BALL PARK ぐらいでは?

    区民の熱望があるので、
    広い校庭のある小学校も併設されるでしょう。

  3. 6453 匿名さん

    >>6448 匿名さん
    今年の元旦から再び東大の中の散歩はできるようになったけれど、感染拡大によってはまた制限が加えられるし、東大の中の都合でいかようにも変えられるし、本来そういうものでしょ。

    東大の大学キャンパスであって、そもそも市民に広く開かれた公共の空間とは言い難い。善意で開かれているプライベート空間というべきもの。

  4. 6454 匿名さん

    >>6453 匿名さん

    善意で開かれているキャンバスに、周辺住民が散歩で立ち入ることは何ら問題ないでしょ。中身があるようでない内容で、なにをおっしゃりたいのか、よく分かりません。

  5. 6455 周辺住民さん

    まー、入り口では「わたしは不審者ではありませんよ」
    って気を使うことは確かですね。
    危険物も保管されていますので。
    性格上、気にしない方もいるかもしれませんが。

  6. 6456 匿名さん

    私は不審者でもないので、普通にお休みの日は東大本郷キャンパスをお散歩しますよ。早慶上智くらいの学歴しかなく、東大の門をくぐるのは畏れ多いですが。。

  7. 6457 匿名さん

    >>6454 匿名さん
    >なにをおっしゃりたいのか、よく分かりません。
    非常事態宣言のときに部外者立ち入り禁止の措置をとられて、ああ、ここはやはり私たちに本当の意味で開かれた場所ではないのだなとつくづく思いましたけどねえ。この辺のニュアンス、伝わらないですか。

  8. 6458 匿名さん

    >>6455 周辺住民さん
    不審者ではないにせよ、不特定多数の入構が大学側にとって何らかの不都合があれば当然立ち入り禁止という措置がとられるはずです。今後本郷キャンパスの建物が増えていけば木も切られるだろうし、三四郎池もいずれは記念碑だけ建てて埋め立てられることになるかもしれませんが、それについて文句を言う権利は我々にはないわけです。

    たとえばスパイ活動を取り締まるために警備が厳しくなり工学部や理学部の周辺の立ち入りが禁止されて散歩コースが短くなる程度のことは明日にでも起きてもおかしくありません。

  9. 6459 匿名さん

    >>6457 匿名さん

    あなたのおっしゃることは理解しました。でもパンデミックという特殊な事情でもあり、入場制限をする大学側の判断は当然です。それをもって「開かれた場所ではないのだな」とは私は微塵も思いませんでした。地域の大学を守りたいという気持ちがあれば、あなたのような考えには至らないと思います。

  10. 6460 匿名さん

    文京区は公衆に開かれた公共の公園が少ないんですが、世界にはこういう解決法を考えた人がいます。

    https://sf.curbed.com/2019/6/26/18759790/salesforce-park-reopening-gon...
    これは長細い再開発ビルの屋上緑化による公園の例です。規模はより小さいですが、渋谷のミヤシタパークなど国内でも事例があります。
    https://rurubu.jp/andmore/article/12006

    伝通院の横の児童相談所の屋上をこういう緑化した公開の公園にすることは今からでも可能ではないかと思っちゃったりするんですけどね。
    https://go2senkyo.com/seijika/168906/posts/371828

    できない理由なら山ほどあるんでしょうが、政治に関わる人が汗をながすべきでしょう

  11. 6461 匿名さん

    >>6460 匿名さん
    セールスフォーストランジットセンターは色々と建築に欠陥があったようでリンク先記事でも書かれていますが、もっと普通の建物でいいと思うんですよね。
    下に不足しがちな公共の施設を入れるというのもいいと思います。区民を上から見下ろす区役所よりも、こういう緑に溢れた区民に奉仕する区役所というのもよくないですか?いっそこういう形に区役所とシビックホールを建て直すというのもアリかもですが。

  12. 6462 匿名さん

    >>6461 匿名さん

    有楽町の上を走る東京高速道路も、車の通行をやめて、緑化して市民に開放する形になりますね。今まで縦に高い建築物をつくるのが再開発のモデルでしたが、今後は面の有効活用という視点も重要ですね。

  13. 6463 匿名さん

    児童相談所の屋上緑化、良いですね。
    文京区の緑は閉じられてしまっているので、
    開かれた公園、ほんとに増やして欲しいものです。

    本郷校舎も、懐徳館庭園と東京大学総合研究博物館
    あたりだけでも、目黒の駒場公園のような形にしてもらえると、
    街の雰囲気もかなり変わると思うのですが。

    ドーム再開発の際は、
    小石川後楽園も東に飛び出た内庭部分は開放して、
    ぜひ連続性を持たせてほしいと思います。

  14. 6464 ご近所さん

    マルエツで半額になった高級牛肉を連日食べてたら数年ぶりに淫夢を見ました。
    牛肉はやはり精がつくのでしょうね。
    文京区民は地味ですが精力強そうなイメージあります。

  15. 6465 口コミ知りたいさん

    木の芽どき

  16. 6466 匿名さん

    >>6464 ご近所さん

    どんなえちえちな夢を見られたんですか?

  17. 6467 匿名さん

    >>6463 匿名さん
    せっかく唐門も作ったことですしね。当時の様子を復元したりするのも面白そうです。

  18. 6468 匿名さん

    そういえば先日開業したばかりのサミットストア湯島天神南店に行ってきたけど野菜が結構安かったな。品揃えは珍しいものはあまり置いてなくてどこでも割と見かけるようなものがほとんどで、その中にちょこっと1つか2つ珍しいものが混じっているって感じかな。肉とか魚は普通、可もなく不可もなくレベルだが、この近辺の小型スーパーと比べればこれでも揃っている方だろう。

  19. 6469 匿名さん

    >>6468 匿名さん

    スーパーの品揃えの見極めは半年経ってからですね。
    品揃えアップかダウンかは売上次第。

  20. 6470 名無しさん

    自炊派としては江戸川橋のマルエツみたいなスーパーができてほしい。

  21. 6471 匿名さん

    >>6470 名無しさん
    共同印刷のとこ、あのぐらいの規模のスーパーができたらと思っていましたが、
    マンションなんですよね。

  22. 6472 匿名さん

    >>6469 匿名さん

    湯島にできたサミットに行ってみました。予想していたより、地下一階の野菜、お魚、お肉などの生鮮食品が充実していたことと、一階の惣菜コーナーは品数が圧巻ですね。事前リサーチで割り出した最も厚い地域住民の属性(30代~40代ファミリー層、独り暮らし層)を狙ったコンセプトみたいで、かなり良さそうでした。

  23. 6473 匿名さん

    最近できるスーパーはどこも2フロアですね。
    どこか区内でスーパー用にワンフロア&広い面積とれる場所ってないかしら。
    2フロアだと、作る物が決まっている時は良いのですが、
    献立が決まっていない時などはちょっと移動が面倒ですよね。
    春日のマルエツ、もっと広くしてくれても良かったのに。

  24. 6474 匿名さん

    >>6473 匿名さん

    都心の立地を考えたら、ワンフロアで且つ広い売場は難しそうですね。湯島のサミットの地下一階は、近隣のスーパー(本郷三丁目のライフ、上野の赤札堂)と比べたらですが、比較的動線を意識した設計に感じました。冷凍食品は本郷三丁目のライフが充実してますね。

  25. 6475 匿名さん

    JFAも取り壊してマンションへ
    都心部商業用地がどんどん住宅地へ

    https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202203150000272.html

  26. 6476 匿名さん

    >>6474 匿名さん
    上でも書かれていますが、
    江戸川橋のマルエツは行かれたことありますか?
    ワンフロアでとても広いです。
    駐車場があるのでたまに行きますが、気分良く買い物できます。
    車椅子の方もごく自然に買い物されています。
    新宿区で可能なら、文京区でも可能だと思うので、ぜひ作ってほしいです。

  27. 6477 匿名さん

    >>6475 匿名さん

    湯島にまたもや三井不動産のマンションが。かなり広い敷地。湯島は勢いがあるなー。

  28. 6478 匿名さん

    >>6475 匿名さん
    来ましたね!! パークコート 御茶ノ水 ザ タワーに期待!
    (小学校はいらないよ)

  29. 6479 匿名さん

    >>6477 匿名さん
    残念なお知らせで申し訳ないですが、ここは本郷です。

  30. 6480 匿名さん

    >>6476 匿名さん

    残念ながら、まだ江戸川橋のマルエツには行ったことがありません。江戸川橋のロードサイドと湯島の閑静な住宅街とでは、土地代が違うので、一概に比較はできませんね。

  31. 6481 匿名さん

    >>6479 匿名さん

    本郷・湯島は勢いがあるなーに訂正いたします!(^_^)

  32. 6482 匿名さん

    >>6478 匿名さん

    パークコート本郷三丁目ザタワーに期待!

  33. 6483 匿名さん

    書き込む場所、お間違えではないですか?
    ここは湯島スレではありません。

  34. 6484 匿名さん

    >>6475 匿名さん
    文京区二軒目のパークコートタワーができることは確実なように思えるが。
    さてどうなるかな

  35. 6485 匿名さん

    >>6475 匿名さん

    これはインパクトのあるニュース。敷地面積があるから、三井不動産も力を入れた分譲マンションにするのでしょうね。低層にサッカーミュージアムを残すのでしょうか。

  36. 6486 匿名さん

    >>6484 匿名さん
    パークコート確実ですよね!
    パークウェルステイトはやっぱやめてほしい。

  37. 6487 匿名さん

    築20年ぐらいかと勘違いしてたけど、
    30年経ってるなら、すぐに建て替えでもOKですね。

  38. 6488 匿名さん

    >>6487 匿名さん
    というよりたかだか30年ぐらいのさほど古いとも言えないようなオフィスビルの修繕費に音を上げてしまうJFAって大丈夫かと別な感想も湧いてくる。もっと試合を見に行ってあげればよかった。

  39. 6489 匿名さん

    >>6488 匿名さん
    でもまあ、
    60億が100億に変わったわけですし、
    結果的には良かったんじゃないですかね。

    プーチンのせいでイメージ悪化した後楽の講道館も、
    三井不動産レジデンシャル様に期待です。

  40. 6490 買い替え検討中さん

     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    < 三井! 三井! 三井! 三井! >
     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     _     _
    `/っ)    /っ)
    / / ∧_∧ / / ∧_∧
    \\(   )\\(   )
     _     _
    `/っ)    /っ)
    / / ∧_∧ / / ∧_∧
    \\(   )\\(   )

  41. 6491 匿名さん

    このBIGニュース、喜んでしまいましたが、
    「オフィス立地として不適格」という決断なので、
    本来なら悲しむべきニュースなのかもしれないですね。

  42. 6492 匿名さん

    サッカー協会のビルが三井不動産のマンションになる話はビッグニュース。ここは本郷だから、これで、湯島湯島の書き込みは減るかな。

  43. 6493 匿名さん

    >>6492 匿名さん

    なにをおっしゃる。住所は本郷だけど、お隣に湯島の名前を冠した幼稚園や図書館がありますよ。ほぼ湯島でしょ。

  44. 6494 匿名さん

    本郷って感じでもないし、
    湯島って感じでもない立地。
    一番近い駅は御茶ノ水なんだからマンション名も御茶ノ水にしてほしい。

  45. 6495 匿名さん

    >>6491 匿名さん
    テレワークの浸透で都心にオフィス必要ないから売って幕張に移転するわけですよね。で跡地にまたマンション。都心部が商業都市としての魅力をどんどん失っていくだけですよ。駅前の商業地にタワマン建てりゃ今の時代は売れるけど、それって都心がベッドタウン化してるだけです。

  46. 6496 匿名さん

    >>6495 匿名さん
    都心がベッドタウン化しているのではなく、
    文京区がベッドタウン化しているのではないかと危惧しています。
    本郷は文京区の中では都心という位置づけですが、
    東京都にとっては、都心扱いではないようですので…
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hosh...

  47. 6497 匿名さん

    ここも、どうして本郷が入っていないのか謎です。https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hosh...

  48. 6498 匿名さん

    >>6492 匿名さん
    もともと文京区の本郷の地名は、湯島郷のなかでも中心的な地域という意味の湯島本郷という地名を起源とするんですよね。だから歴史的な視座からいけば本来は本郷も湯島のうちなんですよ。でも、湯島の中心地(本郷)なのでその価値としては本郷>その他の湯島と言えると思うので、本郷の人は悲観しないでください。

  49. 6499 匿名さん

    文京区のオフィス街の中心は今後後楽園春日近辺を指すようになるのではないでしょうか。交通が便利で通勤がしやすく、営業拠点を置けば営業マンを山手線内側の全ての駅にほぼ30分以内で派遣できます。フクダ電子も営業拠点は小石川四丁目の共同印刷の隣の貸ビルに置いているぐらいなので、あの一帯がかなり便利なのは間違いないです。
    https://www.fukuda.co.jp/company/me/me_tokyo.html

    むしろ高台はおちついた高級マンション街として開発が進むのではないかと思います。

  50. 6500 匿名さん

    >>6496 匿名さん
    千駄ヶ谷のグラクソスミスクラインのビルがパークコートに変わっていったように、東京は徐々にオフィス街と隣接した住宅街のモザイク構造に変わっていくと思いますよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸