東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 10:35:02
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 5551 匿名さん

    文京区=狭い家と古いマンションだらけ→辛気臭い貧乏人の街?→足立区板橋区と同クラス?

    これが他県民から見た文京区のイメージだと思う

  2. 5552 周辺住民さん

    東京ドームシティなんて、実家近くのららぽより田舎臭い。

  3. 5553 匿名さん

    トランスジェンダーの男性はことさらに女をアピールしないとただのオジさんにしか見えないが、女性は男装しても女性らしさが出る。文京区山手線の内側にあり、歴史的にも都心としてあつかわれてきたから、あえて都心らしいハイブランドの店や繁華街がなくても地理的に都心であることはかわらない。むしろ田舎臭いことで端々に垣間見られる都心らしさが際立つところがズルい立地。

  4. 5554 周辺住民さん

    その分リーズナブルな価格で買えるのは良きところ。

  5. 5555 匿名さん

    >>5554 周辺住民さん
    リーズナブルというと誤解が生じるような気もするけど

    あくまでも都心三区とくらべたらリーズナブルという程度には高いけどね
    出版社のデザイナーや編集者が原稿を携えて共同印刷にタクシーでかけつけるので千川通りにタクシー行列ができていたり、千川通り沿いの黒塀の料亭に黒塗りが何台もともまっていたり、製本印刷工場のフォークリフトやトラックががんがん走り回ったりしていた頃が一番安かったと思う。あの時代に買っておけばなあ。

  6. 5556 周辺住民さん

    文京区は投資資金が入りにくいですよね。
    だから変動幅が小さい。
    あの時代に買っておけば良かったのは、
    不動産でしたら、
    文京区ではなく、港区とかのマンションじゃないですかね。
    南青山の良い中古でも坪300とかで出てましたけどね。
    とはいえ戻れるものなから、
    不動産ではなく、仮想通貨とか、株の方買いますけど。

  7. 5557 匿名さん

    投資するなら文京区は不向きだと思いますけどねえ

  8. 5558 周辺住民さん

    そもそも良いマンションがあまりに少ないですからね…
    150平米越え部屋のあるマンションって少ないですよね、文京区
    都心3区でなくても、他区だと結構ありますけど。
    東京駅近辺にも外資が増えていますし、
    文京区にも全く需要がないわけではないと思うので、
    庶民的な狭い部屋ばかり増えるのが不思議です。

  9. 5559 マンション掲示板さん

    >>5552 周辺住民さん

    時価総額数百億レベルの中堅興行屋が運営していた
    これまでのドームシティと違って、
    ららぽは全国どこでも
    三井不動産レベルの企画・運営水準で
    サービスが提供されてますからね。
    今後、東京ドームシティは、
    三井不動産の都心基幹施設として
    一段上の施設になっていくでしょう。

  10. 5560 匿名さん

    三井擁護派のかたですか?

  11. 5561 匿名さん

    >>5559 マンション掲示板さん
    あー、それは自分も思うわ
    三井のTOBがあった後から東京ドームシティ、とくにラクーアの商売の仕方がちょっと垢抜けてきた印象がある。従業員の顔も明るい。

  12. 5562 周辺住民さん

    ケンタッキー閉店後のテナント、何が入るんですかね。
    三井のリーシング、お手並拝見。

  13. 5563 名無しさん

    文京区って、半グレや不良外国人みたいなのが少ない代わりに、普通の地味なおじさんおばさん達がやけにイキってない?
    23区内では千代田区と並んで暴力の危険が極端に少ないせいか、住民のノリがガラパゴス化してる感じする

  14. 5564 匿名さん

    普通の地味なおじさんおばさん=教授・医者・弁護士多し

  15. 5565 匿名さん

    港区民&千代田区民「笑」

  16. 5566 匿名さん

    >>5562 周辺住民さん
    あそこのケンタは行列しているところしか見たことがないんだけど平日の昼間はガラガラだったりしたのかな、かなり繁盛していた印象だったが。まあ玄関口だから何かTDCを代表するコンセプチュアルな店を入れようって感じなのかな。

  17. 5567 匿名さん

    賃料の値上げを求められたのではないかと

  18. 5568 匿名さん

    文京ガーデンのテナントもガラ空きで絶賛大募集中。
    値下げして早く埋まると良いね。

  19. 5569 匿名さん

    まだ文京ガーデンは建設中だからなあ。
    YOSHINOは最近予約が入らないし、スイーツのみつばちは行列店になるポテンシャルがある。グランドオープンしたらもうじき開店するエスケイプで一杯やろうじゃないか

  20. 5570 匿名さん

    それよりそろそろ完成しそうな共同印刷が気になるな。本社屋ができて引越しが終わったら取り壊しが始まり、おそらく再開発計画の全貌が明らかになるだろう。小石川はまだまだ話題が尽きない。その先にはまだ時期未定だが環状3号線整備計画があるし、変わっていくよ、文京区

  21. 5571 匿名さん

    文京区職員「いろいろ面倒だから変わらないで!」

  22. 5572 匿名さん

    リビオシティ南砂町みたいなの出来そう(同じ定借だし)

  23. 5573 匿名さん

    江東区みたいな安さは演出されないと思うな

  24. 5574 匿名さん

    >>5571 匿名さん
    年寄り「ワシの子供の頃はよく道で遊んだもんじゃ」(たまにトラックに轢かれてたが)

    若者「小学校が狭いです、教室がないです、公園がないです」(最近豊島区いいよね)

  25. 5575 匿名さん

    文京区立第五中学校をそのまま小学校にすればよかったのでは?

  26. 5576 匿名さん

    >>5575 匿名さん
    過去の事をほじくり返して批判するより未来志向の提言が必要だと思うな。人間は愚かなものだから、過ちをリカバリーする提案の方がより有意義だよ。やはり再開発で公共の緑地や小学校のような公共施設を作るべきだよ。将来的におきる人口の変動に備えて他の用途に転換可能な小学校にするのがいいだろう。

  27. 5577 匿名さん

    本気で作りたいのなら、小日向2丁目国有地でも可能では。
    今からどこか壊して再開発なんて時間かかりすぎて完成する頃には統廃合だよ。

  28. 5578 通りがかりさん

    過去に誤りがあったことは認めるのですね

  29. 5579 匿名さん

    小石川税務署と裏の官舎の敷地が空きますね。

  30. 5580 評判気になるさん

    小石川税務署と裏の官舎は中央大学優先にしましょうよ。

  31. 5581 匿名さん

    >>5578 通りがかりさん
    誤りというほどのことではないけれど、小学生の増加予測はあまり正確ではなかったようだね。その心は小学校の新設は無理だと最初から諦めていたんじゃなかろうかと思う。高層化しないと需要は満たせないからね。高いビル嫌いの人たちの声が大きかったからじゃないかな、サイレントマジョリティとしては忸怩たる思いだが。

  32. 5582 匿名さん

    そろそろ文京区にも高い建物が必要だし、再開発を進めて公共の緑地公園や小学校を整備しなければいけないという大事な事実が多くの人に浸透するべきだと思うよ。文京区の住環境はこの10年か15年の間に大きく改善しているのに、そこに人が増えないという予測はあまりにも特定の党派的イデオロギーに沿った牽強付会な考え方だろう。

  33. 5583 匿名さん

    >>5580 評判気になるさん
    小学校が足らないなら、中央大学に忖度するのはおかしいと思うけどね。

  34. 5584 評判気になるさん

    >>5583 匿名さん
    既に隣の土地は中央大学の私有地。
    小石川税務署と裏の官舎の敷地では狭すぎて小学校なんて無理。

  35. 5585 匿名さん

    >>5584 評判気になるさん
    補助金入れて超高層の学校を作って低層階を中央大学から小学校として借りればいいんじゃない?案外用地買収や建物を一から作るより安くつくかも。

  36. 5586 評判気になるさん

    >>5585 匿名さん
    妄想するのは自由ですが。。。。

  37. 5587 匿名さん

    >>5586 評判気になるさん
    もちろん個人の妄想なんだけど、もはや妄想レベルで語るしかないほどに文京区にはめぼしい土地がない。しかも高さ制限のために高度利用が困難なので狭い敷地に詰め込むのも難しいときているので、これまでのように理想論を振りかざしたり、法律的な建前論を振りかざしてもなんの解決にもならないところまで追い詰められていると思う。

  38. 5588 匿名さん

    ただ法律というのは我々市民が合意によって形成したルールなので、不都合があればどんどん変えればいいと思っているから、案外妄想なんかではならなくなるかもしれないね。

  39. 5589 匿名さん

    子供が大量に増えているのは茗荷谷近辺を中心とした地域だと思うので、あの辺に小学校を新設するのが現実的。教育の森公園を潰せばなんとかなりそうだが。

  40. 5590 ご近所さん

    竹早テニスコートもギリ行けそう

  41. 5591 評判気になるさん

    絶対高さ制限は容積率を使い切ることができるように設定されていますが。。。

  42. 5592 匿名さん

    元町小学校はもう認定子ども園と病児保育、医療的ケア児支援の施設が入ることが決まっているので、小学校にするならやり直しですね。

    四階建ての贅沢な低層の建物を建てるから土地がたりなくなるので、十二階建てぐらいにして上の方に体育館やプール、小学校の教室を作ればかなり余裕ができそうですけどね。一階の園庭は小さいお子さんに開放して、小学生は高層階に体育館を作ってそこで運動させるようにしてはいかがだろうか。

  43. 5593 匿名さん
  44. 5594 匿名さん

    >>5593 匿名さん
    15ページの建物構成のところだけど
    確かに
    >(1) 校 舎 等 は , 3 階 以 下 の 建 物 と し て 計 画 す る こ と が 望 ま し い 。

    とされているんだけど、それに続いて

    >た だ し , 適 切 な規 模 の 敷 地 の 確 保 が 困 難 な た め , や む を 得 ず 4, 5 階 建 規 模 の 小 学 校 校 舎 , 又は 5 階 建 以 上 の 複 合 施 設 の 小 学 校 校 舎 を 計 画 す る 場 合 に は , 低 層 の 校 舎 に お ける 計 画 上 の 優 位 性 を 基 盤 に し , そ の 上 で , 優 れ た 立 体 化 の 手 法 に よ り , 周 辺 地域 と の 関 係 ,施 設 の 計 画・管 理・運 営 上 の 諸 課 題 に 配 慮 す る こ と が 重 要 で あ る 。

    とあるでしょ。高層の建物は絶対にダメとは書いていない。とくに文京区は適切な敷地の確保が困難なわけだから、ただし、以下の項目に該当すると思うね。優れた立体化の手法をとり入れるべきだと思うよ。問題は周辺地域で高層化反対を叫ぶ人がいる可能性だけど、小学校が足りないことをしっかりと丁寧に説明し、可能ならば反対するみなさんの土地をお借りして再開発を行い校地を確保する手段などについても説明して選んでいただくことも良いだろうね。

  45. 5595 匿名さん

    >>5593 匿名さん
    もう一つ素朴な疑問だけど、現状文京区に存在している小学校で設備指針を十全に満たしているものっていくつぐらいあるんだろうかな。理科室とか図書室などを潰して教室にしちゃっているわけでしょ?その時点でこの指針は指針に過ぎず、市民の合意によって基本的な精神を尊重しつつも地域の実情に沿ってある程度の裁量は許されるというものだということがわかるよね。

  46. 5596 匿名さん

    足りない土地は再開発と高層化によって確保するしかない。他にいい案あります?穴でも掘りますか?

  47. 5597 匿名さん

    あとは今後再開発が既に計画されている地域に小学校の新設をお願いすることも視野に入るだろうね。共同印刷小石川工場跡地なんかはお願いしてみるのもいいかもしれない。施設計画が完成してしまうともう変えられなくなってしまう。

  48. 5598 ご近所さん

    小学校高層化ばっか書いてると、
    「学校が足りないなら、マンション規制すれば良いじゃない。」となって、
    共同印刷小石川工場跡地のマンション建設反対の追い風だよ(笑)

  49. 5599 ご近所さん

    当然 宝生能楽堂も厳しくなるよ。

  50. 5600 匿名さん

    文京区の小学校、既に高層化してた。5階だけど。https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/002/toushin/011001...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸