東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 10:35:02
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 13381 匿名さん

    たとえば環状3号線という都市計画道路があるわけですが、それを通せば狭い道路や、駅までの間に横たわる急な階段、崖などが再開発という手法をとることで大きく改善される、とお話しをしています。ところが、その話をすると迷惑だ、再開発荒らしだとか言われて、わざわざ専用スレを作るお手間まで取っていただいているわけですが、場所が移動したところで、それに対する有効な反論、反証はないわけです。

    一方で中央区渋谷区豊島区が行なっているPFIを利用した再開発計画によって着実に区民の税金を節約しつつ社会的な問題の解決を、たとえば小学校の整備などですが、実現しているわけです。では我が文京区はどうかと振り返ってみれば、良好な住環境を守れとか、仮校舎は国有地に建てろとか、およそ我が区の抱える社会的な問題の解決よりは一個人の趣味嗜好を優先した観念的でふわっとした主張ばかりが溢れています。自分の意見が唯一無二の最良の方法であると譲るところがなく、反対するものはことごとく邪悪なデベロッパーの手先だと決めつけています。そうした不寛容な主張の部分もまた、文京区の住環境を能弁に語っているという点でこのスレッドの本旨にかなっていると言えるでしょう。

  2. 13382 匿名さん

    このスレは文京区の「どこがいいのか教えてください」というものです。
    再開発は専用スレがあります。迷惑行為はお控えください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/695473/

  3. 13383 匿名さん

    再開発推進派は迷惑です

  4. 13384 匿名さん

    よいところもいっぱいありますよ、誠之小学校はピカピカの新校舎ができて子供達が元気に学んでいます。キャパシティの問題が言われているようですが、おそらくうまく解決できるでしょう。

    https://www.bunkyo-tky.ed.jp/seishi-ps/index.cfm/6,0,25,142,html

    一方で建て替えに難色を呈している周辺住民がいる地域もあるようですね。どこの区でもそうですが、文京区もその例にもれず、良い地域、それほどでもない地域に別れると思います。事前のリサーチが必要です。文京区の小学校区ごとの地域の雰囲気を知るには「区立小学校の改築に関すること」のHPにある、各校ごとの検討委員会の議事録を読まれることをお勧めします、どんな人が住んでいる地域なのかよくわかります。

  5. 13385 匿名さん

    >>13383 匿名さん
    >再開発推進派は迷惑です
    こうやって執拗にその話題をさけようとする人が住んでいると受け止められていいんですね。

  6. 13386 匿名さん

    >>13384 匿名さん
    >誠之小学校はピカピカの新校舎ができて子供達が元気に学んでいます。
    外国人ばかりで授業で日本語が通じないというのはいいですかね?事情ご存じですか?

  7. 13387 匿名さん

    新校舎完成ですが誠之小はもう教室が足りませんよ

  8. 13388 匿名さん

    >>13382 匿名さん
    >このスレは文京区の「どこがいいのか教えてください」というものです。
    この辺のスレッドではどこがいいのか書くと不動産屋の手先であるかのようなコメントが必ずつくのですが。

    このスレッドの上流も読んでみてください、文京区がまるで住むに値しない地域であるかのような書き込みが多数なされているではないですか。やれ教育委員会の不手際だの説明がたりないのと、クレーマーだらけの区だなと思われちゃうでしょ。果ては文京区に学齢の子供のいる家庭は引っ越さない方がいいとか書き込みはじめる始末で、区議会でも質問が(区議さん読んでるんかい 笑)、あったのですがそんな話聞いたことがないと答弁されていて笑っちゃいました。

    掲示板に真実が書かれているとシンプルに信じている人が区議をしている、それもまた文京区の住環境を構成しているわけです。

  9. 13389 匿名さん

    >>13386 匿名さん
    >外国人ばかりで授業で日本語が通じない
    そんなの文京区だけの話ではないですよ。外国人差別につながる書き込みは感心しませんね。

  10. 13390 匿名さん

    差別を助長する書込みは不適切ですよ。

  11. 13391 匿名さん

    >>13388 匿名さん
    区議さんが文京区に子供のいる家庭は引っ越してこない方がいいという書き込みについて区議会で質問したのは、区議さんの自作自演かもしれないんですよ。

    LINEグループで文京区の政治について語るグループがあるようなんですが、あれなんかも誰がどんな目的で作ってどんな人が参加しているかよくわからないんですよね。

    最近アメリカの選挙にロシアが世論操作を試みていると話題になっていますが、そういう世論操作の舞台がここのような匿名掲示板であり、ソーシャルネットワークメディアなんですよ。政治的な話題を出すなと言うんだけど、じつはこの辺で暴れている誹謗中傷を書き込む連中が一番政治的なんじゃないかと思うわけです。

  12. 13392 匿名さん

    >>13386 匿名さん
    東京都がとりまとめた集計があるのでよく読んでください。

    令和4年度 日本語指導が必要な外国籍の児童生徒の学校種別在籍状況
    https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/japanese/files/result/01.p...

    字が細かいのでよーく目を凝らして読んでくださいね。文京区は五人だそうですよ。
    嘘ついちゃだめです。
    一番多いのは江戸川区で165人、2位が足立区134人、3位が大田区127人でした。

    ただインクルーシブ教育と一緒で、これから増えてくる日本語があまり得意でない児童には、港区のように国際学級を作って英語で授業を行うなど特段の対応が今後必要になってくるでしょうね。

  13. 13393 匿名さん

    外国人多くて日本語が通じないは別に差別ではないだろ

  14. 13394 匿名さん

    再開発について別スレッドが立っています
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/695473/

  15. 13395 匿名さん

    このことですか?

  16. 13396 匿名さん

    >>13395 匿名さん
    それ完全にデマだな。
    コミュニティノート誰かつけてあげないと
    引用RTのママさんはたまに変なこと書くからなあ

  17. 13397 匿名さん

    東京ドームのジムに行くと外人がいっぱいいるけど、常連さんは日本語で楽しそうに爺婆たちと話してますよ。

    日本語の通じない子供がうじゃうじゃいるのはおそらく
    >>13392 匿名さん
    のリンク先の資料によると江戸川区足立区大田区のようです。
    新宿区とかも昔から多いので有名ですね。資料でも三桁超えてます。
    文京区の外国人は何十年も住んでいる人が多く、日本語が流暢な人が多いですね。日本人とおぼしき東洋人の奥様と一緒に仲睦まじく歩いているのをよくみかけます。

  18. 13398 匿名さん

    確かに最近中国人はだいぶ増えたと感じるけれど、子供はわからないが、大人の方は普通に店で日本語(中国訛りなのですぐわかる)で買い物しているし、全然わからないって感じではないように見える。

    文京区は治安がいいので、外国人ウケする立地ではある。都心で家賃も高いので高学歴高年収の中国人が多いのでは。

  19. 13399 匿名さん

    文京区にいる中国人というとこの人のことを思い出す。
    来日したときは日本語が喋れなかったというが、今は全然普通にコミュニケーションをとれるし、二度来た客の顔は覚えその好みも覚えるという驚異的な記憶力で全国にその名がとどろく町中華の名店に店を育て上げた。こういう優秀な人はどんどん日本に来て才能を発揮して欲しい。

    https://www.mbs.jp/jounetsu/2020/10_04.shtml

  20. 13400 評判気になるさん

    >>13399 匿名さん

    本筋から逸れて申し訳ないが、私は兆徳のチャーハンよりも、御徒町駅近くの珍満のチャーハンのほうが油の量、米粒の炒め具合、味付けともに好きだな。兆徳は記憶に残らない味なんだよね。

  21. 13401 匿名さん

    >>13400 評判気になるさん
    うーん、それは食べログとかで高評価を得るには有効なんだけど、町中華は毎日でも通える味付けが重要なんだ。たぶんそこのチャーハンを週三日も食べれば飽きると思う。昼間人口が多くて通り過ぎていく人が多い街に向いた味。

  22. 13402 匿名さん

    文京区の飲食店って派手ではないがコスパがよく地味に美味いという店が多い。
    大半が地元民だから、通ってもらってナンボという感じなんだろう。

  23. 13403 匿名さん

    いまはなきイーグルの調理パンとか桜萬盛のラーメンとかいまだにかたりぐさになっているよね。最近千川通り沿いは飲食店が決定的に欠乏しているので、白山側にもっと店舗のあるマンションが増えてほしいな。準工業の強みを活かしてほしい。

  24. 13404 匿名さん

    文京ガーデンに全く魅力ないし

  25. 13405 匿名さん

    白山は閑静な住宅街なのでマンションは不要

  26. 13406 匿名さん

    >>13405 匿名さん
    白山といっても広いからね。小石川植物園の裏にある丘の上の白山は今のままでいいんじゃない?住専じゃなく、準工の話だよ。多分坂上の白山の不便もかなり解消されるはず。

  27. 13407 匿名さん

    千川通り沿いの小石川一丁目部分には料亭とか小さな寿司屋はあるんだけどね。プロレスのグレートカブキがやっている居酒屋もあったが惜しまれながら閉店になった。エルアージュ小石川まで行けばファミレスとか回転寿司とかあるんだけどね、もっとファミリーで食べに行ける店がほしいところ。

  28. 13408 匿名さん

    >>13404 匿名さん
    テナントが入っていないと思うと大間違い、全部のテナントが看板に表示があると思わない方がいいよ。スタンウェイのある音楽スタジオがあるとは思わなかったわ、あれはびっくり。スタンウェイオーナーだけが予約できると言う話。

  29. 13409 購入経験者さん

    >>13408 匿名さん
    いやいやいや… いまだに空きテナント多いよ。全て埋まる日は果たして来るのだろうか。

  30. 13410 検討板ユーザーさん

    >>13401 匿名さん

    珍満のチャーハンは毎日食べても飽きないよ!

  31. 13411 マンション検討中さん

    >>13407 匿名さん

    そのファミレスは閉店では?

  32. 13412 匿名さん

    >>13411 マンション検討中さん
    熱海の来宮駅のそばの同じチェーンのファミレスが同じ会社の別ブランドの食べ放題しゃぶしゃぶにかわったので、多分そうなると思う。撤退というより業態変更かなと思う。
    夢庵か藍屋かな?
    https://www.skylark.co.jp/brand/

  33. 13413 匿名さん

    >>13408 匿名さん
    テナント入らずスカスカのようで

  34. 13414 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 13415 ご近所さん

    文京ガーデンのテナントは残念ですね

  36. 13416 匿名さん

    小石川一丁目の元料亭の和食レストランは興味あるね。一時カフェ営業もしていたようだが本格的な食事の提供を始めたのは千川通り沿いに飲食店が少ないことに気づいたからだろう。高地トレーニングスタジオのハイアルチが入った建物、布袋の石像が目印なので散歩のついでによってみたい。

  37. 13417 口コミ知りたいさん

    >>13414 匿名さん

    珍満の店員さんに謝りなさいよ。あそこは、ちゃんとしたお店だよ。落語家の好楽さんも常連です。

  38. 13418 匿名さん

    >>13417 口コミ知りたいさん
    確かに誤解を与えてしまう表現だったね。
    別にその店がそうだということを意図したわけじゃないが、そこは削除依頼しておくよ

  39. 13419 匿名さん

    食べ物の嗜好は人によって異なるから難しいな。
    通える町中華って、日本中にある。見つけたら自分の住む町がきっとでちょっぴり輝いて見えるようになるだろう。もちろん遠い大都会の名人がやっている店も美味しいんだろうけどね。

    フランスもエスコフィエの時代には脂肪たっぷりの重くて濃い味の料理ばかりが珍重されてきたが、現代になって胃にもたれる濃い味の料理よりも、野菜をたくさん使った脂肪の少ないカラフルで美しい軽快な料理がもてはやされるようになった。ヌーベル・キュイジーヌと知られるそれが、世界中に広まるには大した時間はかからなかった。大袈裟な比喩だと思われるかもしれないが、町中華ってヌーベルキュイジーヌに通じるものがある。

    とはいえ子供の時に親父に連れていってもらった帝国ホテルで食べた牛フィレ肉とフォアグラのパイ包み焼きがまた食べたいなと思う時もある。今は亡きムッシュ村上の料理はフレンチでありながら和食のような旨みのある癖になる味だった。味が濃いものも尊い。

  40. 13420 匿名さん

    清水建設、施工中のザ豊海タワーがコンクリート強度不足で販売延期との噂が広まり株価直撃

  41. 13421 匿名さん

    >>13420 匿名さん
    建築コストが上がりますね。極限まで安くするとこういうこともあるんでしょう。
    文京区のマンションはますます高くなりそうな予感しかありません

  42. 13422 匿名さん

    帝国ホテルのダブルコンソメには絶対に薄口醤油が使われていると思うんですよね。
    みなさんそう思いませんか?

  43. 13423 匿名さん

    清水建設で似たような事件がありましたね

  44. 13424 匿名さん

    清水建設施工「田町タワー」が床の不具合で工期遅延

  45. 13425 eマンションさん

    >>13418 匿名さん

    こちらこそ、台東区の珍満の話を持ち出して、文京区以外の話をしてしまい、すみませんでした。チャーハンのお話は、これでやめます。

  46. 13426 匿名さん

    昔何かの雑誌の記事でゴ・エ・ミヨのゴさんの方が来日して日本のメゾン、オーベルジュ、ビストロを巡る記事が掲載されたのを読んだことがある。どこもヌーベルキュイジーヌの基本に忠実で、来日しているあいだ体重が全然増えなかったのがその証拠だとご満悦だった。日本人の嗜好に沿った料理は全部ヌーベルキュイジーヌになってしまうのは、和食にインスパイアされた料理だからなんだけどね。

  47. 13427 匿名さん

    >>13425 eマンションさん
    いえいえ、今度お勧めの珍満、行ってみますよ。ジジイが入っているので薄口の方が好みなのでキツい表現になってしまいましたが、最近舌が鈍くなってましてね。若い頃は口全体、喉でも味がわかったんですが、この歳になると喉の味蕾が衰えてしまったようで、塩味も濃くないとわかりにくくなってしまいました。

  48. 13428 匿名さん

    >>13420 匿名さん
    清水建設は「原因究明と対応策について、検討・協議を進めている」とし、「対応策のプロセスを着実に遂行し、品質・性能を確保した建物を引き渡す」とのコメントを出した。タワマンの完成時期への影響について、三井不動産は「調査中」としている。
    https://news.google.com/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vY...

  49. 13429 匿名さん

    >>13414 管理担当さん
    >[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    朝いちでのご対応、ありがとうございました。

  50. 13430 匿名さん

    播磨坂の桜が満開ですよ。週末までもたないかもしれません!
    https://omatsurijapan.com/blog/bunkyosakuramatsuri-2024-report/

  51. 13431 匿名さん

    今日の雨でだいぶ散りそう

  52. 13432 匿名さん

    >>13428 匿名さん
    文京ガーデンと同じ組合せですねェ

  53. 13433 匿名さん

    小学校工事で隣のブリリア住民が反対してますね
    文京区の小学校改築問題は根が深い

  54. 13434 匿名さん

    >>13433 匿名さん
    反対じゃなくて、配慮ね。基本的に法的にはなんの問題もない工事だから。これが分譲マンションだったら菓子折りの一つぐらいは持って来るかもしれないが、おそらく平気で建てたと思う。

    ただ小学校が老朽化しているとか、教室が不足しているとか、同じ問題意識を共有できないってことは公立小学校に子供は通わせないってことなのだろうか?あるいは現在、そして将来小学校に子供を通わせる近隣の保護者家族からの目は気にならないのだろうか。いろいろ想像してみると、興味深い現象ではある。

  55. 13435 匿名さん

    ブリリアは建設時に小学校PTAから反対があった。
    今はブリリア住民が小学校増築に反対してる。

  56. 13436 匿名さん

    >>13435 匿名さん
    反対運動があっても強引に建てちゃったんでしょ?
    なら配慮を求められても無視して建てておあいこでしょ。

    多分そういう遺恨を持つならデベロッパーの方であって、買った客は知らないか関心ないと思う。

  57. 13437 匿名さん

    ブリリアの場合はあの場所にマンションが建てられたことの方が驚き

  58. 13438 匿名さん

    街中に狭い学校があるのを放置している方が悪いな。

  59. 13439 匿名さん

    NHKクロ現で外苑再開発のことやってた。高層ビル再開発って昭和の時代遅れの発想。
    千代田区の例も紹介されてたけどコンセルタシオンを取り入れた方がいい。

  60. 13440 匿名さん

    豊海の高層ビル再開発ではヒドイことに

  61. 13441 匿名さん

    文京区に高層ビルはいらない

  62. 13442 匿名さん

    >>13441 匿名さん
    高層ビルを建てて高度な土地利用をすることなしに、公園や小学校を広げることはできない。国立や私立の小学校に合格できなかった家族は文京区から出ていかなければならないかもしれない。そんなお受験界の虎の穴みたいな区になってもいいのか。

  63. 13443 匿名さん

    文京区は子育てに向きません。知らなかったですか?

  64. 13444 匿名さん

    高層のビルやマンション建てて人が増えれば、学校がもっと必要になるのは豊洲を見ればわかる。

  65. 13445 匿名さん

    文京区は小さな区なのだから人口流入を抑制して「高さ」を求めるのではなく「広さ」を求めた方が区民の住環境に資する。

  66. 13446 匿名さん

    >>13443 匿名さん
    確かに都心の文京区は、広々とした原野を走り回って元気にわんぱくに育ってほしいという人には不向きですね。ただ受験して学力をつけたい人にはよいのかもしれません。

    国立や私立の小学校に合格すれば優れた設備で教育を受けられるけれど、公立の小学校は近所のお年寄りと共用のプールや体育館のあるぎゅうぎゅう詰めの狭い校舎で臥薪嘗胆、この悔しさをバネに国立私立中学校受験を目指すシステムと考えれば、案外合理的なのかもしれない。相撲部屋も教育効果を期待して待遇に差をつけていますよね。

  67. 13447 匿名さん

    >>13445 匿名さん
    >人口流入を抑制して
    その中にはあなたの不動産を相続するお子さんも入っているので負動産化が一気に進みますね。最近は家業を代々継ぐことは少なくなり、多くの場合は親世代よりも暮らし向きが地味な、普通の会社にお勤めの平均的な年収の世帯が億ションや屋敷に引っ越してくると思います。そういうご家庭はお子さんをお金のかかる私立ではなく公立に入れると思うんですよね。公立小学校に進むお子さんが増えているということはそういうことではないかと見ています。

    文京区はさっさと家屋敷を売らせて私学に子供を入れられる富裕層に入れ替えるジェントリフィケーションを進めたいのかもしれない。

  68. 13448 匿名さん

    タワーマンション販売活動休止・・・他人事ではないですね

  69. 13449 匿名さん

    高層はいらない。
    文京区は一戸あたりの広さ勝負でお願いします。

  70. 13450 匿名さん

    同感です。再開発推進派は湾岸にでも行ってください。

  71. 13451 匿名さん

    >>13439 匿名さん
    三井不動産は個人的に贔屓してたけど、昨日のクロ現で言い訳ばかりしてて失望した。
    文京区からも撤退してほしい。

  72. 13452 匿名さん

    > 文京区からも撤退してほしい
    そうですね。同感です。

  73. 13453 匿名さん

    >>13439 匿名さん
    >コンセルタシオン
    極端な意見を述べる人の存在が健全な話し合いを阻害しているように見えます。
    なにがなんでも反対だ、止めるのだ、という今のスタンスでは信頼感を得られないでしょう。

  74. 13454 匿名さん

    なにがなんでも建てるんだ、地元住民の意見は無視だ、というスタンスでも信頼感を得られないでしょう。

  75. 13455 匿名さん

    文京ガーデンできたとき区の担当者はここの住人は私学行きますよ、と説明。蓋を開けたら公立小が圧倒的多数、礫川小が一学年2クラスから3クラスになった。区の試算ミス。
    文京区港区と違う。

  76. 13456 匿名さん

    文京ガーデンも三井不動産清水建設

  77. 13457 匿名さん

    >>13454 匿名さん
    とはいえ、神宮外苑のイコモス案のように芝生の広場にしちゃいなさいというのはあまりにも明治神宮側のおかれた立場を無視していて、まともな対話を拒否しているようにしか思えない。

  78. 13458 匿名さん

    住民からの反対の声が出た時点で建てる側の失敗。
    事前に地元住民と調整して反対が出ないようにしておくのが一流のデベロッパー。クロ現のパリの例。

  79. 13459 匿名さん

    宝生ハイツ建替えで地元町会への対策に失敗しているよね

  80. 13460 匿名さん

    本当に日本においてコンセルタシオンを普及させたいのであれば、建てる側もそれに物申す側も互いに信頼感がなければいけないと思う。多分、コモンズについて誤解があるのではないだろうか。確かに都市において貴重な広い土地やランドマークとなる建造物は、公共性を求められる点では異論はないが、一方でそれは誰か個人ないし法人の私有財産であり、所有者の利益もまた尊重されるべきであるという側面がないがしろにされている。それが故に所有者はしばしば反対派と激しく対立することになる。

    コモンズというのは資源として活用される自然の原野や山林のような個人の所有ではない入会地のようなものを指すのであって、個人の私有財産を赤の他人が所有者の意向を無視してまで利用を制限していいというものではない。私有財産を否定する思想がこうした勘違いを生んでいるのではないかと思っている。

  81. 13461 匿名さん

    神宮外苑も公園まちづくり制度という公的スキームの中で再開発が出てきたのだから、住民の合意調達という公共的プロセスに基づく制約に服するのは当然の理。

  82. 13462 匿名さん

    >>13461 匿名さん
    とはいえ合意形成のプロセスにおいてあまりにも計画側の意図や利益を否定することで合意形成を阻んでいる組織なり個人がいることは否定できないでしょう。やはりプロジェクトを潰すのではなく「参加」して建設的な対話をすることができる人たちだけの間で合意形成するやり方もあっていいと思う。極端な主張は対立を先鋭化させるだけで何も生まない、非生産的な方向へ運動を導きかねない。

  83. 13463 匿名さん

    正反対の方向に綱引きをしたら、何も前にすすみませんよね、最後はただの勝ち負けになって、誰もが納得できるより良い選択肢を作ることにはならない。個人の異議を唱える権利は尊重されるべきだが、明らかな誤解や無知に基づく主張は退けられるべきだと思う。

  84. 13464 匿名さん

    極端な意見を恐れて合意形成プロセスを放棄するのは民主主義の放棄で独裁政治と変わらない。
    私欲まみれの人間に公共空間の設計などできない。

  85. 13465 匿名さん

    どうやらもめると10年ぐらい冷却期間を置くのがセオリーのようですね。

  86. 13466 匿名さん

    ニュース7でも神宮外苑やってましたね。三井不動産も年3.5億円のためにブランドイメージ損ねない方がいいと思う。

  87. 13467 匿名さん

    文京区から撤退してほしい。

  88. 13468 匿名さん

    >>13464 匿名さん
    >極端な意見を恐れて合意形成プロセスを放棄するのは民主主義の放棄で独裁政治と変わらない。

    歴史をひもとけば極端な意見の政党が民主的な選挙で政権を奪取したが、さっさと独裁制を敷いて多くの国民を投獄殺害した。国民社会主義ドイツ労働者党という政党で、ナチスと言った方がわかりやすいだろう。カンプチアのクメールルージュ然り、健全な民主主義のために極端な意見は排除されるべきだ。

  89. 13469 匿名さん

    極端な人ってどういう人を言うかというと、たとえば神宮外苑再開発を例に例えると

    神宮の杜を守れ→開発は神宮外苑で、神宮の杜、すなわち神宮内苑の開発計画はない
    イチョウを守れ→元々銀杏並木は残す計画
    都市の緑が失われる→実際には植樹で今よりも木の本数は増える

    こういうあきらかな誤まった認識に基づく反対意見を主張する人たちのことを指す。

    冷静に反論されたので、しどろもどろになって色々と理屈をこねくりまわして反対運動自体が迷走しているのが現状。果たしてこういう人たちが交渉相手としての資格を持つのかきわめて疑問だね。

  90. 13470 匿名さん

    > あきらかな誤まった認識
    貴方の主観が入っていますがね

  91. 13471 匿名さん

    >>13470 匿名さん
    誤っていることを指摘されたら素直にみとめればいいのに理屈をこねくりまわして誤魔化しているようにしか見えないけどね。

  92. 13472 匿名さん

    ユダヤ人にアーリア人の青年が搾取されているという妄想みたいな反ユダヤ主義的主張が選挙で勝利したから起きたのがホロコーストという人類史上の一大汚点だ。いまだにドイツ政府はパレスチナ人のジェノサイドを行っているイスラエルを表立って批判できずにいる。時代を超えて、現代においても悪影響が続いている。

  93. 13473 匿名さん

    桑田佳祐さんが神宮外苑の反対運動に賛同して作った曲のビルボードジャパンのチャートのグラフがこんな感じ
    https://www.billboard-japan.com/chart_insight/detail?kind=h100&dat...

    今チャート一位のBling-Bang-Bang-Bornのグラフがこんな感じ
    https://www.billboard-japan.com/chart_insight/detail?kind=h100&dat...

    人々の琴線に触れているのはどちらの曲だろう?

  94. 13474 匿名さん

    >>13473 匿名さん
    明らかに運動員ががんばってチャート上位にしたものの、1ヶ月で力尽きたって感じに見えますね。神宮外苑はこのままプロジェクトが進むでしょう。

  95. 13475 匿名さん

    ミュージックビデオを見ても、明らかに神宮内苑を潰すと誤解しています。
    坂本龍一さんも、どこまでこの問題を理解しておられたのか...
    神宮外苑でジンギスカン食べたり、バッティングセンターで遊んだり、スワローズショップで買い物したりした経験のない人が神宮外苑の全体像を知っているとは思えないんですよね。確かに社会人野球のメッカを潰すなとかいう反対運動だったら少しは応援しないでもなかったんですが。

    なんかね、彼らに嘘を吹き込んだ人がいるんじゃないかと想像したりしますね。

  96. 13476 匿名さん

    独裁者がいますね

  97. 13477 匿名さん

    最近、極端な意見が社会問題になっているという認識がない人がいるね。
    極端な意見がSNSや匿名掲示板で拡散され、極端な主張に基づく一部の過激な主張の議員がアメリカをぶっこわした結果、ジェノサイドや侵略戦争があたりまえに起きるようになり、核の拡散も進んで核戦争のリスクはかつてないレベルに高まっている。

    ドイツで反ユダヤやナチスが法律で禁止されているように、極端で根拠がない妄想のような主張を広めることを法律で禁止するべきだと思う。

  98. 13478 匿名さん

    文京区の中で、都心通勤を想定した利便性の高いエリアはどこだと思いますか? やはり春日が・後楽園辺りですか?

  99. 13479 匿名さん

    >>13478 匿名さん
    現時点では、どこにでも行きやすいという観点からすれば春日駅後楽園駅の近辺が最高だとは思う。ただこれから後楽二丁目再開発で住宅が供給されると飯田橋に近い後楽二丁目も交通利便性が高い場所として注目されるのでは。

  100. 13480 匿名さん

    有楽町線が便利だと考える人は江戸川橋駅近辺でも十分都心アクセスがいいと思う。駅のあたりには商店街もあって生活利便性もさほど悪くない。文京区水道とかもっと注目されてもいいと思うんだけどな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸