東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
初代スレ主 [更新日時] 2014-02-10 11:08:19
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前代スレ「南砂町地区のこれから」のスレ主です。
マンション以外の話題も大歓迎。盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2008-10-25 21:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)

  1. 143 匿名さん

    一言で言えば江東区の中心地で、公共機関やオフィスビルも多い町並みです。江東区内で限定して見るならバランスの取れた良い街だと思います。
    ただ商業施設が両隣の駅と比較すると寂しいと感じるかも知れません。飲食チェーンなんかは一通り揃ってますがね(笑)

  2. 144 購入検討中さん

    東陽町は、葛西橋通りを渡る地域はどうですか?
    かなり、住宅街ですが・・・

    湾岸側の方面と全く違うので。

  3. 145 周辺住民さん

    東陽町はオフィスとマンションが混在していて、人が多くごみごみしている、公営住宅が多い、おもしろみのある飲食店がないなどがマイナス点でしょうかね。
    いいところは、利便性でしょうね。
    銀行、郵便局、書店、レンタルビデオ、スーパー(西友・激安スーパー・クイーンズなど)、病院、子どもの習い事など、いろいろ揃っています。
    大きい商業施設は駅周辺にありませんが、ギャザリアやSUNAMOもトピレックも近いので気軽に出かけられます。

    葛西橋通りを越えると、駅からは結構遠くなりますよね。
    住宅街で静かなのはいいですが、駅まで遠いのは大変です。
    自転車も止めるところがないようですし・・・。

    三井の立地がいいか野村の立地がいいかは、難しいですね。
    三井の場所は駅からはさほど遠くないですが静かというより閑散とした雰囲気です。

  4. 146 匿名さん

    都心になるとオフィスとマンションが混在しますね。

  5. 147 匿名さん

    南砂町駅周辺、最近地味に植樹やら駐輪場拡大やらの工事をしていますね(西口)
    3番出口の目の前の空き地にも永代通り側に工事車用ゲートのようなものが取り付けられていましたが何か出来るのでしょうか?

  6. 148 周辺住民さん

    日立コンクリート(生コン工場)の新砂移転に反対します。
    スナモの近くに建設されるようです。
    折角、砂町が住宅地として良い方向に発展しているのに残念です。
    何とか建設を阻止するいい方法はないのでしょうか。

  7. 149 匿名さん

    結局移転してくることになったのですか?スナモより奥に行かないので分かりませんが、確か関電工転出の後に移転という話でしたよね。もう工事は始まっているのですか?

  8. 150 ご近所さん

    近隣道路は小中学校の通学路だというのに、
    スカイツリーのせいで・・・・大迷惑だ。
    なんで新砂にやってくるかなぁ・・・・(怒)

  9. 151 匿名さん

    南砂町の永代通り南側の広大な空き地って都有地だったんですね。通りで今まで何にも建たなかったわけです。
    スポーツメーカーが都から取得した土地なんかも変化はありませんね。あの一体の開発が進めば西口側の印象も大分変わってくるんですが…。
    年々便利になってきてますが駅前が賑やかになるのにはまだまだ時間がかかりそうですね。

  10. 152 匿名さん

    3番出口の前には、何が建つのか情報が欲しいですね?

  11. 153 購入検討中さん

    >120
    そうなんです。投書したことはまだありませんが、スナモ用のベビーカー貸し出し全部で12台しかないのおかしいとおもいませんか。イオンスーパー内のものは店舗内でしか使用できないし。日曜祭日にも自転車で行き、ベビーカーを借りたいのに、行くころには貸し出しが無くなっているのが目に見えているので、徒歩で行くしかありません。車で来店される方はよいですが。
    しかも一部店舗が地域の客層にあってない気がします。私のまわりの方は、カインズ・フタバ書店・西松や・スーパー・フードコートなど、ジャスコに順ずる店舗にしかい行ってないように思います。撤退する店舗がでるのはそう遅くはないのでは。

    >124
    そうだったのですか。どうりでジャスコやスナモに少々浮浪者らしき人が多い感じがしました。エレベーター前のソファや試食によくいますね。来店するのはよいですが、やはり食べ物とかあるので、もう少し清潔にしてきてほしいです。隅田川の河川敷のように荒川もなりかねない。多少の税金を使っても派遣村にはがんばってほしいです。

    そうそう南砂2丁目コープ(パ〇システム)の横の空き地は、またもや高層マンションが建つらしいのですが、もう高層マンションを建てるのやめてほしいです。
    グランエスタ前の空き地もそのまま子供の遊び場(本来は進入禁止かもしれませんが)兼避難場所としてほしいです。子供達がイキイキと凧揚げや野球をしてました。

  12. 154 匿名さん

    客層が合ってないというより、スーパー、本屋、飲食店以外は日常的に行く店舗ではないだけではないでしょうか?客入りが少ない店舗も当然あると思いますが、あの手の施設は東西線の沿線では貴重ですよ。

  13. 155 匿名さん

    小名木川のアリオが今度こそ本当に着工するそうですね。かなり狭い範囲でsunamo、トピレック、アリオを競うことになりそうですが共倒れにならないか心配です。確実に商圏重なってますよね?

  14. 156 匿名さん

    需要にあってますか?

  15. 157 匿名さん

    それが心配ですよね。sunamoは地下鉄を使った来客もボチボチあるみたいですが、アリオは平日は完全に地元需要のみになるでしょう。位置も中途半端といえば中途半端だし、何となく素直に歓迎できませんね。それが建つくらいなら駅前の商業地域に何か建てて欲しかった。

  16. 158 匿名さん

    アリオじゃなく、コストコがよかったな。

  17. 159 匿名さん

    私も、コストコが良かったです!
    江東区のモールは、どこも似てますよね?

  18. 160 匿名さん

    江東区はオフィスもあるが、工場や倉庫、公営住宅もたくさんあります。
    少なくとも倉庫や工場がたくさんあるような場所を都心と呼ぶのはメチャクチャ無理があります。

  19. 161 匿名さん

    >>160
    それが何か問題になるのでしょうか?

  20. 162 匿名さん

    なにも知らない地方から出てきた人にデベがここは都心ですから高いのは仕方ないです、なんてウソついてマンションを売りつけるだろ。
    だから消費者保護のためにも正しい情報を書いてあげないといけないんだよ。

  21. 163 匿名さん

    何か間違いがあるのでしょうか?
    良く分かりませんが?

    それにぜんぜん高くないし、
    めちゃくちゃ安いと思いますが????

  22. 164 匿名さん
  23. 165 匿名さん

    豊洲にコストコができるとどこかで見た気が…
    実際のところどうなんでしょう?

  24. 166 匿名さん

    都心でこんなに安いところは無いから、
    迷わず
    買うっきゃないね。

  25. 167 匿名さん

    買い煽りご苦労様です。
    江東区物件のマンションデベの方ですね。
    江東区は庶民の住む街なんですから、もっと安くしないと売れませんよ。
    坪180万以下ですね。ここに住みたいと思う人が買える価格は。
    それ以上の人は世田谷のほうに行きますので。

  26. 168 匿名さん

    >>167
    勝手にそう思っていればよろしいのでは?
    市場が判断してくれますよ。

    他の都心にくらべてめちゃ安なことは誰も否定できない事実だね。

  27. 169 周辺住民さん

    都心というより都心隣接区ということでいいのではないでしょうか?

  28. 170 匿名さん

    >>162ご参考。消費者保護のために正しい情報を提供します。
    超都心までの時間
    東西線 大手町~東陽町 9分
        大手町~神楽坂 8分
    有楽町線 有楽町~豊洲 8分
         有楽町~市ヶ谷 7分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
         大手町~永田町 8分
    ちなみに、
    表参道~大手町(千代田線) 14分
    青山一丁目~大手町(半蔵門線) 11分

  29. 171 匿名さん

    >>170
    なるほど都心ですね。失礼しました。

  30. 172 匿名さん

    >>170
    豊洲だけ何故大手町基準じゃないの?

  31. 173 匿名さん

    有楽町駅は地下で丸の内オフィスビルと繋がってるから 丸の内勤務者は楽チン

  32. 174 匿名さん

    こんな事情みたい。

    <お安い地域だから、業者としては「都心」と絶対認めたくないはず。
    超ど級の価格破壊につながりかねませんから。
    そこんとこよく理解してあげないと・・
    でも「都心」とカキコしたら直ぐに反応があって
    面白い。>

  33. 175 賢人

    町屋も大手町とは12分
    北千住は15分

    交通事情は知識があるかないかで
    選択肢が増える。

  34. 176 匿名さん

    北千住と表参道が同格なんすね。
    こんなこと言っちゃ業者に殺されそう・・

  35. 177 匿名さん

    >>173
    いくら地下で繋がってても、有楽町駅だと新丸ビルまで歩いて15分は楽にかかる。
    つまり豊洲から新丸に通うサラリーマンは有楽町から歩くことはあり得ない。
    豊洲-有楽町が8分、乗り換えに5分、有楽町-東京が2分だから計15分かかる。
    表参道から大手町に千代田線でいくのと変わりませんけど。どこが近いんでしょうね。
    乗換えがあること、周辺環境を考えたら、表参道>豊洲になるのは100%間違いない。
    あなたのまわりのOLの皆さんにアンケートとったら100人中100人が豊洲よりも表参道に住みたいと思いますよ。
    銀座のホステスさんでも同じです。

  36. 178 匿名さん

    東西線半蔵門線のほうが便利だよね。
    それに、旧深川区のほうが情緒があって、人工的じゃないし。

  37. 179 匿名さん

    >>177
    丸の内でも有楽町寄りじゃない?

    有楽町線は霞ヶ関、永田町勤務者に便利。
    だから東雲に公務員社宅作るんじゃない?

  38. 180 匿名さん

    >>178
    公園もいっぱいあって緑も豊富だ。

  39. 181 匿名さん

    都心まで電車で10分程度ですか・・良いな。
    ワンルームで家賃はいくらくらいですか?

  40. 182 匿名さん

    豊洲を含め そっち方面は東京オリンピックが来るかどうかで開発状況はかわるよ。

  41. 183 匿名さん

    東京オリンピックはおまけみたいなもん、
    もし来たら大化けだけど、
    来なくても都心回帰で発展し続けるでしょう。

  42. 184 近所をよく知る人

    しかし・・・・
    有楽町線の有楽町駅から新丸ビルまで15分楽にかかる人って・・・・・
    カタツムリじゃあるまいし、いったいぜんたいどんな人じゃらほい。
    JRに乗換えて東京駅までわざわざ電車に乗って新丸・・・・・
    ・・・・そんな人がいるかいな。
    どんだけ間違った情報を載せれば気がすむんだろうか・・・・・
    あり得ん。
    おまけに、半蔵門線~新丸ビルと、有楽町線~新丸ビルとは、2分位しか差がない。
    丸ビルならほぼ互角。
    三菱商事や東京三菱UFJなら、半蔵門線大手町までの方が遠いんですけど・・・。
    周辺環境は好みだし、表参道の方がかっこいいと思う人が多いかも知れないが、
    定量的な情報にはウソを書かないでね~。

  43. 185 匿名さん

    南砂町駅3番出口の工事は、何が建つのでしょうか?

  44. 186 周辺住民さん

    http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200903-02.pdf
    「小名木川商業施設」の着工について
    きました。

  45. 187 西口利用者

    〉185さん
    今日作業服姿の方々が測量みたいな作業をしていましたよ。 人通りも増えたことだしちょっとした商業ビルが建てばいいですね。もしあそこが都有地であるならただの測量で終わりでしょうけど(笑)
    スポーツメーカーに落札された土地も変化がありませんね。駅前が賑やかになるのはまだ先かな~。
    4月から東陽町駅~南砂町駅~医療センター(スナモ)~トピレックプラザ前~東大島駅間のバスが走るみたいですね。

  46. 188

    日本貨物鉄道(JR貨物)は24日、江東区北砂の小名木川貨物駅跡に計画中の大型商業施設を
    着工する。約5万6000平方メートルの敷地に、ショッピングセンター棟(延べ床面積約8万6600平方
    メートル)や駐車場、フィットネスクラブ棟(同2万5700平方メートル)を整備する。2010年5月の完成
    予定で、施設はイトーヨーカ堂に一括貸しする。総事業費は非公開。

     同駅跡地はJR亀戸駅の南約1キロで、総面積は約10万平方メートル。明治通りに隣接し、交通の
    便が良い。大型商業施設は計2150台分の駐車場を備え、1118台分の駐輪場も整備する計画だ。

     JR貨物は01年から地元協議や行政手続きを開始。当初は08年4月の完成予定だったが、施工者が
    決まらず、本体工事に先行して土壌汚染対策工事を進めていた。


    ▽ソース:NIKKEI NET (2009/03/17)
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090316c3b1604316.html

  47. 189 匿名さん

    最寄り駅は西大島? どちみち電車で行く立地ではないですね。しかし需要に対して供給過剰ではないのだろうか…。

  48. 190 周辺住民さん

    今日帰宅時に見てみるとプレハブ小屋と仮設トイレが建てられていたので
    とうとう何か建設が始まるのでしょうか?

  49. 191 周辺住民さん

    >190

    187に対してのコメントでした。

  50. 192 周辺住民さん

    すでに工事が始まっていますが、保育園の仮施設的なものが建つとの情報を得ました。保育園に関しては永代通り南側の福祉施設内(新設)と改築後の南砂出張所・区民館に入ることが決まっているはずですので少し出来すぎな気もします。
    現場の方から聞いた話ですが誤った情報かも知れませんので他に詳細をご存知の方いたら教えて下さい。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸