東京23区の新築分譲マンション掲示板「足立区の住環境はどうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 足立区の住環境はどうなんでしょう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あ!ダッチ [更新日時] 2009-10-20 09:57:47
【地域スレ】足立区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ディカプリオが登場する西新井や新田、千住のタワーなど
湾岸地域以外の23区では希少になりつつある大規模マンション分譲が今後もあります。
兎角良くない事を聞く足立区、実際のところの環境はどうなんでしょう?

・マンション購入者に役立つ有意義な情報をお願いします。
・節度のある品位のある読む人が気分を害さない書き込みをお願いします。
・誹謗中傷はスルーで即削除依頼をお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 04:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

足立区の住環境はどうなんでしょう?

  1. 745 匿名さん

    足立区で1番栄えているのは北千住?

    逆にそんなに栄えていないのはどの辺なの?

    同じ区内でも当然人気があるところとそうでないところがあるんですよね

  2. 746 匿名さん

    日記でも付けてるのかな????

  3. 747 購入経験者さん

    744さんのご意見に共感いたします。
    私は中野区足立区と移り住み、現在は中央区在住ですが、都心部へのアクセスの利便性以外、
    とりたててその三か所に違いは感じません。
    足立区は悪い意味でのイメージが先行し、なにかと揶揄の対象になるようですが、
    居住経験のある立場からいうと、住んだ経験もない人たちの悪ふざけとしか思えませんね。

  4. 748 匿名さん

    事実、悪ふざけしてるだけなんで悪く思わないで下さいm(_ _)m

  5. 749 匿名さん

    北千住が栄えているといってもねぇ……
    はっきり言って、近郷の地方都市なんかのほうが栄えているよ。
    区全体を見渡してみても、『東京的』な栄え方をしている場所はないかもね。

    足立区の中で人気がないのは、荒川と隅田川の川の中……
    ここ人気ないぜぇ……
    誰も住んでいないし。

    最近思うのは、足立区にみんな無理してこない方がいいよ。
    マンションなんかも建ちすぎだしさ。

    俺的にはけっこう住みやすくていいところだと思うし、
    将来はどうなるかわからないけれど、そんなに悲観的には思っていない。
    もしかすると、交通の便がいいところだと、そういう利点がありながら、
    東京都内の中ではけっこうゆったりと暮らせると思うから。

    逆に、もうこれ以上人が来なくてもいいかなとも思う。
    23区内でありながら、『東京』的な世界とはちがう住環境って、
    逆に貴重かもしれないしね。

    だから、反足立的な人、もっとがんばってね。
    ネガレス書きまくって、足立区の「環境悪化」を阻止してくれや。

  6. 750 匿名さん

    コストパフォーマンスはいいと思います。皆様の反足立区的なご意見のおかげで。
    それにしてもなぜ足立区、北区、板橋区ってイメージを悪く持たれがちなんでしょうかね???

  7. 751 匿名さん

    東京にありながら、東京的価値観からあるいみこぼれてしまった人たちが、
    片寄せあって居心地よく暮らしてきた地域なんだとおもいます。

    学歴とか、知性、品性とか、センスとかマナーとか社交辞令とか、
    そういうことで判断するんじゃなく、
    おおらかに、おもうままに、タフに、気取らず、見栄を張らず、
    ある意味腕力と押しの強さで単純に物事が決まる世界もあっていいのだとおもいますし、
    そういう場所のほうが居心地がいいひとも少なからず居るのでしょう。

    わたしも749さんの意見に賛成で、今の足立区に否定的な人は、
    ここにマンションなど持たないほうがいいとおもいます。
    マナーだの美観だのこまごま気になる人が来れば、必ず摩擦を生みます。
    そういうひとはもっと洗練された地域を選べばよいでしょう。

  8. 752 匿名さん

    2年ほど前に足立区へ移住しました。
    当初はバス便で東武線まで出て通勤していましたが、今は舎人ライナー利用。
    朝8時台前半はかなり混んでますが(それより早い時間帯はもっとらしい)、何せ
    他の私鉄や地下鉄では毎朝当たり前の様に発生する「遅延」がほぼゼロ。
    これだけでかなりストレスが軽減されてます。
    もともとギュウギュウ詰めにはなりにくい車両構造ですし、立ち位置さえ確保できれば
    JRまではアッという間。日暮里・西日暮里接続ならかなり快適だと思います。

    ここで言われている「雰囲気」の話は、ある意味事実も含まれていると思いますし
    私にもそれなりに先入観はありましたが、今のところ対人関係で怖い思いや嫌な思いを
    した事はないです。(地元に知り合いがいないので当然かも知れませんが)
    と言うより、基本的に人があまり居ないというか、体感的に「人口密度」が低いですね。
    良くも悪くも、都内にしては凄く田舎だなぁと感じる事が多いです。
    朝の駅までの途中でも、運送会社の駐車場でパートのおばちゃん達がラジオ体操をしていたり
    工場のおじさんが幼稚園の送迎で集まっているママさんと立ち話をしていたりするのを
    ポツポツと見かけながら、人気の少ない公園の合間を縫ってのんびり歩くといった感じ。

    これまでも都内で何箇所か転居しましたが、何処もそれぞれ良さはあるものの
    ここには独特の時間の流れがある様に感じます。
    最初移ってくる時は結構身構えましたが、住んでしまえば何も問題はないです。

  9. 753 購入経験者さん

    足立区は図書館が充実していますよね。
    千住の中央図書館は都内でも屈指の蔵書数かつ設備を有しているし、
    遅くまで(夜八時)まで開館しているので利用しやすかった。
    (現在居住の中央区図書館は平日七時、日曜はなんと五時閉館です。)
    また、館数が多いためおのずと全体の蔵書数も多く、予約した本の順番が
    まわってくるのが早かった!
    本好きには良好な環境でした。

  10. 754 匿名さん

    足立区に住むことを検討してる人は、
    警察からメール配信される犯罪情報「メールけいしちょう」や
    警察署・消防署などから提供された情報をもとに、
    区内で起こった犯罪の情報や悪質商法被害の情報等を配信する
    A‐メール(足立区メール配信サービス)に登録すると良い
    全部の犯罪情報ではないが、これから住もうとしてる場所で
    どんな犯罪が起きているか、概況は把握できるはず

    それから西新井と北千住には是非行って欲しい
    西新井では、西新井駅からアリオ西新井までの道を歩き
    歩道をハッキリと区切った自転車レーンを通行しないで
    ほとんどの自転車が歩行者スレスレに走り抜けていく状況、
    北千住ではアーケードや各商店街を自転車と競争しながら歩いてみて
    なにも危険を感じず、違和感を持たなかったら、大丈夫かもしれない

    そして犬を飼っている人・飼う予定のある人は
    是非検討宅近所の公園やドッグランのある舎人公園へ事前に行くと良いだろう
    ポツポツと落ちている犬の糞、ベンチ廻りにこれでもかと落ちている灰皿、
    ノーリードで犬を遊ばせたり、ベンチやテーブルに犬を乗せてブラッシングをしてる飼い主
    ノーリード・糞放置の禁止看板
    こういう光景に何ら違和感がないのなら、足立区への移住計画第一弾は合格だろうね

  11. 755 匿名さん

    31年住んだ実家の東中野から千住に一年前に越してきました。
    確かに自転車は多いですけど、下町風情とルミネや丸井が融合した独特な街並みが大変気に入っています。あと、電車は言わずもがな非常に便利ですし、バスの充実度も素晴らしいと思います。仕事柄羽田をよく利用しますが、30分で着きます。
    中野と比べて、何が悪いということは個人的には感じないです。
    むしろ、中野にいたときには年に1回は変質者や痴漢に追い回されたりして怖い思いを何度もしたので、治安面でも比較的良好ですよ。
    住む前のイメージとは全然違いました。
    ただ、千住でほぼ事が足りてしまうため、千住以外のエリアについては分かりませんが…

  12. 756 匿名さん

    >>750
    古い東京の象徴だからでしょう。
    「憧れの団地住まい」と言う言葉が流行った時代は板橋や足立はその象徴でしたが、
    それが古くなって団地のイメージも変わったため印象も変わっただけかと。
    足立区に関しては金八先生のイメージが強いだけですね。
    ドラマを現実と重ねる人の気持ちは良く分かりませんけど。

    >>754
    全部他の区でも同じことが言えますね。
    そもそも書き込みの内容ほど酷くはないですし。
    というかノーリード犬は幸いなことに23区では一度も見たことないけど。
    (伸びるリードを大型犬にしてるバカは足立区に限らず良く見かけますけどね)

    >>755
    今や治安のレベルで言うと東京西側の方が悪くなってますからね…。
    特に世田谷は犯罪発生件数で既に足立区を抜いていますし。
    バブル以降に急速に都市化が進んだツケを今払い始めたってことなんでしょうけど。

  13. 757 匿名さん

    交通便利ではないよ、都心まで遠いし、ただ色々な路線が多いだけでしょ
    逆に大型ターミナル駅って事で人が多くて、歩き辛く時間が掛かるよ、上野も同じ

  14. 758 匿名さん

    この辺が地震が来たら、一番倒壊家屋が多いのですよね?
    火災が心配ですが

  15. 759 匿名さん

    757
    どこと比べて言ってるのか分かりませんが、
    北千住は明らかに利便性の高い駅だと思うのですが?
    私は職場が大手町ですので、15分で着きます。
    大手町は都心ですよね?
    あなたの行動範囲に対して便利ではないだけで、
    半蔵門線の乗り入れ含め、メトロだけで3線使えるわけですから
    一般的には便利と言えるのでは?(ちなみに北千住は都内でも5番目の利用客数を誇ります。)
    加えて常磐線の東京駅乗り入れも数年後に実現しますし、
    羽田へのアクセスは○、成田へのアクセスも比較的良好です。

  16. 760 匿名さん

    行動範囲は新宿、渋谷がメインです

  17. 761 匿名さん

    >755さん
    当然中野は千住なんかより全然危ない場所です。

  18. 762 匿名さん

    755さんのように実際に他エリアから引っ越された方の意見はとても参考になりますので、
    そういう方のご意見をどんどんお聞きしたいです。
    ただ、北千住は足立区では特殊なエリアなので、できれば他のエリアについてのご意見もお聞きしたいのが本音です。。 北千住ばかりフォーカスされてしまっていますので。。

  19. 763 匿名さん

    さすがに新宿や渋谷には出辛いですね

  20. 764 匿名さん

    で、交通便利でも無いって事ですか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸