東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

  1. 87 匿名さん

    ロシアでしょ

  2. 88 匿名さん

    デビアスでしょ

  3. 89 匿名さん

    テッドデビアス?

  4. 90 匿名さん

    パークハウス千代田富士見の13階1LDK 45.41㎡が競売物件に出てる。
    売却基準価格 3115万。

    こんなとこ買う奴でも、たった1年で差し押さえ食らったりするのか・・。

  5. 91 匿名さん

    パークハウスは結構長く売れ残ってた。
    自分での任意売却もできなかったほど、需要がないのか。

  6. 92 匿名さん

    これ?
    <http://kankocho-athome.jp/bukkenDetail/1_kb_00110164_01_0_13_null_0>...
    違うマンションじゃん
    悪質だな~…

  7. 93 匿名さん

    下げの本番はこの夏過ぎでしょう。
    とんでもないことになりそうです。

  8. 94 匿名さん

    >>92
    違うマンションなの?
    詳細にもパークハウス千代田富士見、って書いてあったけど

  9. 95 匿名さん

    92の言ってることが間違い。

    飯田橋エリアの知名度が、如何に低いかだね。

  10. 96 匿名さん

    上の競売物件ですが、処分禁止の仮処分登記がされていますね。
    所有権の帰属等について裁判所で係争中なのではないでしょうか。
    よほどのことがあったんでしょうね。素人は怖くて手が出せません。

  11. 99 92

    >>90,94
    私が間違ってました
    野村のタワーと勘違いしており・・・
    百回死んできます

  12. 101 匿名さん

    姉歯級の建築関係の不祥事があるとかないとか。
    この業界いつもきな臭いよね。

  13. 102 通りすがり

    「潮目が変わった」共や「景気底打ち決定」共が消え失せて、静かな板になったところで 真剣に我が家が欲しい方達の為に何某か参考になる話でもしましょうか

    強引な印象を伴って政策的に住宅取得を促す時は `00年当時もそうであった様に、市況底割れに向かう寸前であることが多い
    実際には政策によって下降トレンドを変えるのは難しいため、期限付きの優遇措置も当然の如く延長されるので、優遇狙いで慌て買いをする理由は全く無い

    城南エリアの値動きしか明るくないが、過去の住宅市況において底を打ったのは‘02年初頭で、それから‘04年半ばまではゆっくりとした流れだったと記憶する
    つまり慎重な人でも 底打ちしてから検討し始めても充分に考える時間はあるのである

    財務省による大本営発表を真に受ける調子者は流石に少なかったようだが、今のような時代では 疑うのではなく落ち着いて見極めるスタンスが自分や家族を守ることになると思われる

  14. 103 匿名さん

    政権が自公ではなくなった場合に、
    政策の何が変わり何が変わらないか、
    も重要だと思いますが。

  15. 104 住まいに詳しい人

    >>103
    民主党には、おおざっぱで継ぎ接ぎだらけのビジョンしかないみたいだ
    人的にも住宅政策の専門家はいないらしい
     
    民主党『次の内閣』閣議(中間報告)民主党住宅ビジョン~生活安心住宅プログラム~
    http://www.dpj.or.jp/news/?num=15615
     
    これなら景気対策がらみもあって
    今まで通り国土交通省の官僚にやりたいよーにやられるだけ

    個別の住宅取得を支援すると称して、業者利権にどんどん予算づけをしていくばかりで
    社会インフラとしての住宅建設=国民全体の資産形成という方向には進まないよーな

  16. 105 匿名さん

    真剣に家が欲しい人は
     自分が欲しい場所に
     自分が適正だと思う値段で
    売っていれば、買えばよいのでは?
     そうすれば、人がなんと言おうが気にならないから。

    結果的に、まだまだ下がるといわれていた、2003年頃に家を買った人は、
    耐久消費財として考え、これなら買えると買った人が多い。
     (底値を狙って、底値で買える人などほとんど居ない。底値を狙う人は買いそびれる)

  17. 106 匿名さん

    >>99 だれにでもある

  18. 107 匿名さん

    小子高齢化
    この先どう考えても、値上がりはしない(笑)

    ゆっくりゆったりとスタンス決め手やれば良いよ

  19. 108 匿名さん

    狂った価格、プチバブルの影響が完全に消えてから買わないと。
    いまは供給を減らすことで、バブル価格からの崩落を食い止めてるけど、
    供給を絞り続けるのももう限界。建てつづけなきゃ生きていけない業界ですから。

    それにプチバブル期の物件は、土地が高く資材が高く人件費が高く広告費が高く、
    そのぶん住居そのものが安普請。チープな建具、微妙な立地、効率優先の間取りや階高
    遮音性能など見えない部分のコストカット。実際住み始めた人から不満が出てるけど、
    ハリボテは経年によりますます劣化スピードを増すでしょう。

    供給が増えても価格が落ちないようになったら、それは堅い底でしょうけどね。

  20. 109 匿名さん

    105
    2004年頃は、タワマンブームが始まってて
    タワマンのMRは盛況でしたよ。
    タワマンがまだまだ下がるとは思っていませんでした。
    私も1戸買って築浅転売しましたけど。

  21. 110 匿名さん

    上京組の男子は海と夜景の見えるタワーマンションに憧れるようですね。
    周りが買う中、うちは強固に反対して買いませんでした。

    そのため、未だに憧れているようです。
    買ったうちの何人かは懲りて、既に引っ越しているというのに。

    今更買うのは、落下して行く棒をつかむ感じですよね。

  22. 111 匿名さん

    武蔵小杉などのタワマンは海も夜景も期待薄。
    タワマンなら景色が良いとは限りません。

  23. 115 匿名さん

    全く!自民党大敗でオリンピックも来ないなぁ(笑)築地も豊洲に行かない

    良いのかね(笑)

  24. 116 匿名さん

    もう底打っちゃったぽいな
    主要デベの投資判断ほとんど引き上げられてない?

  25. 117 匿名さん

    東京建物今日格下げになったでしょ。不動産流動化関連もやばいし。
    不動産関連はむしろ底抜けたんじゃないの?

  26. 118 匿名さん

    二番底はまだ先だろう

  27. 119 匿名さん

    7月の月例経済報告、景気判断を3カ月連続で上方修正

    政府は13日発表した7月の月例経済報告で、景気の基調判断を「このところ持ち直しの動きがみられる」として3カ月連続で上方修正した。輸出が上向きつつあるほか、定額給付金などの効果で個人消費も持ち直してきたと判断した。
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090714AT3S1302213072009.html

  28. 120 匿名さん

    6月の地域別平均価格、1m2当り分譲単価は以下のとおり。

    東京都区部5,291万円、80.5万円(1.9%ダウン、3.2%アップ)、
    都下4,138万円、53.7万円(13.6%ダウン、16.4%ダウン)、
    神奈川県4,264万円、58.6万円(8.9%ダウン、8.3%ダウン)、
    埼玉県3,387万円、46.9万円(8.7%ダウン、12.3%ダウン)、
    千葉県3,927万円、46.5万円(6.9%アップ、3.8%アップ)。

    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

    都下と埼玉県での下げが顕著なようですね。

  29. 121 住まいに詳しい人

    ノムコムの方もデータが更新されたね
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/?PHPSESSID=be3dfa9bad7aceea867d455...

    「住宅地地価」価格動向(平成21年7月1日)東京都区部
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200907house_tokyo_23.pdf(PDFファイル)

    とりあえず、ほぼ全域で下げ止まりみたいだが
    前回下げ止まりを示した赤坂、麻布がふたたび下がっているのが、イヤな感じだな

  30. 123 匿名さん

    6月の新規発売マンション戸数、大幅減少。
    なのに、契約率は前月よりもダウン。
    つまり供給を絞って品薄感を出しても、煽られて買う客は増えない。

  31. 127 近所をよく知る人

    下げても誰も買えない・・・こんなところだろ

  32. 128 匿名さん

    つぶれない大企業や公務員で年収700万以上ある層にとっては、千載一遇のチャンスなんじゃないの。まわりの買い手が不景気で次々と崩れる一方で、調子に乗ってた新興デベがひっくり返って、いい物件が安値でこぼれ落ちてくるんだから。

  33. 129 匿名さん

    いい物件なんてどこにあるの?安普請物件がそれなりの値段で売られるだけ。
    でも給与が下がって会社も危うい審査も通らない負 け組みさんw

  34. 131 匿名さん

    それにしても、
    検討スレでは買った住民による買え買えが多いね。
    値段が高いと書かれると色んな言い訳して、高くはないと反発しながら。

  35. 132 購入検討中さん

    マンションはほんとに下がってるみたいで羨ましいです。
    自分が3年間狙い続けている郊外の土地は下がるどころか高止まったまま供給が遂に皆無に。
    もう嫌になりました。
    誰がスーパーマンが現れてこの地域の土地を根こそぎ値引きして回ってほしい。
    確かマンションも私の住むこのエリアだけは未だ絶好調なんですよね。もちろん駅近のMSの話ですが。
    23区のほうが供給がおおいぶん、安く買える時代なのかな。

  36. 133 匿名さん

    昔のバブルとバブル崩壊は、
    首都圏から地方に時間差で移動しました。
    つまり、地方は遅く始まり遅く終わった。
    132さんの狙う土地も時間差あってから下がるのでしょう。

  37. 134 購入検討中さん

    133様、ありがとうございます。なんとなく希望が持てました。周りは今の値段でも買っていく中で
    自分だけが値下がりを待つ卑しい人間だと落ち込んでいたところでした。
    まだあと2年近く待てますので今の場所で土地が1、2割下がって売り出される日を心待ちにします。
    だめそうなら23区です!

  38. 136 匿名さん

    予算あるけど、人気部屋だけ申し込んで抽選で外れまくり…
    って結果オーライもいるんだけど。私。

  39. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸