東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区の住環境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 港区の住環境

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:12:07
【地域スレ】港区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?

富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。

[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区の住環境

  1. 103 港区住民さん

    意見サンクス
    改訂版

    A++ 元麻布、南麻布、南青山
    A+ 赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町
    A 六本木、元赤坂、高輪、三田、虎ノ門
    B 麻布台、愛宕、芝公園、東麻布、麻布十番、麻布狸穴町
    C 芝、芝大門、新橋、東新橋、西新橋、浜松町、台場
    D 芝浦
    E 港南、海岸

    ・元赤坂A+→A
    ・麻布狸穴町A+→B
    ・麻布十番A→B
    ・台場D→C
    ・港南D→E
    ・意見、反論歓迎

  2. 104 匿名さん

    >102
    すまん。言い方が悪かった。
    高輪の建物は壊すけど、高輪の土地は三菱が売らずに自社用として施設だかホテルだかを建てて使うことを考えていると聞いた。高輪の建物はプレハブ
    しかし高輪に移ってからかえって人が増えた希ガス
    週末の朝飯とかコミコミ

  3. 105 匿名さん

    >>103

    白金、三田、南麻布などは高台と低地で地域内格差がありすぎるから
    正直ランキングが難しい。旧町名だとわかりやすいかもしれないけど。
    埋立地というか山手線外はお台場も含めてランキング外でいいよ。
    ありゃ港区でもなんでもない。

  4. 106 高輪住民

    >>104

    なるほどありがとう。やっぱ壊すんだよねあれ。
    週末になるとうちの前をデブな米国人ファミリーがでかい声で話しながら
    闊歩しているのがかなりウザいです。静かな街だったのに

  5. 107 匿名さん

    港区は場所によって住宅地というより
    商業地の方が多い

  6. 108 港区住民さん

    では大胆に丁目を入れた改訂版
    旧町名は多杉で無理

    A++ 元麻布(2,3)、南麻布(4,5)、南青山(3,4,5)、白金台(4,5)、白金(4)
    A+ 元麻布(1)、西麻布(4)、南麻布(3)、麻布永坂町、南青山(1,2,6,7)、赤坂(6,7,8,9)、北青山、白金台(1,2,3)、白金(2,6)、高輪(4)、六本木(5,6)、三田(1,2)
    A 西麻布(1,2,3)、六本木(1,2,3,4)、赤坂(1,2,3,4,5)、元赤坂、高輪(1,2,3)、虎ノ門、麻布十番
    B 南麻布(1,2)、麻布台、東麻布、麻布狸穴町、白金(1,3,5)、三田(3,4,5)、愛宕、芝公園
    C 芝、芝大門、新橋、東新橋、西新橋、浜松町、台場
    D 芝浦
    E 港南、海岸

    丁目が分かれていないところはよく分からんので意見求む

  7. 109 匿名さん

    改めて地図見ると同じ丁目でも三田1とか高輪1とか坂の上と下では
    まるで違う街だもんね。やはり標高20メートル以上が鉄板で15メートル程度は
    場所による。10メートル以下になるとかなりビミョーって感じかな。

    しかしいつのまにやら中古ずいぶん安くなってるね。2005年くらいの
    イメージ。つられて上がった10メートル以下地域などは元の実力までもっと下が
    るんだろうけどね。

    もっとも低地ほど駅に近かったりするから利便性をもとめるなら低地の中古マンション
    を安く買うというのはいいんじゃないかと思う。

  8. 110 匿名さん

    やっぱり丁目まで分けないと分類できないよね。
    住環境は8割方【用途地域】で決まると言っても良いだろう。住環境の良い方から順に以下のとおり。
    同じ用途地域内でも、住環境や地ぐらいにより、その用途地域内での相対レベルをA、B、Cの3段階に分類してみた(良く知らないところは「?」)。
    なお、複数の用途地域にまたがる丁目は、最も人口が多いと思われるエリアで分類。湾岸(大半は準工業地域)は省略。

    【第1種中高層住居専用地域】
    赤坂6B,8B  北青山1C  南青山4A,7B  六本木2B
    元麻布1B,2A,3A  南麻布3B,4A,5A  西麻布2B,3A,4B
    麻布永坂町?  麻布狸穴町?  三田1C,2A,4B  高輪1B,2B,3B,4A
    白金2B,4A,6B  白金台2B,3B,4B,5B

    【第2種中高層住居専用地域】
    赤坂7B  虎ノ門5A  南青山1A,2B,3A,5A,6?  六本木1B,4B,5A
    麻布台3?  西麻布1?

    【第1種住居地域】
    北青山2?,3?  六本木7B  東麻布2C,3C  愛宕1A,2A  三田3C

    【第2種住居地域】
    赤坂4?,9A  芝公園3B,4B  六本木3?,6B  麻布台1?,2?  白金台1B

    【準工業地域・第2種特別工業地区】(工業とは言ってもマンションや住宅も多い)
    南麻布1C,2C  三田5B  白金1B,3B,5B

    【近隣商業地域】
    芝2B,3B  東麻布1C

    【商業地域】
    元赤坂1C  赤坂1B,2C,3C,5A
    東新橋1A,2C  新橋1C,2C,3C,4C,5C,6C  西新橋1C,2C,3C
    浜松町1C,2C  芝大門1C,2C  芝公園1B,2B  芝1C,4C,5C
    虎ノ門1C,2C,3B,4B  麻布十番1C,2B,3B

  9. 111 110

    >>110を、1中高層はA+、2中高層はA、1住はB・・・。また、それぞれの用途地域内のAはワンランクアップ、Bはそのまま、Cはワンランクダウンとして整理し直してみた。(「?」はBとした)

    A++ 南青山4 元麻布2,3 南麻布4,5 西麻布3 三田2 高輪4 白金4

    A+ 赤坂6,8 虎ノ門5 南青山1,3,5,7 六本木2,5 元麻布1 南麻布3 西麻布2,4 麻布永坂町 麻布狸穴町 三田4 高輪1,2,3 白金2,6 白金台2,3,4,5

    A 赤坂7 北青山1 南青山2,6 六本木1,4 麻布台3 西麻布1 三田1 愛宕1,2

    B 赤坂9 北青山2,3 六本木7 

    C 赤坂4 六本木3,6 麻布台1,2 東麻布2,3 三田3 白金台1 芝公園3,4

    D 三田5 白金1,3,5

    E 赤坂5 南麻布1,2 芝2,3 東新橋1

    F 赤坂1 虎ノ門3,4 東麻布1 芝公園1,2 麻布十番2,3

    G 元赤坂1 赤坂2,3 虎ノ門1,2 麻布十番1 東新橋2 新橋1,2,3,4,5,6 西新橋1,2,3 浜松町1,2 芝大門1,2 芝1,4,5

  10. 112 匿名さん

    港区住宅地だいたいランキング

    A 青山・赤坂・麻布 ・・・3A
    B 白金・三田・高輪 ・・・3A以外の住宅地
    C 六本木・虎ノ門・新橋 ・・・商業地区
    D 台場・芝浦・海岸 ・・・湾岸地区
    E〜Y 該当なし
    Z 港南


    注意事項
    ・各周辺地域
    ・細かいことは気にしない
    ・イメージ先行のランキング
    ・意見、反論NG

  11. 113 匿名さん

    このスレには子供しかいないのか。

  12. 114 匿名さん

    >>112のような人もいるから、古川沿い、首都高沿い商業地でも売れるんですね

  13. 115 匿名さん

    >113 >114
    何をそんなにムキになってるの?

  14. 116 匿名さん

    東京土地のグランプリ住宅地ベスト30のうち港区を抜粋

    3位 港区___南麻布4丁目
    6位 港区___南麻布5丁目
    11位 港区___元麻布2丁目
    13位 港区___元麻布3丁目
    14位 港区___麻布永坂町
    15位 港区___白金台5丁目

    ちなみに全ランキングは以下のとおり

    1位 大田区__田園調布3丁目
    2位 渋谷区__松濤1丁目
    3位 港区___南麻布4丁目
    3位 世田谷区_成城6丁目
    5位 文京区__本駒込6丁目
    6位 港区___南麻布5丁目
    7位 品川区__東五反田5丁目
    8位 目黒区__青葉台2丁目
    9位 渋谷区__広尾2丁目
    10位 文京区__関口2丁目
    11位 港区___元麻布2丁目
    12位 世田谷区_成城5丁目
    13位 港区___元麻布3丁目
    14位 港区___麻布永坂町
    15位 港区___白金台5丁目
    16位 世田谷区_成城4丁目
    17位 新宿区__下落合2丁目
    18位 渋谷区__大山町
    19位 新宿区__下落合3丁目
    20位 品川区__上大崎2丁目
    21位 豊島区__目白3丁目
    22位 品川区__北品川4丁目
    23位 目黒区__柿の木坂1丁目
    24位 世田谷区_瀬田1丁目
    25位 渋谷区__神山町
    26位 品川区__東五反田3丁目
    27位 板橋区__常盤台1丁目
    28位 杉並区__永福3丁目
    29位 杉並区__善福寺3丁目
    30位 練馬区__向山3丁目

  15. 117 匿名さん

    ゆとり教育の弊害がこんなところにも。

  16. 118 匿名さん

    ・意見、反論NG

    寒いねw

  17. 119 匿名さん

    都心、都心と騒ぐ割にはあまりみなさん港区にはそれほど関心がないようです。マンコミにおける都心=埋立地のタワーマンションなのでしょうか?

  18. 120 匿名さん

    港区の高級住宅街には、このサイトで盛り上がるような大規模マンションがあまり無いので。
    それに、たたいてけなしてナンボのマンコミ。全戸億超えのような高級マンションは
    たたきどころがなくて面白みが無い。
    たたきどころ満載のあのエリアはいつも大盛り上がり。

  19. 121 匿名さん

    >118 寒いねw
    いえいえ (w) には負けますよ。

  20. 122 匿名さん

    せっかく港区3Aに住んでても、だっさいじじいじゃ意味ないし

  21. 123 匿名さん

    >マンコミにおける都心=埋立地のタワーマンションなのでしょうか?

    ないない。

  22. 125 匿名さん

    そこどこだよ

  23. 126 匿名さん

    さうすぽーと地区の世界中心塔

  24. 131 匿名さん

    世界都市塔
    じゃないの?

  25. 133 港区民

    >>132

    港区は元からの金持ち、成功してやってきた金持ちの他に単なる地元民が
    おります。ちなみに私は3番目の人種です。英語もできないし三流私大です。
    確かに卒業した高松中って私が通っていた当時はBAKA中と呼ばれてました。
    最近は人気があるようですが。

    白金台、高輪あたりはよく知ってますので聞いてください。

  26. 134 匿名さん

    >>133さんが子供の頃は月の岬から海が見えましたか?

  27. 135 購入検討中さん

    同じ区でも地域差ってあると思う

  28. 136 匿名さん

    ↑そりゃ当然でしょ

  29. 137 匿名さん

    >>133

    CT品川など、坪単価200万円前後の港南タワーの住人はどれに該当するのですか?

  30. 139 匿名さん

    坪単価で何がわかるの?住宅に重きを置く人、ほかのことにお金を使いたい人、いろいろでしょう。
    妬み嫉み。目くそ鼻くそ。井戸端会議。子供のいじめのお手本。
    こういうのは無駄。港区の行政サービスの問題とか、教育行政の話とか、住環境の話をしましょう。

  31. 140 いつか買いたいさん

    >>139
    まったく同感です。
    ただの煽りのようなものではなくって
    購入検討の参考になるような議論があると助かります。

    そのような情報を提供される方がこちらを見ていると良いのですが。。

  32. 141 匿名さん

    >>140

    港区在住15年になります。わかる範囲で答えます。
    どんなことが聞きたいですか?

  33. 143 匿名さん

    >>134

    いまでも見えるよ。海というより水面って感じだけ

  34. 144 匿名さん

    >>143
    えっ!? どの辺りからですか? 亀塚公園? 三田台公園?
    第1京浜沿いのビル群、芝浦のビル群に完全に遮られて見えないと思うのだが

  35. 145 匿名さん

    「麻布や青山や白金台は高級住宅街だ」とか、
    「標高が高いほど高級住宅街だ」といったことを、
    ここで得意げに語っている連中がいますが、
    そんなことはこの掲示板を見る人たちの間では常識です。
    今更あなたに言われなくても誰でも知ってますよ。

    ですが、2ちゃんねるの人たちの間では常識ではないかもしれません。
    ですから、同じ知識を2ちゃんねるで披露すれば、賞賛を受けるかもしれません。
    あなたが活躍できる場所へお帰りいただくことをお勧めします。

  36. 146 ビギナーさん

    三田に住み始めたのですが・・・この辺の方は野菜とか魚とかお肉とか
    どこでかっているんですか?
    飲食店は多いのですが・・買い物がいまいちわかりません。

  37. 147 ご近所さん

    大学が三田なので近所に住んでますが、スーパーが少なくて買い物には困りますよね
    慶応大学東門付近のフェニックスか、国道15号沿いのカテリーナに入ってる
    ポロロッカぐらいでしょうか
    芝浦側まで行けばピーコックなどもありますね

  38. 148 匿名さん

    芝2丁目まで行けば、昔ながらの商店街があり、
    肉でも魚でも何でも売っていますが、
    そこまで行くのは遠いですかね。

  39. 149 匿名さん

    三田4・5丁目ならピーコック三田伊皿子店、同高輪魚らん坂店
    三田1丁目西部ならピーコック麻布十番店もあります。
    うちは高輪に近い4丁目なので三田伊皿子店を利用していますが、
    まとめ買いは品川シーサイドのジャスコに車で行きます。

  40. 150 匿名さん

    港区は生活用品は不便だね。客の絶対数が少ないからスーパーの生鮮食料品は
    バリエーションが少なく、品質の割には値段が高い。
    子供が小さいときは紙おむつとか売っている店があまりなくて往生したよ。
    たまに郊外のスーパーや戸越銀座のような商店街に行くと安さと品質の良さに
    感動する。メゾンカイザーみたいな店があるのはいいんだけどさ。
    普通のものを普通の値段で買うことができる店が極端に少ない。
    伊皿子ピーコックも品揃えがいまひとつだし、麻布の日進なんかは楽しいけど
    野菜などはあほかというくらい高いからドルやユーロで給料もらっている人
    しか日常使いはできない(ま、ドルの人も最近じゃ大変そうだが)

  41. 151 匿名さん

    食品以外の日常品、衣料品はネットを使えば何とかなる。
    生鮮食品は、野菜は高いが、肉や魚は、価格と品質がおおむね一致しているので
    一概に高いとはいえないね。

  42. 152 匿名さん

    >>食品以外の日常品、衣料品はネットを使えば何とかなる。

    それを言ったらあんたどこでもおんなじだよ

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸