東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-23 23:10:08
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十四)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾伍(十五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43359/

[スレ作成日時]2009-08-07 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

  1. 42 匿名さん

    >文化って言葉自体が古臭い。

    なんて言ったらナウいの?教えて教えて!

  2. 43 匿名はん

    >>43

    そうだな、とりあえず「感性豊かな街」って感じだろうな。
    どっちにしても豊洲の住民とは無縁だけどな。
    美術館、ギャラリー、コンサート、ライブ、各種展示会、レセプション・・
    毎週行けるだけの収入があれば、どんな場所だろうと行く人は行くよ。
    上野に住んでる人が全て感性豊かって訳じゃないしな。
    お金以前に芸術全般は理解と知識が必要だけどね。

  3. 44 匿名さん

    まぁ、自分の住んでる地域を匿名掲示板で自慢したり、崇めたりする人が
    文化的な人とは思えないが、まぁ普通の人の範疇に入るかなと思う。
    いくら、週に2回以上、色々な文化的な催しに行っていても、こんな匿名の
    掲示板で特定の地域を蔑む言動をする連中が、文化的とは思えないし
    病んでる人なんだなーと思う。
    せっかく文化的な物に触れてるなら、言動や行動に知性が伴わないと
    時間もお金も無駄ですね。

  4. 45 匿名さん

    >文化的な物に触れてるなら、言動や行動に知性が伴わないと

    そんな高尚なものでも、仰々しいものでもないでしょ。
    好きか嫌いか、興味があるか無いかだけでしょ。
    そんなもの。

  5. 46 匿名さん

    ここにいる人は金があっても埋立地に住むのだろうか。
    よほどの変態か埋立地を愛してるかのどちらかだな。

  6. 47 匿名さん

    いや、銀座や東京駅に近い水辺だから。

  7. 48 匿名さん

    液状か!!

  8. 49 匿名さん

    暇そうだな、ネガは。それで感性豊かな街の住民なのですかねえ?
    そんなことより、東京湾の花火はどうでした?綺麗でした??

  9. 50 匿名さん

    >>49
    天気は崩れそうで崩れず持ち直しましたが、
    風が例年と異なり、海(南東)から内陸(北西)に穏やかに流れました。

    今年は、晴海会場のほか、有明のマンションからの眺めは最高だったと思います。

    私はクルーズ船でしたが、料理はいまいちだし、反省多い年になりました(笑

    ※でも掲示板に張り付いてる人に比べれば、楽しいひととき過ごせたと思います。

  10. 51 匿名さん

    >>50
    クルーズ船、羨ましいですね。
    天気も持ったし、最高じゃあないですか。

    湾岸マンションに住んでいるなら、ネガに付き合ってないで見に行きましょうよ(笑)

  11. 52 匿名さん

    晴海主会場で見てきました。
    中央区在住だと、整理券が優先的(というか100%のようですが)配布されますのでお得な感じ。
    東京の花火だと、東京湾の花火大会が最もゆっくり見られますね。
    湾岸マンション買ったら、部屋から見る事ができるんですよね。

    うーん、欲しいけど湾岸も高くなってしまった。今から買うかどうか悩むなぁ。
    (有明あたりだったら買えるだろうけど、まだ街って感じじゃないですよね)

  12. 53 住民さんB

    豊洲住民ですが浜松町に見に行ってしまった。
    まあ仕方ないw

  13. 54 匿名さん

    浜松町からも見えるんですか?穴場あったら教えてください。
    でも、来年は湾岸マンション買ってるかも(笑)

  14. 55 住民さんB

    >>54さん
    浜松町あたりだと劇団四季劇場の近くの道路ですら、建物が遮らなければいいロケーションですよ~。
    単純に距離が近いというのは大きいですね。

  15. 56 匿名さん

    へえ、いいですねー。豊洲だと、南西向きくらいだと花火見えるのかな?
    花火用に1LDKくらいの部屋押さえておきたいなぁ。
    豊洲だとファミリー向けの広めの部屋が多いのかな?

  16. 57 住民さんB

    >>56さん
    豊洲だと花火はちょっと遠いからね。
    中央区でもやや遠いような気はします。

    でも花火が見える部屋はいいよね。

  17. 58 匿名さん

    いいけど、年に何回見えるのよ。

  18. 59 匿名さん

    1回と0回の間には、大きな隔たりがある。

  19. 60 匿名さん

    花火なんて、年に1度みたら十分でしょ(笑)

  20. 61 匿名さん

    そうそう、そういえば先日の豊洲UFO事件。実際に見た方っています?
    ガセネタ??

  21. 62 匿名さん

    年に1回なら近くに行って迫力あるの見たいから、別にいいや。

  22. 63 匿名さん

    朝から場所取り、人にもまれて、隣のオッサンの汗がべっとりついて、花火も結局まともに見られず、帰りもなかなか電車に乗れず、、、、

    ご苦労さまです。

  23. 64 匿名さん

    確かに、年に1回なら
    部屋の中で見るより近くで見たいな。

  24. 65 匿名さん

    63
    苦労して得る喜びだから、楽しさが倍増して夏の思い出になる。
    楽して得たものは、思い出からも楽に消え去る。良薬口に苦し。

  25. 66 購入検討中さん

    65
    なぜそこで「良薬口に苦し」が出てくるの?

  26. 67 匿名さん

    マンション入居者は全員屋上とかから見ればいいのに。

  27. 68 匿名さん

    小さな花火を年に数回、遠くに観る。
    そのために埋立地のマンションをバブル価格で買ってしまった人いますか?

  28. 69 匿名さん

    66
    蛇足で付けた。気にするな。

  29. 70 匿名さん

    花火があがる方面だと、レインボーブリッジなどの夜景が楽しめるよね。
    花火はオマケで、眺望目当てでバブル価格で購入なら普通にいるんじゃない?

    でも、部屋から見れるなんて羨ましいわ。

    花火で嫌な事
    ・場所とり
    ・場所取りしても見れない
    ・隣に座ったのがヤンチャな若者
    ・隣に座ったのがどうみてもチンピラ
    ・隣のカップルが喧嘩しだした。。。
    ・売ってる食い物が不味い。腹壊しそう。。。
    ・混雑で他人の汗がペットリ
    ・電車に乗るまで2時間。なんだか汗臭い。
    ・タクシー捕まえようにもすべて満車。
    ・あまりの混雑に嫁が不機嫌になってきた。
    ・子供がぐずりだした。。。。

  30. 71 匿名さん

    ・隣のカップル、場所とりすぎだろ。寝っころがるな。
    ・花火が上がるたびに「キャー綺麗」、、、うるせー。
    ・前の爺さん、カメラで花火撮りだしたよ。液晶が気になる。消せ。
    ・後ろの奴がビールこぼした。。。。おいおい。


    でも、苦労した分だけ思い出に残ります。

    マンションで見ても、思い出になんてなりませんよ。
    友達をマンションに呼んで記念撮影?自慢になんかならないよ。

  31. 72 匿名さん

    慣れない人がタワマンに昇ると舞い上がるんだよね。
    たしかに初めは独特の高揚感みたいなものがある。
    高揚してるうちにってことで、デベは必死でクロージング急ぐ。
    ビデオ見せたり囲んでおだてたり。
    田舎者はイチコロさ。

  32. 73 匿名さん

    タワマンじゃなくても、家購入するときは舞い上がるもんだよ。
    ちなみに、どこでもビデオみせたりする。
    「高級感」とか「あなただけの」とか言われると、その気になるもんだよ。

    まあ、買えない人はいつまで経っても買えないので、どこかで決めなきゃいけないんだけどね。

  33. 74 匿名さん

    意外に景気回復が早く、中古含めてマンション価格が今後上がってくる事が予想されますが、今後どうしましょうか。

    今買うべきか、次の景気の変動期を待つか。。。。

    豊洲・東雲は今後も上がり続けるような気もするし、今買っとくかなぁ。
    でも、10年後の有明も面白そう。有明はしばらく下がり続けるような気もするけど。

  34. 75 匿名さん

    >豊洲・東雲は今後も上がり続けるような気もするし、

    ここ1年くらいの中古価格の推移をみればいいんじゃない?

  35. 76 匿名さん

    ここ一年くらいは下がってた時期じゃない?景気が悪いと思われてたから。
    今は景気が良くなってきてる時期だから、どうなのかな~~って事じゃないかな。
    不動産価格は上がるときは早いからねぇ。。。株は落ちるとき早いけど逆だよね。

  36. 77 匿名さん

    値下げしたくてもできないから辛いね。
    いろんなとこの怪しい手数料が乗っかっちゃってるし。
    値下げしても売れないって話もあるけどね。

  37. 78 匿名さん

    豊洲の場合、TOTCTT見てると頭打ちという感じがする。
    坪300は超えられないだろう。

  38. 79 匿名さん

    南側の空の雲が一部虹色に染まっているよ。

  39. 80 匿名さん

    んー、今が買い時かもね。
    今からの立地だと、駅から遠くなっちゃうし、同じくらいの値段で分譲されたら高値つかみ。

    CTTで妥協かなぁ。。。いまさら中古には興味ないし。

  40. 81 匿名さん

    >同じくらいの値段で分譲されたら

    確実に安くでるでしょ。

  41. 82 匿名さん

    >>78
    笑った。
    今、坪200代前半でも引き合いないですけど・・。

  42. 83 匿名さん

    安くでても、5丁目方面だと不便でしょ。
    不便で、ちょっと安くなったとしたら割高じゃない?

    なんかなー、今が最後のチャンスっぽい感じがしてるんだよね。。。
    悩むわ。

  43. 84 匿名さん

    盆休み返上で必死の買い煽りwww

  44. 85 匿名さん

    盆休み返上で必死のネガ祭りwww

  45. 86 匿名さん

    間違っても買ってはいけない場所ナンバーワン!

  46. 87 匿名さん

    なんで買ってはいけないの?
    良さそうな街なんだが。

  47. 88 匿名さん

    アジア系住民、中華系暴走族のメッカ。

  48. 89 匿名さん

    都心のほうが多いんじゃない?

    ひょっとして枝川方面の事?あっちはマンションないでしょ。ネガの人がよく言ってる奴だよね。

    あと、足立区とか安い地域だと、貧乏な中国人が増えていくような(笑)

    豊洲物件は高くなっちゃったからねぇ。庶民価格のも欲しいよね。

  49. 90 匿名さん

    調子こいてバブル期にバカ高な値札つけて売り出し途中にドボンしてどうにもならなくなってるだけじゃん。
    カッコいいこと書くなってば。笑

  50. 91 匿名さん

    暴走族って、東品川が地元じゃなかったっけ?
    辰巳なんとかって名前。

  51. 92 匿名さん

    >>90
    そのとおりです。

  52. 93 匿名さん

    なんか、盆なのにスレ伸びすぎじゃない?
    皆さん、何やってるひと?

  53. 94 匿名さん

    花火大会が終わったにもかかわらず全く写真投稿がなく寂しいので
    私のは写り悪くてすいませんが雰囲気だけでもどうぞ

    昨晩は豊洲の某タワー西向き三十数階からだとこんな感じでした
    位置的にレインボーにもかぶらず構図的にはまあまあ良いかなと思います

    6時半頃に来た有人が言うには、その頃には豊洲会場は一杯になってて
    その時間豊洲に着いた人は運営側から晴海まで歩けって言われてたみたいですね
    晴海まで歩くルートであろう春海橋も人でごっちゃりでした
    私は5時頃行ったスーパーAOKIはものすごい人でレジが大行列でびっくり
    初めて来ただろうと思われる人たちがワインの種類の豊富さを羨んでいましたね

    家で見るのは友人等の気心の知れた人だけをクローズドな空間に招き
    共有し手作りの料理を他に気兼ねすることなく広げられるのがいいですね

    年に一度ですがまた来年も楽しみにしたいと思います

    1. 花火大会が終わったにもかかわらず全く写真...
  54. 95 匿名さん

    綺麗にとれてるじゃないですか。

    やっぱりいいなぁ。来年は豊洲に住んでればいいな。

  55. 96 匿名さん

    わざわざ検討版にご苦労様です。苦笑

  56. 97 匿名さん

    あんた、朝からいるみたいだね。何やってる人?

  57. 98 匿名さん

    検討板というかここは地域の情報板なので特に問題はないかと思います

    >>95さん

    自宅で見るということは他に気兼ねせずになんでも出来る事がいいと思いますよ
    私はクリュッグとオーパスワン2003を開けてしまいました
    花火会場ではワインはさすがに飲めないですよね

  58. 99 匿名さん

    クリュッグとオーパスワン2003

    なにそれ?

    ジャンクフードか?

  59. 100 匿名さん

    売れ残り値引き物件を安く買い、
    来年は豊洲に住む。それが正解。

  60. 101 匿名さん

    売れ残りってなんで残ってるかわかる?

    一般サラリーマンが高いと思う1.5倍するからであって、それは買えるターゲットがまったく違うんだよ。

    安くなったってまだ買えない。これが本音だろ?

    だいたい管理費、修繕積立金は広ければ高くなる。これは安くならんよ。

    住宅ローンが月18万/35年+管理費3万+修繕積立金2万+駐車場代4万。

    これくらい払えるならば安くなったとき、買えばいい。

  61. 102 匿名さん

    >>101
    35年の超長期が前提なんですか?
    おかしくないですか?

  62. 103 匿名さん

    豊洲を一般サラリーマンが買わずに、だれが買うんだ?

  63. 104 匿名さん

    収入レベルの事でしょ。

    マンション買う人の平均年収って700万とか800万でしょ。
    たぶん、35才くらいで会社の役職は係長とか課長とか。

    このあたりだと、住宅にかけられるお金って3000万から5000万。
    家族3人ですむには3LDKくらいが必要かな?
    とすると、価格からいって足立区くらいのマンションになるんじゃない?

    豊洲で3LDKだと6000万から7000万くらいじゃないの?
    ちょっと一般的なサラリーマンが買う価格じゃないんじゃないかなぁ。

  64. 105 匿名さん

    どうだろう。うちの会社の同僚は7500万くらいの三軒茶屋のマンション買ったけどね。
    毎月の収入じゃ足りないけど、なんとかなるとか言ってる。
    親が死んだら、いろいろ金が入ってくるんだとよ。

  65. 106 匿名さん

    そんなこといったら23区の大半は
    一般サラリーマン以外が買うことになっちゃうんじゃない?

  66. 107 住民さんA

    東京湾花火大会最高!!!
    自宅から花火を見られただけで十分マンションを購入した価値があったと思いました。
    これからの方、少し頑張ってでも、花火が見られる方角を購入する事をお勧めします。

  67. 108 匿名さん

    うーん、豊洲って高いほうですよ。
    都心部分だけじゃないですか?豊洲より高いところって。

    豊洲が安いっていうのがイマイチよく分からないんですが。

  68. 109 匿名さん

    豊洲の価格帯で買えた都内の同レベルってどこよ?
    三鷹とか立川は都内じゃないぜ。

  69. 110 匿名さん

    奥さんも働いてれば、世帯収入で1000万は超えるでしょ。
    結論:共働きで買う。

  70. 111 匿名さん

    駅徒歩10分以上とか、倒産した(しそうな)デベとか、聞いたことないような弱小デベとか
    そんなの除いたら、結局どこも激安なんてないよ。

  71. 112 匿名さん

    昔は安かったよ。
    豊洲はシエル、PCTまで、東雲はWコン、アップル、CFTまでは安かった。

  72. 113 購入検討中さん

    確かに豊洲の新住民には自分をセレブと思ってる勘違い組がいるのは確か。
    住んでて言うのも何だが。

  73. 114 購入検討中さん

    シャンペン飲みながらネットのチェック
    豊洲住民の見栄の象徴みたいな人だな
    恥かしい

  74. 115 匿名さん

    豊洲より高い場所って世田谷でしょ。
    あ、言っちゃった。

  75. 116 匿名さん

    PCTを安かった、と言いたいのは分かるけど、
    PCTの最初の分譲価格が発売されたとき、
    ライバル物件たちのスレでは
    仕様に比べてPCTは割高だとして次々に勝利宣言が出された。
    昔は、それ程までにマンションが安かったって事。

  76. 117 匿名さん

    >>113-114
    高い場所に上がって優越感じるのも地方出身者の特権。
    大目に見てあげようよ。

  77. 118 匿名さん

    地方とか、都心とか関係あるんだっけ?

  78. 119 匿名さん

    タワーマンションは高いお金出せる人なら買えるから、田舎者でも買えるって意味じゃないかな?
    意図はよくわからないけど。

  79. 120 匿名さん

    安く高いところに上がれるってことでは?

  80. 121 匿名さん

    なんか変な文になっちゃった、低コストで高所にってこと。失礼。

  81. 122 匿名さん

    タワーマンションって高いですよ。
    残念ながら、高いコストじゃないと高いところに上れないです(笑)

    貧乏な方は、千葉や埼玉の団地型マンションになっちゃうんじゃないでしょうか。。。

    # 地方とか都会の人がどうこうってのは私には理解できませんでした。。。
    # マンションはお金さえ出せば買えますから。。。。必要なのは出身地ではなくお金でしょう。

  82. 123 匿名さん

    低層の方が高くない?

  83. 124 匿名さん

    ヒェ〜、死ぬかと思った。
    揺れたねぇ。

  84. 125 匿名さん

    最初たて揺れだったのに途中からよこ揺れに変わったんですが
    タワーだとそんな感じなんですかね?
    ちなみに高層部分です

  85. 126 匿名さん

    やっぱ怖い!!

  86. 127 匿名さん

    ぜんぜん、小さいなと思ったら震度4?震度2-3とおもったけど、制震構造のおかげなのかな??

  87. 128 入居済みさん

    BMA高層住民ですが、震度1くらい?の感じのゆれでした。

  88. 129 匿名さん

    免震がこんなに揺れるとは・・・

  89. 130 匿名さん

    免震の高層階だが、たいして揺れなかったぞ。

  90. 131 匿名さん

    実際には震度4ってたいしたことないなあと思った
    震度3くらいかな?と思ってニュース見たら4で「えっ?」って感じ

    タワー高層だと大きい地震は家具が云々言われてるけど
    吊ってる絵と照明が揺れたくらいでシアターラックの上においてある置物も倒れなかった

    もちろん震度4と5では雲泥の差というのは理解しているけど
    自分の認識だとタワーの震度4以上の地震ってのは相当怖い思いをすると思っていたので
    ちょっと拍子抜けかも

    だからと言って地震対策は怠ってはいけませんよね
    タワーに住む宿命です

  91. 132 匿名さん

    免振タワーの中層住民ですが、ほとんど揺れませんでしたよ。
    ゆっくり揺れるのかと思いましたが、ほとんど揺れなかったのにびっくりです。

  92. 133 匿名さん

    このあたりは震度4じゃなくて3だったみたい
    23区内で4は大手町と練馬
    ソース気象庁

  93. 134 匿名さん

    免震装置はこのくらいの揺れでは作動しないはずだが。。。

  94. 135 匿名さん

    故障して作動したんでしょうか。。。。心配です。

  95. 136 匿名さん

    >>135
    そんな知識の住民がいることのほうが。。。。心配です。

  96. 137 匿名さん

    フラシボー効果のようなものですね。

  97. 138 匿名さん

    >>135がどこの住民だって?

  98. 139 匿名さん

    135です。
    私は人形町に住んでます。東雲のタワーマンションを検討中なので、心配になりました。
    なぜ、私の住居が気になるのですか?

  99. 140 匿名さん

    136のネガ失敗

  100. 141 匿名さん

    制震免震って建物が倒壊しないためのシステムなのに、揺れないシステムだと思ってるんだね。
    生命を守るためじゃないのに。

    そんなこと知らなくてタワマン信者やってて大丈夫?

  101. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸