神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ垂水駅前レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 垂水区
  7. 垂水駅
  8. アルファステイツ垂水駅前レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-12-20 08:22:35

売主:穴吹興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
設計監理:株式会社クオリア建築設計事務所
販売代理(販売会社):東京建物不動産販売株式会社(販売代理)(予定)

所在地 兵庫県神戸市垂水区宮本町2187-4他
交通 JR神戸線「垂水」駅 徒歩1分
    山陽電鉄本線「山陽垂水」駅 徒歩1分
総戸数 55戸(管理事務室を除く)
敷地面積 1,016.93㎡
建築面積 413.66㎡
建築延床面積 4,627.80㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
地目 宅地
用途地域 近隣商業地域
法定建ぺい率 40.68%
法定容積率 399.99%
完成(竣工)時期 平成28年1月中旬予定
入居予定時期 平成28年2月中旬予定
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有 建物:(専有部分)区分所有権 (共有部分)専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合方式により管理組合と弊社指定の管理会社間で管理委託契約を締結
駐車場 12台
駐輪場 55台

分譲物件概要(予定)
販売戸数 未定
販売価格 未定
住居間取り 2LDK、3LDK
住居専有面積 62.26㎡~76.58㎡
バルコニー面積 12.92㎡~31.97㎡
アルコーブ面積 1.63㎡~6.35㎡
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立基金 未定
販売時期(スケジュール) 平成26年6月上旬分譲開始予定

アルファステイツ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%...
穴吹興産
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A9%B4%E5%90%B9%E8%88%88%E7%...
垂水
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9E%82%E6%B0%B4
山陽垂水
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E5%9E%82%E6%...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-05 13:20:08

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファステイツ垂水駅前口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    車のエアコンの塩害対策って、私も聞いたことがありません。
    単純に、普通よりこまめに水洗いすればいいのかななんて考えていました。
    自転車も同じく。

    ところで、漁港が近いみたいなので気になっているのですが、
    新鮮な魚などを安く買えたりはしないでしょうか?
    海に近いなりの楽しみなどあるといいですよね。

  2. 52 匿名さん

    電車の音がうるさいでしょうね。
    かなり距離的に線路から近いので。
    北側なのでベランダ側ではありませんが。
    間取りは、キッチンがベランダ側に隣接していたり、クローゼットが大き目だったり、良いと思います。
    玄関にアルコープがあるのも良いですね。

  3. 53 匿名さん

     家の中に居れば今どきの建物ならそこまで電車の音はしないんじゃないかしらと思いますが、
    もしかしたら夜中に工事をしていてその音が聞こえる可能性もあるかもしれないですよね
    住んでみないとその点は判りにくいのかなぁ
     車のエアコンの塩害対策、調べてみたんですがなかったですね
    それのみって難しいのかもしれません
    塩害がくるなら、エアコンに来る前に車体に来そうだし

  4. 55 匿名さん

    ベランダから海が見えますね。
    この距離だと塩害などは、気にしないとダメなんでしょうか。
    それなら角部屋じゃないほうがいいと思います。
    プランは、キッチンがベランダに隣接しているDタイプがいいです。
    窓があるので、匂いや熱が籠るのを防いでくれます。

  5. 56 匿名さん

    うーむ、どうなんでしょ。住んでみないと判らない部分かもしれないですね。しかもすぐわかるものじゃないだろうし。近隣の建物の金属部分の錆具合とか、洗濯物の外干しの状況などもチェックに入れた方がいいんかも。
    海が見えるというのは眺望的に惹かれている人も多いんじゃないか、とは思うんですよね。そういう人はきっと潮風も気にならないのだろうけれど。

  6. 57 匿名さん

    駅から近いんですね。
    立地的に判断が分かれると思いますが、販売価格も安いですね。
    特典をつけて何度か足を運ばせる作戦ですか。
    ただ、契約を検討しない人以外は、1回のみの来店になると思うのですが。
    それなら2回目以降は、MRで宣伝すればいいのに。

  7. 58 匿名さん

    まあそういうキャンペーン自体はどこでも行っていますけれどね…
    なのでしないと逆にどうなんでしょ?と思われないようにとかしているのでしょうか。
    57さんは12月に行っていたキャンペーンの事をおっしゃっているのでしょうか??


    販売はあと25戸の先着順でおしまいなんでしょうか。
    それともまだあるのでしょうか。
    販売状況ご存知の方いらっしゃいますか??

  8. 59 匿名さん

    実際の販売戸数は、MRに行かないと解らないと思います。
    電話で教えてくれるかもしれませんけど。

    徒歩1分は、資産価値ありますよ。
    駅から遠ければ安いですが、不便ですしストレス溜まります。
    なら、賃貸で生活していたほうがマシ。

  9. 60 匿名さん

    駅から1分も魅力ですが、角住戸率が高く南向きな点もいいですね。
    ここは、上の階だと景色が綺麗でしょうね。
    海が見えるなんて最高。
    商業施設も徒歩圏内に多くあり充実しています。
    やや、間取りがせまいかなと感じますが。

  10. 61 購入検討中さん

    垂水区に住んでますが土日の渋滞は半端ないですよ。
    北に上がるとコストコがあったり便利なのですがなんせ渋滞が…
    でも午前中に行動すれば比較的空いてますよ。

  11. 62 迷い中

    駅から近い物件を希望しています。
    地下鉄西神中央駅前に建設中の2物件を検討しているのですが、
    このマンションも垂水駅前でとても便利そうですね。
    この物件も選択肢に入れて検討したいと思います。
    みなさん、色々情報を教えてください。
    よろしくお願いします。

  12. 63 購入検討中さん

    西神中央の物件は高いでしょう。ここと比較対象にはならないと思います。
    広さも違いますし。
    あと,学区なども考慮が必要です。

  13. 64 匿名さん

    駅から一分で海の見える部屋、なんていいですね。
    何階あたりからだと海が見えるのかしら?

    完成は来年なんですか。
    まだ期間がありますね。
    55戸程度なら完成前には完売しそうかな。

    渋滞がひどそうですね。
    日常的な買い物は徒歩とか自転車になるのかな。

    車を持っていても駐車場が足りないですね。
    自転車置き場も足りないみたい。

  14. 65 匿名さん

    駐車場はどこか外に借りるとしても、駐輪場に関しては難しいですよね。
    敷地内に入れておきたいものだし。
    駐輪場が足りない場合は、所有を諦めるか、折りたたみ自転車にするしかないような。
    折りたたみ自転車も畳んで携行袋に入れて、
    EVに乗らないといけないので手間ですが。

  15. 66 匿名さん

    駐輪場は55台ですか?
    100%なので、1世帯に1台は持てますがファミリーであれば2台、3台と持ちたいところですよね。
    駅近で敷地が狭いので仕方がないのでしょうが、駐輪場以外に自転車が放置される事になるのは資産価値的にもよくないです。

  16. 67 匿名さん

    フローリングがガス温水式のマンションはよくありますが、
    ガスコンセントがついているのは珍しいですね。
    ガス式のファンヒーターを持っていない限り利用しないと思いますが
    長期間の停電など、何かあった時には役に立つかもしれませんね。

  17. 68 匿名

    67さん

    最近の仕様では大抵はガスコンセントは
    ダイニングに付いてませんか?

    少なくとも私がいくつか検討してるマンションは
    はどこも標準装備です。

  18. 69 ご近所さん

    ガスコンセントがついていない物件のほうが珍しい。

  19. 70 匿名さん

    停電したらガスファンヒーターも使えないし、給湯器も使えない。
    ガスコンロは使えるかも知れないが換気扇回さずに使ったら死ぬよ。

  20. 71 匿名

    適度に窓あけて換気すりゃ死にはしないよ。
    まぁ停電時にガスコンセントの使い道は
    ないでしょうけど…。

  21. 72 ご近所さん

    なぜ停電の話が出る? 唐突だね

  22. 73 匿名さん

    停電時は、自家発電という緊急時のなにかは無いのですか。
    そこまでしっかりしたマンションも少ないのかな。
    最近では停電なんて、全くと言ってもいいほどありませんからね。
    余り気にすることも無いのかと思いますが、どうでしょうかね。

  23. 74 匿名さん

    特に記載されていないようなので、自家発電はないんじゃないですかね…
    あったとしても、確か消防法の関係で、
    あまり発電機用の重油ってマンションではストックが出来ないという話は聞いています。
    ものすごく大きなマンションでないと
    コストもかかりますし、持つことが出来ないのではないのかなぁ…なんて思いました。

  24. 75 周辺住民さん

    ガスコンセントの
    話ではなかったか?

  25. 76 匿名さん

    太陽光発電でもあれば、少しの間しのげるだけの電力は供給できるかもしれませんね。
    自宅に設置できるタイプのパネルだと費用とかどれくらいなのか、どの程度の電力がまかなえるのか、調べてみようかな。
    停電自体がそれほど頻繁にあるわけではないだろうから、心配はいらないだろうけど、電気代が浮いたらありがたいとは思います。

  26. 77 匿名さん

    ガスコンセントって、そんなに重要視していなかったのですが
    今はオール電化の物件も多いので、ないマンションも多いかと思います。
    節電など、いろいろと考えた物件にと考えた場合は
    今少しずつ増えてきている「スマートマンション」を探すことかもしれません。

  27. 78 匿名さん

    ガスコンセントは通常ありますが、個人的には使ったことはないです。
    床暖房がある場合は、あとはエアコンとかコタツですね。
    ガスストーブなどは、不完全燃焼が怖くて。
    マメな換気も必要になってきますし。
    幅広フローリングだとゴミが溜まりにくいのかしら。

  28. 79 匿名さん

    自転車は乗らないので、特に100%でもいいかと。
    それよりも駐車場がこのマンションは少ないですね。
    駅から徒歩1分の立地だとこんなもんでしょうか。
    確かに、必要ないと言えば必要ない。
    2路線利用できて便利。
    駅から傍なので商業施設も近い。

  29. 80 匿名さん

    駐車場は少ないですよね。
    管理費が安くなるとプラスに考えましょう。
    他で見つけます…

  30. 81 匿名さん

    南向きの物件を求めているので、ここは全てが南向き。
    日当りも良さそうで希望どおりかなと思います。
    間取りプランでいうとDが良いかも。
    この広い間取りで駅がすぐそばでこの価格帯はすごく良いです。

  31. 82 匿名さん

    ガスストーブは、冬部屋の中がすぐ温まるのは良いのですが、
    あまり気にせず使うとガス代が大変なことになってしまうので、
    それがわかってからはあまり使っていません。
    計画的にエアコンなどを使えば、十分快適な部屋になりますから。

  32. 83 匿名さん

    最近は明石大橋を眺められるマンションがアチコチに出来て色々な迷いますね。
    ここはさらに駅前ってのがサイコーです。

  33. 84 匿名さん

    明石海峡が見える、多いですよね。
    アルファステイツって防音良くなりましたか?
    昔は酷かったので気になってます。
    あと、外見がダサいから。
    中味は使いやすそうでいいですけど。

  34. 85 匿名さん

    Aタイプは全て完売したようです。
    自分ならBタイプかなと、いろいろ考えてます。
    明石海峡見えるなんて最高ですね。

  35. 86 匿名さん

    垂水駅前ですけど、値段が高いですね。

    線路の音も気になりますが、
    相場的にこれくらいの値段は
    妥当なんでしょうか

  36. 87 匿名さん

    間取りや駅前ということをトータルで見たら
    この価格帯は、そんなに高くないほうだと思ってます。
    妥当な価格帯なのだと思いますが、それぞれの予算があると思うので
    一概には言い切れないですけど。

  37. 88 購入検討中さん

    これからも値段は上がるみたいなので、
    ここの価格帯でも数年後には安いと
    思えるような状況になると言われました。

    明石駅前とかもすごい値段らしいですね。

  38. 89 匿名さん

    AタイプとCタイプが完売していますけど、他のタイプと比べて
    どんな点で人気があったのでしょうか?とても気になります。
    駅がすぐ近くで間取りも広めなのは希少価値ありでしょうか。
    価格も妥当ということになるのかしら。

    数年後も値下がりしたりはしないのですか。
    いつまで値上がりするのでしょうねぇ。
    買い時を判断するのがとても難しいなと思います。

  39. 90 匿名さん

    値上がりについては、オリンピック後数年までは
    上がり続けると言われました。
    消費税もアップするし、今年いっぱいくらいで
    決めるのが妥当かと思ってます・・・

  40. 91 匿名さん

    >>90
    オリンピックが終われば一気に価格は下がります。
    金利も更に暴落しそうです。
    家余りの時代が来ますから、今は賃貸で待つのが賢いですよ。
    5年後、安く家を買うのが吉。

  41. 92 匿名さん

    オリンピックが終わったとしても、価格が急に下がることはないと聞きました。
    その時に気に入った物件がなかったらとか考えると
    今、気に入っている好条件の物件を契約するのも悪くないかと思います。
    5年後に購入するとしたら、ローンも遅れてしまうのでじっくり考えないと。

  42. 93 匿名さん

    金利は上がるでしょうに

  43. 94 周辺住民さん

    金利はこれ以上さがりようがない。
    2,3年後に上がりはじめます。

  44. 95 匿名さん

    以前、ガスストーブを利用していたことがあります。
    広めのLDKだったので、エアコンとかではなかなか温まらず、ガスストーブを利用していました。
    皆さんが言うように、部屋の中はすぐ温かくなって快適だったのですが、ガス代は大変なことになっていました。
    ガスストーブを利用したとしても、部屋が温まるまでの間とかにして、その後はエアコンに切り替えるようにした方が良いと思います。

  45. 96 匿名さん

    消費税が上がって、家電を購入する時もそうだったのですが、
    オリンピックが終わってすぐは、なかなか値が下がらないのでは?
    というのも、オリンピックが終わってから購入しようとする人も多いらしく
    オリンピック直後は、マンションの売れ行きが良いのが予想されます。
    家電も、消費税が上がってしばらくはそのままの値段で、
    暫く経ってから大幅値下げとかあった記憶があります。

  46. 97 匿名さん

    オリンピック後待ちの話は聞きます。どうせ値崩れするんでしょ?みたいな感じで。
    どの程度いらっしゃるのかはわかりませんが。
    全体的にオリンピック後に景気が悪くなるといような認識がありますよね。
    本当にそうなるのかなんてわからないし、
    5年待っている間にローンを払い進めていた方がいいんじゃないかなとは思います。
    今は金利も低いし。

  47. 98 入居予定さん

    オリンピックなんて関係ないですよ。
    もっと不景気になったって家の価格が下がる訳じゃないのに。
    預金封鎖で貯めた頭金、お国に没収されちゃうかもよ⁈
    欲しけりゃ買いです。

  48. 99 買い換え検討中

    子供の学校のこともありますし、オリンピックどうこうじゃなく、自分の人生で買いたい時に買って引っ越すべきです。
    リタイア組は、ここに3年くらい住んで売ったら300万くらい儲かるのでは?
    その後は家余りがはじまりますかね。

  49. 100 匿名さん

    アルファステイツっていうのが、、
    あなぶきって対応よくなってますか?
    以前、穴吹のマンションに住んでて、管理も穴吹やって対応よくなかったから。
    そこが気になります。

  50. 101 匿名さん

    壁も床も薄いから結構煩いよ。

  51. 102 匿名さん

    徒歩1分だから飛びついたのですが…
    壁や床、いまだに薄いのかしら。
    立地は最高ですね。
    ここなら我慢できるかも。

  52. 103 匿名さん

    徒歩1分って最高ですね。
    ただ垂水ってところが(つω-`)

  53. 104 匿名さん

    駅に近ければ近いほど資産価値が目減りしないと聞きますが
    駅力にもよるという事でしょうか。
    しかしパット見、駅周辺の商業施設や金融機関、クリニックや
    教育機関は充実しており高い利便性を享受できそうに思います。

  54. 105 匿名さん

    駅力は大事ですね。
    快速が止まるとか、その駅周辺だけで暮らせるとか。
    ここはぼちぼちですかね。
    そりゃ神戸や三ノ宮にはもちろん勝てないけど、子育てするにはいいかも?
    車はちょっと混むかもだけど…
    津波も多少は気になるが。
    マンションだし大丈夫かな。

  55. 106 購入検討中さん

    駐輪場って一世帯1台なんですか⁈
    子供が大きくなったらどうしたら…

  56. 107 匿名さん

    垂水で4000万越えって…
    5000万弱。
    ちょっと高すぎやしませんか?

  57. 108 匿名さん

    今はマンションの販売価格が軒並み騰っていますからねぇ。駅前のこちら物件ともなるとそこそこの金額はしてくるんじゃないでしょうか。
    将来的にも駅前は便利で資産価値も高いですし、そういう理由で需要は旺盛ですから仕方ないかと。

  58. 109 匿名さん

    >103
    JR東海道本線で徒歩1分圏内の新築マンション販売中って今じゃここだけじゃない?そもそもそんな駅隣接地にマンションを建設する用地が出てきたってだけでも奇跡だよ。
    明石駅前のタワーもビックリするくらいの需要があったみたいだけど、「立地」って他の事は多少我慢しても皆が優先するべきことなんだなって思わされた。
    今後も希少価値のある駅前は早い者勝ちにどんどんなっていく気がする。

  59. 110 匿名さん

    明石は新快速が停まるからねえ
    快速しか停まらないでこの価格はちょっと高いなーと思います
    この辺は台風が来ると電車も厳しいよね

  60. 111 匿名さん

    駅前にも係わらず完工前に完売できないようであれば、高かったってことですかね!?
    新快速停車駅を思い浮かべてみても、確かに駅前の物件用地がもう無いような気がします。これからも快速停車駅→普通停車駅とどんどん駅に近いところから立地の良い場所はなくなっていく気がします。
    ただ、ここはせっかく明石海峡が見える場所なので部屋から眺められるかどうかで価値は大きく違う気がします。
    個人的にはこの価格を出すなら、景色もそこそこ期待したいですね。

  61. 112 匿名さん

    駅前が人気になるとは思いもしませんでした。
    昔は通勤時間が遠くなってでも、郊外に戸建を持つのが流行りましたが、今は逆なのですね。
    立地優先、建物はそこそこで良いという風潮。

    普通しか停まらない駅で徒歩1分は、正直欲しくないですね。
    だったら、快速の停まる駅で徒歩5分までにしたいです。

  62. 113 物件比較中さん

    ここが高いか安いかは別として快速、新快速停車駅前物件であれば良いのは誰もが思うところ。
    立地の良い用地不足が叫ばれている今、そういった物件がこれから先ドンドン出るかどうかはわからないし、また欲しい人は山ほどいるだろうから価格もそれなりにかなり高くなるだろうね。
    先日の明石のタワーが高いなんて言うようじゃ、少なくともこれから数年は手が出さなくなってくるだろうね。

    徒歩1分と5分は時間にすればたかが知れてるかもしれないけど、物件の希少性からすると雲泥の差があるような気がするけど。

  63. 114 匿名さん

    では、
    普通のみ停まる駅徒歩1分
    快速が停まる駅徒歩1分
    快速が停まる駅徒歩3分
    新快速が停まる駅徒歩3分
    新快速が停まる駅徒歩5分

    どれが1番価値があるのでしょうね。
    買ったあとで、ここも徒歩2分に格下げの可能性はありませんか?

  64. 115 匿名さん

    こんな記事を見つけました。

    新築マンションの坪単価を駅徒歩時間別に見たところ、三大都市圏ともに坪単価は、駅から徒歩1分よりも3分の方が高いことが分かった。

    これは都会の話ですが、あながち間違いではないかも。
    駅徒歩1分は、もちろん便利だけど、実際に住むなら音や揺れが気になるところです。

  65. 116 匿名さん

    駅徒歩1分なのに、なぜ即日完売しないの?
    不思議すぎる…

  66. 117 匿名

    >>116
    まだ残っているんですか?
    そろそろ売り出しから1年になるのでは?

  67. 118 匿名さん

    あと3戸みたいです。
    3580万〜って値下げしたのですかね?
    垂水って快速も止まるし悪くないと思うんですけど。
    駅徒歩1分で売れないって何事⁈

  68. 119 ビギナーさん [男性 20代]

    昨日、まだ案内が届きました。
    すぐ売り切れると思っておりましたがまだ残ってるのでしょうか?
    何か情報ある方いらっしゃいますか?

  69. 120 匿名さん

    119さん、まだいくつかは残っているようです。
    概要を見ると、今は3戸販売中とのことです。
    どの間取りが残ってるかは、間取りのページを見るとわかるようになっています。
    参考にしてみてください。

  70. 121 匿名さん

    残っている物件からは明石海峡大橋や南側の海は見える部屋なのでしょうか?
    これほどの駅前で売れ残っているのは何か理由があるのでしょうか?

  71. 122 匿名さん

    駅力ではないですか?
    垂水駅前で買うくらいなら、神戸か明石で買いますよ。
    いくら徒歩1分で各駅が停まるとしても、普通停車駅とさほど変わりません。

  72. 123 契約済みさん [男性 50代]

    げっ⁉外壁の色が全然違う。
    今日、覆いが外れた外観を見ました。
    パンフレットでは白を基調のツートーンだったのに、何かくすんだ茶色になってる。
    これつてコストダウン目的の仕様変更?
    通知あった⁉
    正直、イメージ全然違う。これだったら契約しなかったのに‼

  73. 124 匿名さん

    色合いは最初からベージュを基調としたものだと思いますよ
    落ち着いたシックな印象でいいと思います

  74. 125 契約済みさん [男性 50代]

    >>124
    このスレに付いてる完成予想図とも比べてみてください。
    好みの問題はありますがかなり違うけど

  75. 126 匿名さん

    HPで確認してみると
    デザインの所に〈ブラウン系タイルを基壇部に用いて重厚な安定感を演出し、中・上層階には陽光を映すライトベージュ系タイルで装ったモダンフォルム〉とありますよ
    色調は品があると思いますよ

  76. 127 契約済みです

    >>123
    同じ方がいらっしゃった!と思いついレスしています。覆いがはずれて、ええっ‼︎スマホで写真を撮り、家族に披露。皆がっかり。こんな色だったんだ!
    今日もその話題で持ち切りです。

  77. 128 契約済み [女性]

    印象の問題、個人差と言われたらそれまでかもしれませんが、パンフレットなどでは、もう少し白っぽい外壁×下層部はもっと濃い茶色のツートンカラーのマンションを期待していました。

    すごくがっかりしたし、子供含め全員が、え〜あんな色!と言ってるので皆印象は違ったみたい。

    入居前のがっかり感なんて残念でなりません。

  78. 129 匿名さん

    もしかして茶色パターンですか?
    あなぶきって、おしゃれなのもあるんですよ!白と黒を貴重とした。
    ブラウンのは、古臭い雑居ビルに見えるタイプですよね。
    あー残念!!

    マンション、戸建すべてに言えることですが、完成前に3000万だかもっとする大金を払う契約をするのっておかしな話ですよね。
    イメージ画像と違う場合多いし。
    マンションギャラリーで売り切るパターン、完成後契約に変えてほしいです。

  79. 130 匿名さん

    差し支えなければ、どなたか写真をここにアップして下さい。

  80. 131 匿名さん

    おしゃれな例

    1. おしゃれな例
  81. 132 匿名さん

    ダサい例。

    1. ダサい例。
  82. 133 匿名さん

    話を広げますねぇ
    部外者はそれぐらいにしときませんか

  83. 134 賃貸住まいさん [男性 30代]

    駅から見た写真はこちら。
    私はそんなに嫌いじゃないですけどね。
    もっとこげ茶だと、132さんみたいな建物になって、好みは分かれるでしょうね。

    1. 駅から見た写真はこちら。私はそんなに嫌い...
  84. 135 匿名さん

    >>134
    写真をありがとうございます!
    クリーム色ですね。
    まあよくあるビルといいますか。
    エントランスが高級そうな創りになってると思いますので、酷くはないと思います。

  85. 136 匿名さん

    マンション外観写真をありがとうございます。
    うーん、確かに完成予想CGとはイメージが異なるので面食らってしまいそうです。
    何だろう?質感もあるのかもしれない。
    もっと硬質でスタイリッシュなタイル張りの壁面だと思い込んでいました。

  86. 137 匿名さん

    垂水の平均年収では買えないよ。
    もっと価格が下がらないと。
    この辺は車で生活してる人も多いから、駅近はデメリットもある。
    駐車場が高いとか混むとか。
    マンションならもっと価格を下げないと…

  87. 138 匿名さん

    買えないなら諦めた方がいいんでない?

  88. 139 物件比較中さん

    垂水の平均年収っていくら?

  89. 140 検討中 [女性 50代]

    世帯年収300マン以下が40%。
    高齢の年金暮らし世帯が多いように思うわ。

  90. 141 匿名さん

    ってことは、高齢者が買ってるパターンかな?色もクリーム色だし。

  91. 142 匿名さん

    現在残っている部屋は13階の3LDKの部屋1邸だけなんですか?
    間取りを見るとBタイプとDタイプはまだ残っているようにも
    思いますが、正確な情報が知りたいです。
    ブログを読むと11月13日の段階であと3邸とあるので、
    本当に残り1邸なのかも?

  92. 143 物件比較中さん

    営業に聞くのが早い

  93. 144 物件比較中さん

    垂水の平均年収って,情報が公開されてるのですか?

  94. 145 匿名さん

    垂水の年収は想像でしょう。
    あと2邸です、完売しますよ。

  95. 146 物件比較中さん

    想像でしたか。垂水は所得格差が大きいような気がします。

  96. 147 匿名さん

    差が大きいですね。
    どこも二極化が進んでいますよ。
    しかし4880万円って…戸建で駐車場付き、駅近が叶うよね。
    それだけお金ある人がここ買うかな。
    価格が高すぎなんじゃないか。

  97. 148 購入経験者さん

    駅前だけど、高いと思う。別のアルファ〜に住んでるけど、穴吹は騒音ひどい。
    うちはほとんど引き戸なんだけど、開け閉めする音はまる聞こえ、隣の部屋の電気消す音まで聞こえる。しょっちゅう音に関する掲示物が出てるけど、モラルじゃなくて構造上の問題としか考えられない。

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41平米~73.02平米

総戸数 42戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸