東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「南大沢レジデンス(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 南大沢
  7. 南大沢駅
  8. 南大沢レジデンス(その2)
匿名さん [更新日時] 2007-09-08 18:02:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

[スレ作成日時]2006-09-16 17:43:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    ラフェットが増床により店舗数が増えるとYAHOO不動産のニュースに出てました。
    とてもうれしいんだけどあと5年くらいで更地になるのは惜しい。

  2. 183 匿名さん

    no182さん
    全くもって同感です。。。

  3. 184 匿名さん

    引越し日の希望の申込書は入ってましたよ。それにしても一日5件とは・・・敷地が狭いからしかたないのでしょうか。トラック止めるのは難しそうですね、
    ゴールデンウイークに引越しできるのは・・・一日5件だとしても10日で50件しかできないので、半数の人は連休が終ってからになってしまうということ?(T_T)
    希望の日があたるのは難しいのかな?やはり皆さん、ゴールデンウイーク中したいとおもっているのでしょうか。

  4. 185 匿名さん

    やっとシートが一部外れましたね。
    東側の外観はもう見れますよ。
    色は想像してたのよりちょっとあっさりしてるかも・・・

  5. 186 匿名

    こういうの困りますよね。あー言えばこー言うひといますよね。
    http://blog.goo.ne.jp/hedo/e/65c25c212b618b36ad81c8f058493099

  6. 187 匿名さん

    >182さん 183さん
    ラフェットはあと5年で更地になるんですか? 定期借地権が残り5年ということでしょうか?
    それはありえないと思いますが。。。
    5年で更地にするなら、大規模な増床はしませんよ。

  7. 188 匿名さん

    東急バッシングサイトは執念を感じるねーー★ 同じ内容を複数のサイトに掲載し、多くの人間が言ってるように見せかける努力もしてるしね。まあ、無視しておきましょう。

  8. 189 匿名さん

    ラフェットは
    平成12年から営業期間が約15年ですから
    平成27年(あと8年)まで営業予定のようです。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/1999/991201_02.ht...

  9. 190 匿名さん

    ラフェットは、定期借地の契約が15年ということ意味で、この契約は更新されることになると思いますよ。経営がうまくいかなければ契約解除になるでしょうが。
    あと5年のために立体駐車場やら店舗拡大してたら回収できなくて大赤字です。天下の三井さんはそれくらい考えていますよ。

  10. 191 匿名さん

    182です。
    あと8年はあるのですね。当初ラフェットができた時10年くらいの借地と聞いたので
    あと5年くらいしかないのかぁ〜と思ってました。失礼しました。
    契約更新になれば嬉しいです。ということはここは当たったとみていいのでしょうか?

    あっ、すいません、私購入者じゃないです。
    3年前まで南大沢に5年住んでました。今は横浜ですが、しょっちゅうラフェットに
    買い物に行きます。この場所はとても気に入っていたのですが、やむなく引越する
    はめになりまして、皆さんがここを購入するのをうらやましく思えます。
    明日はバーゲンなので又行きます(笑)

  11. 192 匿名さん

    シートがはずれ外観が見えてきました。白い外観は素敵ですが、長期的に見ると汚れが目立っちゃわないかな。少し心配です。今日、三井から内覧会の日程決定の電話がかかってきました。いよいよですね。

  12. 193 匿名さん

    そうなんですよね。
    汚れが目立ちそうです。
    もう少し濃い色使いだとよかったのですが。

  13. 194 匿名さん

    汚れを気にせずにメンテすればいいんですよ。白はきれいですよ。

  14. 195 匿名さん

    ラフェット西側の建て増し予定の立体駐車場の高さは約20メートル程だそうですね。当予定地の立て看に書いてありました。そうですとレジデンスの5階か6階くらいまでの高さですか。完成予定は今年の11月だそうです。少々、圧迫感は生じるかも?ですが、店舗が増えるということですし、なんと言っても駅前徒歩4分の立地条件だから仕方ありませんよね。

  15. 196 匿名さん

    引越しはやはり幹事会社さんにしたほうが安心なのでしょうか?メリットはあるのでしょうか?まだ見積もりはしてませんが、してもらおうとは思っています。

    道路の遠くで順番待ちになってしまったり調整が大変そうですね。オアシスもオープンしているので、あの狭い道はどうなる?

    引渡し当日引越しを希望する人はやはり少ない?ワックスをかけたり掃除したりしたいから、翌日以降の方がいい気がしますが、もしすいてるなら・・・と思ったりもします。でも日本橋は遠いなぁ

  16. 197 匿名さん

    相見積は当然とりますよ。
    幹事会社にするかは値段次第ですね(ちょっと高い程度なら
    お願いしますが)。

    引越し車両の待機は図書館の近くとか大学の前の広い通りに
    待機でしょう。マンション前の狭い通りには停められません
    ので(順番がきたら携帯で呼び出し)。

  17. 198 匿名さん

    幹事会社の見積もりが高ければ5月中旬以降にずらして他社にお願いするつもりです。幹事会社はあまり評判良くないのがきになりますね。

  18. 199 匿名さん

    購入時期の違いなのか、うちにはまだ内覧会の日程の連絡がありません・・・日程っていつ頃でした〜?

  19. 200 匿名さん

    806は売られて、完売と思いましたら、206は出てきて、これは販売術でしょうか。こういう会社を信じていいでしょうか。

  20. 201 匿名さん

    >199
    三井に日程変更をお願いしたので、個別に内覧会の日程決定の電話がかかってきました。皆さんはまだなんですね。

  21. 202 匿名さん

    幹事会社さんに電話でだいたいの見積もり聞いてみましたよ。ざっと、14万〜16万だそうです。クーラーの取り付け工事費が、2万だそうですよ。いかがなものでしょうか?
    ちょっと高めなのかなー?皆さんどうしますか?

  22. 203 匿名さん

    場所はどこからですか?現在の住居の広さと家族構成がわからないとなんとも言えません。らくらくパックかどうかもあります。2年前の5月に八王子市内から南大沢に引越しした時は、3LDK 家族3人、らくらくパックで12万程度でした。(ありさんマーク)一般的に幹事会社は高いので引越し時期を遅らせる予定です。

  23. 204 匿名さん

    金額を掲示されるときは、条件も併記していただくほうが、比較が
    できるのでいいと思いますよ。
    時期、梱包を自分でやるか、○tトラック何台分か等条件が違うと
    金額も変わってきますので。

  24. 205 匿名さん

    8階売れてしまったんですね!
    モデルルームがあったころは、住宅購入自体をまだ真剣に考えてなくて・・・。
    やっぱりあの立地は捨てがたいですよね。
    西側の2階だと、やっぱりあまり日照は望めないんでしょうか?反対に鉄塔があまり気にならない
    かなとも思うんですが・・・。

  25. 206 匿名さん

    もう建物が建ってますので現地に行って見られたほうがよりイメージ
    がわくと思いますよ。
    ちなみに電線の位置は13階あたりです。

  26. 207 匿名さん

    ベルコリーヌの住人です。ベルコリーヌの多くは西向き住戸です。私も西向きですが、午前中は朝から電気をつけますが、午後から日没まで日当たり良好で暖かい一日を過ごせます。メリットも沢山あると思いますよ。

  27. 208 匿名さん

    ちなみに、南側のニュータウン通りの騒音はどうなんでしょう。夏は窓をあけてすごしたいのですが、車の音、電車の音が気になります。

  28. 209 匿名さん

    204.208さんへ。
    一応、4トン車で、お手伝いさん4名、家族構成は4人で、ふつうの引っ越し方法で聞いてみました。ちなみに日時はゴールデンウイークというかたちです。言葉が足らなくて、ごめんなさいです。

  29. 210 匿名さん

    209です。208さん、ごめんなさい、203さんへの返事の間違いでした。
    さっきの不足です。位置的には車で30分ぐらいです。

  30. 211 匿名さん

    幹事会社に電話で聞いたところ、南大沢の近くからの引越しで 家族4人で4LDKで荷物は多目だと言ったら、20万は超えると言われました。らくらくだったらもう少しプラスです。
    14〜16万なら安いですね。 やはり来てもらわないと・・・・?かな

  31. 212 匿名さん

    駐車場そろそろ提出期限ですね。朝などやはり利用者が重なることはあるのでしょうか。
    機械式は初心者なのですが、たとえばAの場所とBの場所とCの場所は同時に使用できるのですか?それともAを使っているときはBの場所の人も待ってないといけないということ?
    偶然自分と同じ場所(AだったりBだったり)の人が同じ時間帯に使用する場合は運が悪いということになるのでしょうか?

  32. 213 匿名さん

    幹事会社、引越し代金高すぎですね。ここから値引き交渉なのでしょうが。
    GW中に引っ越しをするのであれば出費はしかたないですね。私は浮いたお金で家具でも買います。

  33. 214 204

    209さん
    いえいえ、謝られることではないですよ。
    そのほうが有意義な情報交換ができると思いましたので、提案した
    までですから。

    208さん
    音は難しいですね。
    うるさいと思う範囲が人によって違いますので。
    お住まいの階数によっても違いますが、窓あけだと騒音等級N−60
    オーバーは確実かと。
    電車の音については、駐車場の影響がどうでるかですね。
    うまいこと散らしてくれるのか反響するのか、住んでみないとわかり
    ません(高層階除く)。

  34. 215 匿名さん

    幹事会社のエアコン取り付け費2万は高すぎだと思います!
    引っ越し比較ドットコムで見積もりしてみましたら一番安いところで1万円でした。
    安すぎるのも心配ですが、、、。

  35. 216 匿名さん

    ?量販店でもエアコン取り付け費2万位ですよ(小さいのは1万5千円位)。
    相場どおりでは。
    地元の電気工事屋さんとかに個別に頼むと1万円位のようですが・・・

  36. 217 匿名さん

    別MSですが、先日エアコンを取り付けました。
    量販店経由の工事で、工事費が1万円ちょっと。
    内側と外側の配管カバーが、合わせて1万7千円くらいでした。
    部屋から外へ出す部分の形状が複雑だったのでカバー代が少し多めに
    かかっていますので、2万〜2万5000円くらいが量販店の相場なのかなと思います。

  37. 218 214

    208さん
    すいません補足です。
    214で書いた内容は、てっきり208さんが南向き住戸の購入者と思って
    書いたものですので、西向き住戸の購入者(購入検討者)の場合は、南棟が
    遮音壁になりますので、窓あけしてもそんなにうるさくないかもしれません。

  38. 219 匿名さん

    212さん
    機械式については、機種によって仕組みが異なりますので、
    カスタマーサポートに問い合わせたほうが確実ですよ。

  39. 220 匿名

    208さんへ
    騒音計で測るとベランダから乗り出した音を60デシベルとすると,窓を開けた室内側(音源が見えないとき)では50デシベル,窓を閉めると40デシベルくらいになります.40デシベルというのは気をつければ音が聞こえる程度です.レジデンスの前の道路で測ると50(車がいないとき)から70弱(音の大きなバイクが通るとき)程度です.交通量があるので一定の数値は出ません.高い階で音源が見えると数値は大きくなります.
    送電線についてはセンサーを買って身のまわりを測ってみました.多摩境に送電線がたくさんあるので,送電線の真下で測って見るとあまり大きな数値はでません.それより電気の床暖房や電気毛布がはるかに高い数値です.蛍光灯の近くでも数値は大きいです.また,電車で加速があるときも車内では大きな数値になります.送電線の電流量(レジデンスの横ではまだ流れていないようですが)にもよりますが,そのような数値です.

  40. 221 匿名さん

    あの・・・お風呂のふたってついているのでしたっけ?内覧会で確認すればいいことなのですが、今までのはもちろん形が違うからつかえませんので、付いてなかったら自分で買うのかな?

  41. 222 匿名さん

    221さんへ
    お風呂のふたはついてますよ。
    パンフの18pに・・・と思ったら見栄えを優先してか写真には写してない
    んですね。
    蛇腹ではなく、真ん中切れの2枚板でした。
    MRのとは少し違いますが、イメージとしては↓こんな感じです。
    http://www.rakuten.co.jp/oshinko/100824/108408/254191/1812735/

  42. 223 匿名さん

    222さんありがとうございます。<m(__)m>
    そうなんです、パンフレットを見ても写ってないので、どうだったのかなと思いました。
    わかってよかった(^_^)です。 あとから色々と思い出して確認したいことがでてくるのですが、もっと長くモデルルームやっててもらえたらよかったです。

    カバーもほとんど外れてきましたね。楽しみです。

  43. 224 匿名さん

    いやー、まったく同じようなことをされている方もいらっしゃるんだ
    なーと思い、うれしくなっちゃいました。私も騒音計と電磁波測定器
    で実測したデータがあるので220さんに便乗してご紹介。
    駐車場建設前に、現地近傍で測定したもので時間は夕方です(場所は
    南棟のベランダを想定)。マンション建設地より40〜50mほど離
    れた位置での測定ですから、下記より若干高い数値が出ると思ってく
    ださい。

    1F相当  55−61デシベル
    5F相当  57−64デシベル
    7F相当  55−66デシベル
    9F相当  60−69デシベル
    11F相当 60−68デシベル

    とこのように基本的に上階に行くほど音が大きくなります。
    (騒音レベルについては↓を参考にどうぞ)。
    http://sumai.mn-d.net/oto_sasshu.htm
    http://www.sumai-rashinban.com/bouon/noise.html
    http://www.noe.co.jp/consult/regulation3.html

    220さんが窓を閉めると20デシベル下がる形で記載されているのは、
    レジデンスのサッシがT1等級のものを使用しているからです(T1等
    級のサッシは25デシベル程度の遮音効果があります。通常のサッシは
    15デシベル程度の遮音効果です)。個人的にはT2位使って欲しかっ
    たところですが。

    電磁波については、東京電力の↓がわかりやすいと思います。
    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den011-j.html
    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den071-j.html#kiso04

    実測データだと(対象から5cm以内)
    加湿器(加熱型)103mG
    こたつ      60mG
    蛍光灯      15mG
    テレビ       3mG
    とかです。
    電車の車内で10mG位でした。

    実測はしてませんが、東電のHPを見ると、電気カーペット100〜
    200mG(2.5cm以内)。掃除機20〜200mG(30cm
    以内)、ヘアドライヤー20〜500mG(3cm以内)、IHクッ
    キングヒーター30mG以下(30cm以内)とあります。

    送電線の電磁波は、通常地上1mで1〜30mG(ミリガウス)程度に
    なるようになってるので、距離にもよりますが、生活家電のほうに気を
    配ったほうがいいと思っています(個人的にオール電化マンションは検
    討対象外にしています。
    電磁波の影響は、距離の2乗に反比例して減衰します。つまり距離をとる
    と急激に下がります。例えば上記加湿器は30cmで7mG、60cm
    で0.1mGになりました。
    現地実測時は、送電線に電流が流れていなかったため、送電線の電磁波が
    ないことを確認しました。もちろん将来はわかりませんけど、鉄塔の大き
    さが30m、送電線からレジデンスの距離が40mはありそうなので、大
    丈夫だろうと購入に踏み切りました。

  44. 225 匿名X

    多摩ニュータウンは団地、マンションの中を送電線が通っているケースが多く、ある種仕方ないかも。
    ただ、送電線のそばはちょっと嫌ですが。
    電磁波のエネルギーは距離の二乗に反比例して弱くなりますから、距離が3,40mも離れていれば影響は少ないようには思います。

  45. 226 匿名さん

    今となっては南大沢レジデンスはマンションの底値買いの最後だったのかもしれません。金利もなんとか低金利の範囲ですし良い選択だったと思えます。後は住み心地だけですね。

  46. 227 匿名さん

    わたしも電磁波測定器買いました(^_^) ほかにもいらっしゃったんですね。
    高い買い物だからあとで後悔したくなかったです。結果安心できましたけど。

  47. 230 匿名さん

    テスト

  48. 231 匿名

    ところで、駅前バスロータリー横の建物は何が出来るんでしょうか?
    パチンコという話も聞いていますが・・。

  49. 232 匿名さん

    パチンコです。醜い建造物、逝ってよし

  50. 233 匿名さん

    先週行なわれた
    駐車場の抽選結果はいつ分かるんですかね?

  51. 234 匿名さん

    まだ届きませんね。実際に抽選会に行かれた方はいるのでしょうか? 第105希望まで書きましたが、104番なんてことになったら・・・なんて運が悪いのだろうか・・・(T_T)

  52. 235 匿名さん

    そうですよね。結果遅いですよね。
    カスタマーサービスのトップペジーで確認できると書いてあったので、毎日チェックしてるのに、、、。

  53. 236 匿名さん

    カスタマーサポートから電話ありましたよ。今日当選発表の書類をクロネコで送ったって言ってましたよ。みなさん
    当たったかしらね?

  54. 237 匿名さん

    駐車場の抽選結果届きました。全て希望通りで満足です。自転車も2台当選だし、トランクルームも当選しました。申し込みをした人が少なかったのでしょうか?自転車は1台だけとあきらめていたのでうれしい誤算です。さあ、内覧会に向けて準備しなきゃ!!

  55. 238 匿名さん

    引越しするに際して今使ってる家具の処分どうしようかと検討していて引越業者
    に見積もり取ったら1万円で処分するとのこと、市の粗大ゴミなら1600円でできる
    ということ。でも大きいので運び出しが大変そう。皆さんはどうしています?

  56. 239 匿名さん

    大川家具で購入し会員になると他社品でも無料で不要家具を引き取ってくれますよ。価格も他社より高いとは思いません。

  57. 240 匿名さん

    完売したのか?
    http://www.31sumai.com/yahoo/A5014
    の物件概要を見ると
    こちらのページ(URL)はただいまコンテンツをご用意しておりません。
    という表示で今まで残っていた部屋が出てこないけど、、、

  58. 241 匿名さん

    おおっ、完売したんだろうな。入居前に完売でめでたし、めでたし。
    近隣のフェリズ南大沢は売れなくて困っているようだし。

  59. 242 匿名さん

    駐輪場1台分しかあたらなかった。

  60. 243 匿名さん

    駐車場はぜんぜん希望と違うところでした・・・(T_T) 一台めで最後は何番ぐらいなのだろう?

  61. 244 匿名さん

    ふむ、完売のようですね。
    めでたい。
    あとはキャンセルがでないとなお良し。

  62. 245 匿名さん

    我が家は駐輪場は1台だけでしたが、トランクルームは当選しました。
    いまさらながら、トランクルームはあったほうがいいのか?
    みなさんはどう考えていますか?

  63. 246 匿名さん

    こっちを見るとまだ完売してないですね。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

    どっちが正しいんでしょ?上のURLの情報が正しいのでは?

  64. 247 匿名さん

    完売?不動産会社の販売術ですよ。

  65. 248 匿名さん

    普通、完売しないのにホームページは閉鎖しないでしょ。

  66. 249 周辺住民さん

    246さんの貼り付けURLは2月28日更新になっていますから
    情報は新しいですね。
    とりあえず完売したので即ホームページ閉鎖して
    その後キャンセルでたのかも?

  67. 250 匿名さん

    >245
    100m2あるので収納としては平均以上だと思うよ。
    スキーとかサーフボードとか大物を持っている人はトランクいいと思うが。
    とりあえず申し込んだ人数は少ないと予想。

  68. 251 匿名さん

    荷物はできるだけ処分してトランクルームは借りない予定です。それでも置けなかったら寝室の部屋の片隅?が荷物置き場になりそうですが、しかたないかな。もしも無料ならもちろん借りたいですが。

  69. 252 匿名さん

    トランクルーム不要論になる?
    毎月2000円は確かに高い気もする。500円なら借りる人ふえんのかな?

  70. 253 匿名さん

    内覧会まであともう少しですね。うちは土曜日なんですが、このスレには一緒の方いらっしゃいますか?

  71. 254 匿名さん

    私も土曜日です。内覧会業者を同行させる予定です。

  72. 255 匿名さん

    私も24日の土曜日です。内覧業者は同行せずに主人と頑張ります(笑)

  73. 256 入居予定さん

    私は建築士の方に同行をお願いしました。傷やへこみなど素人でわかるところは
    自身でチェックできますが、専門家の見地からみないとわかりにくいところも
    あると思い、依頼しました。

  74. 257 匿名さん

    多摩地区は大規模マンションラッシュだがなかなか駅近物件はないもんだな。このマンションは結果的には希少価値なのかもしれない。完売したみたいだし遊歩道を歩いている人はみんなうらやましそうにみているぞ。

  75. 258 ご近所さん

    前にある駐車場がもうオープンしてる。早っ!

  76. 259 契約済みさん

    食洗機みなさんどうされましたか?オプションで頼みましたか?ナショナルから新製品が発売になりましたね。オプションの方は変更無理なんでしょうけど、私は施工してくれる業者をさがしているところです。Webで探すといっぱい出てくるんで現在物色中。地元の業者にも相見積もり中というところ、オプションで頼むと50,000円位高そう。

  77. 260 匿名さん

    食洗機は自分でナショナルの最新式ビルトインを購入し、取り付け業者に依頼する予定です。
    わざわざ高いオプションを選ぶのはローンに組み込みたい人だけですよね。50000円以上価格差があると思いますよ。

  78. 261 匿名さん

    前にある駐車場は引越しのとき役に立ちそうですね。

  79. 262 匿名さん

    test
    本日撮影

    1. test本日撮影
  80. 263 匿名さん

    おお、いいですね。
    おそらく13、14階からは(天気が良い日は)富士山が見えるんじゃ
    ないかな。

  81. 264 契約済みさん

    引越の日程決まりましたか?4月内に済ませたい人が多かったみたいですね。

  82. 265 契約済みさん

    入居手続会のNHK…。隅っこで寂しそうでした。

  83. 266 契約済みさん

    そうそう定年間近なおじさん二人でがいましたね。

  84. 267 匿名さん

    確かに、4月と5月の始めはいっぱいでした〜!!! うちはゴールデンウィークを外して、アリさんにしました。

  85. 268 匿名さん

    276さん
    何時頃の引越しですか?
    何日以降であれば、幹事会社以外で引越し可能でしょうか?

  86. 269 契約済みさん

    入居説明会に行ってないのですか?引越の幹事会社が抽選してたじゃないですか?5月6日
    日曜日は一件も入ってなかったですよ、仏滅だからなのか?ゴールデンウィークの最終日
    だからなのか?でも翌日の7日は多かったような感じ。

  87. 270 匿名さん


    1日5組入っている日以外ならいつでも幹事会社以外に頼めますよ。
    (時間制限がつくかはまた別問題ですが)
    ただ、抽選後しばらくしてからじゃないと状況が確定しませんし、
    幹事会社から抽選結果の通知がきますから、それから幹事会社に聞
    くとよいです。

  88. 271 270

    上記訂正
    すいません。別に1日の組数と幹事会社か否かは関係ないですね。
    幹事会社が日程調整をするだけですから、空いてればいつでも可
    ですね。

  89. 272 匿名さん

    引越の見積もりを
    https://www.mitsui-csc.com/csc/login.asp
    ここに載ってた4社に申し込みました。すぐ電話かかってきました。いくらまで値切れるか?
    はたまた、4社が談合していて同じような価格になるのか?いずれにしても値切りますぞ!

  90. 273 匿名さん

    こちらはもう完売しましたか。部屋の広さ価格帯おいくらなのでしょうか。

  91. 274 匿名さん

    完売御礼です。ホームページも閉鎖されました。直接三井不動産に連絡することをお勧めします。キャンセル住戸があるかもしれませんよ。

  92. 275 匿名さん

    でもここにはまだ一軒残っていますけど、、、本当はどっち?三井さん教えて。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

  93. 276 入居予定さん

    4月中の引越し日キボウは残念ながら通らず、ゴールデンウィーク明けになってしましました。まぁ、近いんで運べるものは自力で夜運ぼうかな。大きな荷物のみなら探せば3万弱でやってくれるところもあるようです。

  94. 277 匿名さん

    浮いたお金で家具でも買いましょう!!
    ちょっと早く引っ越したからといって大した変化ないですって!!

  95. 278 匿名さん

    マンション裏手の市道(由木470号線)は舗装状態が悪いので、居住した
    あとで、八王子市に要望するようですかね。車の通行量も増えますし。

  96. 279 匿名さん

    内覧会まであと1週間ですね。
    専門家にも依頼しますが、自作でチェックシートを作ったら点検
    項目が300件を超えました。
    当日までにしっかりたたきこまないと。

    とりあえずぱっとみた限りは外壁は目立った不陸もないしタイル
    も大丈夫そうですが、当日打診棒を使ってチッェクして見ないと
    こればっかりはわからないですね。

    あとで泣きを見ないためにもここが最後の正念場です。
    みなさん、がんばりましょう。

    参考までに、15ページ位ありますが以下のサイトはおすすめです。
    よろしかったらどうぞ。

    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

  97. 280 匿名さん

    引越の案内来ましたね。東側の階段を上がる1ルートしか用意しないって
    そりゃないんじゃないの?40段の階段上がれって、引越代高くなっちゃうよ!

  98. 281 匿名さん

    280さん
    どういう意味ですか? 東側からエントランスに行って、エレベータを使うんじゃないの?

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸