横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 川和町
  8. 中山駅
  9. 〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山
契約済みさん [更新日時] 2022-01-22 13:40:53

フォーチュンスクエア都筑中山の契約者用スレです。
契約者の皆様はこちらからどうぞ。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366026/



所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町54-1[地番]
交通:JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅より徒歩19分
JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅よりバス約4分「千代橋」バス停より徒歩2分
横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩15分
JR横浜線「鴨居」駅より徒歩25分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68m2~83.68m2
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-03-21 14:38:17

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーチュンスクエア都筑中山口コミ掲示板・評判

  1. 62 住民さんA [男性 40代]

    皆様こんばんは。

    フローリングでお悩みのようですね。
    歩くとお分かりかと思いますが、フワフワしていて、しかも継ぎ目が浮きますね。
    フローリングの裏側に防音材があるので、コンクリート床に直に貼った場合と感触が違います。
    一般的には、板厚は15ミリ程度はありますが、とにかく木目の見えている表面は薄いと思います。
    個人的にはプリント合板ではないのかと疑っています!(内覧会で実物見た方も多いと思いますが)

    私は、内覧会時点で違和感を感じたので、入居前日に対策を施しましたので今のところ無傷です。

    生活していれば傷んできますが、入居数か月で傷物になっては凹みますよね(><)

    我が家は今のところ、床・壁・建具等傷つけたところはありませんが、何かのアクシデントで
    傷つけたら相当凹むと思います・・・

    日々気を付けて使っていきたいと思っています。


  2. 63 入居済みさん

    ワックス塗っておけばよかったと早速後悔しています(>_<)

  3. 64 マンション住民さん [女性]

    お子様が保育園に通っている方いらっしゃいますか?どこの保育園か教えていただきたいです。

  4. 65 住民主婦さん [女性 30代]

    フローリングの傷が、うちも気になっていたので
    同じように思ってらっしゃる方がいて
    正直ほっとしています。
    実家の床よりも傷がつきやすいとは思っていたのですが・・・

    マットをしいたり、かくれんぼうなる床傷を目立たなくするクレヨンで
    対策したいとは思ってました

    リビングはすでにマットを敷いてますが

    大事には使っても生活の過程では仕方ないことですけどね
    気に過ぎてもよくないかなとは言い聞かせてます(笑)
    ペットがいるご家庭はどうなんでしょうか?
    あの床は割とつるつるしそうだし、ペットたちの体には気になりますが・・・

  5. 66 [女性 30代]

    マンション住民さん、こんにちは。うちも来年の4月から保育園に通わせたくて今、リサーチ中です。今、検討しているのは緑区のどんぐり保育園がいいかなあと思っているのですが、何かいい情報があれば教えていただきたいです

  6. 67 マンション住民さん [女性]

    >>66
    どんぐり保育園わたしも候補に入れています。中山駅周辺もいくつかありますよね。川和町周辺なら川和保育園か都筑ひよこ保育園ですか。都筑区緑区かどちらかになりそうですよね。待機児童はどんな感じなのかも気になります。4月には仕事復帰したいのですが、、、何歳児入園予定ですか?

  7. 68 [女性 30代]

    >>67
    うちは来年1歳児です。都筑区だと今年開園したばかりの佐江戸町にあるブライト保育園や、ららぽーと横浜近くの、ゆうぽーと保育園も候補に入れています。
    昨日、都筑区役所でいろいろと聞いてみたのですが、ひよこ保育園は1歳児から入れるのは0歳児持ち上がりの子たちがいるので枠は少なくなるとのことでした。ただ、人数枠が少ないとしても入りたい希望の保育園順に願書受付した方がよいとのことでした。
    川和保育園はマンション近くて自然豊かで魅力なのですが、行事が大変のようなので、我が家は候補から外してしまいました…
    緑区の保育園情報は都筑区役所では分からないようでしたので、今度緑区の区役所に聞いてみようかと考えております

  8. 69 マンション住民さん [女性]

    >>68
    うちも来年1歳児なので同い年ですね。幼稚園組はエントランスで集まっているのを何度か見てるのですが、保育園に通う子はなかなか会うことがないので同じ境遇の方がいて嬉しいです。
    保育園情報ありがとうございます。
    1歳児だと持ち上がりの子がいるから厳しいですよね。
    うちも川和保育園は同じ理由で外してしまいました。笑
    見学とかも行く予定ですか?

  9. 70 [女性 30代]

    >>69

    同じ学年の方でしたか!!!
    私もマンションの方で保育園探ししている方がいたら心強いと思っていましたので
    同じ境遇の方がいてくれて嬉しいです。

    うちは明日、どんぐり保育園の園庭開放に子供を連れて行ってみようかと考えております。
    もし、お時間があるようでしたら明日行ってみるのもよろしいかと思われます

  10. 71 マンション住民さん [女性]

    園庭開放行かれるんですね!
    明日は予定があり行けないので別の日に行けたらと思っております。
    どんな感じだったら教えていただけると嬉しいです。

    個人的なやりとりな気がして二人きりでやりとり出来ればいいのですが、、、

  11. 72 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  12. 73 匿名

    >>64さん
    我が家は緑区内の保育園です。72さんと同じく引越し以前から通っています。かなり遠くなったので正直、送迎が大変です。園によって持ち物の数やイベントへの参加など色々あるので、家の事情に合った園と巡りあえるといいですね。
    あと市立保育園の園庭開放日は園長先生がほぼ在園されているはずですので、気になることがあれば質問できるかと思います。

    保育園に通ってると朝早く夕方遅い上に、保育園帰りかな?と思う方に会っても、これからアレやってコレさせてって大変さが分かるのでなかなか話しかけたり出来ず、何か機会があればなぁと思っています。

  13. 74 マンション住民さん [男性]

    今日、たまたまエレベーターに乗り合わせた人と話題になったのが
    『周辺は工場ばかりだから空気が悪いよね』
    と言う事なのですが、皆様はどう思いますか?
    その男性は空気清浄機をリビングに3台置いてるみたいです

    ちなみに我が家は最近は常に窓全開です、、、

  14. 75 [女性 30代]

    >>71
    ちょっと見ない間に保育園ママ仲間が増えて驚きました~☆
    仲間が増えて良かったですね。
    昨日、どんぐり保育園の園庭開放に行って来ました。
    先生方と預けられているお子さんたちの様子を見ることが出来ました。
    丁寧に対応していただいてとても雰囲気良かったです。
    今度は、日を改めて見学の予約をしてみようかなあと思ってます

    >>72、73
    保育園情報ありがとうございます。
    実際に預けている方の生の声が聴けまして参考になります
    確かに住んでいる場所が変わると預け先も迷いどころですよね

    こちらの掲示板では個々のやりとりが難しいので
    考えてみたのですが
    今度、エントランスなどで実際お会いして情報交換などしてみるのは
    いかがでしょうか?
    みなさんお子さんが小さくてお忙しいと思いますが・・・

  15. 76 マンション住民さん [女性]

    お仲間が二人も増えて嬉しいです☆
    よろしくお願いします!

    75さん、園庭開放行かれたんですね!
    実際に先生方と園児の様子が見れると選考の参考になりますよね。わたしも今度行ってみようと思います。

    72.73さん
    同じく保育園情報ありがとうございます。
    1児の新米でまだまだ無知なので大変参考になります。

    情報交換賛成です!!
    もしよろしければコミュニティールームを予約しますのでそこでいろいろお話ししませんか?

  16. 77 マンション住民さん [女性]

    >>64さん
    我が家も引越し前から緑区の保育園に通ってます。
    今遠くなってしまい、通うのが大変で転園を考えてるところです…。
    でもなかなか空きがでなくて、今年は今の保育園に通うことになりそうです。
    帰りが遅くてなかなか同じ境遇のママさんと話す機会がなかったので、ここで同じ境遇の方がいると知って嬉しいです!
    私も色々と情報交換したいなと思ってます。
    よろしくお願いします。

  17. 78 [女性 30代]

    >>76さん
    それは、名案ですね。是非コミニティルームに集まりましょう
    私は、6月中でしたら6月17、18、24と金曜日の午前中以外は空いておりますので
    どこか都合の良さそうな日でよろしくお願いします♪


    >>77さん
    はじめまして、保育園情報ありがとうございます。
    こちらの掲示板で交流する機会がもてて良かったです。
    情報交換でいろいろと教えていただけると嬉しいです。




  18. 79 マンション住民さん [女性]

    >>77さん
    はじめまして。保育園仲間が増えてこちらも嬉しいです☆よろしくお願いします。
    保育園遠いと大変ですよね(>_<)
    いろいろ情報教えてください。

    わたしは6月でしたら、
    14.20.21.27.30以外は空いています。


  19. 80 マンション住民さん [女性]

    >>74

    空気の悪さは感じません。それより我が家は東向きなので隣の産業廃棄物回収会社の騒音のほうが気になります。すごく大きな音で窓を閉めることが多いです。汗

  20. 81 匿名さん

    >>76

    皆さんと情報交換したいですね(^_^)
    私も参加したいと思っていますが、6月は都合で家におらず、26、29、30日でしたら大丈夫です。
    候補日少なくてすみませんm(__)m

  21. 82 住人

    >>74
    汚染は感じませんが湿気がすごいような?!

  22. 83 マンション住民さん [女性]

    予定教えていただきありがとうございます。
    今月だと26の午後か29になりそうですね。
    今のところ参加希望の方は私も含め3人ですね。他にも参加希望の方は予定教えていただけると嬉しいです。
    貴重な情報交換なので全員参加でいきたいですね。予定が合わなければ7月でもよろしいですか?

  23. 84 マンション住民さん

    77で回答したものです。
    みなさんどうぞよろしくお願いします!
    保育園ママさん達と交流できる貴重な機会なので是非参加させてもらいたいです。
    6月は仕事で都合がつかず参加できないですが、7月なら参加できると思います!
    もし7月なら参加させてください(^-^)

  24. 85 [女性 30代]

    私は6月開催でも7月開催でも構いません('ω')

    7月なら参加できるという方がいらっしゃいますので
    7月の方が良さそうですかね??
    今後、人数が増えて日程調整が難しいようでしたら
    第1回を6月に、第2回を7月に開催するという形がよいかもしれません。

    とりあえず、日程希望期限を今週の週末までにして
    日程を調整する方向でいかがでしょうか??

    ちなみに私は7月7日、22日以外は空いておりますので
    よろしくお願いします。

  25. 86 匿名さん

    72で回答したものです。
    保育園の最寄駅を書いてしまいましたので、削除依頼させてもらいました。住人以外も見てるかもしれないと思いまして…

    私も7月でも大丈夫です。
    まだ細かな日にちはわかりかねますが。
    参加人数によっては回数にわけて開催というのもいいと思います(^^)

  26. 87 マンション住民さん [男性]

    多分
    人を驚かせて楽しむタイプ
    の人だったのではないでしょうか?

  27. 88 マンション住民さん [女性]

    7月だと全員参加出来そうですね!
    85さんの言う通り期限を今週末にして日程調整しましょう。

  28. 89 匿名

    73です。
    遅くなって申し訳ないです。
    私は7月だと3と10以外なら大丈夫です。
    よろしくお願いします!

  29. 90 マンション住民さん [女性]

    お子さんのいる方教えてください!
    もうすぐ3ヶ月になる子がいるのですが、3ヶ月健診はやりましたか?
    横浜市がおこなっている無料の4ヶ月健診が3ヶ月健診のかわりになるのでしょうか?
    母子手帳の別冊に付いている1回目の券は1ヶ月健診で使っているのでありません。

  30. 91 [女性 30代]

    85で回答したものです。

    日程の件なのですが、とりあえず期限が過ぎましたので
    ひとまず日程を決めてみてはいかがでしょうか??

    88さんがコミニティルームの提案をしていただいたので
    話を進めてしまうのは恐縮ですが…
    今のところ、みなさまの都合が悪い日が少ないようなので
    思い切って7月1日開催はどうでしょうか??

  31. 92 マンション住民さん [女性]

    88です。
    91さん、お話進めていただきありがとうございます。
    1日大丈夫です。
    時間の希望がある方教えてください。

  32. 93 匿名

    89です。
    91さん、92さん ありがとうございます。
    時間の希望なんですが、個人的には午前中〜お昼くらいまでの間に始めていただけるとありがたいです。
    午後からだとお迎えの時間を気にしなくてはいけなくなってしまうので…
    午後の方が都合がいいという方がいらしたら申し訳ないのですが...

  33. 94 [女性 30代]

    91です。お返事ありがとうございます。

    私は時間大丈夫です。93さんのお迎え時間も考えると午前中の方が良さそうですね☆
    時間は10時ぐらいとかでどうでしょうか??

  34. 95 匿名さん

    86です。
    お話進めてくださりありがとうございます。
    私も午前中希望です!10時で良いと思います☆
    1日、参加できるかまだわかりませんが、わかり次第お伝えしたいと思います。

  35. 96 住民

    >>90
    区役所の4カ月検診は3ヶ月検診の用紙と同じで大丈夫ですよ!

  36. 97 マンション住民さん

    84です。
    遅くなりすみません…
    お話進めていただきありがとうございます。
    1日参加できます。
    時間も10時で大丈夫です!

  37. 98 匿名

    93です。
    みなさん ありがとうございます。
    10時だと助かります!

  38. 99 マンション住民さん [女性]

    92です

    それでは一応1日の10時決定でよろしいでしょうか?
    95さん、予定分かり次第教えてください。
    コミュニティールーム予約しようと思って専用サイトを見てみたら、使用したい時間帯に予約が入っていなくて管理人さんが在中していれば無料で自由に使用できるみたいです!
    予約すると有料で、今のところ毎日予約は入っていないので予約なしでいけそうな気がしますが、どうでしょうか?

  39. 100 [女性 30代]

    91です

    99さん、コミニティルームの件でお調べいただきましてありがとうございます
    私も予約なしで大丈夫かと思われます。
    まだ、誰もコミニティルームを使っている姿を見かけませんし(笑)

    1日10時から皆様にお会いできるのを楽しみにしています(*^^)v

    コミニティルームの前ですと狭いかもしれませんので
    エントランスのソファがある辺りで待ち合わせがよいかもしれません。

  40. 101 匿名さん

    95です。
    お返事遅くなり申し訳ありません。
    1日ですが、ぜひ参加させていただきたいと思います!
    宜しくお願いします☆
    10時にエントランスのソファでよろしいでしょうか?
    皆様にお会いできるのを楽しみにしています☆

  41. 102 マンション住民さん [女性]

    99です

    それでは1日の10時に集合でよろしくお願いします。
    私、言い出しっぺなので少し早めに行って鍵を開けてもらおうと思っております。直接コミュニティールームにお越しいただいてかまいません。
    当日楽しみにしています(^^)

  42. 103 [女性 30代]

    91です。

    了解しました。
    99さんありがとうございます(^^)
    明日よろしくお願いします

  43. 104 匿名さん

    >>102

    95です。
    了解です。
    ありがとうございます!宜しくお願いします!

  44. 105 マンション住民さん

    97です。
    了解しました!
    99さん、ありがとうございます。
    明日よろしくお願いします(^^)

  45. 106 主婦さん

    今朝、臭くなかったですか?
    川でしょうか、水処理場の匂いでしょうか。

  46. 107 住民

    >>106
    千代橋の上や恩田川沿いを歩いていて水臭さを感じることはありますがメタン臭は施設極まで行って感じる程度です。
    昭和の施設と違って現代の処理は高度だなと驚いています。

  47. 108 マンション住民さん [男性]

    駐車場の奥に行くと
    機械油の匂いはたまにしますよね

  48. 109 マンション住民さん

    24時間換気を皆さんつけてますよね?たまになんですけど煙草の匂いが部屋に入ってくるんですけど同じ様な方いますか?隣りの方などがベランダで吸ったりしている訳ではないのに…わかる方いらっしゃいますか?

  49. 110 マンション住民さん

    たぶんなんですけど、
    換気扇(キッチン、浴室、洗面、トイレ)から吸われた空気は玄関側の外へ排気されているので
    タバコだけでなくて料理の匂いもお部屋へ入ってくるのではと思います。

    部屋の給気口を閉じるか、絞るかで対応かな~と思っています。

  50. 111 住民さんA [男性 40代]

    No.109さんへ

    おそらく喫煙習慣のない「109さん」にとっては悩みの種ですね。

    当マンションのベランダ側からのタバコ臭などの侵入原因は、給気口(自然換気)
    およびキッチン換気扇利用に伴う、換気扇用給気口(機械換気)の作動によるものです。
    ベランダ側には排気口はありませんので、ベランダもしくは専用庭で喫煙している
    可能性が非常に高いですね。臭いがしたら、吸気口を閉めることが現状でできる対策です。
    その他の対策については、この場では記載を控えます。


    集合ポスト前の掲示板にも掲示されていますが、当マンションは共用部分やベランダを含む
    専用使用部分での喫煙行為は禁止されておりルール違反です。

    多くの方が目にされていると思いますが、その他にもベランダ手すり部分への布団干しも
    禁止されています。
    私個人的には、外観を損ねるという理由には納得いきませんが、物品落下による特に1階居住者への
    落下物直撃による死亡事故などが起きた場合、損害賠償の対象になると思われます。
    禁止行為を見かけた場合には、他人事と思わずお互いに注意しあいたいものです。

    今後管理組合が設立されますが、問題点を取り上げ改善に向けて取り組んでいきたいものですね。
    迷惑行為や禁止行為を行っている人には、粛々と手続きを進めていくことが大切だと思います。

    対応の方法については、管理組合にその権限が委ねられていますので、総会などには積極的に参加し
    問題点を皆さんで話し合っていくことが重要です。無関心の方が多いと今後事態は悪化していくことが
    容易に予想されます。住みよい空間にするためには、意見はいろいろあると思いますが、それらをぶつけ合うことが
    とても大事なことだと私は思います。

    長々と書いてしまい申し訳ありません。私見も交じりましたが参考にしていただけたら幸いです。

  51. 112 マンション住民さん [男性]

    自分は最上階なのでわからないのですが質問させて下さい
    上の階の住民の足音って聞こえますか?
    ちなみに
    両隣の生活音は
    我が家では感じたことはないので
    さすがマンションだな。。
    と感心してます

  52. 113 匿名

    >>112
    うちは聞こえません。子供の足音とかも全く聞こえないです。
    静かにしてると、ディスポーザーやってる音が聞こえるのかな?って感じですが、全く気になりません。さすがマンションですよね。
    どっちかと言えば、窓開けてると隣の家も窓開けてたりして、声が聞こえるので
    そっちの方が気になります。また、寝室にいると、外を通った人の声も聞こえます。

  53. 114 マンション住民さん

    ほとんど聞こえないですね。たまーーーーに、走ってるのかなというのが伝わるくらいです。
    ベランからの声はかなり聞こえますが、どこのマンションもそうですからね。。

    ちなみに話変わりますが、OKストアのHPみたら、隣の店舗の開店が来年と書かれてますね。ちょっとショック。

  54. 115 マンション住民さん [男性]

    おそらくですが
    着工開始が2ヶ月位遅れていたのが原因かと思います。
    当マンションの入居開始に時期に工事まだ始まって
    ませんでしたからね。
    引っ越しがあるから工事の予定がずれたのでしょうか?

  55. 116 住人

    入居時にオプションでフロアコーティングをした方、その後どうですか?我が家は悩んだ末フロアコーティングをしなかったんですが、早くも後悔してます。ワックスは簡単なことですぐ剥がれて、本当に汚く見えますし。毎月塗り直す暇もないので…今更ですが、これ以上モノが増える前にやろうかと思ってます。

  56. 117 マンション住民さん

    フロアーコーティングしました。子供がとペットがいてタフな環境ですが劣化は感じません。
    これからということでしたら、おすすめですよ。ただ、業者選びが大事だと思います。
    でも粗悪な業者、スペックが同じなのに業者によって値段が違ってたり何を基準にしたらよいやら。
    うちは大手ディべロッパーが採用しているコーティング材を指定して、保証、価格などを数社から見積をとって行いました。

  57. 118 マンション住民さん [女性]

    フロアコーティングしました。インテリア相談会の時のタマホームのコーティングです。他の業者に比べたら高めなので少し迷いましたが、光沢が自然な感じなのとガラスコーティングなのが気に入ったので…
    我が家は猫を飼っていて毎日のようにエサや毛玉を吐くのでその度に水拭きをするのですが、汚れがスルッと取れる感じです。コーティングをしなかった部屋と比べると汚れが付きにくく取れやすいと思います。
    ただ、キズにはあまり強くないです。
    入居初日に子供に家具を引きずられ早くも細かい線キズがあちこち付いてしまいました(泣)。

  58. 119 マンション住民さん

    バスタブにコーキング(ゴムパッキン)されてますか?
    うちのはされていません。

  59. 120 マンション住民さん

    バスタブの壁側はパッキンは無い仕様で、水が浴槽の裏側を通って排水されますよ。
    なので、浴槽の側面が外れるのでたまには見た方がよいです。
    裏側にカビがはえそうで...

    引渡し日に知らない業者がやってきて、コーキングしますよ良いっていましたが
    止めときました。

  60. 121 住民主婦さん [ 40代]

    我が家もフロアコーティングしましたが
    椅子をひきずっていたら、細からしい
    傷ができました(涙)
    ニトリでラグを買ってきてひくつもりです

    物を落としてしまった時の細からしい傷も
    できてしまいました。
    コーティングは確かになかなかお役立ちですね。
    汚れはすぐに落ちますよ。
    入居時にリビング・台所・廊下はやっておきました


  61. 122 マンション住民さん [男性]

    我が家も
    引き渡しの日に謎の業者がパッキン貼る仕事をします
    と来たのでお願いしました。。
    今のところカビは生えてないし
    やってもらってよかったですよ

  62. 123 マンション住民さん [女性 30代]

    No.111さんが少し触れていましたが、ポスト前の掲示板に、ベランダの手すり等に干してはいけないとありますよね。これ、一階には当てはまらないのでしょうか?庭のフェンスに、布団やら何か大きめのものを干してるお宅が複数あります。外観をそこなう、という観点からいくと、一階のフェンス干しのほうが、凄くみっともないと感じます。敷地をはみ出してる事にならないんでしょうか。それともやはり、ベランダ限定の注意事項なんですかね?

  63. 124 マンション住民さん [男性]


    やはり外観をそこなうって意味ではあてはまるのですが
    落下の危険はないので、、、
    どうなんですかね?

    それより、フェンスに板張ったり、ダミーの芝生張ったり
    している方が外観をそこなっているように思います

  64. 125 マンション住民さん

    どこまでが景観を損なうのかは人によって基準が違うでしょうし、曖昧ですよね。
    1Fはマンション外から目立つような場所ではないですよね。目隠ししたい気持ちも理解できますし、エクステリアとして楽しむのも悪くないと思うので、あまり気にする必要もないと考えます。
    まあ、逆に目立つのかなともおもいつつ。
    2F以上は目立つといえば目立つ(でもこの立地でどこが目立つのかと思います)でしょうが、目立たないという視点にたっても、落下の危険性というのは事実ですので、よろしくないかと思います。

  65. 126 住民さんA [男性 40代]

    皆様こんばんは。
    No.111です。

    疑問点が出ているようなので、回答をした方が良いと思いましたので、
    書かせていただきます。
    本来であれば、管理組合として回答を出して頂きたいところではありますが、
    管理会社にお任せしている様子ですので、私的な見解として参考として
    いただければ幸いです。

    まず、掲示板の文章にある共用部分のバルコニー等の「等」の指し示す項目は
    おおむね以下のとおりです。
    ①バルコニー ②ルーフバルコニー ③テラスおよび専用ポーチ(1階住戸該当)
    共用部分については、その他多数項目ありますがここでは割愛します。
    また、共用部分には専用使用部分も含まれます。
    以上は、各住戸に該当の項目があります。

    1階住戸のフェンスの使用状況に関する疑問点を当てはめてみますと、
    一見問題がないように感じるかもしれません。
    ところが、「その他多数項目があります」というところに注意が必要です!!
    実は、疑問点の「フェンス」は共用部分に当たります。(正確には「メッシュフェンス」)
    共用部分の使用に関して、看板、標識、工作物の築造、設置、物品を放置する等々の
    行為はしてはならないとなっています。
    つまり、板を張る(看板)、布団を干す(物品を放置する)という見方をすれば
    共用部分である「メッシュフェンス」に飾りつけや布団干しをすることはできないと考えます。
    (あくまで私見ですので、管理組合の公式見解をお聞きください)
    ちなみに、「メッシュフェンス」は専用使用部分ではありません。

    更に私見を付け加えると、外観を損ねるというのは、階数は関係ないものと思います。
    さらに、落下の危険等で「手すり」(共用部分)を使用して布団干しができない住戸が大半である状況の中で、
    1階住戸のみが「メッシュフェンス」(共用部分)を使用して布団干しができるならば、理屈が通りません。
    ですから、本マンションでは、問題の共用部分での布団干しはできないものと理解をしています。
    私のところは、ホームセンターで布団干し用のパイプを買ってきて干しています。
    物干しがあるので、ベランダ前面に干せないので日当たりの良さを享受できていません。
    きっとこの様に感じている方は多いと思います。

    最後に、他人事ではない話を一つ!!
    専用使用部分と言えども共用部分!
    万が一にも破損させた場合には、修繕が必要になります。
    その費用は誰が負担するのでしょうか?
    長期に渡り、不適切な使用を繰り返したことにより、変形、摩耗、倒壊等が発生した場合、
    皆さんが積み立てている修繕積立金から支出されます。
    「えっ」自分が破損させたわけではないのに?
    勿論、該当の居住者が日常的に行った行為によるもの(故意であるなしにかかわらず)であれば、
    自費で修理をして頂き原状回復させることになりますが、その状況を知りつつ放置していたとなれば、
    管理組合がその責任を問われることになるでしょう!
    しかし、その管理組合を構成しているのは誰ですか?
    そうです!私たち区分所有者各人になります。

    つまり、規則を知ってか知らずか、やってはいけないことをやっている方々を放置してはいけないということです。
    そのためには、管理組合が中心となって注意喚起をしていくことは大事なことなのです。

    放置した分だけ、身に覚えのない方にも費用弁済は知らずに起こってしまいます。
    長期修繕計画によれば、今後修繕積立金は現在の3倍にも負担が増えていくことになっています。
    それに加えて、不適切な使用による修繕が発生した場合、積立金に不足が生ずれば一時金もしくは
    月例の修繕積立金が増額されることもあり得ます。
    更なる負担を増やさないためにも、お互いに気になる点を洗い出し情報共有しつつ住みよい環境を
    作っていくことが大切です。
    批判で終わることなく、建設的に解決していけるようお互いに知恵を出し合いたいものです。
    今後の管理組合の活動も注視していきたいと思います。

    いつも長々と書き込んでしまい申し訳ありません。この辺で失礼いたします。







  66. 127 マンション住民さん [男性 30代]

    >126さん
    何者ですか?f^_^;
    なぜそんなに詳しいのですか?

  67. 128 マンション住民さん

    このマンション、ベランダでプールOKですか?

  68. 129 住民さんC

    ここは良い悪いを決める場所ではないので個人的な意見ですが、
    バルコニーでのプールは下階やお隣へご迷惑が掛からなければ
    良いのかな~と思います。

    お子様がはしゃぎ過ぎて落ちないように~

    うちは子供がいませんが、賑やかなのはほのぼのします。
    ただ、色々な方が暮らしていますので
    その辺は上手くやっていきましょう。

  69. 130 マンション住民さん [男性]

    車を使っている方なら共感していただけるのではないかと
    思うのですが
    ok側から来る車が全く見えなくて
    何度も衝突しそうになってるんですが
    あれは工事が終わるまでは仕方ないのかな?
    それとok側のマンション敷地内❓にある謎のカーブミラー
    あれはどの様なシュチュエーションで使用するのですか?

  70. 131 住人

    >>130
    全く同感です。一刻も早く、正面にミラーが欲しく、右から来る車にひかれないように対策が欲しいです。市にメールとかするべきでしょうかね?
    あと、敷地内のマンションの謎のミラーは歩行者や自転車が来ないか確認出来るものと思われます。結構見て、確認に役立ってます。しかしそこはやっぱり正直どうでもよくて、正面入り口ミラーが欲しいですね。

  71. 132 住民さん

    同感です!

    今は工事中なので仕方がないかな...
    三角の透明にしている塀を広げてくれればなと思ったり
    (最初の頃より少し広がりましたが)
    ミラーを出入り口の左側にも設置できれば見易くなるのかと思いますが、
    今となっては管理組合を通してと成るんでしょうねー
    正面は公道か他人の土地ですからね。

    OKが完成して、どうなるかですね。

  72. 133 住人

    市のHP見たら、ミラー付けて欲しいという要望は都筑区都筑区の土木課に電話してみたいに案内されてました。

  73. 134 マンション住民さん

    オーケーストアの説明会がありましたが
    行かれた方いらっしゃいますか?

    参加できなかったので、
    何か情報があれば教えてもらえると、嬉しいです。

  74. 135 住人

    出た人の話の伝聞
    開店日:平成28年3月20日(予定)
    店舗面積:1658m2
    営業時間:8時30分~21時30分(届出上8時~22時)
    駐車場:170台
    駐輪場:104台
    葛が谷の港北本店の1/4規模
    食料品が主
    1Fが店舗、2F・3F・屋上が駐車スペース

  75. 136 マンション住民さん [ 30代]

    OKの説明会、自分も行かなかったですが、行った方の話によると、

    駐車場出入口は1ヶ所、マンション出入口近く(搬入出入口はバス通り側)
    左折入庫に右折出庫で、マンション方面に車が来ないようにする
    オープン時に車がたくさん来ても、ららぽーとの様に並ばせず、流すようにする

    とのこと。又聞きなんでうまく書けずにすみません。

  76. 137 入居者 [男性 50代]

    以前、フロアコーティングの質問をしている人がいましたが、我が家は犬を飼うため何れかのコーティングは必要だと思い色々と検討した結果、自身でニスを塗布しました。ガラスコーティングの価格は到底手が出ませんでした。最終的にワックスとニスのどちらかを選択する際、メーカーに問い合わせたところニスのメーカーはガラスコーティングと同等の効果が得られるとのことでしたので、ニスに決めました。フローリング全床、洗面、トイレを塗布して1万円で足りました。専用のパットで塗るので簡単でした。半年経過した現在もピカピカです。ちなみに私は大手清掃関連会社の従業者です。参考にしてください。

  77. 138 住民さんA [男性 40代]

    フロアコーティングについて、内覧会で説明があったと思いますが、
    指定品以外でのコーティングによる破損や不具合は保証の対象外に
    なりますので、施工される場合には個人の判断になりますので、
    ご注意ください!
    施工を希望される場合には、どのような種類の物が指定されているか
    売り主の長谷工へ確認の上施工することをお勧めします。

  78. 139 住民さんA [女性 50代]

    夕方、小学生たちがロビーや階段、駐車場で遊んでいますよね。この間、管理人の方に、ロビーにいる小学生が「ここは遊ぶところではないよ」と注意されていましたが、その後も遊んでいるのをよく見かけます。ロビーはまだしも、駐車場で遊んでいるので、車を使うときに危なくて仕方ありません。駐車している車の影から飛び出してくるこどももいて、本当にヒヤヒヤします。親御さんたちは駐車場で遊んでいることを知っているのでしょうか?公園もあまり近くないし、車通りも激しくてマンションの外で遊ぶのも難しいかと思いますが、もう少し考えて遊んでほしいものです。

  79. 140 住民さんE

    駐車場が子どもの遊び場になるのは良くないですね。
    市の資材置き場が公園になれば解決するのでしょうか。
    使われていないスペースがたくさんありそうですよね。
    自分勝手な考察ですが。。。

    河川敷も微妙に遊べないですよね。

  80. 141 住民さん

    今日夕方、エントランス横の車道へ入ろうとしたら、小学生ほどの子どもが飛び出てきました。
    たくさんの人数で遊んでいました。
    やはり危険ですよね。毎日のように車を出し入れするので、ヒヤヒヤします。

    我が家にはもっと小さい子どもがいますが、帰り道ついでに、我が子に諭すように声をかけました。
    もちろん怒るなんてしませんが…とある子が、即座に 誰のお母さん??と聞いてきました。
    だれのお母さんとかじゃないよ、みんなが車に轢かれたら大変なことだよっと話しておきました。

    なんだか、残念な返しでした…

    その後、管理人さんとお話をしましたが、そのようにみなさんからも声をかけて頂けると助かるのですと、お話をされてらっしゃいました。

    真似っこする年齢の我が子に、してもOKでは困るので、胸を張って我が子のためにと思い優しく声をかけました。

    皆様はどう思われますか??

  81. 142 住人

    >>141誰のお母さん?なんて聞くんですね!!
    親がいつもそういう話をしてるのでしょうか…
    どこのお家の子?って逆に聞き返したくなりますね。

  82. 143 住民さん

    >>142
    ご返信ありがとうございます。
    そうなんです。そして私も同じように思いました。
    きっと、いつもそう言われてるんだろうなーって。

    どこのおうちの子?って私も聞きたくなりましたが、特定目的ではなくその子たちを思って声をかけたので、グッと言葉をのみました。

    今の時代、色んな親御さんがいるので怖い面もありますが、周りの大人からも気づかせてあげられたらなと思いました。

  83. 144 マンション住民さん

    先日、真夜中にバーン!!っていう爆音と同時に寝室のエアコンが落ちてきました。物凄い音で起きたら、ぶらぶら室内機がぶら下がってるじゃありませんか。運良く私の頭にクリーンヒットしませんでしたが、血の気が引き大パニックでした。

    取り付けの施工の問題かと、原因を色々調べたり、取り付け直しの業者の話とかも聞きながら考えたんですが、石膏ボードが若干柔いんじゃないかという、意見が出てきてます。(取り付けの施工に問題なかったので…)皆さんのお宅で、そういうことないか、一応ここで話題を出しておこうと思ってカキコミしました。もし、そんなことがあったら教えて下さい。

    隣のマンションも目下大揉め中ですからね。。。色々考えてしまいます。

  84. 145 マンション住民さん [男性]

    >>144
    質問なのですが
    エアコンの付け直しを依頼したのは
    前回と同じ業者さんでしょうか?

    それよりなにより
    怪我がなかったとの事で
    安心しました

  85. 146 マンション住民さん

    >>145
    違う業者です。。。理由があってなのですが、第三者の違う意見を聞きたいというのもあって、違う業者にしました。勿論取り付けてくれた人にも連絡して事情聴取しました。両者の意見を聞いて、外れた場所の状態も見て総合でやっぱりおかしいなと思ってます。

    怪我がなくて、本当に本当によかったです。
    流行のお掃除ロボット付きの重いやつなので、死ぬかと思いました。

  86. 147 マンション住民さん [男性 50代]

    144さん
    怪我なくなによりです。
    施工ミスではなくマンションの構造上の問題だとしたら、別の業者が取付けてもまた落下するのではないでしょうか。

  87. 148 住民さんA [男性 40代]

    エアコン室内機が落下したとのことで、何より怪我がなく良かったですね。

    さて、エアコン取り付けに関しては、図面上取り付け位置が指定されています。
    石膏ボードが柔いという業者の見立てがあったようですが、私は疑問に感じます。
    もともと石膏ボードは柔いものです。現状を見ていないので何とも言えませんが、
    通常、石膏ボードを固定するための下地材にエアコン室内機を固定する金属板を
    ビスで固定します。その後、金属板に室内機を取り付けます。つまり石膏ボードには、
    直接固定しません。

    我が家は、長谷工には頼まずに旧知の業者に依頼しました。同じくお掃除ロボット付の
    大型室内機を取り付けています。
    下地の状況は内覧会では確認できない状況でしたので、長谷工の図面を信用して、
    業者にエアコンの取り付けを依頼し、私自身が監督して無事に工事が終わりました。
    その後も特に異常ありません。ぐらつきや、がたつきもありません。

    今回のケースの場合、エアコン室内機が落下したということですが現状を見ないままの
    考察で申し訳ありませんが、室内機本体のみが落下したのであれば、取り付け時の
    金属板への固定が甘かったのではないでしょうか?また、金属板ごと壁から落下したので
    あれば考えられることは2つ!
    1つ目は、先にも述べましたが下地にビス止めがきちんとできていなかったことによる
    エアコン取り付け時の施工不良。
    2つ目は、そもそもエアコン取り付け箇所に下地が入っておらず固定できない状況であった
    ことによる建物工事にからむ施工不良。
    (ただし、この場合には石膏ボードの取り付け状況によっては室内機を取り付けた時点で
    石膏ボードごと重量に耐えきれず落下してもおかしくないと思われます。)
    また、これ以外の理由としてあげるとすれば、指定箇所以外に室内機を取り付けた場合ですが、
    通常指示に従っての取り付け工事の場合、恐らくそれはないものと思います。


    長々と述べましたが、建物工事の問題か、取り付け工事の問題かの判断基準としては、
    1、壁ごと室外機が落下したのか。
    2、室内機のみ落下したのか。(室内機を引っ掛けている金属板は壁についている状態で落下したか)

    おおむねこのどちらかで、判断ができるものと思います。

    改めてお断りしておきますが、現状を見ておらず文面だけを見ての考察ですので、
    参考までにしていただければ幸いです。
    「百聞は一見に如かず」という言葉もありますので、現状が判断材料になります。


  88. 149 住民さんA [男性 40代]

    No.148訂正

    1、壁ごと室内機が落下したのか。
    2、室内機のみ落下したのか。(室内機を引っ掛けている金属板は壁についている状態で落下したか)

    1、のところが室外機となっておりました。
    正しくは室内機です。

    失礼しました。

  89. 150 マンション住民さん

    148さん、大変参考になりました。
    某マンションの話題もありますし、少し心配になってきました。
    このマンションの杭打ちは大丈夫なんでしょうか?

  90. 151 144

    >>147
    私もそう思っております。。。なので改めて取り付け直して、今様子を見ようと思ってます。

  91. 152 144

    >>148,149
    ご意見、丁寧な解説、本当に感謝です。
    金属板の上部3つで止めてたのがビスもアンカーごと根こそぎ取れました。
    アンカーもよくある落下事故を起こすダメなやつじゃなく、位置も図面通り、中の下地も外れた衝撃でえぐれて見えてたので、場所も問題ないと思います。(壁ごと取れるケースありましたね。我が家は大きい穴が開いただけで済みました。)
    なんでこれで外れたか不思議…と両業者から言われました…

    ただ、カキコミ読ませてもらって、あれ?と思ったのが「考察で申し訳ありませんが、室内機本体のみが落下したのであれば、取り付け時の
    金属板への固定が甘かったのではないでしょうか?」の部分です。これは自分でも思いつかなかった部分なので、考えてしまいますね。
    エアコンを金属板へ引っ掛ける時甘くて、取り付け後半年耐えたけど、最後落ちる時中のアンカーごと一緒に逝ってしまった。そんなことは偶然あるのかも?しれませんね…

    とりあえず、今は頑丈に取り付けてもらったので今度こそ大丈夫と信じてます。

    何より、他の世帯でも同じような事故が起きてるよ!っていうカキコミがなくてちょっとだけ安心しました。

    そして最後に150さん
    心配になってしまいますね。杭も勿論ですが、どんなマンションも完璧ってないと思います。しかし素人では戦えない内容になってくるので、多少お金を払ってでもきちんと第三者プロに調べてもらって、瑕疵の保証がきく2年以内に、直せるものは何でも直してもらったほうが、今後何十年払ってく修繕費、だいぶ違ってくると思います。。。

  92. 153 住民さんA [男性 40代]

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  93. 155 [男性]

    [NO.154と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  94. 156 住民さんA [男性 30代]

    大きな問題で世間が騒いでいる中、恐縮ですが、部屋の電球が切れました。半年で切れるものなのでしょうか。新築なのに中古のつける・・・何てことするでしょうか?

  95. 157 144

    >>156
    我が家もです!!笑
    しかも切れたのって 確か先月でした。何なんでしょーね?

  96. 158 住民

    >>156
    ダウンライトでしたら今時なんだかなー感が漂う白熱球がついてました。パナソニックのレフ球だったので怪しいモノではないと思います。構造上切れる時期は運次第なのでは?

  97. 159 入居済みさん

    マンションの価格帯表示されていますが、もう販売もしていませんし誰からでも見れてしまうので消去して欲しいのですが、、一括消去は出来ないものでしょうか?

  98. 160 住民さんA [男性 30代]

    >>157
    買ってもたいした金額ではないですが、寂しい気持ちになりますよね。しかも少しめんどくさいですし。

  99. 161 住民さんA [男性 30代]

    >>158
    家電なんかの寿命も運次第のありますよね。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸