旧関東新築分譲マンション掲示板「シティタワー新宿新都心」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 西新宿五丁目駅
  7. シティタワー新宿新都心
ふるふる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

つい最近発売を開始した西新宿のタワーマンションについて、ご存じのかた、情報を下さい。価格表をみて高いなあと思いましたが、こんなものなの?



こちらは過去スレです。
シティタワー新宿新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-07-29 13:33:00

スポンサードリンク

バウス一之江
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー新宿新都心口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    「シティタワー新宿新都心」って名前、カッコいいって思ったのは、私だけ・・・?
    チラシ見たら、最終期の販売戸数は10戸とのことです。
    値段が高い高いって言ってる横で、お金がある人は契約していったのでしょうね。
    うらやましい・・・。

  2. 52 匿名さん

    北新宿にレジデンス新宿があるからしょうがないんでしょ.
    しかし新都心がついた方が良いと思う
    北新宿の住友タワー最低デザインに比べたらココはかなり良いと思われる
    三井のパークタワー系に比べたら???どうなのか分かりませんが.

  3. 53 匿名さん

    モデルルーム行った時、
    近くにいたおっさんが「この名前もいいですね」と言ってたよ。
    私は、住所書くとき面倒くさそう、と思った。

  4. 54 ふるふる

    総武線から、日ごとに高くなっていくのを眺めています。
    住所書く時は番地と部屋ナンバーだけで大丈夫だと思いますけど、どうかしら。
    最終期とはいえ残り10戸とは思えないんですが、実際はどのくらい残っているのでしょう。
    ご存じの方教えて下さい。

  5. 55 匿名さん

    そんなに人気なのでしょうか?
    新宿のタワーは品川汐留みたいに競合が少なく希少だから
    意外と売れてるのかも??
    しかし最も眺望のいい、値段の馬鹿高い南東の角部屋に
    その眺望を遮るデカイ梁があるのは
    考えられませんね.

  6. 56 匿名さん

    >>54
    残り10戸とはどこの情報ですか?
    住宅情報の第4期(6月下旬から)販売予定に、19戸の間取りが載っているので、
    最低でも19戸は残ってると思うのですが・・・。

  7. 57 ふるふる

    56さん、昨日物件概要のところに10戸とあったんですが、今朝みたら14戸に増えていました。

  8. 58 匿名さん

    10戸、14戸、19戸といろんな数字が出ていますが、35さんが言うように
    各期を均等に販売してないようですね。
    9割売れてりゃ、売れてるのでは?と思いますね。

    私もお金あったら買いたいもん。

  9. 59 匿名さん

    もうこの先は公庫金利も3%突入だから値段より総支払い額が大きくなりますね
    第1期の2%と比べると5000万ローンで1年50万の差が出る

  10. 60 匿名

    台所をIHに変更できるかどうか聞いたら、6/20で変更受付は締切ましたということでした。
    どこにもそんな事書いてなかったのに。
    とても残念・・・

  11. 61 匿名さん

    ここって200V電源のエアコン使えるんですよね?

  12. 62 匿名

    >61さん
    確認したほうがいいですよ。
    手遅れにならないうちに。

  13. 63 匿名さん

    この時点でインテリアカラーも選べないって言うのはちょっときついですね
    オプションも全部あとづけとなると標準装備のものが無駄になるし
    勿体無いですね.
    もう8割がた建ってるので仕方ないのでしょうか

  14. 64 匿名さん

    インテリアカラーの締め切り早過ぎると思ったんだけど、
    こういうもんなの?

  15. 65 匿名さん

    64さん
    インテリアカラーって普通どのくらいまで受け付けてくれるんですか?

  16. 66 匿名さん

    工程表見て来たけど今は33階くらいまで建っていて内装いじってるのは
    15階くらいまで.だから少なくとも20階以上の人はまだ希望を聞いても良さそうだが
    シスコンは今建った階数までの具材を発注するとかで締めきってしまった
    こういうのを殿様商売とでも言うのでしょうか。
    シスコンはコストも馬鹿高いし、どこか見つけて変えるしかないです

  17. 67 匿名さん

    今日から最終期の登録開始ですね。
    残り10戸ですので、売れるでしょうね。

    残っているところは、狭いor高いで、このマンションには縁がないようです。
    キャンセル住戸がたくさん出たら再考したいなぁ。

  18. 68 匿名さん

    >>67
    本当に残り10戸なんでしょうか?
    第3期が4次まであったように、最終期も2次3次まであるかな?
    と思ったんですが。
    でも2次や3次は、基本的に新しい住戸を発売するわけではなく、
    1次の残りを発売するのかな?
    どうなんでしょう?
    それにしても、微妙な間取りばかり残っていますね・・・。

  19. 69 puru

    私は購入した者ですが、ちょっと使いづらい間取りなのでリフォームしようと思い、ご相談したところ
    「全く間に合いません!!」とのこと。。。ちぇっ
    引き渡し後にリフォームする予定です
    確かになぜこの間取りに?? というお部屋ありますよね

  20. 70 匿名

    時々、営業マンの尊大な態度にむっとする事があります。
    ラ○オンズマンションのことをボロクソに言ってましたが、うちの親族が住んでるかもしれない、とかいう配慮のなさがイヤでした。
    対応ひとつをとっても、気持ちよく買えるかどうか、きわどいです。

  21. 71 匿名さん

    売ってやる的態度は私も感じた事がありました。
    会社のモノと自分のモノの区別のつかない人もいるんですね。
    もちろん買う気が失せました。
    営業態度次第では買っていたかも、と思いますよ。

  22. 72 puru

    私の担当の方はとても親切で丁寧な方でしたよ
    同時期に白金タワーも検討していたのですが、知識、アドバイスなど的確なのは
    住友さんの方だと感じました。
    資金相談の時は、たくみに住友銀行のローンを勧めてきますが・・・
    さすが浪花の商人というかんじでしたね。

  23. 73 匿名さん

    感じいい営業マンに当たって買った人は幸せですね。
    本当によかったですね。>72さん
    あまり感じよくない担当さんから買うと、住んでる間中、何かひっかかるものをかかえてしまいそうな気がします。
    逆に感じ悪いお客さんもいるだろうし、相手にばかり人格を求めるのもなんですが・・・

  24. 74 匿名さん

    角に位置する住居以外は結構きっつーい間取りが多いのではないでしょうか.
    高価格設定で変な間取りの住居が売れ残らずにすむとは思えません.
    しかしディスカウントはしなさそうだから賃貸に回すのではないでしょうか?

  25. 75 puru

    都心の物件のなかでは安い方だと思ってました・・・勉強不足?
    グレードもまぁまぁだし。。。
    梁とかの都合もあるのでしょうけど、もったいないなぁ〜っていう間取りはありますよね


  26. 76 匿名さん

    高輪四谷とさほど変わらないです
    港南物件群よりかはずっと高い

  27. 77 匿名さん

    もう販売は終了したのでしょうか_?

  28. 78 匿名さん

    私もタワーマンションが欲しいのですが、やっぱり価格で手が出ません。営業マンに言われたのですが
    大規模より小規模のマンションのほうが住んだ後にかかるお金が少ないって本当ですか

  29. 79 匿名さん

    新宿近辺で2000万円台のマンションでよいものがあれば教えてください

  30. 80 匿名

    78さんへ
    私も気になっているんですが、今住んでいる小規模マンションは、管理費等がけっこう高くてきびしいんですが、
    タワーのような大規模マンションはもっとかかるのでしょうか。
    違いの理由はどういうところにあるのかな?

  31. 81 通りすがり

    80さんへ
    一般論ですが、タワーではない大規模マンションが一番安いです。
    (住宅情報Styleで時々平米単位の管理費を比較する特集があります)
    大規模でも、タワーかタワーでないかは結構違います。
    タワーは高速エレベータの維持や内廊下の空調が高いみたいです。

    知人の小規模マンションと、自分の大規模マンションの管理費がたまたま同額ですが、
    共用施設にはかなりの差があります。
    知人宅が管理人日勤・共用施設なしなのに対し、当方では管理人24時間・敷地内閉鎖公園・フロント・コンビニ・シアター
    ゲストルームなどがあります。とても同じ管理費には思えませんが、数の力はすごいです。
    共用施設を絞った大規模なところはもっと安いでしょうね。

  32. 82 80

    なるほどなるほど。
    ご丁寧な解説をありがとうございました。
    大規模にも、いろいろあるということですね。
    敷地内閉鎖公園って、マンションの住民だけの公園ってことですよね。
    いいですね〜コンビニもそうなの?それってかなりすごい!

  33. 83 匿名さん

    ホームページ更新してないようなんですけど、10戸は売れたんですかねぇ。

  34. 84 匿名さん

    高輪や四谷は完成後もヤフー不動産とかに載ってるけど
    ここは分譲中にも関わらずもう掲載が無い!!
    間取りが悪いとか色々あったけど、かなりの人気物件だったという事ですね
    高層ビル群の傍と言う立地条件が抜群に良かったのかも知れないですね
    この分だとリセールバリューも期待できますね

  35. 85 匿名さん

    住友不動産販売自体のページからもいなくなっていましたね。
    関係者の知人いわく、売れ行きはいいほうらしいです。
    住友も不思議なくらいあまり売り焦っていないとか。。
    つい最近聞いた話ですが中層階はまだ結構残っているそうですよ。
    上下はかなり売れてしまってるみたいです。

  36. 86 匿名

    余って悲鳴をあげて、「買ってください」「値段お下げします」と言ってこないかなあ。
    そんなこと住友に求めるほうがムダか。笑

  37. 87 匿名さん

    30戸売り出し開始しましたね。

  38. 88 匿名さん

    新宿は街としての規模が大きい割には、タワーマンションなどが湾岸エリアの
    ようにニョキニョキ現れる可能性は今後は少ないらしいので、資産価値
    もほとんど下がらない見込みとのこと(少し前に出来た北新宿のマンションも
    全然下がっていないようですし)。この物件では中長期の修繕計画でも
    水回りは別としても100年くらいもつ新しい建築技術を使っているらしく
    施工会社に勤める友人もお金があれば買いたい、と言ってました。
    ちなみに一番コンパクトな1LDKでも賃料で15万前後が相場らしいです。
    新宿も必要、安全も必要、という人は多いと思いますので、いざと
    なっても借り手はすぐつくでしょうし、あまり目立たない割にはとても
    よい物件だと思います。あまりファミリー向けではないかもしれませんけど。
    仕事がてら、まわりをうろついてみたりしました。
    金利もあがる一方だし、もう少し早くに気がつけばよかったな・・と。
    ついでですが、1Fの店舗にはコンビニが入るそうです。

  39. 89 匿名さん

    インテリアオプションって定価50%オフとか書いてあるけど
    実質市販ルートで買う方がかなり安いみたいです.
    カーテンとか採寸が面倒だから頼んでしまいそうですが
    どうなんでしょうね.

  40. 90 匿名さん

    家にもカタログ届きました。
    専属のコーディネーターがつくみたいな
    事が書いてありますが、どうなんでしょう・・・
    まあ、自分はあんまりセンスがある方では
    ないので、スタイリストがつくと考えればいいんでしょうかね

  41. 91 匿名さん

    17さん、23さんにおたずねしたいんです。
    北新宿のタワーの最悪・論外と言われるゆえんを・・・・・・
    ぜひお願い致します。
    中古物件を見てきましたが、よくわかりませんでした。

  42. 92 匿名さん

    皆様、インテリアオプション会には行かれるのでしょうか?

  43. 93 購入者

    一応行ってみようと思います。
    しかし、買おうと思っているのは表札と換気扇フィルターくらいですかね。

    その他は高いですよ、カーテンとか・・・。

  44. 94 匿名さん

    私もフィルターくらいです.エアコンは最新4kwで今は工事費込み15万ポイント23%で
    売ってますし、アレに誤魔化されてはいけません.
    フロアコーティングも効果を否定している専門家も居るくらいですし鵜呑みは禁物でしょう.
    カッシーナなど市販で割引ルートがないものは、お買い得かもしれませんが.
    買うのはフィルターだけですが、窓の細かい寸法とか聞きたいことはあるので
    取り敢えずいくつもりです.しかし無駄な買い物はしません

  45. 95 匿名さん

    北新宿の物件は天井高や梁の多さなどが気にならなければ、いいんじゃないですか?
    結局良しワルしは個人のセンスの問題ですし.
    ただ四谷のシティタワーのモデルルームなどと相対的に比較すると
    その程度の悪さが分かると思いますが.第一外観のデザインの悪さときたら
    あれ以上のものは住友の中ではないのではないでしょうか.
    大体あのエリアに住むことを許容できる感覚が凄い!
    周辺環境見たら分かると思いますが.

  46. 96 匿名さん

    95さんへ
    ありがとうございます。
    角部屋だったので、梁は気になりませんでした。
    天井もそこそこで特に低いとは感じませんでした。
    外観はたしかに今ひとつですねえ。暗い感じがして。
    定年までは通勤の便を優先し、老後は鎌倉あたりにひっこもうという計画なんですが。
    新都心のページなのに割り込んですみませんでした。

  47. 97 匿名

    インテリアデザインの事務所にコーディネートをお願いしたりするとカッシーナもメミも
    ちょっとお得に購入できたりしますよ〜
    モデルルームのカッシーナの飾り棚に一目惚れしてしまったので
    お願いするつもりです 

  48. 98 匿名さん

    ここって地上波デジタルのアンテナコンセントないのでしょうか?
    bsデジタルだけのようなんですが・・
    あとで設置費用とか請求されるような気がします.

  49. 99 匿名さん

    送られてきたカタログ見ていると、オプション会に行ってみたくなりますね。
    あまり買うものがなくても、カーテンなど細かい寸法などを教えてもらいに
    行くっていうのでもいいのでしょうか?

    我が家は銀行の本審査も残っているので、結果が出るまではこういう所に
    行くのは場違いかとも思っていますが・・・。

  50. 100 匿名さん

    購入者ですが多分何も買わないけど、行きます.
    換気エアコンはダクトが大きいのですがマルチでも設置可能か?
    部屋とベランダまでの距離が長い場合延長配管はどれくらい必要か?
    カーテンレールは梁より溝となって隠れているのか?

    内覧会なんて入居直前にしかないのだから
    前もって聞ける機会は余りない様な気がします.
    内装、家電、インテリア全て独自で調達するつもりなんで
    間取りの寸法など、事細かく聞くつもりです.
    何も買いませんが・・ね.
    レンジフードだって2000円〜で売ってるし
    全てが異常に高い.


  51. 101 匿名さん

    内覧なしにインテリアを決めるって事はリスクが大き過ぎますね.
    実際部屋に合うか全く分からない訳だし.
    シスコンの販売促進を狙って内覧会を早めてくれればいいのですが.
    3月内覧会じゃ何も買い揃えられないと思いませんか?
    せめてシスコン締め切りの前1月には見せて欲しい.
    細かいチェックの為の内覧会は3月でも良いのですが、
    早めに大体の感じを知りたいです

  52. 102 匿名さん

    新宿は住むとこではない。犯罪の**・不夜城なのだ。
    治安が世界一悪いのになぜ、買うのか????

  53. 103 匿名さん

    それは歌舞伎町〜大久保でしょ.
    新宿も場所によって色々.平和で便利.

  54. 104 匿名さん

    >>101
    同感です。
    やはり家具やカーテン、照明等は実際のお部屋を見てから決めたいですよね。
    内覧会の日程はいつ決まるのでしょうか。

  55. 105 匿名さん

    日程表には3月になってます.
    それからインテリア・家電・内装をオーダーする事になると
    かなり慌しい.
    皆さん営業さんに訴えましょう!1月内覧.

  56. 106 匿名さん

    せっかくの立地なのになんでこんなつまらない間取りにしたんだろ・・。
    まぁ買うわけじゃないからいいけどねぇ。
    つまんないサラリーマン設計士が図面書いたって雰囲気がプンプンしてますよ。

  57. 107 匿名さん

    >>105
    本当ですね。
    タワーはゆとりをもって日程を組んでいると聞いたことがあるので、
    早めに完成して内覧会の日程も早まってくれるといいのですが。

  58. 108 匿名さん

    第1期で買った場合1年と8ヶ月も!!結構大金である頭金を入れ
    待っているのだからその辺り少し考慮して欲しい.
    売り焦ってるタワーなんて出来あがってない状態でも中を見せてくれたっていうのに.
    入居寸前って言うのは考えられないです.
    入居説明会の時、インテリアの為の早期内覧と、物件チェックのための2次内覧を
    やってもらうように進言しましょう.
    あと今週のインテリアオプション会でも
    締め切り前までに「内覧しないと買えない」と必ず言って下さい.

  59. 109 匿名さん

    特にこのマンションは窓がダイレクトスカイビューもどきで
    開放部分が大きく、その分モノを置ける壁が少ないので
    インテリアのレイアウトは非常に難しい.
    全面ウィンドウだとソファをどちらに向ければいいのかも
    実際部屋を見ないと決めかねますね.

  60. 110 匿名さん

    確かに中を見てみないと何も決められないですよね。
    明かりの入り方一つでカーテンなんか選ぶもの変わってきそうですし。
    ガラスフィルムだって、実際の部屋がそんなに暑いのかわからないです
    からね。
    でも、プラズマだけは早速予約してしまいました(笑)

  61. 111 匿名さん

    私はエアコンだけは頼もうかと思ってます。
    というのも、知り合いが他のマンションを購入し
    某コ○マ電気で頼んだところ、配管の仕方が
    わからないとの事で、エアコンを結局取り付けられず、
    取り付けられないなら引き取ってくれといったところ、
    取付はあくまでもサービスなので、商品だけ置いていきますと
    言われ、結局オプション会社に泣きついたと言っていました。
    カタログを見ると市中価格より恐ろしく高いのですが、
    結局頼むしかないと、諦めております。
    あのカタログの値段より値引きはしてくれないものなのでしょうか?

  62. 112 匿名さん

    型式もちょっと古い上に高いです.
    在庫一層商品って感じですが、値引きはないでしょうね.
    信用と手間賃と割りきるしかないでしょうが、5〜15万の差はつくでしょう.
    最近の換気機能付きなどは設置も面倒なので、難しい所です.
    自分は最新のモデルにしたいので、量販店で買い
    少し脅かしてまともな業者をよこす様に釘をさすつもりです.
    しかし少なくとも同一機種や類似商品なら
    設置不可能ってことはないはずですから
    中途半端な事をされたら、本社でもどこでも乗り込んで
    取り付けさせます.

  63. 113 匿名さん

    明日〜ですね.
    フクラのソファでも買おうかな・・

  64. 114 匿名さん

    購入者結構居るんですね。先日 知らない営業マンからいきなり
    電話が来てこの物件の事 説明されました。4LDK探しているので
    こことは無縁なのに・・・・・・・この掲示板 安いマンションばっかが出ているので
    つまらなかったですが 一定以上の購入者がいて安心しました。
    みなさん良い新宿ライフを!!!!!!!!!!

  65. 115 匿名さん

    どなたかインテリアオプション会行った人、いますか?

  66. 116 匿名さん

    >>101 ここが住友の悪い所なんですよ。業界で「釣った魚に餌をやらない」
    会社としては有名です。担当者に言っても上が駄目と言えば駄目。

  67. 117 匿名

    115さん 日曜に行って来ましたよー
    でも、やっぱりお部屋をみないと決められないな カーテンなんか特に
    ということで、ガラスフィルムやオーダー家具の見積だけお願いしてきました
    リフォームするかもしれないので、その相談もちょこっと・・・
    大体、今時埋め込み式じゃないエアコンなんて、個人的に許し難いので、上手く隠してもらおうと
    思ってます
    1月上旬の内覧会ということなので、見てからでも充分間に合いますよー  

  68. 118 匿名さん

    私は取敢えず、手当たり次第にいろんな見積をもらってきましたー。
    3hくらいかかり、ものすごく疲れました。が、思っていたよりも盛況でした。
    結構、注文する人多いんでしょうかねぇ?

    わたしはガラスフィルム、作りつけの棚などお願いしようと思ってます。
    フロアコーティングは迷うところ。体育館みたいにピカピカ、ツルツルでは、
    掃除はラクでしょうけど、木の温かみが台無し?な感じもしますし。。

    エアコンなどの家電系は新宿周辺の量販店をリサーチしてみようと思っています。
    バルコニータイルなんぞは、その辺のホームセンターにもあるかもしれませんね。
    あとはデザイン性やバリエーション、そして時間の問題なのでしょうか。。

    ともあれ、何がシスコンで何が外部業者にするのが妥当なの
    か、とても迷うところです。個人的でも一般的でもいいので、ご関係の方、
    ぜひご意見、参考情報などお願いしますー。

  69. 119 匿名さん

    エアコンが一番ネックですよね.最近のは結構デカイし出っ張ります。
    下がり天井があんなに有る割にビルトイン設置が不可能だったり、
    紹介される機種ときたら古いモデルのばかりで
    新築マンションって感じではないですね.
    大体断熱ガラスフィルムにしても効果的なら最初から付けておけ!!って感じです.
    物件価格がかなり高い割に、何故最初から高品質でないのだろう??
    あの超高い物件価格は品質にどう反映されているのか?
    納得いく箇所はどこにあるのだろうか?甚だ疑問です.
    何でいきなり破損防止用フィルムを剥がす費用まで払わなければいけないのか??
    フローリングのコーティングしかり.
    皆さん勧められるままに申し込みしちゃって、
    細かい所にこだわらないお金持ち相手の商売って言うのは
    こんなにもオイシイのかってつくづく思いました.
    家電でもカーテンでもガラスフィルムもコーティングも探せば、
    同じモノを半値でどうにかできるものは幾らでもあるのに、
    面倒臭いってだけで
    あんなボッタクリ商法にのっかてしまうなんて・・・
    シスコンっていうのはカナリ怪しい.

    全ては別にお金アリアマッテルからどうでもいいってかんじなんでしょうね.失礼しました.

  70. 120 匿名さん

    本当に内覧は1月ですか?
    私の担当者は3月って言い切りましたけど.
    適当な事を言う人達ですからどれが本当なのでしょう?

  71. 121 匿名さん

    私も大分前に営業さんから年明け早々と聞いてました。
    それでも「全体のバランスがわからないし、出来上がってる
    フロアはもっと早くなりませんかねぇ、、」なんてシスコン相手に
    頑張ってきましたが、言う相手はやはり住友不動産本体か
    清水建設あたりでないと、立て板に水?のようですね。

    時期は部屋によって違うのかもしれませんし、移転計画には重要な
    ポイントですし、営業の方に確認をされてはいかがでしょうか。

    ちなみに私は、巷のインテリアコーディーネットショップに出向き、
    図面を見せて3Dでシュミレーションしてもらいました。
    3Dだとだいぶイメージが湧きます。あとは細かいところの寸法ですね。
    先日シスコンの方が持っていた「実施図」なる図面が、ちょっとした段差や
    作りつけのインテリアの出っ張りなんかもミリ単位で表示でしていたので
    とても欲しかったのですが、住友の持ち物ではないので、、とコピーは
    もらえませんでした。(;;)

    インテリア、巷を探すといろいろありますね。
    1月ですとちょうど巷も売り切りセールを始める時期かも、、
    、、なんて期待も少しあります。あとは手間とお財布との相談かなぁ。。

  72. 122 匿名さん

    メニュープランが締め切りによって選択できなかった人はかなりいらっしゃると思います.
    既製の間取りは使いづらくリフォームの為に、
    内装業者を入れる方も多いと思いますが、
    そう言うときの駐車ってどうなるんでしょうね?
    フリーで使える駐車スペースなんて無さそうだし.
    またエレベーターのサイズにも搬入制限があるようで、
    大きな家財は入らない場合も有りそうです.
    内装業者、引越など搬入業者など最初の時期は
    車での来訪者が重なりそうで駐車の手配がちょっと不安.
    この時点で住友に聞いても、シラを切られそう.

  73. 123 OP購入者

    インテリアオプション会、行ってきました。
    エアコン等は新商品のものでしたよ。
    量販店とは、ルート(同じメーカーでも、設備専門店向けと量販店向けで機種品番えお変えているそうです.)
    たしかに、機器代・工事代が少し高めではありますが・・・
    当日、松下なんかは、安くなっていました。
    工事代は、量販店だと、テープでぐるぐるまいたのが、標準工事だから・・・・
    以前、現在の住まいのエアコン工事時「カバー付きでお願いしたい」と、たのんだところ・・・
    外かバーのみで、8000円!部屋側は、梁等で、曲がりがあり、部材がないとのことで、出来ませんでした。
    やっぱり、新しいマンションだから、標準工事のテープ巻きは・・・・
    シスコンの工事は、部屋内・外共にきちんと、カバーを付けてくれるそうです。

    あと・・・・マンションに慣れていない業者の出入りによって、傷とか・・・・
    いちいち、立会いもしなきゃだし・・・・

    カーテンなんかは。普通の安いショップなんかは、実は2〜2.5倍ひだなんですよ!!
    シスコン見積は3倍ひだです。
    価格ももちろんちがいますし、カーテンの雰囲気もまったく違います。
    3倍ひだの方をお勧めします。

    ・・・てなわけで、マンションは2度目なので、色々考えて、シスコンに頼むことにしました.

  74. 124 匿名さん

    ↑希望を明確に業者に伝えればそれで済む事で
    別にどこでも良さそう.
    高いというだけで良いものだろうという幻想を抱くと
    ひどい目に合うかも.
    会社の体質を見抜けなければ仕方ないですが.

  75. 125 匿名さん

    オプション会の時に書いた網戸のアンケートの結果ってどうなったのでしょうか?
    内覧会は1月とか3月とか出てましたが、一体いつなんでしょうか?

  76. 126 匿名さん

    >>125
    オプション会に行っていないのですが、
    網戸のアンケートとはなんでしょうか?
    教えて下さい。

  77. 127 匿名さん

    駐輪場の抽選など11月って書いてましたが
    連絡来ましたか?

  78. 128 匿名さん

    >>127
    営業に確認取りなさい。

  79. 129 匿名さん

    久しぶりに当マンションのHPを見たら、いつの間にか、まだ販売中の
    間取りが全て掲載されていました。
    やはり中上層階の2LDKを中心に、結構残っているようですね。
    今となってはインテリアオプションも使えませんし、
    どうみても割高感は否めませんけど・・。ただ「価格未定」は
    少し気になりますねぇ。こんなに残ってるとは想像以上でした。
    なかなか圧巻です。エレベータが朝方混まなくてよいかも。
    お暇な方、みてみてください。住友もタイムリミットが近づいて
    ようやく焦り始めたのでしょう。、、、勢い余って内覧会も
    してくれないかな。。なんて期待!?細かい寸法そろそろ測りたいし。
    私はもう遅いですが、今なら値切りドキかもしれませんね。

  80. 130 匿名さん

    私もHP見ました。似たような間取りいくつかと迷っていた時、もうこれだけしかありません!と言っていたのに、あろわあるわで驚いていたところです。キャンセルが出たというなら話は別ですが・・・。

  81. 131 匿名

    オプション会行かれた方、どんな感じだったか教えてください。

  82. 132 匿名さん

    系列会社のシスコン経由で内装を整備することの付加価値は
    結局どこにあるのでしょうか。その真意を確かめたいというのも
    インテリアオプションにも参加した理由のひとつでしたが、
    営業の方の説明の技量にもよるのかもしれませんけど
    正直いって、気の利いた答えを得ることはできず
    商品やサービスそのものにも、これといって目をひくほどの
    魅力は感じませんでした。今のご時世、探せば同じ商品や
    サービスは他でも必ず見つかるでしょうし。しかも安く。。
    たとえばメンテナンスが他よりも手厚かったりするのでしょうか。
    それなら一考の余地はありそうですね。

  83. 133 匿名さん

    住友は野村と違って、大抵が売れ残るね。
    成城もたくさん余ってるし、港南もボロボロ。

  84. 134 匿名さん

    「価格未定」って、キャンセル住戸のことですか?
    「不戻手付け金分」を安くしてくれるのかしら?
    価格、早く知りたい〜
    でも欲しい部屋は対象になっていない。ちぇ

  85. 135 匿名さん

    >>134
    キャンセル住戸かは知らないけど、
    住宅情報ナビの方には、価格が載ってましたよ。

  86. 136 匿名さん

    それで内覧会の日程はまだなんでしょうか?

  87. 137 匿名さん

    27戸とは多過ぎ.1割分の管理費修繕積立金の負担だって馬鹿になりませんね
    住友だってシビレヲ切らしてバーゲンやるかも.
    裏から賃貸に回すにしても個数多過ぎ.
    しかし余っているのは、北〜西の高層ビル側でないほうばかり。
    間取りも悪いし
    建ってから実物見た後だと余計買い手が見つからないのでは?

  88. 138 匿名さん

    高層ビル群のあかりもステキだけど、私は目線の高さのあかりより、足下の光の海のほうが好き。
    まだ西方面残ってるんなら、少し考えてみようかと思います。
    西だと、空気の綺麗な日は富士山が見えるのかしら?

  89. 139 匿名さん

    >>138
    まったく同意
    タワーマンションの醍醐味は足下のこまかーい光の海だと思ってる
    高層ビルをみるなら上からみても下からみてもたいして違わない

  90. 140 匿名さん

    そう言う人がどんどん買ってくれればいい.
    下手にディスカウントされて平均単価が下がると
    リセールバリューが下がってしまう事にもなりかねない.
    澄みきった11月などは富士山綺麗に見えます
    南西の角部屋などからは真正面に当たると思います
    遮る建物は殆ど無いですしね.

  91. 141 匿名さん

    エントランスのファザードが出来あがりつつありますね

  92. 142 匿名さん

    今の出来具合だと1月内覧なんて到底無理ですね。
    エスカレーターなんて陰も形も無く1階‐2階がまだコンクリート打ちっぱなしの
    巨大空間でダンプの駐車場状態だもの.
    購入時に渡されたスケジュールなんて全くのデタラメで
    訂正の連絡もよこさないなんて
    本当にいい加減な会社だ!!!
    売った客には露骨に掌を返すという評判通りでしたね!!!

  93. 143 匿名さん

    ここもそうですが、住友さんの物件って外観の色使いが・・・すぐに飽きそう

  94. 144 匿名さん

    >>142
    こんなところに書いてないで、直接文句言えばいいじゃん。
    何一人で怒ってるの?

  95. 145 匿名さん

    突貫、突貫

  96. 146 匿名さん

    私は、三月の入居を待って、余った物件の値下がりをみようと企んでます。
    140さん、ごめんなさいね。
    でもいい間取りはなくなっちゃってるでしょうから、選択肢は少ないでしょう。

  97. 147 匿名さん

    希望物件は売れてしまった!
    かくなるうえはキャンセルを願う・・・・
    こういうヤツもいるぜえ

  98. 148 匿名さん

    久し振りにおとずれたら、担当さん、いなくなってた。
    他の物件に行ってるそう。
    住友は近くにまたタワーを計画してるらしい。

  99. 149 匿名さん

    148さん
    そういう場合連絡くれてもいいですよねぇ(契約している場合は)。
    駐車場の抽選会もどうなってるのでしょうか?
    高層階が残っているようなのでスケジュールが遅れているのでしょうか?

    近くのタワーってどのへんですかね。
    新宿は再開発がたくさんありそうですし、西新宿の今後が楽しみです。

  100. 150 148

    近くのタワーとは、
    四つ角の空き地です。
    新都心から地下鉄の駅を通り越した右手あたり。
    景観に影響がないかどうか心配です。

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸