旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    >281
    「模型に数千万」はかかんないですよ。あのくらいだったら300−400万
    くらいと思うよ。MR解体するとき一緒に廃棄だからなんか勿体ないけどね。

    確かに価格が安くて希望の面積なら日照とか眺望とかの条件は2の次、って
    いう客は確かにいる。前に建物があって上層なら眺望が抜けるんだけど下層階は塞がっている。それでもいいや、って。
    普通のケースでは、そういう「外的要因」により、マンションが「王様」「勝ち組」「***み」に分類されるんだけど、
    正直このプラウド駒込ほど「自らの計画によって」あからさまな「勝ち組」「***み」を分類している
    計画をおれは知らない。タワーは高度高い低い=値段高い安いでわかりやすい。
    こういう面での開発はお互いの建物の間隔をデベが調整して計画的に建物を
    配置して良好な環境をつくることができるはず。276がいう地所も三井も大規模団地を
    開発するときはきちんとそういう配慮をする。プラウド駒込はまんなかは容積をかせぐため「だけ」に
    建てている意図をそもそもデベである野村が隠そうとしていない。営業マン曰く「こういう有名な物件には
    条件は悪くても住むことそのものに価値を見出すひとがいる」と臆面もなく言い切った。
    地所も三井も買い住戸の割り振りは下手くそかもしれないし、野村と同様近隣とももめるが自分の団地内にスラム街をつくりだすような
    計画はたてない。それがデベとして最低限の良心だ。この掲示板をみている買ったひと止めた人に問いたいが
    スラムを買う人が払ったお金のおかげでルーバル住戸に多少安く入居できる、という事業構造をおかしいとは思われないか。

  2. 283 匿名さん

    しかし、野村はJR社宅の買収でマンションというのが多いですね。
    ここもそうですが、武蔵野ガレリアや津田沼・柏など。
    今年6月からJR社員さんは社員証提示だけで1%割引で購入できるようです。

  3. 284 匿名さん

    >>282
    ごもっとも。野村は詰め込みマンションを作って、売るノウハウも持っている。
    管理はそれなりにの世界。
    三井や地所は管理のことも考えて配慮を忘れない。物件の日照や騒音対策などの対応も、その延長です。

  4. 285 匿名さん

    でも残り住戸は全部一斉に販売にかけるみたいだよ。

  5. 286 匿名さん

    プラウドのような都心部の物件を郊外型の大規模開発と比較するのはおかしい
    と思います。

  6. 287 匿名さん

    >>286

    何と比較するのですか?

  7. 288 匿名さん

    リバーシティ21。パークハウス多摩川

  8. 289 匿名さん

    野村が悪いとは別に思わないけどここは嫌だ。40周年は自社のための40周年謝恩事業で買う人のためじゃないことがようくわかった。

  9. 290 匿名さん

    買えないやつは消えろ

  10. 291 匿名さん

    >282
    そういう思考回路をもった人間はそもそもここ買わないよ。いいたいことはわかるけど。
    マンソン買う人の95%は自分が買う部屋の間取り図しか頭にない。天井だかオッケー床スラブオッケー戸境かべオッケーの合言葉復唱後は安心して判子おしますよ。マンション買う人はほとんどが素人で模型ヤモデルルームで現実を確認したつもりになって買っている。さ○ら事務所が繁盛するワケね

  11. 292 匿名さん

    この物件は、竣工後販売だったら、詰め込み度合いとか眺望とか
    日当たり・通風など実際に確認できて購入or見送りの判断しやすいでしょうが、
    模型や日影のペーパーとかだけで判断する気にはどうしてもなれませんでした。
    (もちろん業者は青田売りが常識で、そんなことは無理でしょうが)
    いろんな意味で常識に挑戦している物件であり、他物件はMR見学で終わってますが、
    ここは竣工後どんな感じになるのか現地を見て勉強にさせていただきたいと思ってます。
    (知り合いが購入でもしない限り中に入れないですけどね)

  12. 293 匿名さん

    ホーンテッドマンションかい

  13. 294 匿名さん

    >292
    すごいスペクタクルだと思います。あまりお目にかかれない建築様式なのでぜひよく勉強してきてください。
    住む人にとっては勉強ではすまされませんが

  14. 295 匿名さん

    そこまでケチョンケチョンに言わなくても・・・
    ニコタマ・井の頭公園とともに最近の三大割高物件としてその成り行き
    に注目しているんですよ。デベのマーケティング、ビジネスモデルが
    これまでの大量供給一辺倒から付加価値付きの高価格路線に変わるきっかけ
    になる物件かもしれないわけですからね。

  15. 296 匿名さん

    検討している人でもなく、
    買った人でもない人が勝手にいろんなこと書いて盛り上がってる。
    営業妨害以外の何物でもない。
    もしかして、管理人は意図的にそうしようとしているのか。
    M・Mが配慮があるだの、良心があるだの言っているのはどこかの営業か。
    笑わせないで欲しい。
    こんなところに書き込みしてるから売れないんだよ。
    欠点見つけて叩くのは簡単だよ。
    これだけ賛否両論分かれるような物件作ってみろよ。
    文句言われるような営業してみろよ。
    そんな勇気もなく、ありきたりのことだけして人並み以上に売ろうなんて、
    まあ、そんな考えがいつまで持つか。
    箱型にうなぎの寝床式の部屋を金太郎飴みたいに作っているのでいいって人は
    それでいいじゃないか。
    でも、この掲示板に書きこみ必要はない。
    いつまでも同じことばかりうじうじ書き込むのはやめろ。

  16. 297 匿名さん

    私はデベじゃないですよ。
    良い物件を適正価格で買いたいだけのお客です。
    相場の潮目を変える可能性のある物件の一つだと思っているので注目している迄です。

  17. 298 匿名さん

    わたしは客の一人として検討しました。
    どの住戸になさいますかトークにキレたものです。
    確かにこれみてやめた人はいるだろうからその意味では営業妨害
    なんだろう。ただ叩いてるひとが言ってることも一理あると思う。
    プラウドは確かに金太郎飴部屋ではないが、じゃプラウドの新しい提案
    って何だろう。何か特色あったでしょうか。ナットクしてからお部屋の選定
    に入りたかったんでその辺是非ききたいです。その詰め込みっぷりが
    新しい提案っていうことじゃないんでしょう?
    買った人がカラーテイストどれにしようか何て掲示板それこそ意味ないわ

  18. 299 匿名さん

    で、296はNの営業ですかそれとも買った人ですか

  19. 300 匿名さん

    契約しちゃったひとは見にこなくてもいいんじゃないの?
    ここがもんのすごく気に入ったひとは当然買ってるだろうからここで
    まだ書き込みしてるひとは「買うのやめたひと」「外れたひと」「2期検討中のひと」
    「冷やかし」「評論家」「業者」のいずれか。検討中のひとはともかくとして
    2期買う人は***住戸検討者だから総じていい印象を書く人いないでしょ。
    そこじゃなきゃと思って買うわけじゃなし。
    業者(らしき)ひとが書いていることはまっとうなことだと思うけどなあ。
    要はこの駒込をどう評価するか。駒込がじぶんにとってNo1なら「割高」
    の評価は(自分にとっては)あたらないわけだし。
    購入者もここの希少性をとく野村不動産の説明を真に受けてるひとはそんな多くなくってそれぞれ駒込に愛着のある金持ちが
    買ってんだと思うけどね。そういうひとは転売なんてしないから売値が相場より高くても関係ないのでは。

  20. 301 匿名さん

    いくら営業妨害しても2期180戸も即完確実〜。業者さん書き込みご苦労さま。

  21. 302 匿名さん

    >300
    「真に受けて」買っちゃったやつが叩かれて怒ってるんじゃないの?

  22. 303 匿名さん

    野村の物件買う人は意外と(何て言ったら失礼だが)年収・偏差値ともに最高クラスの方が多い。M・Mは配慮があるなんて意見あったが業界で偏差値くんリッチくん吸引度文句なくNo1は野村だ。M・Mが配慮してるとか言ってるがい・ま・い・ち垢抜けない。モノがよければ売れるんだという殿様商売。その点、ノムはS友とも違う「買わねば」の気にさせる土地の地位・建物仕様組み合わせが絶妙。
    ブランドイメージ構築に成功している=価格プレミアがつく。プラウド、っていうブランドならば全部仕様いっしょじゃないけど
    とりあえずそのエリア内では一番いいと思わせる商品を投入してくる。その点、パ○クハウ○、パー○ホー○ズは
    物件毎(担当者毎?)に仕様がてんでばらんばらんよかったり悪かったり。
    エルメスやメルセデスっていうと大袈裟かもしれんが、消費者が相場以上の安心料=ブランド料を支払うことなんていくらでもあるだろう。
    ノムのマンション、ブランド料に見合う価値はあるし買っても後悔はしないと思うけどなあ。因みにおれはノムとは何の関係もないウオッチャー。

  23. 304 匿名さん

    この文章では野村も喜ばないだろう。

  24. 305 匿名さん

    >303ご苦労
    でもな、不動産をふつーの耐久消費財とごっちゃにすんな。
    エルメスもメルセデスも確立されたブランドにお客は金払ってるが
    土地の価値を抜きにしたマンションそのもの=デベのブランドイメージ
    で商品価値が決まるなんてありえねーぞ
    マンションの価値の90%は場所だ
    駒込の場所と売値のバランスがとれてるかどうかって話だ

  25. 306 匿名さん

    囲まれ棟についてはその条件を承知で買うわけですから「入居してびっくり」
    はあるかもしれませんが、売主に文句を言える筋合いのものではないでしょう。
    わたしは線路に向いているほう、松平ゴルフガーデンに向いているほうの中層
    を検討しています。ルーバルエクセレント仕様には手が出ないので・・・・
    ただゴルフガーデンが将来マンションになっちゃったら上層階はともかく
    中層はプラウドの囲まれ棟と同じになっちゃうんですよね?
    営業の方は土地がまとまればありえないことではありません、とおっしゃっていましたが。
    この場所は商業地域じゃないので日照を完全に遮る建物を建てることは
    できないのでは、と思っておりさほど心配には及ばないかとも
    思うのですが囲まれ棟の状況をみると心配になります。
    区役所にいけばこういうことって教えてもらえるものなんでしょうか?

  26. 307 匿名さん

    ところでパンフの近隣施設に「三菱養和会」が載っているけど
    これ三菱系企業の共同厚生施設なのでGr企業以外は入会できないんじゃないかな
    利用は社員カード提示が条件でしたよ。例外的に子供とか平日昼間とか
    限定だったと思う。
    他社の厚生施設まで宣伝に使うあたりが野村商法

  27. 308 匿名さん

    そもそもこの一帯は三菱地所が開発したエリア。その一番外れで
    本駒込・大和郷イメージで商売するあたりが姑息。
    引っかかる客も地方出身の成金で野村にぴったり。

  28. 309 登録済み組

    >307さん
    三菱養和は確かに三菱の厚生施設ではありますが、
    最近は一般人も利用できるように大人向け、子供向けにスクールが
    たくさんあります。
    大人向けの平日データイム会員もありますが、
    常に一杯で半年ぐらいキャンセル待ちです。
    週末のみの利用を考えるのでしたら、メインは三菱グループ関係者が中心になりますが、
    平日はほとんど一般人の利用だと思います。私も子供達も通っていますので。
    ジムをお探しでしたら、近くに東京スイミングがあります。
    田端駅近くにも今年オープンしたところがあったように記憶してますが。

  29. 310 匿名さん

    これですね、三菱養和スポーツスクール
    http://www.sports-yowakai.org/

  30. 311 匿名さん

    googleとかで検索すれば一発で出てくるような情報をわざわざ丁寧に
    じゃないかなぁとかでうその情報を流すのはやめようよ>307

  31. 312 匿名さん

    まあね巣鴨・駒込はJRの中と外では別世界。
    巣鴨の風俗街はなかなかの規模。
    小さな子供が住むにはちょっと。。。
    聞かれたらどう説明するの?

    やっぱり東京建物か地所物件かな

  32. 313 匿名さん

    303 まずその気にさせて、その後問題点をちらっと言う。
    石ころもトークで宝石さ、まさに株屋の商法。

    やっぱり不動産屋が本業のところではそういう営業はできませんよ。
    だって不動産やめるわけにはいけないんですからね

  33. 314 匿名さん

    まあいいじゃないですか、風俗もラブホテルもそれに伴う治安も納得した上で人気があるのことが事実です。

  34. 315 匿名さん

    >303
    野村がブランドを短期間で構築できたのは事実だし、その野村の力は認める
    ただし過去の実績がないしいきなりの大量供給でアフターに懸念ある。

    野村の過去のブランド名が言える??
    代表作が言える?

    所詮、青田は広告宣伝のイメージ商売。
    一生に一二度のものなので過去の失敗はリセットできるもの。


    三井はパークマンション・パークコートといった管理費が10万円を超える超
    高級物件の実績が多い。

  35. 316 匿名さん

    別に「名作」はなくってもいいんだけどね。
    ふつうにちゃんとできてりゃ。しかし野村クラスで「過去の実績がない」ってのは
    ないだろう。この10年高級マンションいっぱい供給してきた。

  36. 317 匿名さん

    素朴な疑問なのですがなぜ免振構造の建物とそうでないのが混在してるのですか?

  37. 318 匿名さん

    王様棟は、竹中独自の梁なし高級(すっきり)仕様としたが、これは免震がセットになっている。
    金持層を引き付けるための一種の仕掛け。よく言えば商品差別化のネタ。
    庶民棟は、梁なしでない普通の構造なので、わざわざ金かけて免震装置はつけない。
    つまり、最初から明確に王様と庶民は分けている、ということです。

  38. 319 匿名さん

    >318
    あっさりばらすなよ。
    2期は55戸しか出さないみたいね。失速。まあ当然か・・・
    客も馬鹿じゃないってこと。

  39. 320 匿名さん

    わたしもメールみました。55戸とは微妙な戸数ですよね。てーことは
    50戸くらいしか客がつかなかったってこと?まだ100戸以上あるから
    これじゃ3期じゃ終わらないね。4、ま5はないかなタワーじゃあるまいしね。
    このスレみてやめた人も多いんでしょうね。
    ほんと相場より高いと徹底的に叩かれる、わたしたち消費者にとってはよいことですけど。

  40. 321 匿名さん

    この第2期55戸というのは、予想以上に客付けに苦戦したというよりは、
    1期で外れた人とか1期対象でない安住戸を狙っていた人が、まだ購入意欲が
    さめないうちに、すこしでも売ってしまおうということでしょう。1期から時間は経っ
    てないが、地所とか競合物件も出てきたし、もともと予定の第2期(新春)までは
    待てなかったのでしょう。第3期の前にはまた派手なCMやると思われます。


  41. 322 匿名さん

    そうか!ハウス・オブ・ノムラ改めBE-PROUD-OF野村としては「1期2次」ではなく
    第2期としたのですね!急げ〜55戸はあっという間になくなるぞ〜

  42. 323 匿名さん

    エコノミークラスご希望の方は地所にどうぞ。

  43. 324 匿名さん

    実質1期2次。客が着いたとこから出すのは当たり前だが残り180戸を一気販売は
    どの会社・どんな人気物件でも無理。1期のシメからのインタバルもほとんどないし。
    ここが販売不振といいたいやつは各々の事情で必死なんだろうが
    この55戸の前に300戸供給してること考えると販売不振なわけがない。
    どんな基準で考えたって好調だと思うよ
    免振云々はど素人の意見だね

  44. 325 匿名さん

    >318
    免振でないマンションがだめ、ということはない。
    免振構造そのものが新しい考え方で防振ゴム交換の問題とか長期的には
    問題山積み。新耐震基準で建設されたいまの分譲マンションが東京直下型地震に耐えられない
    という可能性は低いし、免振が絶対的に優位とはいえない

  45. 326 匿名さん

    P駒込を語る上で風俗の話は致命的。
    詰め込み棟も確かに問題だが坪300マンで売る場合にデベが一番
    気にするのはソコだ。巣鴨は言うに及ばず駒込染井橋方面にも風俗がある。
    高級物件として売れないと判断したからMMはもちろんT建もおりたところに
    N村が独歩高で落札したにすぎない。理由は平成18年度売り上げが欲しいから。

  46. 327 匿名さん

    >324
    N村営業さんご苦労様です
    >325
    その通り。免震はおもちゃorお守りみたいなもんで、だから「仕掛け」といった
    わけです。竹中のこの特殊建築工法が従来の工法比耐性があるのかどうか
    未知数。

  47. 328 匿名さん

    免震は耐性未知数に加え、長期修繕で防振ゴム交換に莫大なコストが
    かかる。王様棟にお住まいの金持ちたち住戸修繕費を貧乏棟サラリーマン
    から収奪した積立金で修理する構造。究極の勝ち組***マンション。
    いまの年金制度みたいだね。

  48. 329 匿名さん

    もしここに住むなら巣鴨を利用することになるんだけど、毎日行き帰りにプルプルハウスを見させられるのは
    勘弁してほしいな。

  49. 330 匿名さん

    この掲示板は個人の情報だけでは得られにくい情報を交換することが主たる目的であるはずだ。
    個人的な見解や思い込みばかりに集中するのはそろそろやめてほしい。
    特に建築の専門家でもない人が、それについて無責任に語る事は控えるべきだ。
    何かの専門家ならば、自分の専門以外に関しては確信が持てないことは言わないはずだがね。

  50. 331 匿名さん

    本物件に関しては購入者の検討材料はもう出尽くしていますね。
    メリットとしては、
    1.豊富なアクセス
    山手線駒込・巣鴨両駅の利用が徒歩圏内で可能であり、
    それに付随する都営・営団地下鉄も利用可能である。
    2.近隣で活用できるスーパー・商店などが豊富である。
    3.中学校・小学校が近くにある。
    4.近隣は上質のマンション、戸建が並ぶ閑静な住宅地である。
    (GH棟以外は電車の音はほとんど聞こえない)
    5.マンションとしてのグレードはかなり良い。(外装・内装・設備・施工等)
    6.マンションには樹木が植えられ(もしくは残され)人間らしい温かさがあり、
    マンション独特の無機質感はない。
    7.近隣に自然環境を楽しめるところがある。
    デメリットとしては、
    1.GH棟は線路が近くにあるので電車の音が聞こえる。
    2.全般的に日当たりはあまり良くない。
    3.マンション周辺は固定的ではなく、今後環境が変わる可能性がある
    4.多種多様な住戸が混在しているので、
    修繕計画等それぞれの棟に関わる問題で格差が出る可能性がある
    5.配棟間隔が狭い感がある。
    6・両駅周辺に風俗施設がある。
    7.デベの対応が丁寧でないと考える人が少なくない。
    8.以上を考えると割高感がある。

    こんなところでしょうか。
    これ以外に何かありましたら教えてください。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸