旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    >281
    「模型に数千万」はかかんないですよ。あのくらいだったら300−400万
    くらいと思うよ。MR解体するとき一緒に廃棄だからなんか勿体ないけどね。

    確かに価格が安くて希望の面積なら日照とか眺望とかの条件は2の次、って
    いう客は確かにいる。前に建物があって上層なら眺望が抜けるんだけど下層階は塞がっている。それでもいいや、って。
    普通のケースでは、そういう「外的要因」により、マンションが「王様」「勝ち組」「***み」に分類されるんだけど、
    正直このプラウド駒込ほど「自らの計画によって」あからさまな「勝ち組」「***み」を分類している
    計画をおれは知らない。タワーは高度高い低い=値段高い安いでわかりやすい。
    こういう面での開発はお互いの建物の間隔をデベが調整して計画的に建物を
    配置して良好な環境をつくることができるはず。276がいう地所も三井も大規模団地を
    開発するときはきちんとそういう配慮をする。プラウド駒込はまんなかは容積をかせぐため「だけ」に
    建てている意図をそもそもデベである野村が隠そうとしていない。営業マン曰く「こういう有名な物件には
    条件は悪くても住むことそのものに価値を見出すひとがいる」と臆面もなく言い切った。
    地所も三井も買い住戸の割り振りは下手くそかもしれないし、野村と同様近隣とももめるが自分の団地内にスラム街をつくりだすような
    計画はたてない。それがデベとして最低限の良心だ。この掲示板をみている買ったひと止めた人に問いたいが
    スラムを買う人が払ったお金のおかげでルーバル住戸に多少安く入居できる、という事業構造をおかしいとは思われないか。

  2. 283 匿名さん

    しかし、野村はJR社宅の買収でマンションというのが多いですね。
    ここもそうですが、武蔵野ガレリアや津田沼・柏など。
    今年6月からJR社員さんは社員証提示だけで1%割引で購入できるようです。

  3. 284 匿名さん

    >>282
    ごもっとも。野村は詰め込みマンションを作って、売るノウハウも持っている。
    管理はそれなりにの世界。
    三井や地所は管理のことも考えて配慮を忘れない。物件の日照や騒音対策などの対応も、その延長です。

  4. 285 匿名さん

    でも残り住戸は全部一斉に販売にかけるみたいだよ。

  5. 286 匿名さん

    プラウドのような都心部の物件を郊外型の大規模開発と比較するのはおかしい
    と思います。

  6. 287 匿名さん

    >>286

    何と比較するのですか?

  7. 288 匿名さん

    リバーシティ21。パークハウス多摩川

  8. 289 匿名さん

    野村が悪いとは別に思わないけどここは嫌だ。40周年は自社のための40周年謝恩事業で買う人のためじゃないことがようくわかった。

  9. 290 匿名さん

    買えないやつは消えろ

  10. 291 匿名さん

    >282
    そういう思考回路をもった人間はそもそもここ買わないよ。いいたいことはわかるけど。
    マンソン買う人の95%は自分が買う部屋の間取り図しか頭にない。天井だかオッケー床スラブオッケー戸境かべオッケーの合言葉復唱後は安心して判子おしますよ。マンション買う人はほとんどが素人で模型ヤモデルルームで現実を確認したつもりになって買っている。さ○ら事務所が繁盛するワケね

  11. 292 匿名さん

    この物件は、竣工後販売だったら、詰め込み度合いとか眺望とか
    日当たり・通風など実際に確認できて購入or見送りの判断しやすいでしょうが、
    模型や日影のペーパーとかだけで判断する気にはどうしてもなれませんでした。
    (もちろん業者は青田売りが常識で、そんなことは無理でしょうが)
    いろんな意味で常識に挑戦している物件であり、他物件はMR見学で終わってますが、
    ここは竣工後どんな感じになるのか現地を見て勉強にさせていただきたいと思ってます。
    (知り合いが購入でもしない限り中に入れないですけどね)

  12. 293 匿名さん

    ホーンテッドマンションかい

  13. 294 匿名さん

    >292
    すごいスペクタクルだと思います。あまりお目にかかれない建築様式なのでぜひよく勉強してきてください。
    住む人にとっては勉強ではすまされませんが

  14. 295 匿名さん

    そこまでケチョンケチョンに言わなくても・・・
    ニコタマ・井の頭公園とともに最近の三大割高物件としてその成り行き
    に注目しているんですよ。デベのマーケティング、ビジネスモデルが
    これまでの大量供給一辺倒から付加価値付きの高価格路線に変わるきっかけ
    になる物件かもしれないわけですからね。

  15. 296 匿名さん

    検討している人でもなく、
    買った人でもない人が勝手にいろんなこと書いて盛り上がってる。
    営業妨害以外の何物でもない。
    もしかして、管理人は意図的にそうしようとしているのか。
    M・Mが配慮があるだの、良心があるだの言っているのはどこかの営業か。
    笑わせないで欲しい。
    こんなところに書き込みしてるから売れないんだよ。
    欠点見つけて叩くのは簡単だよ。
    これだけ賛否両論分かれるような物件作ってみろよ。
    文句言われるような営業してみろよ。
    そんな勇気もなく、ありきたりのことだけして人並み以上に売ろうなんて、
    まあ、そんな考えがいつまで持つか。
    箱型にうなぎの寝床式の部屋を金太郎飴みたいに作っているのでいいって人は
    それでいいじゃないか。
    でも、この掲示板に書きこみ必要はない。
    いつまでも同じことばかりうじうじ書き込むのはやめろ。

  16. 297 匿名さん

    私はデベじゃないですよ。
    良い物件を適正価格で買いたいだけのお客です。
    相場の潮目を変える可能性のある物件の一つだと思っているので注目している迄です。

  17. 298 匿名さん

    わたしは客の一人として検討しました。
    どの住戸になさいますかトークにキレたものです。
    確かにこれみてやめた人はいるだろうからその意味では営業妨害
    なんだろう。ただ叩いてるひとが言ってることも一理あると思う。
    プラウドは確かに金太郎飴部屋ではないが、じゃプラウドの新しい提案
    って何だろう。何か特色あったでしょうか。ナットクしてからお部屋の選定
    に入りたかったんでその辺是非ききたいです。その詰め込みっぷりが
    新しい提案っていうことじゃないんでしょう?
    買った人がカラーテイストどれにしようか何て掲示板それこそ意味ないわ

  18. 299 匿名さん

    で、296はNの営業ですかそれとも買った人ですか

  19. 300 匿名さん

    契約しちゃったひとは見にこなくてもいいんじゃないの?
    ここがもんのすごく気に入ったひとは当然買ってるだろうからここで
    まだ書き込みしてるひとは「買うのやめたひと」「外れたひと」「2期検討中のひと」
    「冷やかし」「評論家」「業者」のいずれか。検討中のひとはともかくとして
    2期買う人は***住戸検討者だから総じていい印象を書く人いないでしょ。
    そこじゃなきゃと思って買うわけじゃなし。
    業者(らしき)ひとが書いていることはまっとうなことだと思うけどなあ。
    要はこの駒込をどう評価するか。駒込がじぶんにとってNo1なら「割高」
    の評価は(自分にとっては)あたらないわけだし。
    購入者もここの希少性をとく野村不動産の説明を真に受けてるひとはそんな多くなくってそれぞれ駒込に愛着のある金持ちが
    買ってんだと思うけどね。そういうひとは転売なんてしないから売値が相場より高くても関係ないのでは。

  20. 301 匿名さん

    いくら営業妨害しても2期180戸も即完確実〜。業者さん書き込みご苦労さま。

  21. 302 匿名さん

    >300
    「真に受けて」買っちゃったやつが叩かれて怒ってるんじゃないの?

  22. 303 匿名さん

    野村の物件買う人は意外と(何て言ったら失礼だが)年収・偏差値ともに最高クラスの方が多い。M・Mは配慮があるなんて意見あったが業界で偏差値くんリッチくん吸引度文句なくNo1は野村だ。M・Mが配慮してるとか言ってるがい・ま・い・ち垢抜けない。モノがよければ売れるんだという殿様商売。その点、ノムはS友とも違う「買わねば」の気にさせる土地の地位・建物仕様組み合わせが絶妙。
    ブランドイメージ構築に成功している=価格プレミアがつく。プラウド、っていうブランドならば全部仕様いっしょじゃないけど
    とりあえずそのエリア内では一番いいと思わせる商品を投入してくる。その点、パ○クハウ○、パー○ホー○ズは
    物件毎(担当者毎?)に仕様がてんでばらんばらんよかったり悪かったり。
    エルメスやメルセデスっていうと大袈裟かもしれんが、消費者が相場以上の安心料=ブランド料を支払うことなんていくらでもあるだろう。
    ノムのマンション、ブランド料に見合う価値はあるし買っても後悔はしないと思うけどなあ。因みにおれはノムとは何の関係もないウオッチャー。

  23. 304 匿名さん

    この文章では野村も喜ばないだろう。

  24. 305 匿名さん

    >303ご苦労
    でもな、不動産をふつーの耐久消費財とごっちゃにすんな。
    エルメスもメルセデスも確立されたブランドにお客は金払ってるが
    土地の価値を抜きにしたマンションそのもの=デベのブランドイメージ
    で商品価値が決まるなんてありえねーぞ
    マンションの価値の90%は場所だ
    駒込の場所と売値のバランスがとれてるかどうかって話だ

  25. 306 匿名さん

    囲まれ棟についてはその条件を承知で買うわけですから「入居してびっくり」
    はあるかもしれませんが、売主に文句を言える筋合いのものではないでしょう。
    わたしは線路に向いているほう、松平ゴルフガーデンに向いているほうの中層
    を検討しています。ルーバルエクセレント仕様には手が出ないので・・・・
    ただゴルフガーデンが将来マンションになっちゃったら上層階はともかく
    中層はプラウドの囲まれ棟と同じになっちゃうんですよね?
    営業の方は土地がまとまればありえないことではありません、とおっしゃっていましたが。
    この場所は商業地域じゃないので日照を完全に遮る建物を建てることは
    できないのでは、と思っておりさほど心配には及ばないかとも
    思うのですが囲まれ棟の状況をみると心配になります。
    区役所にいけばこういうことって教えてもらえるものなんでしょうか?

  26. 307 匿名さん

    ところでパンフの近隣施設に「三菱養和会」が載っているけど
    これ三菱系企業の共同厚生施設なのでGr企業以外は入会できないんじゃないかな
    利用は社員カード提示が条件でしたよ。例外的に子供とか平日昼間とか
    限定だったと思う。
    他社の厚生施設まで宣伝に使うあたりが野村商法

  27. 308 匿名さん

    そもそもこの一帯は三菱地所が開発したエリア。その一番外れで
    本駒込・大和郷イメージで商売するあたりが姑息。
    引っかかる客も地方出身の成金で野村にぴったり。

  28. 309 登録済み組

    >307さん
    三菱養和は確かに三菱の厚生施設ではありますが、
    最近は一般人も利用できるように大人向け、子供向けにスクールが
    たくさんあります。
    大人向けの平日データイム会員もありますが、
    常に一杯で半年ぐらいキャンセル待ちです。
    週末のみの利用を考えるのでしたら、メインは三菱グループ関係者が中心になりますが、
    平日はほとんど一般人の利用だと思います。私も子供達も通っていますので。
    ジムをお探しでしたら、近くに東京スイミングがあります。
    田端駅近くにも今年オープンしたところがあったように記憶してますが。

  29. 310 匿名さん

    これですね、三菱養和スポーツスクール
    http://www.sports-yowakai.org/

  30. 311 匿名さん

    googleとかで検索すれば一発で出てくるような情報をわざわざ丁寧に
    じゃないかなぁとかでうその情報を流すのはやめようよ>307

  31. 312 匿名さん

    まあね巣鴨・駒込はJRの中と外では別世界。
    巣鴨の風俗街はなかなかの規模。
    小さな子供が住むにはちょっと。。。
    聞かれたらどう説明するの?

    やっぱり東京建物か地所物件かな

  32. 313 匿名さん

    303 まずその気にさせて、その後問題点をちらっと言う。
    石ころもトークで宝石さ、まさに株屋の商法。

    やっぱり不動産屋が本業のところではそういう営業はできませんよ。
    だって不動産やめるわけにはいけないんですからね

  33. 314 匿名さん

    まあいいじゃないですか、風俗もラブホテルもそれに伴う治安も納得した上で人気があるのことが事実です。

  34. 315 匿名さん

    >303
    野村がブランドを短期間で構築できたのは事実だし、その野村の力は認める
    ただし過去の実績がないしいきなりの大量供給でアフターに懸念ある。

    野村の過去のブランド名が言える??
    代表作が言える?

    所詮、青田は広告宣伝のイメージ商売。
    一生に一二度のものなので過去の失敗はリセットできるもの。


    三井はパークマンション・パークコートといった管理費が10万円を超える超
    高級物件の実績が多い。

  35. 316 匿名さん

    別に「名作」はなくってもいいんだけどね。
    ふつうにちゃんとできてりゃ。しかし野村クラスで「過去の実績がない」ってのは
    ないだろう。この10年高級マンションいっぱい供給してきた。

  36. 317 匿名さん

    素朴な疑問なのですがなぜ免振構造の建物とそうでないのが混在してるのですか?

  37. 318 匿名さん

    王様棟は、竹中独自の梁なし高級(すっきり)仕様としたが、これは免震がセットになっている。
    金持層を引き付けるための一種の仕掛け。よく言えば商品差別化のネタ。
    庶民棟は、梁なしでない普通の構造なので、わざわざ金かけて免震装置はつけない。
    つまり、最初から明確に王様と庶民は分けている、ということです。

  38. 319 匿名さん

    >318
    あっさりばらすなよ。
    2期は55戸しか出さないみたいね。失速。まあ当然か・・・
    客も馬鹿じゃないってこと。

  39. 320 匿名さん

    わたしもメールみました。55戸とは微妙な戸数ですよね。てーことは
    50戸くらいしか客がつかなかったってこと?まだ100戸以上あるから
    これじゃ3期じゃ終わらないね。4、ま5はないかなタワーじゃあるまいしね。
    このスレみてやめた人も多いんでしょうね。
    ほんと相場より高いと徹底的に叩かれる、わたしたち消費者にとってはよいことですけど。

  40. 321 匿名さん

    この第2期55戸というのは、予想以上に客付けに苦戦したというよりは、
    1期で外れた人とか1期対象でない安住戸を狙っていた人が、まだ購入意欲が
    さめないうちに、すこしでも売ってしまおうということでしょう。1期から時間は経っ
    てないが、地所とか競合物件も出てきたし、もともと予定の第2期(新春)までは
    待てなかったのでしょう。第3期の前にはまた派手なCMやると思われます。


  41. 322 匿名さん

    そうか!ハウス・オブ・ノムラ改めBE-PROUD-OF野村としては「1期2次」ではなく
    第2期としたのですね!急げ〜55戸はあっという間になくなるぞ〜

  42. 323 匿名さん

    エコノミークラスご希望の方は地所にどうぞ。

  43. 324 匿名さん

    実質1期2次。客が着いたとこから出すのは当たり前だが残り180戸を一気販売は
    どの会社・どんな人気物件でも無理。1期のシメからのインタバルもほとんどないし。
    ここが販売不振といいたいやつは各々の事情で必死なんだろうが
    この55戸の前に300戸供給してること考えると販売不振なわけがない。
    どんな基準で考えたって好調だと思うよ
    免振云々はど素人の意見だね

  44. 325 匿名さん

    >318
    免振でないマンションがだめ、ということはない。
    免振構造そのものが新しい考え方で防振ゴム交換の問題とか長期的には
    問題山積み。新耐震基準で建設されたいまの分譲マンションが東京直下型地震に耐えられない
    という可能性は低いし、免振が絶対的に優位とはいえない

  45. 326 匿名さん

    P駒込を語る上で風俗の話は致命的。
    詰め込み棟も確かに問題だが坪300マンで売る場合にデベが一番
    気にするのはソコだ。巣鴨は言うに及ばず駒込染井橋方面にも風俗がある。
    高級物件として売れないと判断したからMMはもちろんT建もおりたところに
    N村が独歩高で落札したにすぎない。理由は平成18年度売り上げが欲しいから。

  46. 327 匿名さん

    >324
    N村営業さんご苦労様です
    >325
    その通り。免震はおもちゃorお守りみたいなもんで、だから「仕掛け」といった
    わけです。竹中のこの特殊建築工法が従来の工法比耐性があるのかどうか
    未知数。

  47. 328 匿名さん

    免震は耐性未知数に加え、長期修繕で防振ゴム交換に莫大なコストが
    かかる。王様棟にお住まいの金持ちたち住戸修繕費を貧乏棟サラリーマン
    から収奪した積立金で修理する構造。究極の勝ち組***マンション。
    いまの年金制度みたいだね。

  48. 329 匿名さん

    もしここに住むなら巣鴨を利用することになるんだけど、毎日行き帰りにプルプルハウスを見させられるのは
    勘弁してほしいな。

  49. 330 匿名さん

    この掲示板は個人の情報だけでは得られにくい情報を交換することが主たる目的であるはずだ。
    個人的な見解や思い込みばかりに集中するのはそろそろやめてほしい。
    特に建築の専門家でもない人が、それについて無責任に語る事は控えるべきだ。
    何かの専門家ならば、自分の専門以外に関しては確信が持てないことは言わないはずだがね。

  50. 331 匿名さん

    本物件に関しては購入者の検討材料はもう出尽くしていますね。
    メリットとしては、
    1.豊富なアクセス
    山手線駒込・巣鴨両駅の利用が徒歩圏内で可能であり、
    それに付随する都営・営団地下鉄も利用可能である。
    2.近隣で活用できるスーパー・商店などが豊富である。
    3.中学校・小学校が近くにある。
    4.近隣は上質のマンション、戸建が並ぶ閑静な住宅地である。
    (GH棟以外は電車の音はほとんど聞こえない)
    5.マンションとしてのグレードはかなり良い。(外装・内装・設備・施工等)
    6.マンションには樹木が植えられ(もしくは残され)人間らしい温かさがあり、
    マンション独特の無機質感はない。
    7.近隣に自然環境を楽しめるところがある。
    デメリットとしては、
    1.GH棟は線路が近くにあるので電車の音が聞こえる。
    2.全般的に日当たりはあまり良くない。
    3.マンション周辺は固定的ではなく、今後環境が変わる可能性がある
    4.多種多様な住戸が混在しているので、
    修繕計画等それぞれの棟に関わる問題で格差が出る可能性がある
    5.配棟間隔が狭い感がある。
    6・両駅周辺に風俗施設がある。
    7.デベの対応が丁寧でないと考える人が少なくない。
    8.以上を考えると割高感がある。

    こんなところでしょうか。
    これ以外に何かありましたら教えてください。

  51. 332 匿名さん

    追加します。
    メリット
    ○24h有人管理、セキュリティーはしっかりしている
    ○地域一番のランドマーク的存在 将来もランドマークは間違いない
    ○地盤は台地で比較的良好
    デメリット
    ○入り口が一箇所なので、奥の棟は巣鴨方面の出入りは苦しい
    ○宣伝で六義園を強調するが離れており(豊島区vs文京区)、その眺望も限られた住戸のみ
    (2.の日当たりは、あまりよくないというより、全くよくない住戸も多い)
    ○ (4.に関係するが) マンション内での所得格差が明確に存在

     

  52. 333 匿名さん

    高いこと。

  53. 334 匿名さん

    >この掲示板は個人の情報だけでは得られにくい情報を交換することが主たる目的であるはずだ。
    >個人的な見解や思い込みばかりに集中するのはそろそろやめてほしい。

    個人的な見解を書くのはイカンと言ったら「掲示板」の存在そのものを否定
    するようなものでしょう。「風俗」は事実だし、「免震」関係のトークもこれは決して
    全く根拠のない「思い込み」ではないよ。新耐震基準で建築されたマンションは
    神戸でも新潟でも被害はほとんどない。にもかかわらず莫大なイニシャル&修繕コストがかかる免震
    構造にする意味があるかどうかはあなたが言う「専門家」の間で意見が分かれているんだ。
    ゼネコンは工事費が高くとれたほうがいいから免震のメリットを強調するのは当たり前。
    また高く発注したデベが高く売らなきゃいかんので免震のメリットを強調するのも当たり前。
    それを全面的に信じてはイカンからこそこういうところで「個人の見解」を書く
    ことが本当にマンション購入者に「意味がない」ことなの?

    >特に建築の専門家でもない人が、それについて無責任に語る事は控えるべきだ。
    >何かの専門家ならば、自分の専門以外に関しては確信が持てないことは言わないはずだがね。

    どの発言がきにくわないかよくわからんので、どの発言のどういう部分がおかしいと具体的に書いた方がいいよ。
    ここでこの物件が叩かれているのは誹謗中傷の部分は少なくて大抵当たってるから。

  54. 335 匿名さん

    >332
    ま、そんなとこじゃないでしょうか。六義園借景程度の話はこの業界では常識でへたすりゃ「プラウド六義園」といいかねない。所詮そのレベルの業界です。
    この物件が「叩き甲斐がある」=「語れるマンション」ということはあなたが列記しているように美点も一杯あるから。
    相場より割高っていうときのその相場ってどのことを言っている訳?駒込近辺の新築分譲マンションひっくめてってこと。
    業者のレベルが千差万別なのにそれは乱暴なはなし。メルセデスとセルシオ比較してメルセデスは割高って言う人がいるのと同じだよね。
    室内と値段と排気量だけ比べりゃ割高かもしれんが。

  55. 336 匿名さん

    >331
    デメリット追加
    歌舞伎親子を使ったCMをうちまくった
    →自分の住所を言うときあの恥ずかしすぎるCMのマンションなのね〜
    と将来言われる可能性大。あれにひっかかったとは死んでも思われたくない。

  56. 337 匿名さん

    豊島区史上最高の物件が買えるのであれば市川エビゾウ親子のギャラ負担くらい屁みたいなもんすオス

  57. 338 匿名さん

    >334さん

    個人的な見解を書くのはいけないとは書いていない。よく読んでほしい。
    集中するのが良くないと言っているんだ。
    なるほど批判している人がここに書いていることはほとんどが本当の事だろう。
    しかし、「風俗」や「詰め込み住戸」のことなどは、
    誰にも明白なことだろう。
    特にこの掲示板で繰り返されるような必要はない。
    何度も同じ事を繰り返す事は、他の意図が隠されていると思わざるを得ない。
    いつまでも同じ議論を続ける必要はないだろう。
    過去の投稿を見ればわかるのだから。

    一般人は「免震」か「そうでないか」マンションかである場合、
    多くの人は「免震」を望むだろう。それが現実だ。
    だからと言って、それを全面的に信じる一般人も少ないだろう。
    技術革新というものは常に後の時代にならなければその真価はわからない。
    そういうものだ。
    未来の事は誰にもわからないのだから、
    それが後に謝った判断だとわかっても、それは個人が追うべきリスクでしょう。
    例えば、「免震」について意義を唱えたいなら、何もこの物件だけがあてはまるわけではないし、
    別スレを立てるべきだ。
    そしてそれなりの根拠を示すべきだ。
    それをそうしていないことに何か別の意図を感じてしまうんだ。

    個人的には、「免震」云々より、この「青田売り」の状況は購入者にとって
    最大のデメリットであると思っている。

  58. 339 匿名さん

    >338さん
    複数回発言している人もいるんでしょうが、違う人が同じような考えを
    書き込んでるってことなんでしょうね。内容の重複に関しては。

    確かに仰るとおりおんなじこと何度も聞いてもしょうがない、ていうのは一理。

    ぼくが書いている「意図」は、こういう商品ばっかり供給する不動産会社の姿勢に我慢ならないから。
    とっても何千万も自分でローン組んで買う気になれない。
    インターネットがなかった時代は(マンション以外の商品も何でもそうだけど)ユーザーはそこにあるものを
    黙って買うだけだったけど、今はぼくら一般人でも「個人の見解」をこういう公開の場で開陳できる。
    そこには「偏見」「誤解」「曲解」も混じってしまうでしょう。
    そう、検証できないことに根拠など示しようがない。だから免震にしたことで
    イニシャルもメンテも「莫大な」費用っていうのはぼくも含め「意見」にすぎない。
    ただなんで同じ敷地で違う構造のものが混在するんだ。

    こういうマンションがバカバカ即日完売が続く限り不動産屋は強気の価格設定をやめないだろうし
    都心の地価を下げ止まらせているのはこういうのを言い値で買ってるユーザーたちなんだ。
    ぼくはリーズナブルと自分で納得できる商品がもっと増えて欲しいのでここを買うのをやめても
    自分の意見をここで書いてる。不動産会社の担当者がここを(おそらく)みているだろうから次の
    商品企画のときこういう売り方をすると叩かれ、(多少)客に逃げられる
    ってわかれば少しはマンションの値段もリーズナブルになるのじゃないか。

    「隠された」「別の」意図はそういうことですよ。
    338さんはそう思わないかもしれんが、ぼくにはおちょくりの意図はない。買った人が
    みて気分悪くなったらごめんだけどね。

  59. 340 匿名さん

    はい。とっても気分が悪いです。
    野村の営業さんは親身になって相談にのってくれますし、こちらが望んでいない
    条件のお部屋を押し売りしたりはしません。338さんが言うとおり、なにか別の意図を
    感じます。同じ団地で条件が異なる住戸に値段の格差をつけるのは当たり前のことなのでは?
    どこのデベの売り方もそうでしょう。王様とか貧民とか殊更に野村が客を馬鹿にしているように
    表現してますが商品である以上、条件が違えば値段が違うのは当たり前ではないですか。
    野村があたかも客をモノとしてあつかってるかのようにミスリードするそういう言葉遣いはおかしい。

  60. 341 匿名さん

    金持ちにはいつだって親身にご相談にのりますよ!
    もちろん
    年収1せんまんえ未満のびんぼうにんは相手にしないなんてことありません
    ただ買う部屋はこっちで決めさせてもらうけど。

  61. 342 匿名さん

    339さんに同意です。
    リーズナブルでなくとも適正価格でいいんです。

  62. 343 匿名さん

    はじめまして。こんな掲示板があるなんて知りませんでした。プラウド駒込
    って、結構叩かれてるんですね。今まで一人でもやもや思っていたことを、
    339さんのような方がはっきり書いてくださるので、非常に爽快です。

    購入された方はさぞかし気分を害されていることと思いますが、良いとこ
    ろもたくさんあるマンションですし、納得して購入されたのであれば気に
    する必要はないんじゃないでしょうか。所詮完璧な物件なんてほとんど
    ないんですし、大抵のマンションはケチを付けようと思えばいくらでも付
    けられるわけですから。

    ただ、そう書いておいてなんなんですが、この物件は、叩かれても仕方
    がないんじゃないかな、という気もしています。それは、以下の理由に
    よります。

  63. 344 匿名さん

    (343の続きです)

    1.路線価が1平米30万円台半ばの土地の上に建つ物件としては、異常
    に高いこと。
    2.JRの線路や風俗施設等、できれば住まいの近くにあって欲しくないと
    思うようなものがあるのに、異常に高いこと。
    3.階数や棟により、構造・仕様面の格差がありすぎること。(住み始めた
    後の住人同士の関係を少しは考えて欲しいです。価格差もあるのだか
    ら仕方ないというものではありません。)
    4.営業担当者の姿勢に問題があること。(勿論、340さんのように良い
    営業さんに当たった方もいらっしゃいますが、私が当たったのはみなさん
    がお書きになっている通りの、傲慢で誠実さを欠く担当者でした。いろ
    いろな物件を見ましたが、野村の営業さんだけは常にそういう方なので、
    社のカラーなのかな、と思ってしまいます。)

  64. 345 匿名さん

    (344の続きです)

    1〜3のような問題を抱える物件は他にいくらでもありますが、多分プラウド
    駒込の場合は、いずれも度を超しているので叩かれる、という単純なこと
    なのではないかなと思っています。それも小学生が気に入らないやつを
    いじめるのとは全く違い、ここで意見を述べることによって今後少しでも
    不動産会社の姿勢が改まれば、と考えているからに他ならないでしょう。
    少なくとも私はそうです。(野村の方がたとえ見ていなくても、間接的な
    効果はあるでしょう。)また、4がもう少し改善されれば、仮に1〜3に問題
    があってもここまでは叩かれないということに、野村の営業さんが気づい
    てくれたら、我々ももっと気持ちよく買い物が出来るのに・・・とも思いま
    す。

    横から入ってきて、エラそうなこと書いてすみません。また、長文失礼
    しました。

  65. 346 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  66. 347 匿名さん

    単純に、全部いっぺんに書き込んだら字数オーバーではねられてしまった
    ので、3つに分けて書き直しただけですが・・・。(おかげで、同じことを2度
    書くはめになりました。一部忘れてしまったし。)

    私が匿名掲示板に慣れてないだけかもしれませんが、いきなりウソツキ
    呼ばわりされるとはちょっとおどろきました(^^;

  67. 348 匿名さん

    ↑と書いている間に、346さんの書き込みは削除されてしまったようで・・・。

  68. 349 匿名さん

    339さんを初めデベに対して抗議したいという人の気持ちもわかる。
    そして、今のこの時代に、誘惑に負けずに「買わない」という選択が
    できるというのは(嫌味ではなく)尊敬に値するだろう。
    しかし、残念ながら、そうした高邁な意図に反して、
    デベにはあまりこたえてないと思うけれどもね。
    あなたたちがデベを叩こうとすればするほど、
    この物件を購入した人の名誉を傷つけるだけのようだ。
    購入者がほとんど入り込めないスレにしてしまっているしな。
    本当に抗議したいのならば、前にも言ったように、
    別スレを立てるか、新聞などに個人の意見として提示してはどうなのか。
    本当にデベがこたえるのは、2007年以降の少子化が本格化して、
    今のような建設ラッシュが出来なくなる時だ。
    その時彼らは否でも応でも消費者が望む物件、
    アフターサービス、メンテナンスを考えなければならなくなるだろう。

    >同じ敷地で違う構造のものが混在するんだ。

    多様なニーズに応えられるヴァラエティーに富んだ住戸を持つ物件。
    地域のシンボルとなり得るデザインを持つ物件。
    できるだけ戸数の多い物件。
    そういうことを設計者に依頼したんだろう。

  69. 350 匿名さん

    >349さん
    339です。デベの方針をかえさせてやる!というような高邁な、
    というか思い上がりをしているわけではありません。
    ご購入者の方には申し訳ないと前にも書きましたが「批判派」は
    別のスレで、というのは掲示板の意味が全然ない。
    価格コムとかアマゾンドットコムも消費者が商品を評価する匿名掲示板
    システムがあるけどそういうサイトが人気あるのは消費者に売り手の説明
    だけじゃなく消費者の生の声を聞きたいっていうニーズがあるからじゃないですか?
    不動産が高額で一生に一度二度程度の買い物だから、買った人の名誉を
    傷つけてはいけないっていうのはわかりますが、だ・か・ら・こ・そ
    慎重にいろいろな情報を収集したいんです。ぼくはここは「買わない」って決めた
    だけでまださがしています。100の満足がなくても85くらいで妥協するつもりですよ。
    やっぱりいまの金利で買えるのはそんなに長くないから。

  70. 351 匿名さん

    >350
    はじめて投稿します。

    過去のやりとりは、あまり見ていませんが、
    350さんはじめ、自分の判断があまりに正しいと過信されていませんか?
    要は、不動産屋に騙されないように、俺は(私は)親切心で、ここに書き込みをしているんだと。
    みな、そんなに馬鹿では無いですよ。
    「こんな不動産が即日完売するなんておかしい」なーんては告げんされている貴方の購入されたマンションも、別の人から見れば、「馬鹿じゃない。あんなの買ってさ」って思われる可能性も有るんですよ。人の価値観ってそんなもんでしょ。特に高い、安いの話はその通り。本当にマズイのは、三菱地所がやってた「土壌汚染隠しマンション」とか、どのデベでもある「欠陥マンション」でしょ。さすがに、これを好んで買う人はいないだろうからね。と言う事で同じ事(自分の思い)を延々か書き込むのは、止めになされたら。

  71. 352 匿名さん

    話は変わりますが、豊島区の世帯年収は平均は509万円なんですね。
    割りと低い(予想よりという意味)のでビックリしました。
    ソースは住まいサーフィンの物件評価です。

  72. 353 登録済み組

    >351さん
    私も同じ意見です。
    野村に騙されて、ここに決めた方は一人としていらっしゃらないと思います。
    高い買い物です、いろいろ調べて勉強した上で
    各自の条件、タイミング等マッチしたからこそプラウド駒込を選んだ。違いますか?

    >本当にマズイのは、三菱地所がやってた「土壌汚染隠しマンション」とか、
    どのデベでもある「欠陥マンション」でしょ。

    その通りだと思います。

    プラウド購入を見送った方々からも、未だに多くの御意見を頂けるのは、
    やはり魅力のある物件なのでしょう。
    本当にどーしようもない物件なら、
    私も購入しなかったし、馬鹿らしくて、掲示板へコメントしようとも思いませんよね。

  73. 354 匿名さん

    >登録済み組さん

    まじめに購入を検討しているものですが、参考までに是非教えて下さい。
    「いろいろ調べて勉強した」とのことですが、多くの方がお書きになっている
    価格の問題や、線路沿いであること、風俗がいくつもあることなどは、ご
    自分の中でどのように折り合いを付けられたのでしょうか。また、他の
    どんな物件と比較をされたのでしょうか。
    私はなかなか自分を納得させられずにいます。「なら他にすれば」と言わ
    れてしまいそうですが、他にこれといった物件があるわけでもないので。
    よろしくお願い致します。

  74. 355 匿名さん

    色々なバランスを考えると、まあこのぐらいであったら払ってもいいかというレベルが人
    それぞれあると思います。割高のマンションの問題は、ずーと住み続けるならその人が
    どれだけ満足できるかの問題ですが、後で売ることを考えると世間的な相場が気になる
    のではないでしょうか。NさんやSさんといった割高で名を馳せているところは、短期的に
    は付加価値の高いものをみせて飾っておりますが、それらの殆どは長期的には減価償却
    して価値がなくなるということかと思います。それでよしとするかどうかではないでしょうか。

  75. 356 登録済み組

    >354さん
    100%満足できるマンションを見つけることは不可能だと考えております。
    その中で優先順位をつけていく中で、風俗が近くにあることは、それ程気にしませんでした。
    その地域を避けて通ろうと思えば、避けることができるからです。
    私どもの第一優先は、地域性と広さ、もちろん予算もですが...
    文京区のマンションを中心に見てきましたが(千石、白山、本駒込)希望よりも狭いところが多く
    なかなか予算と広さと見合うところがありませんでした。
    マンションの資産価値は3割り近くは下がることを前提に考えております。
    投資目的で購入するわけでもありませんので、
    中古として値崩れしても、住んでいる限りは問題ないと考えました。

    こんな感じですが、参考になりましたでしょうか...
    検討されているお一人お一人が違うバックグラウンドを持っていらっしゃるので、
    これと言う決定打にはならないと思いますが、
    御自身が何を一番大切になさりたいのか、これに尽きるのではないでしょうか。


  76. 357 350

    >351
    名指しで発言されるなら直近の発言くらい読んでから発言してください。でないと議論になりません。

    >350さんはじめ、自分の判断があまりに正しいと過信されていませんか?
    わたしは「自分の意見が絶対だ」とは言っていません。免震マンションのメリット
    デメリットに関してはまだ評価が定まっていないので「自分としてはこう思う」
    と書いただけでそれ以外の意見があるのもわかる、と発言しています。

    >要は、不動産屋に騙されないように、俺は(私は)親切心で、ここに書き込みをしているんだと。
    >みな、そんなに馬鹿では無いですよ。
    自分自身がプロでもないのにそんな思い上がった気持ちはありません。こういう
    超割高物件がどんどん売れる→デベは安心して次の仕込みも高く土地落札
    →マンション価格(不当に)高止まり、という悪いスパイラルが続いては消費者としては
    かなわんので「デベ」を攻撃したいのです。何でこんなに高く売るんだ、と。
    買われた方の価値観を否定などしません。ただ、そう思う人が多いのではないか、と思います。
    こういうネットでのやりとりが2期販売の当初予定180から55に減ったのに貢献?
    したとは思いませんがこういう発言のループがデベのマインドにご・く・わ・ず・か
    でもインパクトを与えてくれればと一縷の望みをもってはいますけどね。

  77. 358 350

    >「こんな不動産が即日完売するなんておかしい」なーんては告げんされている貴方の購入されたマンションも、別の人から見れば、「馬鹿じゃない。あんなの買ってさ」って思われる可能性も有るんですよ。人の価値観ってそんなもんでしょ。特に高い、安いの話はその通り。本当にマズイのは、三菱地所がやってた「土壌汚染隠しマンション」とか、どのデベでもある「欠陥マンション」でしょ。さすがに、これを好んで買う人はいないだろうからね。と言う事で同じ事(自分の思い)を延々か書き込むのは、止めになされたら。

    わたしは未購入なのでこれはわたしのことではないのかな?繰り返しますけど、これから買う人に対してのメッセージとして書いてるわけじゃないですよ。
    40周年の何を記念してああいう計画になさったんですか?と野村不動産に問うているだけ。ゴマメの歯ぎしりだけどね、所詮。

  78. 359 349

    >350さん

    所詮考え方が違うようなので、もうこれで最後にするが...。

    >「批判派」は別のスレで、というのは掲示板の意味が全然ない。
    >価格コムとかアマゾンドットコムも消費者が商品を評価する匿名掲示板
    >システムがあるけどそういうサイトが人気あるのは消費者に売り手の説明
    >だけじゃなく消費者の生の声を聞きたいっていうニーズがあるからじゃないですか?

    だから、批判がいけないなどとは言ってない。もちろん個人の自由だ。
    これ以上はくり返しになるからもう十分だろう、と言っているんだ。
    検討者にとっても、もっと他の話題がほしいだろうから。
    もちろん、あなたが仰るように、こうした消費者の生の声が聞けるサイトはいいさ。
    だが、電化製品にしろ、本にしろ、皆、購入して実体験した人が意見を書いているんだろう?
    ここの場合は、誰もまだ商品を実体験していないんだ。現物さえまだ建っていないのだから。
    皆、商品の印象だけを語っているだけなんだ。それを忘れないでくれ。
    あなたは、まだ体験していない商品の価値を印象を語るだけで下げようとしているんだ。

    あなたの意見を聞いていると、デベの方針に対する怒りだと私は感じた。
    それならば、特定の商品にこだわる必要はない。
    だから別スレ云々の話をしたんだ。
    どんなにあなたが購入者あるいは検討している人へのメッセージではないと言っても
    結果としてベクトルの方向はそちらへ向いてしまっている。


  79. 360 匿名さん

    このスレを見るまで、購入する気満々だったけど、このスレを読んで、買う気なくなりました。
    本当に買わなくてよかったなと思っています。
    ありがとう!!

  80. 361 匿名さん

    風俗も近くにあって気にならない人もいるはず。小さな子供がいないとかね。

    ここは上野、鶯谷、池袋、新宿に近くて便利って人が買うんですよ。

    住人の職業なんかも分かるでしょ

  81. 362 匿名さん

    もう荒らさなくてもいいじゃないですか。

    かつて問題になった施工不良も竹中ですし、立地も買うからには建設地を
    昼と夜に歩いて確認くらいしていますよ。

    価格が割高かもその人の価値観。
    銀座で発泡酒を飲むほうが、自宅でエビスを飲むよりいいって人も
    いますよ

  82. 363 匿名さん

    >登録済み組さん

    354です。遅くなりましたが、丁寧にご回答いただき、どうもありがとうござ
    いました。大変参考になりました。
    私も文京区をいろいろ見ましたが、確かにあまり広いところはありません
    ね。もう一度、自分が何に一番重点を置いているのか、見つめ直してみ
    ようと思います。

  83. 364 匿名さん

    >349さん

    肯定派もいれば、否定派もいる自由に書いて自由に判断すれば
    いいんじゃないの?

  84. 365 匿名さん

    高額物件は高い収入をお取りの方が住まう
    高所得者はサラリーマンより経営者が多いですね
    経営者の方は独自の考えをお持ちの方が多いので、
    一般人から見てエキセントリックな人も多いようです。
    このマンションはベンツ、BMWではなくロールス、
    キャデラック、AMG、ロリンザーみたいな車が留
    まったりするんでしょうな。

  85. 366 350

    >359さん

    >もちろん、あなたが仰るように、こうした消費者の生の声が聞けるサイトはいいさ。
    >だが、電化製品にしろ、本にしろ、皆、購入して実体験した人が意見を書いているんだろう?
    >ここの場合は、誰もまだ商品を実体験していないんだ。現物さえまだ建っていないのだから。
    >皆、商品の印象だけを語っているだけなんだ。それを忘れないでくれ。
    >あなたは、まだ体験していない商品の価値を印象を語るだけで下げようとしているんだ。

    勝手に自分で「最後」とかおっしゃらずに自分で書いたことには責任
    をもってこたえてくださいな。
    アマゾンとかの消費者サイトで実体験して書くのはいいが、建ってない建物を
    「印象で」語ってはいけないとは驚愕の奇妙な論理です。ユーザーの実体験
    ってのはぜんぜん信用できないことくらいあなたもご存知のはず。消費者掲示板
    で書いていることは買って、家に帰って箱を開けて1−2回使ってみた「印象」
    「インプレ」にすぎない。長期的な使用後の耐久性なんかはもちろんわからない。
    多機能なAVとかパソコンとか商品のポテンシャルの10分の1も使わずに(わからずに)
    書いてる事例がほとんどでしょう。ただそういうインプであってもその人の書いてる
    文章などみながら信用できる情報かどうか読み手が判断してる。
    新築マンション青田売りは確かに建物そのものはないが土地やまわりの環境は
    歩いて確認できるし、眺望はモデルルームでみせてくれる。囲まれ棟の囲まれ感
    とか感覚的な部分はわからんが入居時のインプを100とすればモデルルームで
    50−60くらいの部分は理解できるんじゃないか。だからぼくらユーザーは
    その50−60の情報量でいいかどうか判断・議論するんでしょう。できてないのに
    議論・批評するのはおかしい、っていうあなたのほうがおかしい。

  86. 367 350

    >359さん

    >あなたの意見を聞いていると、デベの方針に対する怒りだと私は感じた。
    >それならば、特定の商品にこだわる必要はない。
    >だから別スレ云々の話をしたんだ。
    >どんなにあなたが購入者あるいは検討している人へのメッセージではないと言っても
    >結果としてベクトルの方向はそちらへ向いてしまっている。

    購入者攻撃のベクトルになっていることは自分でも感じています。
    ただね、野村不動産批判のスレなんかたてたって野村の営業もみないんじゃ
    わたしの本意じゃない。「買う人」「検討するひと」がみにこないスレなんてデベが見に来ますか?
    こういう盛り上がっているスレじゃなきゃ自分の意見言う意味ナシです。

  87. 368 350

    >359さん

    >だから、批判がいけないなどとは言ってない。もちろん個人の自由だ。
    >これ以上はくり返しになるからもう十分だろう、と言っているんだ。
    >検討者にとっても、もっと他の話題がほしいだろうから。

    もっと他の話題ですね。なるほど。確かに検討者もソレを求めているんでしょう。
    そう、でもそれは(貴殿はどうか知らないが)買ったひと・申し込んだひとが提供すべき
    と思うよ。批判・叩きのポイントはでつくした。(松平ゴルフが開発されたらどうんっちゃうの
    っていう話もしてみたいが)で、購入者の意見はというと「価格は価値観の問題」とか
    銀座でビールとか要は「蓼食う虫もすきずき」ていう結論ですか。
    あなたはそれでよしとするのですか。
    自由ですよ、そういう思考をするのは。ただマンションを買うのを決定するのに価格は
    価値観の問題だからで片付けてしまうひとの情報は欲しくないので別にここに書き込まなくても
    けっこうです。検討者が知りたいのはなぜ高くてもいいと思ったかグ・タ・イ・テ・キ
    な理由ではないですか?

  88. 369 匿名さん

    >368
    ココはさあ、NHKの番組に出てた年寄りよか自分の金には頓着ない金融系りーまん
    が騙されて待っちゃうとこだと思うよ。あなたには信じられないかもしれないけど
    不動産をノリで買うってひとは世の中にけっこういる。そういうひとが少しでもいれば野村商法は
    OKなんだよ。そういうひとはネットで情報集めたりとかしないから。
    だから買ってからたまたまこういう板にきて愕然とするわけ。高く買ったって意識がないから
    その理由を説明しろっていってもでてくるわけないよ

  89. 370 訂正

    >ココはさあ、NHKの番組に出てた年寄りよか自分の金には頓着ない金融系りーまん
    >が騙されて待っちゃうとこだと思うよ。あなたには信じられないかもしれないけど

    すいません、書き込み間違えました、
    「年寄りよか」→「年寄りとか」
    「騙されて待っちゃう」→「騙されて買っちゃう」

  90. 371 匿名さん

    確かにここは購入したひとが劣勢だよね
    プラウドタワーニコタマはもっと激しい応酬あったのに
    やっぱ「買い組」=「***」ってこと?

  91. 372 匿名さん

    二子玉川はまだいいよ
    倍率1倍の住戸もあったけどほんとうの即日完売だから。
    ここは300戸中250でゼロ倍住戸50戸あったのに即日完売だろ?
    2期55戸販売っていってるが実質1期
    売れ残りの処理期間でしょ

  92. 373 登録予定組改め契約組

    HNが実情に合わなくなったので、契約組と変更します。
    ここの掲示板では数少ない購入者です。

    350=367さん
    元々感じていた野村不動産への怒りが、この駒込物件で爆発されたという
    ことでしょうか?そしてデベはもちろん、こんな割高物件を購入する人を
    含めて批判したいということでしょうか?
    (なんでこんな割高なものを買うんだ、買う人間がいるからリーズナブルな
    物件がでてこないんだよ、というような怒りを感じました。違っていたらごめんなさい。)
    ここのスレッドは多分営業の方見てますよ。
    もし自分が営業の立場なら、絶対こういう掲示板チェックすると思いませんか?
    批判スレッドだって絶対見ますよ。どんなこと書かれているか気になると思いませんか?
    購入者、検討者だって見ます。本当に野村物件を買ってもいいものかと気になりますもの。
    ここの掲示板内にも”野村不動産のマンションてどうですか”というスレッドがあります。
    もし、駒込物件そのものでなく、野村不動産自体に言いたいのなら、
    そちらのスレッドで書き込みしていただけたらうれしいです。
    もちろん、こちらで駒込物件の批判をされることは、例え印象であっても
    構いませんが、というか実物がない以上印象、憶測が中心なのは
    皆同じですが、ただ、何度も同じ話題を繰り返さなくてもいいのでは
    ないかと、359さんは言っているのではないでしょうか?
    続きます。

  93. 374 契約組

    配棟計画はもう変わりません。風俗はしばらくは変わらないでしょうから
    (無くならない限り)、これはもう気にならない人からしょうがないと諦めた
    人まで様々でしょう。どうしてもこれが許せないなら購入しなければいいだけです。
    それで諦められる物件ならそれまでのこと。そういう施設がない場所の
    物件を探せばいいだけのことです。

    あと、368で他の話題は買った人申し込んだ人が提供すべきとは
    どういうことでしょう?
    354さんのように購入者にこういうところが聞きたいと具体的に
    聞いてもらえれば、お答えできる限り書き込みたいと思っています。
    今回は登録済み組さんへの質問でしたし、登録済み組さんの回答が
    私とほぼ同じ意見だったことと、書き込む時間がとれなかったので
    私は書き込みしませんでした。
    なぜ高くても買ったかですが、簡単に言えば他に気に入った物件がなかった、
    一応支払い可能な範囲だった(無理をしてまで買うつもりはありません)、
    ここでも語られているメリットが、デメリットを上回ったと感じたためです。
    高い買い物をしたという意識はもちろんありますが、
    ノリで買ったつもりもありません。騙されたとも思っていません。
    それでもまだ非難されなければならないのでしょうか。

  94. 375 匿名さん

    竣工時に売れ残っていれば20%引きかしら

  95. 376 匿名さん

    住人怖そうね

  96. 377 契約組

    怖そうですか。確かに感情的な文章を書き込んでしまったかもしれません。
    反省します。申し訳ありませんでした。

  97. 378 登録済み組

    >350さん
    あなたの野村に対する怒りはこのスレを見ている人に、十二分に伝わっと思いますので、
    まだまだ言い足りない様でしたら、別のスレッドをお立てください。
    ここ以上に有意義な場になるのではないでしょうか。

    >検討者が知りたいのはなぜ高くてもいいと思ったかグ・タ・イ・テ・キ
    >な理由ではないですか?
    これも人それぞれだと思います。数学のように正解はないのでは.....
    価値観の違いです。この回答はお気に召さない様ですが、
    みんな考え方の違う人間なのです。
    マンション購入の具体的な理由はすでに、検討者がもっているもであって、
    それらに検討物件がどの位マッチするかで決めるのではないでしょうか。

    >契約組さん
    これからは購入者限定の別のスレッドでも立てましょうか?
    同業者や購入見送りの方の妙に熱くなっている現在のスレでは、
    プラウド駒込を真面目に検討している方々に、
    フェアな意見が伝わり難くなってるよに思えるのですが.....

  98. 379 購入した者です

    我が家がプラウド駒込にした理由、それは、周りの環境と仕様のよさでしょうか。
    買い物、病院や駅が近いといった生活上の便利さ、
    スイミングプール、図書館などあったらいいなと望んでいたものが歩いていけること
    そして何より、緑の多い公園が近くにあること。
    これだけは未竣工の状態であってもはっきりと分かる今後も変わらない事実です。
    現在、私は30代ですが、主人と仲良く六義園や旧古河庭園を散歩できそうな
    老後を楽しみにしています。物件が高いかどうかはその家々で決めること。
    とはいっても、我が家も100%満足して決めた訳ではありませんが、
    今は全然後悔していません。むしろ、再来年春が待ち遠しくてなりません。

  99. 380 匿名さん

    その通りだ。
    この周辺でこれ以上の物件は今後二度とないぞ。
    後悔先に立たずだな。
    まだ若干チャンスはあるか?

  100. 381 匿名さん

    まあそうだな。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸