旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 101 検討中組2

     私も駒込購入を検討しています。二子玉も彼の強い勧めによりMRに行きましたが
    窓が開けられず、商業地ということでとても住む気持ちにはなれませんでした。投資として
    人に貸すということであれば別の話ですが・・・・・

  2. 102 検討中組2

     プラウド駒込はやっぱり高いと思いますか?私は上層階とは無縁ですが、今検討している
    お部屋が現在の賃貸家賃とそう変わらないので利便性と建物のグレード・周辺環境(ラブホ
    テルを除く)で良いと思っています。また、ご年配の購入者が多いのでDINKSが多いマンション
    より落ち着いた生活が望めるとも考えています。
     リセール価格(出口)を考えても返済が残らなければ良いと思っています。駒込徒歩の売買
    事例を見ても(私の検討する部屋は)そうかけ離れて高いとも思ってません。直近3年の売買
    で217万〜317万(坪単価)グレードはプラウドの方が良さそうです。賃貸事例平均3500円(㎡)
    と聞いています。(築10年平均)
     前面道路の路線価が37万と前年より1万下がっているのが少し気になります。
     ただ彼が老人と暮らしたくないと言っているので困っています。駒込と同じグレードで良い
    マンション知ってる方いらっしゃいますか?

  3. 103 安全志向

    路線価は都心でも特定地域を除いて上がっているところは少ないので、
    この程度の下げなら気にする必要はないでしょう。
    むしろ、現在の賃貸家賃と比べて、という発想はデベのものなので、
    慎重に考えるべきと思います。
    どれくらいローンを借りられるのかわかりませんが、30年とか35年とかで
    ぎりぎり借りると、金利変動化時に一気に数十%返済額が上がるというリスクを
    十分に考えましょう。デベはこんな注意せずに当然に1%以下の低金利が
    永久に続く前提で「ほら、賃貸よりお得でしょ」といいますが、ありえないわけで
    当初から全期間固定金利ローンで計算しなおしてから、家賃と比較しましょう。
    ところで、この物件は、設備と内装の豪華さを考慮にいれても、
    値段的にはやはり高い感じがします。
    あと、同じ巣鴨・駒込でも、豊島区文京区ではやはり違いがあるので、
    文京区の物件で比較するのであれば適切でありません。

  4. 104 検討中組2

    ご忠告有難うございます。一応4%までの金利上昇でも家計が崩れない設計で考えて
    います。ローンの融資業務をしたことがあるので、大丈夫だと思います。今は外貨やREIT
    で運用して金利が上がったら繰り上げ返済すれば良いかなぁとも考えています。ボーナス
    返済を考えていないので、全て運用にまわしていこうと思っています。
     安全思考さんはプラウド駒込を検討していますか?
    プラウド以外でも同じグレードで良い物件があれば教えて下さい。

  5. 105 匿名さん

    102さんの「老人と暮らしたくない」というのが理解できません。
    単なるイメージでおっしゃっているのでしたら冷静によく考えた方がいいと思いますよ。
    私が以前に住んでいたマンションは50歳台の買い換え世代が中心でしたが
    そのためすこぶる快適な生活を享受することができました。
    グレードの高いマンションになれば必然的に年齢層は高くなります。
    若い人たちと住みたいのならグレードを落とすしかないでしょうね。

  6. 106 安全志向

    4%での金利上昇でも家計に問題ないというのはうらやましいです。
    私もそれなりの頭金はあるのですが、都心の高価格物件だと
    かなりローンに頼る部分もあり、一方ボーナスはあてにしたくないし。

    南の文京区本駒込には、ブリリア六義園がMRオープンしてます。
    小規模物件ですが、大和郷にあり環境的には格段すぐれています。
    あと、来月あたり同じ本駒込6丁目に三菱地所から出るはずです。
    上記2物件は、豪華さではプラウドにはかなわないでしょうが、
    立地の希少性からいって、資産価値は高いのかな、と思います。
    プラウドは、地域のランドマークなのは良いのですが、
    建物が詰め込みすぎで、住民層もバラバラになり
    線路やゴルフレンジの将来等ちょっと博打的要素があるのかな、とも感じてます。
    物件選びは難しいです。

  7. 107 検討中組2

     ブリリアは、六義園でお散歩した帰りに行ってみようと思いましたが止めてしまいました。
    角地だったと思いますが凄く敷地が狭く、建物の外観がビルのようで住宅とは思えず
    ず通りしてしまいました。住まいサーフィンというサイトで各駅ごとの相場が出ていました。
     それによるとプラウドは若干高めだと思いました。
    本駒込6丁目ですか?もしかして三菱重工とかの社宅があるところですか?そこのこと
    だとすればかなり広大な敷地ですよね?

  8. 108 安全志向

    三菱の本駒込6丁目は、六義園の西、巣鴨と千石駅の間です。
    まだ土地整備だけで建物はまったく建ってないはずです。
    大和郷のきれいな一角ですが、白山通りにちょっと近すぎか?
    ブリリアもここも、決して安くはないでしょう。(ため息)
    重工の社宅は、山手線の北の豊島区駒込ではなかったかと。

  9. 109 検討中組2

     安全志向さんありがとうございます。私のトンチンカンな質問に答えてくださって。
    現在は川崎在住で、あまり駒込の周辺環境をわかっていないんです。プラウド
    周辺だけ地図で見て、マンション用地になりそうな土地をチェックしていたので・・・・
     実を申しますと、駒込にはプラウドをきっかけにはじめて来たんです。六義園に行って
    夜に染井通りを散歩して、23区でこんなに素敵で静かな場所があるんだ〜と感動しま
    した。この町に住んで、六義園の年間パスポートを買おうと決心しました。安直ですか?
     

  10. 110 匿名さん

    本駒込、駒込近隣でマンションを探している者です。
    プラウド駒込もブリリア六義園MR見学しました。
    両者共に言えることは、どちらもかなり高いですね。
    ブリリアは名前の通り、何と言っても特に六義園に面している部屋は、1階で70m2
    ちょっとで6800万〜7100万円台。ちなみに、六義園と逆側ですと、75m3位で
    5800万円〜6700万円で南西角で日当たりも良さそうですが、
    狭い立地の関係で隣のビルと超接近するそうです。うーむ・・・。
    かと言って、決してプラウドもいい立地とも思えないんですよね。
    日当たり、見晴らしがいい部屋なんて本当に限られているし、その割りに
    値段高いし。でも、マンション内装的質面からはプラウドの方が上かなと
    思いました。ブリリアも高級志向と言っていましたが、その割りにちょっと
    安っぽい感じが。規模が全然違うマンションでうので、比較は難しいの
    ですが、ずっとプラウドを悩んでいましたが、個人的には本当に六義園に
    区の六義公園も目の前で、子供を遊ばせられるので、同じ位高いなら
    ブリリア六義園もいいかなと思っている次第です。しかし、もう少し安く
    ならないかな・・・。

  11. 111 安全志向

    上に挙げた物件の他に、文京区内のものも結構見たのですが、
    「幹線道路に面してうるさい」「採光・眺望最悪」「コンパクトマンションぽい」
    など、どれも一長一短で本当に悩みます。
    ただ、すぐに物件を購入しなければならない事情もないので、
    あせらずにある程度気長に考えようかとは思ってます。

    プラウドはG,Hの低層はリスク大で相場比高すぎるな、買うなら背伸びして高層かな、
    でも返済考えるとやっぱり高すぎるな、じゃあ採光・眺望無視して少し安い北向きかな、
    でも折角の木製サッシのすぐ向こうに別棟お隣さんコンニチハも嫌だな、
    じゃあブリリアかな、いやいい部屋はやっぱり高いな、手ごろな部屋はどうかな、
    やはり採光・眺望がいまひとつ......と結論にたどりつく決定打はでません。

  12. 112 買い組

    私もブリリア六義園行ってみました。
    プラウドが熟年夫婦向きであれば、ブリリアはなおさらです。
    ファミリーにはほど遠い雰囲気ですね。
    しかし仕様は私好みでした。細かい部分は目利きではないので詳しくわかりませんが
    プラウドより高級感があるように思えました。
    モデルルームが間取りからしてオプション多いしで腹立たしくなるほど。
    資産価値をプラウドとかなり比較してましたが、固定資産税の事を考えると
    ちょっと怖いです。
    しかしブリリア高すぎ。文京区なので納得はできますが。

    見学後駒込に戻りなんとなくホッとしました。
    やはりうちは文京区向きではないようです。

  13. 113 登録予定組

    買い組さん、こんにちは。
    第二希望400万ダウンはちょっと厳しそうですね(笑)。
    販売時期がどんどん遅くなっているし、営業の方も大変でしょうね。

    やはり皆さん、気になる物件は同じですね。
    我が家もブリリア、パークハウスが気になっていますが、
    ブリリアは買い組さんのおっしゃるとおり、
    ”ファミリーにはほど遠い雰囲気”ですよね。
    パークハウスもほぼ白山通りに面しているので
    騒音が気になりそうです。
    もちろん両物件とも、資産価値という面では非常に良いと思います。

    文京区といっても本駒込六丁目は特別、別格です。
    他の文京区物件もいくつか見ましたが、もっと普通というか
    庶民的な場所にもあります。小規模が多いですね。
    あと安全志向さんがおっしゃるとおり、幹線通り沿いが多いですよね。
    私としてはその点が気になります。

    検討中組2さん
    私もプラウドに決まったら、六義園の年間パスポート買おうと思っていました。
    気軽にお散歩に行けたらいいですよね。

  14. 114 買い組

    登録予定組さん

    六義園のフアンなんですね。
    ブリリアでは資料の中に六義園の入場券が何枚か入っているのには
    驚きました。
    私自身は修繕の問題もありますが、小規模マンションの方が好みです。
    文京区も大規模な土地が出ないんでしょうね。
    友人が大和郷に住んでますが、いづれ親がいなくなれば物納だと言ってました。
    そんな感じで大和郷付近も小規模マンションはまた出るかもしれません。
    子供が巣立って夫婦二人きりになった時には、ブリリアのモデルルームクラスは
    最高だと思いました。
    6千〜8千万円代だったらプラウド、9千万以上ならブリリアが魅力かな。

    またプラウドの営業の方とお話しをする約束してますが、きっと見送りになると思い
    ます。

  15. 115 検討中組

    やはり皆さんプラウド駒込周辺も検討しているのですね。私もその一人ですが(笑)。
    111の安全志向さんに同感です。まだうちも決定打を探しつつ検討中です。

  16. 116 買い組

    新価格を見ました。
    かなり安い部屋もあり目を疑ったほど。
    低層階でも考えようによってはかなりお買い得だと思いました。
    いくら安くても我が家の条件とは一致せず残念!!

    何となくあきらめきれない今日この頃…。
    第一期販売はとりあえず見送りです。
    ブリリア見てからプラウドが少し庶民的に感じてきました。

  17. 117 検討中組

    検討中なのに最近MRに行っていません(汗)。新価格かー。
    今週末にでも久しぶりに行ってみようかな!

  18. 118 登録予定組

    買い組さん
    新価格ですか!しかも目を疑うほどとは・・・
    やはり最初の価格設定が高すぎたのですね。
    でも価格は全体的に下がったのでしょうか?
    それとも要望書の入っていない部屋のみなのでしょうか?
    次回MRに行くときはぜひ価格表をもらうことにします。

    特に六義園のファンということではないのですが、
    せっかく近くに良い公園があるなら、なるべく利用したいなと思います。
    毎回入園料を払うことを考えると行かなくなりそうなので(笑)、
    パスポートなら気軽でいいかなと漠然と考えていました。

    我が家が現在熟年夫婦層ならやはりブリリアにするかも。
    ブリリアと比較するならプラウドの方がファミリー向けですね。

    マンションの規模は、それぞれにメリットデメリットがあるので悩みます。
    本当は100-200戸ぐらいがいいのですが、この辺りではあまりないですね。

  19. 119 匿名さん

    住まいサーフィンでやっと物件評価が出ましたが、
    すごいシビアな点数・・・68.2点。
    価格が安くなったようですが、少しは挽回できる!?

  20. 120 匿名さん

    ↑ここのユーザー評価でなく運営者(プロ)評価では72点でしたよ。
    あまり変わらないですが。
    ここのサイトでは野村物件は評価がいつも甘いのに、今回は結構シビアでしたね。
    でも、指摘事項は納得できますよ。
    「詰め込みすぎ」「差がありすぎ」の印象はぬぐえないですね。

  21. 121 匿名さん

    いろいろあるけど山手線の駅から4分は魅力的。この規模と共用施設(24時間コンシェルジェなど)でこの近さは
    他にはないよね。都内のどこからタクシーに乗ってもマンション名だけで通用しそう。いいと思うよ。

  22. 122 120

    タクシーを使うこと前提なら、駅近メリットは関係ないのでは。
    利便性やグレード感(部屋にもよるが)は誰もが否定しないし、
    結局この物件は価格対比買うだけの理由があるか、で皆さんお悩みかと。
    高層階でないかぎり宣伝文句と実際のギャップも相当あるしね。
    値段を気にしない富裕層であればいいとは思います。

  23. 123 検討中組

    週末の説明会などに行くことが出来ずにご無沙汰をしていたら、
    営業の方から今後の日程等の手紙が届いてしまいました(汗)。
    今週末の三連休は分譲スケジュール発表会、カラーセレクト、
    メニュープラン、オーダーチョイスの説明会&相談会を開催するそうです。
    正式申し込み受付(第一期)は10月30日から11月7日までですよ!

  24. 124 検討中組2→買い組2

     MRには4回程いっていますが、祝日の月曜日に重説が頂けるそうです。
    これまでに、日影図を見せて頂いたり設計図書を閲覧したりしましたが、そこそこ
    気にいっています。平面図上かなり窮屈感はありそうですが、建物と建物の間隔
    は19m〜36m程取れているので許容範囲だと思っています。
     現在住んでいるお家も窓側隣地との間隔は15mくらいでさ程圧迫感はありません。
    こればかりは、建ちあがってみないとわからないことですが・・・・・・
     立地とグレードと静けさを買う!というところです。やはり全てを買うにはお金が必要
    で妥協できなければ不動産は買えないですから。

  25. 125 匿名さん

    立地とグレードはともかく静けさは期待できないのでは?まあ、二重サッシ
    閉めれば大丈夫でしょうが。
    モデルルームから電話がかかってきたが、土日は込みますと言いつつ
    ぜひ来いとしつこかった。台風の中、込むのにわざわざ行きたくないのに。

  26. 126 匿名さん

    この連休にモデルルームに行った人も多いと思いますが、価格は正式に発表
    されてましたか?

  27. 127 検討中組

    月曜日(祝)にMRに行ってきました!第1期分販売戸と価格表を頂きましたが
    たぶん正式発表のものだと思います>126さん
    今回は建設現場に行き、工事事務所建物(4階)から見ることが出来ました。
    意外ととH棟とゴルフ場の間が空いていました。
    各棟の間隔も模型でみるよりも圧迫感が軽減されました。
    検討中の方は一度現地見学をおすすめします!

    買い組2さん 日影図と言うものがあるのですね。他の物件の時に見たことが
    あったのですが、その時は担当者が何も言わずに見せてくれたので。
    プラウド駒込についてもお願いして見せてもらおうっと!情報ありがとうございます。

  28. 128 買い組

    連休前にチラシが送られてきて,正式価格(予定)となって
    いたように思うので,まだ変動するのでしょうか。
    8月〜10月に頂いた価格表それぞれ比較していくと,かなり
    下がっている部屋もあり,価格ってあってないようなものだと
    つくづく感じます。

    80平米で5000万円代になった部屋がお買い得に感じて
    なりません。人気も上昇したようですね。

  29. 129 安全志向

    ちょっと留守している間に皆様ご検討が進んでいるようですね。
    うらやましいです。
    DMとか電話でフォローセールスを受けるのですが、
    もっとほかの物件もあわせじっくり見てみたいので、私は様子見です。
    でも、最終価格発表なんてあると、第1期で申し込む可能性はゼロですが
    ちょっと気になります。

  30. 130 登録予定組

    買い組さん
    10/9付け予定価格表の価格と、物件HPの価格が一致しているので、
    多分これが最終価格ではないかと思います。
    B棟の半分、C棟全部、A,F棟の約半分、G,H棟の1-4階、12-14階全部と
    5-11階の約半分が第一期販売の予定だそうです。
    本当にかなり下がっている部屋もありますね。
    こんなに下げられるのなら、最初からもう少し考えて欲しかったです。
    多分、以前検討したけど価格面でやめた人も多いと思いますが、
    今の価格表見たら驚くでしょうね。
    人気も出てきたのでしょうか?確かに先週末もMRにたくさん人がいました。
    二子玉川のような人気じゃなくてもいい、即日完売じゃなくてもいいから
    売り切って欲しいです。

    安全志向さん
    名前のとおりプラウドの第一期登録はしますが、落選にも備え、
    他物件の検討も続けています。ブリリアは見送り、パークハウスの
    資料待ちの状態です。安全志向さんもこれらの物件を検討していたと
    思いますが、その後他の物件も含めていかがですか?

  31. 131 買い組

    G,H棟の低層階は現時点で販売しないと,工事面で間に合わない
    のかもしれませんね。
    第一期分を完売させるには,まだ価格は少し下がるような気がしますが。
    公ではなく個人的な打診で進むような感じもします。

    本当に最初から価格設定を押さえた方が良かったのに。
    最初の価格に驚いて諦めた人,私の周りでも何人かいますよ。
    500万円以上下がれば,検討の余地も出てきたりもするでしょう。
    1000万円ならなおさらです。
    買い物はタイミングも重要ですから,一度テンションが下がってしまうと
    マンション購入のような高額商品は買う気力がなくなる場合もあります
    よね。


  32. 132 匿名さん

    今朝(15日)NHKテレビでやってましたね、このマンション。
    何か反応、影響、変化等あるのかしら。

  33. 133 H低層階希望

    132さん、どのような内容でしたか、なんか気になりますのでよろしければ
    教えて下さいませ。

  34. 134 匿名さん

    プラウド巣鴨、がんばってますね!

  35. 135 見送り組

    買い組→見送り組に変更いたします。

    G棟の低層階を含め,F棟等検討してきました。
    H棟80平米の5000万円代の価格を見たら,とても
    G棟低層80平米代で7000万円以上出す気持ちになれません。
    かといって満足いくような部屋は予算オーバー。
    どうしても調整が取れない状態。
    ダメです。
    はぁ〜残念。

    >133さん
    テレビでやっていた内容,気になりますね。

  36. 136 匿名さん

    遅くなりました。132です。
    基本的に、中高年層が郊外の自宅を売って都心のマンションを購入する
    ケースが増えている、その一つの例としてP駒込のモデルルームの様子
    が紹介されていました。お客さんは50才台の夫婦が多く、それに対応して
    車椅子が通れる廊下、コンセントを高い位置にしてかがまずに操作できる
    ようにする、などちょっとした工夫がされていると紹介されていました。P駒込の
    MRを訪れていた人たちは結構裕福そうな中年層ばかりでした(その
    ような場面だけ写したのかも)。
    もちろん、都心の他のマンションも紹介されてましたよ。3LDK+1LDKのユニット
    が紹介されてまして(場所はごめんなさい、わかりませんが、駅近)、1LDKを賃貸
    に出し返済の一部に充当することを提案したマンションでしたね。
    ご参考まで。

  37. 137 匿名さん

    >>135
    H棟も悪くないと思いますよ。何がネックなんでしょうか?

  38. 138 見送り組

    >135さん

    G棟に近いH棟角部屋が人気薄だったらしいです。
    理由はわかりません。
    H棟でもA棟側であるとか,リビングに洗面所入り口がある間取り,
    というのであれば敬遠されるのも納得できるのですが。
    バルコニー正面に建っている建物にでも難があるんですか?

    >132さん
    ここは地方からの来場者も少なくないとか…。
    車椅子やコンセントについてはプラウドに共通してますよね。
    高額設定も共通ですし,特にシティ以外は中高年層対象としてるのでしょう。

  39. 139 匿名さん

    GとHの配置をよくみると
    Gに近いHは、Gが半分かぶさるようになって、
    昼過ぎから日が入らなくなる、ということがネック。
    全体として売りにくいところは当初から較べると安くなったが、
    高いところは高いまま。
    金払いのいい客からは金をとるマーケティングの基本通りだね。

  40. 140 匿名さん

    シルバー層をメインターゲットにしているそうだ。30代で無理して
    買う物件ではないかも。

  41. 141 見送り組

    >139さん

    本当。G棟とH棟って重なってる部分があるのですね。
    あの価格理由が少し理解できました。

  42. 142 匿名さん

    第1期に300戸販売なんですね。
    売り切れるのでしょうか。
    要望書を入れていても、直前で登録をやめるなんていう人も
    たくさんいるのでしょうか。

  43. 143 匿名さん

    だんだん割高感が浸透してるし、今週の東洋経済とかエコノミストとか読んで様子見に
    転向する人もいるだろうし、300戸完売は難しいんじゃないかね。
    プレオープンが早すぎたよね。鉄は熱いうちに打たなきゃいけないのに、ちょっとみんな
    冷めちゃったんじゃないの。

  44. 144 匿名さん

    いい感じですね、プラウド巣鴨!!

  45. 145 匿名さん

    最初からは値下げしたけど 高過ぎ。六義園だって一部の部屋しか見れないし。
    敷地一杯に建って遊びもない。シルバー世代が買うマンソンだよ。
    所詮 社宅の跡地だ。

  46. 146 匿名さん

    一応ここは武家屋敷の跡地だったと思います。
    工事の前に史跡調査してましたから。
    値段が高いことを除けばそんなに悪い物件ではないと思いますよ。

  47. 147 匿名さん

    昔は知らないけど このマンション前はJRの社宅でした。駒込で知らない人は
    いません。悪い物件ではないのは確かですけど 一番の問題は値段ですね。
    これはほとんどの人が感じるでしょう。シルバー世代ならともかく 給料所得者は
    割高に感じます。

  48. 148 匿名さん

    もう、一期の申し込みは終わりですか?

  49. 149 匿名さん

    一期は30日から登録開始です。

  50. 150 匿名さん

    >所詮 社宅の跡地だ。

    それって良くないのですか?工場跡地より全然いいと思いますが。

  51. 151 匿名さん

    そうそう。私も同じつっこみを入れようかなーと思っていました。
    社宅跡地は優良物件ですよね。
    しかも松平家のお膝元ですよ。
    もう少し安ければ本当にいい物件ですが、あまり安売りしても松平家に失礼でしょ。

  52. 152 匿名さん

    地盤は良さそうですね。JRの山の手線の走っている土地は低くなってますが、昔は川だったのかなぁ?

  53. 153 匿名さん

    二子多摩川のプラウドタワーよりもこちらの方に魅力を感じます。
    どうして二子多摩川があんなに人気があるのでしょうか、
    何か知らない魅力があるのでしょうか?

  54. 154 見送り組

    >何か知らない魅力があるのでしょうか?

    単に価値観の問題ではないんでしょうか。
    プラウド二子玉川の抽選が外れたからといって,プラウド駒込を買う人は
    プラウドフアンか地方の方でない限りあまりいないと思いますが。
    プラウド北池袋だったら地域的にあり得ると思いますが,価格の差があり
    ますね。
    私は二子玉川は行った事もないので,万が一プラウド二子玉川が駒込より
    安くても魅力を感じません。

  55. 155 匿名さん

    なんだか盛り上がりに欠けていますね。
    今週末から登録開始なのに、大丈夫なのでしょうか。

  56. 156 匿名さん

    二子玉川とは立地もコンセプトも全く違うので競合しないと思いますよ。
    あっちは、ちょっとお洒落(といわれている)街の駅前の都会型タワー。繁華街。
    静かなスローライフには駒込が似合う。尤も電車等で静粛性は?ですが。
    でも、この物件も、どうしても欲しい人でなければ、あえて登録を急ぐこともないから、
    本当に300戸も売れるのでしょうかね。150戸程度なら問題ないでしょうが。

  57. 157 匿名さん

    >153 世界一幸せな人だ。
    >151 松平家所有のゴルフ練習場も売ってくれと野村が頼んだらしいが駄目と
    言われた。あれじゃまだよね。

  58. 158 匿名さん

    156さんも書かれていますが、本当に300戸も売れるのでしょうかね。
    総戸数は488ですし、後の期はもっと条件が厳しい棟になるようですし。
    この第一期でがんばらないとというところでしょう。

  59. 159 検討中組

    長い間検討中でしたが、今回は見送る予定です。購入意欲が冷めてしまいました(笑)。
    第一期じゃないと駐車場確保出来ないかなと思っていたのですが、駐車場希望世帯は2割程らしいので
    次期購入でも間に合うかなと。
    購入の皆さまはカラーセレクトやオプション等、決めるのが楽しみですね。

  60. 160 匿名さん

    明日から登録開始だというのに盛り上がらないですねぇ。
    私も行くのやめようかな…。

  61. 161 匿名さん

    売れないから心配するな。ニコタマは天国 こちらは地獄だ。

  62. 162 検討中組

    この掲示板を見ていない世代には好評なのかもしれません(笑)。
    内装やセキュリティーに関しても結構気に入っているのですが…。
    宝くじ高額当選でもすれば、即買いします(^−^;)。

  63. 163 登録予定組

    この掲示板では圧倒的少数派ですが(苦笑)、
    我が家は予定通り登録します。
    第一期の300戸というのも不安はありますが、以前より
    販売戸数を増やしたということを前向きにとらえたいと思います。
    (一般的に第一期は確実な戸数で販売→早期に(ほぼ)完売→
    人気物件として次期につなげる、という感じかなと。)
    でも販売状況は、契約が終わるまではなんとも言えませんね。

  64. 164 明日登録予定組

    私たちも明日登録します。高い買い物なので何度も迷いましたが、やはり最後は自分達が
    いかに満足できるかそして気に入るかだと思います。 

  65. 165 匿名さん

    道路が一方通行なのはどうかと思います。

  66. 166 匿名さん

    交通量が少なくて良いと思います。

  67. 167 匿名さん

    文京区に住んでおりますが、細い道、一方通行も多いです。
    都心ではしょうがないのでは?

  68. 168 匿名さん

    ここは想定年齢層も高く、クルマを使う居住者は少数派でしょう。
    だからクルマをあまり使わない立場からは、むしろ一方通行で交通量が少ないほうが良いのでは。
    何事もどっちにとるか二面性がありますよ。
    入り口がひとつなのも、セキュリティーが良いと思う人もいるし、巣鴨方向へ
    大回りするのは奥の棟からは辛いという否定的意見もあるでしょう。
    私は通勤上巣鴨駅利用を考えると辛いので見送りですけど。

  69. 169 匿名さん

    申し込んできました。思ったより花が多くついてました。
    巣鴨側の風俗店も何度も前を通るうちに慣れてきました!?
    駒込側から歩いたことがあんまり無いのでいろんな道が
    ありそうですが、いろいろ散歩の楽しみにとっておきます。
    工事をしている染井橋からマンションまでの一方通行が
    なくなると嬉しいのですが…まぁしかたないですね。

  70. 170 匿名さん

    どの位花がついていましたか?

  71. 171 匿名さん

    169さんにもありましたが、
    購入をちょっとためらっている理由は周辺環境です。
    巣鴨側は風俗店、駒込側はラブホがあります。
    通らないでも行ける道もありますがー。
    それに目をつぶれば素敵な物件ですね。

  72. 172 見送り組

    私も一時は要望書まで提出していたので,
    登録された方,羨ましいです。

    ラブホテルってそんなに問題ですか?
    裏道ありますから,クリアできると思いますが。
    こだわりは個人差ありますから,そう簡単にはいきませんかね。

  73. 173 匿名さん

    172さん
    大人になった今では問題有りませんがー。
    子供にはどう思うのかなと考えてしまいました。
    今の住まいは湯島近辺なので、どっちもどっちかも。

  74. 174 匿名さん

    > 170 どの位花がついていましたか?
    70〜80%くらいはついてたような。
    1件から4件が赤いカーネーション、5件から9件がピンク、10件以上が
    黄色でしたが、ピンクと黄色もちらほらありました。

    > 171 購入をちょっとためらっている理由は周辺環境です。
    ちょっとひっかかりますよね。南北線利用であれば染井橋が
    完成すれば問題なくなりそうですね。

    あれだけの物件が完成したら周辺環境も変わるでしょうね。
    かえってそういうところが増えたら嫌ですが…。

  75. 175 匿名さん

    染井橋は平成17年には工事終了予定なので、
    プラウド完成時には何も問題無いと思います。
    歩いて行ける距離にあの金メダリスト北島選手の所属する東京スイミング、
    三菱養和スポーツスクールもあるので、お子さんの習い事には便利ですよ。

  76. 176 匿名さん

    小学校高学年の子供には「あんなホテルがあるんだね」と言われました。
    ラブホってあまり規制なく建てられるんですね。北方面は鶯谷とかに
    限定してほしい感じ。

  77. 177 匿名さん

    最近、CMがめっきり減りましたね。
    結構売れているのでしょうか?
    野村が一番力を入れている物件でしょ?
    (ニコタマのプラウドのほうが上かな??)
    どうなんでしょ。

  78. 178 登録済み組

    明日どうしても決まらなかった部屋のプランを提出にいきます。
    お花の数がどのぐらい増えているのか、カラフルになっているのか
    見るのが楽しみだったり不安だったりします。

  79. 179 匿名さん

    きっとカラフルだと思いますよ。デベロッパーは売れない時は自分で入れますから。
    むしろ、このあと自称キャンセル住戸がどれくらい出るかで真の売れ行きがわかりますよ。

  80. 180 匿名さん

    ラブホなんて、高校生になれば利用するものだし、風俗だって・・・
    ちょっとダークな部分はきちんと子供に説明して、理解させましょうよ。

    風俗、ホテル。必要なものでしょう??だから、きちんと説明してあげる
    教材が身近にあると私は考えました(仕方なしにですけれど)。

  81. 181 検討中組

    登録された方、うらやましいです。きっとカラフルになっているでしょうね!
    次期登録に向けてガンバリマス(笑)。
    180さん うちもきちんと説明してあげる考えでいます。
    近所にあるほうが意外と利用できなかったりして。近所の目もあるし(汗)。

  82. 182 登録予定組

    登録済み組さん
    お花の数の状況、ぜひ教えてくださいね。
    登録した住戸の倍率はもちろん気になりますが、戸数が多いので
    全体の申し込み状況も気になります。

    180さん
    教材ですか。そういう風には考えていませんでしたが、
    >ちょっとダークな部分はきちんと子供に説明して、理解させましょうよ。
    そうですね。検討中組さんもおっしゃるように、きちんと説明できる
    親になりたいです。

  83. 183 登録済み組

    MRに行って来ました。
    お花の数は先週の土曜日より増えていました。C、F、G棟辺りは真っ赤でした。
    H棟は5階以下、B棟には登録未のお部屋が多少ありました。
    この週末が勝負ですね。

    染井橋を渡ってMRへいったのですが、無意識に見ないようにしていたのでしょうか、
    染井通りを通行する限りは、あの界隈の建物は気になりませんでした。
    高級住宅地の大和郷も道路一本隔てれば、ホテル街になってしまいます。
    理想の住まいを見つけるのは至難の業ですね。   sigh.....

  84. 184 匿名さん

    オプションの検討に入ってますが、MRにあったと思った
    食器洗浄機はリストになかったんですが、どうしたんだろ?

  85. 185 匿名さん

    カリヤザキとかいう花屋のオカマショーの案内状が来た。40周年とは言え
    野村も必死だ。ニコタマの値段は普通だが ここは高すぎだろ。

  86. 186 匿名さん

    食器洗い乾燥機として東京ガスのものがインテリアオプションの中にありますよ。

  87. 187 登録予定組

    登録済み組さん
    ありがとうございました。かなり埋まったのですね。
    ちょうど抽選が行われている頃ですね。
    今日は電話が来るまでドキドキソワソワです。

    >染井通りを通行する限りは、あの界隈の建物は気になりませんでした。
    私も南北線駒込駅から染井通りを通るときは気になりません。
    JR駒込駅からも見送り組さんに教えていただいた道でOK。

    >高級住宅地の大和郷も道路一本隔てれば、ホテル街になってしまいます。
    確かに染井橋近くのお家からは距離的には近いですね。
    プラウドからは駅に行く時だけ一瞬通る(かもしれない)だけなので、
    私はだんだん気にならなくなってきました。
    何度も現地付近に行ったので慣れてきたのかな(笑)?
    それよりも駒込4,5丁目の雰囲気を気に入っています。

  88. 188 匿名さん

    >185さん
    2500万くらい値引きしてくれたら普通の価格だと思いますが

  89. 189 匿名さん

    登録をされた方々、結果はいかがでしたか?
    300戸、全戸完売したのかな?

  90. 190 登録予定組

    昨日、当選の連絡をいただきました。ホッと一安心です。
    どなたか抽選を見に行かれた方いますか?

  91. 191 登録済み組

    午後から抽選会を見に行きましたが、既に終わってました。
    一度体験してみたかったのですが残念でした......
    即日完売ということで、真っ赤なお花だらけでしたよ。

    私も第一希望で当選しました。これからのスケジュールが大変ですね。
    ひとまず安心できました。

  92. 192 michael

    300戸中第一期で客付けできたのは260戸だそうです。正直この値段で260戸まで客付けしたのは驚異的。さすが野村、と言うしかない。他のデベは口アングリです・・・・・。

  93. 193 michael

    追記。豊島区ですよ・・・・。竹中×野村とは言え。三井も三菱も千石駅・駒込周辺で坪240万円で細々と売っているのに。エビゾーで260戸売れるんなら三菱も雇うやろ。しかしほんとうに住友・野村は高く売るのがうまいね。そう言いつつ東京建物六義園は即完しまくってるからやっぱしこのエリアは今でも強いのかな

  94. 194 匿名さん

    六義園が見える上の方の階は坪280万とかするけど、
    下の階の方は坪240万は切ってませんか?
    確かにもともと高いというか高級感がありますが。

  95. 195 匿名さん

    場所が高いから・・・価格が上がる。
    仕様としては・・・いまいち。

  96. 196 匿名さん

    >192
    260って、表面的に客のついた戸数?実質的な戸数?
    260/300なら、「即日完売」っていえないですね。
    それとも表面は即完で、あとで40+本当のローンキャンセルで60,70戸出てくるのか。
    うちの営業マンは第一期は社運を賭けて即完します、その手応え十分です、
    といってましたが。(申し込みは見送りました)

  97. 197 michael

    >196
    本当に客付けした戸数です。野村の営業マンレベルは即完だけどキャンセル住戸10戸くらいは出るかもなんて言ってますが、ほんとうは260戸。260戸つけられたのも十分にすごい。残りもすぐつけられるでしょう。ですからまあ実質即完みたいなもんですよ。

  98. 198 匿名さん

    どうしてこうも割高物件を売るのが上手いんだろうか?
    何か秘訣でもあるの?

  99. 199 michael

    野村は販売がいちばん給料が高い=優秀。住友不販も給料は高いが、やはり野村は販売・計画が一体というのが強い。M地所・M不動産の財閥コンビは販売軽視。

  100. 200 匿名さん

    >198
    ホントそう思います。客層が違うんでしょうか??

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸