旧関東新築分譲マンション掲示板「TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?
kicchomu [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

先日新聞のチラシでこの物件のことを知りました。ちょっと気になってます。
ご存知の方、よろしかったら意見交換よろしく御願いします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-25 01:22:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    アルボは非常に取得価格が安いと思いますが、皆さんも少なからず
    住宅ローンを使われると思いますが、銀行ローンですかそれとも公庫?
    公庫でもアルボはフラット35は使えないようです。
    皆さんはどのようなローンをお使いになりますか?

    私も161さん同様、多摩地区に永住を考えています。DグラⅡには非常に興味は
    あります。161さんはDグラⅡは行かれるのですか?

    アルボは定借であり、今の低金利時代の良いローンを使えそうにないので
    迷っています。
    皆さんはどうですか?

  2. 163 匿名さん

    >>150です
    前、3,000万円台のアルボなら一戸建てを考えるって書きまして
    3,000万円台ではあの辺りで一戸建ては買えないってご指摘いただきました。
    ちょっと言葉たらずであったのですが、3,000万円台のアルボを買える人は
    地代・管理費・駐車場代・修繕費・解体費用なんかを換算すると4500万から
    5000万の予算が組めるんではないかと思ったのです。
    もちろん、アルボなら借り入れが少なくてすむので利子がかさまないって
    いうメリットはあるのですが、土地をもつことは売れば土地代はもうそんなに
    下落しないと思うので、一戸建ての方が得かなって考えをもっています。

  3. 164 匿名


    今後、人口が減少していき、土地はあまるとさえ
    言われているのに、土地代はあまり下落しないと
    お考えなんですか??

  4. 165 匿名さん

    >>163さんへ
    >>3,000万円台のアルボを買える人は地代・管理費・駐車場代・修繕費・
    >>解体費用なんかを換算すると4500万から5000万の予算が組める
     上記が良く分かりません。誰かも書いてると思いますが管理費、借地代
    、解体積立金等の月々のランニングコストは、通常分譲の毎月払う額(3
    万程度) とほぼ同じみたいですよ。でも確かにマンションは住んでからの
    ランニングコストが一戸建てよりかかることは事実です。これで通常の分
    譲だと土地代の固定資産税も掛かりますし。何れにせよ将来、資産を残
    そうという人には向いていませんね。
     家のために大きい借金はせず、生きているうちに家以外の趣味とかに
    お金をかけたい人向けかもしれません。164さんの言われるように土地も
    上がる傾向にはない(特に郊外)ので一概に一戸建てが特とも言えない
    かも。

  5. 166 匿名さん

    土地の固定資産税はどのくらいですか?

  6. 167 匿名さん

    >>166
    まぁ、建物と同じくらいだと考えればいいんじゃないかな。
    多少の違いはあるけどね。

  7. 168 匿名

    161さんへ、
    向陽台に住んでいる者ですが、稲城駅まで徒歩25分、南多摩駅まで7分とは
    ちょっと違うと思います。あそこのマンションのゲート予定地からだと稲城駅迄
    徒歩だと16〜18分(距離はそんなにないんですが往路、帰路ともup down有る
    為)。バスだと5分。南多摩の場合、往路12分、帰路だと登りになるので15分。
    車だと2〜3分ていう感じです。でも向陽台の人は稲城駅を利用する人のほうが
    断然多い。駅からはちょっと離れていますが、車持ってる人には便利なとこです。
    中央高速の稲城インター(現在は八王子方面には行けません)から稲城大橋
    経由ですぐですから。銀座で遊んで、霞ヶ関ICから高速がすいてれば30数分で
    もう我が家に帰れます。住居に何を重視するか人様々なので、一概に
    いえませんが、あの価格であの環境と便利さが手に入るなら、向陽台に住ん
    でる人でも買う人、結構いるんじゃないかしら。
    春の新緑の頃、また秋の紅葉のころ、城山公園の芝生で寝転がったり
    公園通りから野球場、くじら橋をへて陸上競技場、中央体育館のある
    稲城中央公園までを広い歩道をゆったりとペットと共に散歩している多くの人
    をみると向陽台を愛する者としても本当、いいとこだと思います。
    向陽台を気にいって購入を決意された皆様、歓迎いたします。そういう人に
    来てもらいたいです。
    ところで新宿駅の西口広場に稲城インター、向陽台の巨大な道路公団の
    電飾看板あるの、皆様知ってますか?
    今回の販売とタイミングよすぎて、宣伝みたいですね。

  8. 169 匿名さん

    固定資産税の減額を考慮すると、借地代は年間10万ははるかに下回ると思われます。
    駐車場代がいくらか知りませんが、駐車代によっては、所有権のマンションと月々の諸経費は同じくらいでは?
    お買い得だと思います。借地権でも価格がその分安いのですから中古で売るときも問題ないでしょう。

  9. 170 匿名さん

    >162さん
    161です。本当にローンにことも悩みますよね。
    DグラⅡも買えるかどうかは別にして、もちろん見に行くつもりです。

    >168さん
    地元の方のお話が聞けて嬉しいです。
    若葉台に住んでる友人に歩くとどのくらいか?と聞いてみたら、あの回答だったんですが、実際にはもっと稲城寄りなんですね!京王線に近いほうが我が家は有り難いので、これでアルボのポイントが少し上昇しました。

  10. 171 匿名さん

    >>161さん
    私は非常にアルボの設備などなど気にいっています。正直、95㎡の部屋は
    抑えていると言ってもいいです。色々な方面から優遇さをデベにアピール
    しています。
    しかし、これからの金利状態を加味するとまだ確立されていない定借マンションの
    力のなさを感じます。フラット35が使えないということは証券買取型の
    ローンが使えない=公庫も買い取らない=価値判断が難しい物件と
    判断しています。
    私の計算だと固定資産税、ローン=ランニングコストなどなど加味すると
    >>165さんがいうまではありませんが、3500〜3700万円程度と
    計算しました。35年ローンを組むと、それ以降はどの分譲マンションでも
    管理費、修繕積立金など払うため、35年スパンで詳細に計算したところ
    フラット35のような今の時代の優遇ローンを使わないで変動や10年固定
    ローンで払い、それ以降は▲0.4%優遇でもこれからの途方の
    平均金利は10年後までに3.5%と考えていましたので今は受託減税や
    優遇ローンを使うことを前提に検討しています。

    これからも>>165さん、宜しくお願いします。

  11. 172 匿名さん

    フラット35は銀行側のメリットが少ないため導入がいまいちでしたが、
    東京三菱もみずほと同じくらいになって来たので普及するかな〜
    と思って期待しているのですが、当物件は使えない?としたら残念
    ですね。(マンション営業が面倒くさがっているだけだったり。。。)
    でも今の銀行ローンは低金利だから頭金をなんとか集めて借り入れ額
    を抑えて返済期間を短くするのがベストなのかも。

  12. 173 匿名さん

    >>171の者です。誤字ばかりですみません。
    当物件はフラット35の対象にはなってないことを確認しました。八千代と三井
    住友のローン紹介があったので八千代のローンセンターに確認したところ
    対象物件になっていないようです。グットローンにWebで相談したところ、
    多摩ニュータウン地区は権利形態など複雑とも聞きました。そのためなのかも
    しれません。
    三井住友は今、期間限定で2.95%全期間のローンも出てきましたので
    これから銀行も序所に商品を出してくるかもしれませんね。

  13. 174 匿名さん

    173さん、本当ですか?フラット35は使えないのでしょうか?公庫は
    使える物件なのに定借だからですかね?

  14. 175 匿名さん

    >>173 >>174
    .>>172です。公庫は使えるのに新型ローンは使えないのですか。。。
    住宅金融公庫のHPでフラット35のQAを見ると以下の記載があります。
    条件が複雑なのかもしれませんね。
    Q15  敷地が借地の場合でも対象になりますか。
    A15  敷地が借地(普通借地権、定期借地権及び建物譲渡特約付借地
        権)の場合でも、一定の条件を満たせばご利用できる場合があり
        ます。
    でも>>173さんの言うように銀行で全期間2.95%とかあるならそちらの方
    が、フラット35と違って団信への別加入も不要だし、よいかもしれませ
    んね。

  15. 176 匿名さん

    >>173です。
    八千代のローンセンターに確認しているので間違いはないと思います。
    また、MRの担当にも確認しました。
    他の銀行でも当然、同じだと思います。>>175さんのおっしゃる「一定の条件」って
    いうのがグットローンの「権利形態が複雑」ということだと思います。
    2.95%の銀行ローンは今だけですが、これから住友だけではなく、他も
    出してきてほしいと思います。

    確かに取得価格が安いっていうメリットはあり、ランニングコストには利子が
    ないので借入も少ないってことになりますが、今ではあまりお買い得ではない
    ような気もしています。
    確かに向陽台は良いところですが稲城駅が少し遠いとも感じています。
    当方は、30年近く稲城に住んでいましたので土地観もありますが、それでも
    遠いとも感じます。

  16. 177 匿名さん

    フラット35は、物件がよくある建設反対の訴訟の対象になっている場合も対象外になるぐらい、
    条件が厳しいです。

  17. 178 匿名さん

    フラット35は本当に厳しいようです。しかし、公庫が使える分譲物件ではほぼ
    間違いなく、フラット35は適用になると聞きました。しかし、団信保険に別途
    加入することになりますし、銀行ローンは金利に加味されていますので
    非常に低い金利設定の金融機関でなければ、これから銀行が長期ローンを
    販売してきたら変わりないものになるとも思います。

  18. 179 匿名さん

    地代+解体準備金を68年間・約1千万分支払い払わなきゃいけないのが
    つらい。

  19. 180 匿名さん


    悩んでいる者です。
    慣れない地代+解体積立金を68年と考えると長く負担の大きいものに
    感じます。しかし、通常のマンションも3万円程度の管理費など。
    この物件は大規模であるが故、それなりに管理費などは安い。
    (いずれあがるだろうけど、それほどは長期修繕計画に沿って値上げ)
    大規模マンションで大規模修繕でも頭数が多いのでそれほどは
    負担もないような。。。また、途中で無理な修繕はしないだろう・・・という
    思い。68年を持たす修繕のみと言い聞かせて・・・
    通常の分譲マンションでも管理費+修繕積立金など3万程度。
    3万×12ヶ月×住んでいる年数=50年としても1800万。
    当物件は多少なり管理費などは安い。
    本当に悩む物件だ!
    しかし、部屋は大きく、移住空間のメリット(価値)は大きい。。。
    難しい・・・

  20. 181 匿名さん

    管理費・修繕積立金の平米単価はいくらぐらいでしょうか。
    (管理費160円・修繕積立金70円程度かこれより上なら、安くはないです)

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸