旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

来年の夏以降が楽しみです。
1番街、4番街の方は、来年の花火が見れそうですね。
これからも、色々お話しましょう。

タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38726/



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-16 21:20:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    契約者が現在の連絡先である小田急不動産に確認させるのが一番でしょうね。

  2. 302 匿名さん

    >295
    聞いたら教えてください。

  3. 303 匿名さん

    >297
    多摩川沿いにあるやつですね。

  4. 304 匿名さん

    アルボも、建築認証がイーホームズだったのを見たと、父から電話が来たのですが。
    イーホームズが確認したという事が重大な気がします・・。
    本当に大丈夫なのでしょうか。

  5. 305 匿名さん

    イーホームズは確かに怠慢だったと思います。
    イーホームズに提出した建築士がずるっこしてないことを祈るばかりです。
    こりゃ、小田急不動産に確認しなきゃだめかもわからんね。

  6. 306 匿名さん

    今、重要事項説明書呼んだけど、イーホームズじゃないじゃん。
    >>304お父上は何を見てイーホームズとおっしゃったのでしょうか。
    多分、重要事項説明書の最後の方に載ってると思います。

  7. 307 匿名さん

    本当だ、違いましたね。今、重要事項説明書を確認しました。
    確認せず発言してしまい、申し訳ないです。
    アルボ、大丈夫ですね!

  8. 308 匿名さん

    昨日の五中の入学説明会、参加された方いらっしゃいますか?


  9. 309 匿名さん

    前スレにもありましたが4番街のエキスパンションジョイント(EXP.J)の隙間が気になってます。
    耐震性を高める為に4番街は3つの建物(南・南西・南東)で構成されている為、隙間があるのは
    承知しているのですが、どうみても上にいくほど大きく広がっているように見えます。

    正面近くからとらえた写真がありました。
     http://arbo.que.jp/cgi/clip/images/22.jpg

    こういうものなのでしょうか??少し心配です。

  10. 310 匿名さん

    ↑ほんとだ!絶対ずれているよ。誰か専門家いませんか?それにしても変だよね。

  11. 311 匿名さん

    目で見える「すきま」のような空間は、実際の建物の間隔ではありません。
    実際の空間を埋める部材どおしの間隔が、肉眼ではすきまとして見えるのです。

    では実際の建物の間隔はどうすれば分かるかというと、例えば柱と柱、窓枠と窓枠など
    建物本体に固定されている構造どおしの距離を比べるといいです。
    すると、下層階から上層階まで、その間隔はほとんど一定なのが分かるはずです。
    さらによく観察すると、右側の建物の隙間を埋める部材が下から上にいくにつれて
    細くなっていき、それと同じだけ隙間のように見える部分が広がっていくのがわかるはずです。

    どうしてこうなっているかは、建物の揺れ方を考えれば分かるのではないでしょうか。
    地震の際、下層階はあまり動きませんが、上層階は大きく移動します。
    その分、上に行くにつれてみかけの隙間を広く取る必要があるわけです。

  12. 312 匿名さん

    あらー、ずれているというか離れていると言うか・・・。
    すごいですね、この開き。
    もしかしたら、耐震の為にマンションの建物自体が長方形ではなくてほんのり台形なのかもしれないですね。
    だから、隙間が上にいくにしたがって開いているのかも。
    そうじゃないなら、建物が斜めになっているということでしょ?
    うーん。

  13. 313 匿名さん

    なるほど確かによくよく観察すると右側の建物についている「隙間を埋めている部分」は
    下の方太くて上の方が細くなっているようですね。これで隙間が広がっているように錯覚するんですね。
    またこの写真の時点では最上階はこの隙間を埋めている部分がまだついていないように見えます。

    プロの仕事ですのでまさかとは思いましたが、最近はとんでもない業者もいるようなので。
    311さんのおかげでかなり安心しました。ありがとうございました。
    でもよくこのようなことご存知ですね。建築関係の方でしょうか??

  14. 314 匿名さん

    ひょっとして今頃小田急不動産は応対に追われていたりして・・・問い合わせがかなり多いと思いますね。
    今日最終確認書が送られて来ました。もういよいよですね。ってときにこの騒ぎ、しかしこういうことが起きたら
    例え対象外であっても、一筆書いて契約者に送るべきではないかと思う。契約してしまえば関係ない責任ない
    と言うのはちょっとね・・・確かにこれだけの数ですから対応は大変かと思いますが、契約者の不安をぬぐうような
    アクションを見せるべきだと思う。こういうことってビジネスライクだけど契約後のアフターケアーも多少なりとも
    少しでもいいから見せるべきかなって気がします。ホント契約後ってあっさりしていますよね。まあ取引だから
    仕方ないか・・・聞きたいことがあって電話しようにもしづらい部分もあるし・・でももう入居がちかづいているので
    前向きに希望を持ちたいのですが・・・

  15. 315 匿名さん

    >311
    このことは間取り図のバルコニー手摺部分図でも確認できますね。
    (南東側95B2と95A、南西側95Bと80B2)

  16. 316 匿名さん

    >>311
    なるほどー。実は先日この写真を見てからずーっと疑問に思っていたのですが、やっと
    解決してすっきりしました。何しろうちはちょうどこのジョイント部脇の部屋なもので。
    ありがとうございました。

  17. 317 匿名さん

    1期の今後のスケジュールが送られてきましたね。
    引渡しが3月中旬と若干前倒しになっているので、工事は順調なのかな。
    ところで内覧会ですが、業者に頼みます?
    私は当初自分(家族)のチェックだけで良いかな思っていたのですが、近頃のマンションにまつわる
    ネガティブなニュースを聞いて、ちょっと不安に思うようになりました。
    といっても、それなりにお金が掛かるのでどうしようか迷っています。
    皆さんのご意見を伺わせてください。

  18. 318 匿名さん

    稲城の耐震強度偽装マンション、某新聞に写真が出ていましたね。
    本当にお気の毒です。

    こんな折に最終確認書が送付されてきましたが、捺印して送り返すのに
    少し躊躇しちゃいますね。314さんが仰るように、契約者が安心出来るなんらかの
    コメントを出して欲しいです。またアルボを建築確認した、民間確認検査機関の
    日本ERIは信頼できる会社なのかな。

  19. 319 匿名さん

    たとえ後から問題がでてきても、この物件の売主は伊藤忠ですからね。
    瑕疵担保責任の保証力は安心できる方なんじゃないでしょうか?

  20. 320 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051120-00000080-jij-soci

    日本ERIはチェックが厳しいようです。
    ということは、大丈夫じゃないですか?
    分かりませんが・・・。

  21. 321 匿名さん

    話が変わって申し訳ないのですが、当方遠方から越して来る予定です。
    最近のアルボの様子が見たいのですが、どこかで写真をアップされている方いらっしゃいませんか?
    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  22. 322 匿名さん

    >>321
    先程、
    http://arbo.que.jp/cgi/clip/clip.cgi
    に数枚写真をアップしておきました。あんまりよく撮れてませんが・・・。

    話題になっている日本ERI株式会社ですが、下記アドレス中の
    「消費者の皆様へ」のコンテンツは中々勉強になります。
    ご参考までに。
    http://www.j-eri.co.jp/

  23. 323 匿名さん

    >>322
    いい写真ですね(^^)

  24. 324 匿名さん

    この時期になってこういうニュース・・・ちょっと気分悪いですね。会社で大丈夫なのって???
    聞かれてしまいました。アルボは安心だと思いますが、今度銀行の契約会行きますが、あまり
    不穏な雰囲気にならなければいいのですが・・・ちょっぴり心配です。ところで銀行の契約って
    どこでするのかな???パビリオンなくなちゃったし・・・

  25. 325 321

    >322
    ありがとうございます!
    こんなにすぐに見せてくれる方がいらっしゃるなんてとても嬉しいです。
    最近の写真を見て改めて楽しみになりました。

    みなさん同じようにとても楽しみにされているのだと思います。
    殆どの人にとってマンション購入は一生に一度と思われる大イベント、
    しかも夢と希望の詰まったイベントであるにもかかわらず今回の様な騒ぎになるなんて本当に酷いですね。
    あの建築士は特に許せません。
    該当マンションにお住まいの方々の事を考えると心が痛みます。

  26. 326 匿名さん

    今回の偽装問題で、マンションの安全性を再確認し、その結果をユーザーに説明する
    企業があるようですね。
    こういったことをしてもらえるかどうかって、企業、マンションへの信頼にもつながり
    とてもいいことだと思いますが、アルボはこういったことはしてくれるのでしょうか?
    こちらから、言わないとしてもらえない後手の調査、説明では信頼はダウンしてしまい
    ますよね。

  27. 327 匿名さん

    大規模だから、調査・説明の準備に時間がかかるんじゃないかしら。

  28. 328 匿名さん

    営業さんにはお伝えしましたよ。
    もちろん相手方は大丈夫です。
    とおっしゃいました。
    が、言葉で言うのは簡単です。
    販売会社、デベロッパ、設計、施工会社、検査機関。
    言葉だけではなく、この建物に対しては、今般話題になっている諸問題に対しては、なんら問題はございません。安心して、ご購入、居住されても全く問題ありません。
    のような、言葉ではなく、根拠とともに書面として提出されるべきです。
    と、独り言です。
    気になる方は、伊藤忠、小田急の販売会社に対して、納得するまで説明を求めるべきです。
    私は、求めています。
    大きな買い物ですからね。
    他人が聞いて、大丈夫だといったらしいわよ。
    では済まないと思います。

  29. 329 匿名さん

    せっかくの期待感と喜びが半減しそうな話題・・・ホント許せない話ですよね。嫌になってしまいます
    でも反面もう信じるしかないかみたいな開き直っている部分もあるんだよね〜1月の契約会までにきちっと
    顧客の不安を取り除くようなアクションを起こさないと契約会のとき一部の人は揉めるかも知れませんね。
    今だけの顧客・・・応対に時間が掛かると思いますが・・・不安一杯です。

  30. 330 匿名さん

    ダイア建設なんかは、偽造事件の事務所と一切関わり無いとの掲示を
    即日、ホームページに掲載していましたが、同じようにすればいいのにね。

    品質について、クオリティブックみると、自社基準性能ってかかれると、
    今となっては、かえって不安。
    明確に住宅性能評価の各項目のどのレベルとか提示してくれないものかなぁ。

    もっとも最後は信用するしかないのだけど。

  31. 331 匿名さん

    同じようにできないわけがあるのでは?

  32. 332 匿名さん

    まさかとはおもうけど契約解除する人っているのかな・・・でも時期が時期だからね・・・
    こんなこと言いたくないけど小田急不動産はチラシも出た栗平の1戸建ての分譲販売・営業で忙しかったりして・・・
    まあ関係ないだろうし・・・自分も信じて契約したし・・・せめて今度の銀行さんとの契約で揉める事が
    無いようにフォローアップする必要ありですね。アルボなんか価格が安いので、チラシが廻ってきた多摩地区周辺
    の人々はアルボも怪しいんじゃないかと思いかねませんね。でもなんだかんだ言っても最後は良い方に信じるしかないですね。
    営業の方も一生懸命努力してくださったことだし・・・あ〜こうなったらもう腹決めるしかないですね。
    正直複雑な心境です。

  33. 333 匿名さん

    伊藤忠と小田急とNTTってどういう役割分担なのでしょう。
    何か あった時の責任は3社にあるでしょうが、
    これまでのやりとりからすると
    このマンションの企画は伊藤忠、販売の実務面は 小田急 って感じがしますが…

  34. 334 匿名さん

    設計施工は三井住友となっていますが、一般的には、こんな大きい会社はチェックするだけで、実際はコンサルにやらせますよ。
    だからどうでしょう?
    でも、正直、信じるのが一番です。
    怪しいと思えば、何もかもが怪しく見えるものです。
    責任範囲は、割合だと思います。
    確か・・・伊藤忠と小田急がほぼで、残りをNTTとすこーーーーしだけ、伊藤忠ハウジングが持っていたと思います。
    違ったかな?

  35. 335 匿名さん

    アルボが割安なのは土地代が入ってないからで、上物だけであの価格と考えると決して
    安いわけではないと思います。土地所有権のヒューザー物件とは事情が全く違いますよね。
    もちろん、だからといってアルボに偽造、手抜き、欠陥がないとも言い切れませんね。
    1、4番街はもう出来上がってしまったので、今から構造部分を検査することは無理なようですが、
    例えば鉄筋などの資材納入の数量を調べることで間接的に調べる手もあるそうです。
    問題になっている物件のように、鉄筋の量を減らしているなら、その手で確認できる可能性
    もあるわけです。
    でも、今回の問題は、本当に氷山の一角なんでしょうねえ。地震が来て初めて発覚ということも
    おおいにあり得そうです。そう考えると、欠陥あるのに明るみに出ないよりは、早めに分かった
    のはある意味幸運だったとも言えなくもないのでしょうか??決して他人事ではないですね・・。

  36. 336 匿名さん

    >335
    まだ内装ができていないので、ちゃんと図面倒りに柱があるか確認するなら
    今がちょうどいいのではないでしょうか。
    内装の壁や板が張られると、コンクリートのヒビなんかは見えなくなります。
    集団見学でヘルメットかぶって見せてもらいましょう。

  37. 337 匿名さん

    小学生のお子さんをお持ちのかたにお聞ききしたいのですが、学習塾で評判の良い所があれば
    教えてください。

  38. 338 匿名さん

    信頼できる外部の専門家にチェックしてもらえると安心できるんですが・・。
    わざわざ依頼したり、そこまではやってもらえないかな。

  39. 339 匿名さん

    顧客の立場と企業の立場で考え方は異なりますからね。
    日本の大きい企業であるほど、顧客思考が薄いところが多く見受けられます。
    一言HPで掲示したり、現状を文面で説明してくれるだけでも少しは安心できるのですが・・・
    強い言わないと何もしてくれない、曖昧な口頭のみの回答では信用できなくても当然ですよね。

  40. 340 匿名さん

    皆さんどう思われているか分かりませんが。
    私は、高いお金を払って住むのですから、業者側はしっかりとした根拠を提示すべきと思います。
    そして、それで納得すれば良いですよね。
    納得できない場合は、キャンセルしてもいいと思います。
    納得できないのに買う必要性は全くないと思うからです。
    それから、
    耐震性ですが、実際、設計上でOKとなっても、短期の大きな揺れに対しては、その時にならないと分からないのが実情ではあるかと思います。
    また、アルボの丘は、68年の定期借地権ですから、その期間中に建て直しなど問題が起きないようにしたいと思います。
    もちろんその為には、管理組合が中心となり、当初に計画されている長期修繕計画を元に大事に、安全に、協力的に行うことで充分に長い寿命が保たれるはずです。
    ですから、今回の構造計算問題がアルボの丘では問題が無いという根拠を出していただき、また入居後は皆さんで協力して、住みよい団地形成を行いたいと思っております。

  41. 341 匿名さん

    もうこの話題終わらないのかな?
    購入者自らで風評被害を生み出しているようにしか見えないんだけど。
    こんな所で騒ぐほど発表が待たされているとは思えませんよ。

  42. 342 匿名さん

    >340
    でも今更納得できないと言ってキャンセルしても、手付金は戻って来ないでしょ?

  43. 343 匿名さん

    341さん、あなたの中では終わった話題なんですね。
    風評被害?それは誰が受けるのかな?また受けざるを得ないか?
    気弱な私はとてもとても、心配でたまりません。
    購入者のほとんどは、一日も早く安心したいし、納得して住みたいと思っているはずです。


  44. 344 匿名さん

    アルボって住宅性能保証制度の10年保証住宅でしたっけ?

  45. 345 匿名さん

    10年保障はありますよ。
    住宅性能評価は取ってませんけどね。
    取得も出来ますよ。
    ただそれを行うと、それなりの金額が上乗せされると、営業さんは話していましたけどね。
    営業さんの話です。
    それで、住民が必要であるならば、入居後に管理組合で取得することは可能です。
    ただ、お金は必要ですよ。
    と営業さんは言っていましたよ。

    あと、こんな時だからみんな興味があるわけで、自分が住もうとする建物が本当に安全かどうか?
    必要ではないですか?

    もし何かあっても、建て替え、解体、分譲金額返還、正直無理ですよ。
    今のニュース見て分かりますよね。

    ですから、興味があるし、安全である事を確かめたいんですよ。

  46. 346 匿名さん

    所詮、団地なんだから気持ちの割り切りが必要だと思うよ!
    そんなに拘るなら、戸建に住めばいいよ!
    プラス3000万出せば向陽台でもそこそこのところに住めるのだからね。
    グチグチ言ってもしょうがないでしょ。と思うのは私だけかな。

  47. 347 匿名さん

    今日電話したら、文書で報告するとのことでした。どこまで詳しく説明してくれるかはわかりませんけどね・・・
    しかもいつになるかもはっきり言ってくれなかったし。
    前に書いていた方と同様、大丈夫です、何の問題もありません、信用してくださいの繰り返しでした。
    納得できる根拠を示した回答がくるよう期待します。

  48. 348 匿名さん

    根拠もなく慌てている人がいるようで。本当にニュース見て理解しているの?

  49. 349 匿名さん

    アルボの建築確認を行った日本ERI社が今回の偽造事件についてプレスリリースを出しています。
    もしかしたら、こちらに直接問い合わせた方が早いかもしれませんね。

    http://www.j-eri.co.jp/ir/ir_1122.pdf

  50. 350 匿名さん

    みなさん、お金持ってるんだなぁって思います。
    私なんかスーパーで買い物するのも、車を購入するのも、お金を使う時は慎重になるけどね。
    団地しか買えない身分の私にとっては、3000万もの額は相当大金です。心配性なだけ?
    348さん、慌てないですむ根拠、安心できるニュース、是非とも教えてください。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸