東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【6】】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. グレイディア / GRADEA 【【6】】
匿名さん [更新日時] 2006-03-30 01:29:00

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


5代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
2代目=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
3代目=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
4代目=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39369/
5代目=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39236/



こちらは過去スレです。
GRADEAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-03 21:51:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GRADEA口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    うちはトイレのドアノブを回すときに「キューキュー」と音が鳴るようになりました。
    でも鳴らない日もあり点検要望出すか迷っています。

  2. 163 匿名さん

    162さん。
    うちはクローゼットのドアノブがたまに「キューキュー」と鳴ります。
    早々と補修要望の書類を出してしまったので、
    どうしようか迷ってました。
    やっぱり追加したほうがよかったのかなぁ・・・?

  3. 164 匿名さん

    うちは、フローリングと床の間に空間が出来てしまったのか、
    上に乗るとキュ、キュっと音がします。
    ホットカーペットのせいなのかな〜?

    あと、床のワックス剥がれについてはさすがに相談できないんですかね?

  4. 165 匿名さん

    うちもフローリングは音が鳴るときと鳴らないときがあります。
    湿度の関係ですかね?
    でも床の補修って大掛かりになりそうで・・・迷ってます。
    しかも実際工事屋さんが見に来てくれたときに音がしないと「大丈夫です」と言われて
    しまいそうだし。

  5. 166 匿名さん

    >>160さん
    以前きいた話では主寝室にあたる部屋のみ鍵がかかるようになっているようです。ですので、洋室のうち一部屋のみが鍵がかかるようになっているそうですよ。あと、定期点検は3ヶ月のあとは1年のはずです(3ヶ月または6ヶ月点検、1年点検、2年点検のはずです)。

  6. 167 匿名さん

    エコキュートの湯量が使ってないのに減るんですが我家だでけすかね?
    お湯を使ってないのに朝満タンが夕方になると半分くらいになってる
    んです・・漏れてるのかな。。

  7. 168 匿名さん

    >>167 さん
    うちもその現象ありましたよ。
    ずっと「おまかせ」モードで運転していたのですが、あるころから学習したのか、満タンまで
    沸かさなくなりました。そのころから、夕方になると朝の半分くらいにお湯が減ってしまう
    ようになりました。
    その後、運転モードを「深夜のみ」に変更したところ、また満タンまで沸かすようになり、
    お湯が減ることもなくなったのですが。。。

  8. 169 匿名さん

    >>168さん
    167です。ありがとうございました・・うちも「おまかせ」でした。
    さっそく「深夜のみ」に切り替えます。毎回「強制沸増」じゃ堪りません
    もんね。。


  9. 170 匿名さん

    160です。皆様ありがとうございました。要望書は、今日が提出期限ですので
    よーく部屋の中を見回してから提出しようと思います。

  10. 171 匿名さん

    今日家の中に蚊を発見しました。それも結構大きい蚊でした。中階でも蚊はいるんですね。
    最近暖かい日もあったから蚊もでてきたんでしょうか?

     今日はサンドラッグが開店していたようですよ。

  11. 172 匿名さん

    >>124さん。
    今日わたしも、遭遇しました。
    確かに、狭い場所では、つらいですネ!!

  12. 173 匿名さん

    サンドラッグに行ってきました。品揃えが今一よくないですね・・
    安かろう悪かろうでは買いませんよ。。明らかに処分品が並んで
    ました。ガッカリです。

  13. 174 匿名さん

    サンドラッグ、まだ行ってないけどバイゴーやセガミよりはぜんぜんマシでしょうに。
    前住んでいたときはそうだったよ。

  14. 175 匿名さん

    サンドラッグ、広くて良かったですよ。
    冷凍食品も半額だし、ドリンクやお菓子等、品揃えも豊富でエスパまで行かなくてもいいかも。

  15. 176 匿名さん

    175さん、そうそう、そのとうりですよね。バイゴーやセガミ、マツモトキヨシ、なんかより
    問題外でサンドラック良いですよ。まあ、行かない人がいれば、その分レジがスイテ良いです
    けどね。

  16. 177 匿名さん

    吉祥寺や秋川のサンドラッグも他のドラッグストアーよりダントツで混んでいますよ
    それだけ品揃え豊富、もちろん良い商品ですしね。

  17. 178 匿名さん

    品揃えについては薬品以外では雑貨、加工食品は揃ってますがチルドとアイス、冷凍食品は
    メーカーに偏りがありますね。。

  18. 179 匿名さん

    そんな良いサンドラが又また歩ける距離に出来てしまうなんて! おっ恐るべしグレイディア!(って、最近この手の内容、飽きてきたな。自分でもなんちゅー贅沢な飽きだと思うけど)

  19. 180 匿名さん

    池袋で閉店したサンドラッグをイメージしていたのですが全然違いました.
    閉店セールはお世話になりました.

    冷凍食品ももう少し違うメーカのがあるといいなぁなんて思ったり……
    でもこれに刺激されてエスパが冷凍食品半額の日を増やしてくれたり
    したらいいですね.

  20. 181 匿名さん

    アイスもジャイ○○トコーンなかったし・・冷凍食品も50%引きって何から50%引いてるのかな。。
    普通は通常価格からでしょう。100%で売ったことないモノを50%引きってもともと50%の処分価格
    の商品でしょう・・いつも50%引きってウソがあると思う・・そんなに安く仕入れられるはずがない。
    だから処分品を50%引きで販売しますって言えば正直なお店って認めるけどね・・(メリットないから
    買わない。。)
    商品を安くして客引きする場合はマトモナ品揃えがあってのサービスであって欲しい。。
    必要なモノを安く買いたいのだア。。。

  21. 182 匿名さん

    同業者の僻み、嫉み、妬みとしか思えませんね〜

  22. 183 匿名さん

    182さんと同意見、だってドラックストアーなんだよ。何か勘違いしてんじゃない?

  23. 184 匿名さん

    引越前に住んでいたところも、そばにサンドラッグ、バイゴー、ハックとありましたが、冷凍食品(アイスも)
    や洗剤・雑貨類はサンドラッグが一番品数多く、安かった気がします。食料品スーパーと比べても。
    ただ、化粧品は少し品数薄だった感があるけど。
    近々行ってみよっと。久々にポイントカード探さないとっ。。。

  24. 185 匿名さん

    私も今日サンドラッグへ行ってきました。
    近くにできてよかった。って感じです。
    っていうかみなさんもそうだと思いますけどこの商品はここが安いからここで買う。あの商品はあそこで。って
    店を分けて買い物しますよね??欲しい物がなければ別の店で買えばいいし、高ければ安い店で買えばいいだけのこと。
    それぞれの店によって得意分野があるのですから。
    2度と行きたくない人はいかなければいいですが、私はちょくちょくお世話になりそうです。

  25. 186 匿名さん

    サンドラッグも店舗の広さによって品揃えの多い少ないはあると思いますが、そばの新店舗は広そうなので期待して
    行ってきまーす。

  26. 187 匿名さん

    >>185 さんの意見にほぼ同感。
    エスパや他のドラッグストアと比較にならないって書いている意見にはちょっと疑問ですね。
    ちなみに、個人的にはそんなに安いとも品揃えがいいとも思わなかったです。
    卵→1パックが8個なんですね。エスパのセールの方が安いよ。
    豆腐→激安ですけど、充填豆腐ってこの辺ではあまり見かけない。
    冷凍食品→他の人が書いているように、メーカに偏りあり。素材系の冷凍食品少ない。
    その他→オープニング価格のもの意外は特に安くはなかったです。
    グレイディアの前のセガミは調剤薬局でお世話になるし(かなり親切)、生鮮食料品はエスパなので、
    サンドラッグで代替は難しいな。

  27. 188 匿名さん

    サンドラック確かにそんなには安くはないですね。
    でも車で来る人はセガミやバイゴーに比べたらはるかに便利でしょう。
    駐車場無駄にデカイ。

  28. 189 匿名さん

    サンドラッグ、昨日行ってみました。
    我が家は冷凍食品が必需品(お弁当用)なので、品揃えはともかく
    いつでも安く買えるのは嬉しいです。
    うっかりして冷凍庫の在庫を切らしてしまいそうなときはGO!ですね(^^)

  29. 190 匿名さん

    仕事帰りに駅の反対側のエスパに寄ることさえも
    面倒臭いと思う私にはサンドラッグは遠く感じます(^_^;)
    セガミが目の前で楽ですね。
    他店より高い商品でも、その楽さゆえに買ってしまうことしばしば。
    セガミで安いなぁと思うのはトマト缶と絆創膏です。

  30. 191 匿名さん

    そうそうサンドラッグってメインエントランスから見ても遠いんですよね
    あっち側にもエントランスがあったら便利だったんでしょうけど

  31. 192 匿名さん

    サンドラッグ、「2度と行きたくない人は行かなければいい。」同意見です。いつも混んでいる
    イメージがあるので、空いてればこんなうれしいことはない。

  32. 193 匿名さん

    前田事務所から入金ありましたね?
    結構な額返ってきてうれし。

  33. 194 匿名さん

    192さんは、サンドラッグが空いているのがよほどうれしいようなので、
    二度と行きたくないというほどの不満もありませんが、行くのはやめますわ。

  34. 195 匿名さん

    サンドラッグの店員さん!
    お客さんが逃げちゃうからジャイア○○コーンをいれて下さい!

  35. 196 匿名さん

    サンドラッグ、いいじゃないですか。以前はドンキ情報もあったくらいなんですから。

  36. 197 匿名さん

    193さん
    ホントですか??
    早速明日確認してみよっと。
    登記簿が来ないと言っていた方々、登記簿来ましたか?
    うちは26に確定申告しに行ってくる予定です。

  37. 198 匿名さん

    我が家はまだ登記簿抄本来てないですねー。今月中に確定申告終えたいので早くして欲しいなー。

  38. 199 匿名さん

    確定申告郵送完了しました。
    ウキウキです。

  39. 200 匿名さん

    199さん早いですね。
    我が家はなにも準備してませんよ〜。
    銀行でお金を借りるときに「確定申告の書類は税務署から郵送されて来ますよ」と言われましたが
    未だきません。199さんは自分で揃えて記入したのですか?

  40. 201 匿名さん

    登記簿抄本は少し前に届きました。
    前田事務所からの入金は今朝確認しましたけど、まだでした。

    >>199 さん
    早いですね。

    >>200 さん
    郵送を待たなくてもネットで書式はそろいますよ。
    国税庁確定申告特集ページ
    http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/index.htm

  41. 202 匿名さん

    うちは入金されてました。
    先週税務署行って確定申告も無事終えました。

  42. 203 匿名さん

    確定申告、郵送でされた方がいるんですね?
    すごい!うちはネットで挑戦してみましたが、
    ちんぷんかんぷんで19日に手続きしに行ってきました。
    遠かった、人が多かった・・・。これでやっとほっと出来ます。

  43. 204 匿名さん

    前田事務所からの入金ってなんの入金ですか?

  44. 205 匿名さん

    201さんありがとうございます。

  45. 206 匿名さん

    199さん教えて下さい
    「登記簿または登記事項証明書、売買契約書については提出が不要となるケースがある」と以前に
    聞いたことがありますが、郵送されました?

  46. 207 匿名さん

    確定申告するとどれだけ戻ってくるのでしょうか?
    204さんも質問されていますが、前田事務所から入金されるものとは何でしょうか?
    無知なもので、親切な方お教えください。

  47. 208 匿名さん

    >>207 さん
    前田事務所からの入金というのは、引渡しの際に諸費用、登記費用をみなさん概算で支払っているため、
    手続き終了後に実費額との差額が返還されているということです。

    また、確定申告についてですが、皆さんがここで話題にしているのは「住宅借入金等特別控除(いわゆる
    住宅ローン減税)」についてが主なものだと思いますが、どれだけ戻ってくるのかは人によって違います。
    ざっくりとした数字であれば、普通のサラリーマンであれば、払った税金(源泉徴収額)と住宅ローンの
    残高の1%のどちらか低い方が戻ってきます。
    住宅ローン減税については、ネットで少し調べれば仕組みや計算ができるサイトがありますので、
    そちらで調べた方がいいですよ。

  48. 209 匿名さん

    207です。
    208さんありがとうございます。m(__)m
    すっきりしました。
    自分なりに調べてみようと思います。

  49. 210 匿名さん

    208さん、返還金っていくらくらいありました?
    差し支えなければ教えてください。

    あと、固定資産税があるからキープしとかないといけませんよね。

  50. 211 匿名さん

    201さんのおっしゃる通り、ネットで揃います。
    でも初めて確定申告される方は、立川税務署に出向かれたほうがいいと思います。
    日曜日に相談受け付けていますので。

    返還金は、昨年度に納めた税金に対してですので、数十万の方から、数百万のかたまで、ピンキリです。
    いろいろと書き方の本も出ています。
    私も、数冊買い込んで、書きましたので。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸