旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-30 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか

  1. 162 匿名さん

    こんな記事を見つけました。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000013-ykf-ent

  2. 163 匿名さん

    もうすぐ抽選が始まりますね


  3. 164 匿名さん

    電話が来ない
    抽選外れちゃったのかな…  残念!!

  4. 165 むむむ

    ショック!!抽選外れました…
    今回の抽選は倍率2倍の住戸はみんな申し込み番号が2番の方が
    当選したみたいです。希望していた所は昨日申し込みが入ってしまったようです。
    前々から何度も通って買う気満々だったのですが、後から来た人に取られてしまうのは
    本当に悔しくてたまりません。同倍率同時抽選ということは2倍の住戸は最初に登録した人は
    みんな外れたってことになります。悲しいです…

  5. 166 匿名さん

    おさっしします
    私も2ヶ月前あたりからかなりの頻度で他の物件と比較対照し、時間と若干のお金を使った上で登録をしただけに残念でなりません。
    縁がなかったとあきらめるしかないんでしょうが・・・

  6. 167 むむむ

    166さんは次回の住戸は購入しようと思いますか?私は購入したい住戸があるので
    登録しようと思います。番号を考えてですが・・・(笑)

  7. 168 匿名さん

    私は場所もさることながら、間取りが気に入って登録をしたものですから、
    キャンセル待ちをしてみようと思っています。
    167さん、次回はうまくいくといいですね。
    幸運をお祈りしています。

  8. 169 匿名さん

    最高で倍率は何倍程度だったのでしょうか?

  9. 170 匿名さん

    一番大きな部屋(G-1)の最上階が最高倍率で49倍ですが、
    住宅債券を持っている方が2名(20x2=40)+一般9名ですね

  10. 171 匿名さん

    私も倍率3倍の部屋で抽選外れてしまった者です。。
    くやしいのですが、次の販売もとりあえず検討してみようかと思います。
    G棟はいい間取りありますかね?

  11. 172 モンキーチョップ

    今月に入ってから、暇つぶしに入ったこの物件のMRを見て、マンションの購入を
    検討し始めた新参者です。
    勤務地の関係で、江東区内に住みたいと思っているのですが、今、江東区内というと
    豊洲以外にも大島・南砂・有明など都内有数のマンション販売地区ですよね。
    皆さんは他の地区のマンションも検討されたのでしょうか。
    突然の割り込み、失礼いたしました。

  12. 173 匿名さん

    >モンキーチョップさん
    私は、TFC一筋だったものです。  豊洲に住むことを夢見てMRも7回ほど行きました。
    購入直前だったのですが、南砂のある物件を見て一目で気に入ってしまい契約してしまいました。
    (施工が)長谷工なのと希望の部屋に収納が少ない為、断念しました。
    人気があるのを見てちょっぴり残念のような、でもやはり好きだった物件のためうれしい
    気持ちの方が強いです。
    やはりいろいろな物件を見てみるのも良いと思いますよ。

  13. 174 匿名さん

    >172
    私は都心に勤務しているので通勤路線が決め手になりました。
    豊洲有楽町線、大島→新宿線、南砂→東西線、有明→りんかい線
    この中ですとまず東西線のラッシュはかなりキツイのでやめました。
    次に新宿線は都営なので運賃が高い(といっても初乗りで10円ですが・・・
    ただシルバーパスが使えるようになると思うと安い・・・??)
    りんかい線・有楽町線は今のところそれほど混んでなさそう
    という安易な理由で絞込みを進めました。


  14. 175 匿名さん

    南砂地区のニューライズシティ(南海辰巳建設)、フアイブスター(戸田建設
    を見学しました。
    マンションの反対側にライフのスーパーが進出することも聞きました。
    174さんと同様に東西線のラッシュはきついのと東陽町で止まる電車も
    結構ありますよね。
    私は、駐車料金が高いのでちょっと止めました。2.5〜3万円/月ですよね。
    TFCでなくても豊洲は安い。プライブも同じですし。今度の再開発エリアの
    高層マンションはどうでしょうか?

  15. 176 匿名さん

    TFCで決めてしまってから、今日初めてここを見ました。
    私も通勤路線が決め手になりました。空いてる有楽町線で数分で着く
    というのは、すごく魅力的です。
    それから、10/24の抽選の数日前に、「倍率が3倍になり、さらに4倍に
    なりそう」との連絡があり、ほぼ同条件の1期か2期の物件を紹介
    されました。買い替え停止条件がついた物件で、売却が思わしくない
    とのことで、抽選の結果が出る前にリスク回避して、乗り換えては
    どうかとのこと。
    でもよくよく話を聞いてみると、その提案のあった同じタイプのフロア
    違いのものが3件も出てきました。(話を聞いた10F以上の中だけで)
    キャンセルってこんなにたくさん出るものなのかな。
    実は1期2期の高層物件にあこがれていたので(出遅れてしまった)、
    かなり予算オーバーでしたが、結局そちらに乗り換えてしまいました。

  16. 177 匿名さん

    ファイブスターの駐車場は12000〜20000円/月くらいですよ。
    駐車場100%で安い料金だと、逆に先々が不安です。
    生活に便利なところだと、築30年で定年世帯が多くなったときに
    30%の駐車場も埋まらないというところもあります。

    私は自分の生活には東西線が便利だし、長期間住むことを考えて
    構造的に信頼できる物件を選びたかったのでファイブスターにしました。

  17. 178 匿名さん

    >>176さん、ちなみにご購入されたのは何棟ですか?

  18. 179 モンキーチョップ

    >173
    アドバイスありがとうございます。
    確かに南砂の物件の仕様には魅力を感じ
    一方、豊洲地区の将来性にも魅力を感じ
    そして担当営業マンには、「あまりいろんなモデルルームを見ると
    優柔不断になりますよ。」と皮肉を言われ・・・。
    でも一生の買い物なので、納得するまで選びたい。
    (結構勉強にもなりますし)
    毎日インターネットで関連記事を検索しています。

    プライヴブルーさんの掲示板にマンション建設現場の写真リンクがあり、
    見るとフロントコートの写真もあったので参考までに。
    http://koto365.net/apart/apart006.php

  19. 180 匿名さん

    >178
    これ以上書くと個人が識別されてしまいそうなので、棟はご勘弁ください。
    A〜Dのどれかです。

  20. 181 匿名さん

    >176
    「買い替え停止条件」って何ですか?

  21. 182 匿名さん

    価格が安いからそれ相応とも言えるが、建物グレードが安く、
    悪く言えば団地っぽい。
    大規模、利便性以外の特徴があれば、検討したのですが・・・
    かと言って駅から近くなければ、このグレードだと厳しいかと

  22. 183 匿名さん

    F棟を購入しました。
    以前、マンションを売却してから、ずーと賃貸住まいでいいやー
    と思っていたのですが、熟慮の上、契約書に押印しました。
    豊洲駅までの距離、会社の最寄駅「有楽町駅」までの距離、
    有楽町線はあまり混雑していない、などなどが私にとっての
    購入動機です。
    トステムと同居するスーパーが楽しみですね。助かります。
    三井のショッピングセンターも良さそうですね。
    再開発の行方も楽しみです。以前から、千葉海浜ニュータウン、
    新浦安、幕張ベイタウンを見てきていますから・・・
    小学校は、将来的には豊洲or豊洲2とのことです。近くてよかったですね。
    当面は辛抱ですが・・・
    お隣さんは区を激怒させたので残念ながら上記には行けないそうです
    (みんなこのこと知っているのかな・・・?)。
    とにかくあと1年。早くできないかなー。

  23. 184 匿名さん

    >お隣さんは区を激怒させたので残念ながら上記には行けないそうです
    そんなことは無いみたいです。というかたしかTFCと条件は変わらなかったはず。
    実際にそんなことになるのであれば、江東区の行政に信頼できなくなります。
    もともとマンション誘致してたのは区なんですから

  24. 185 小学校問題

    183さんのおっしゃる通り江東区の協力に応じないマンションとしてHP等
    で公表されているのはお隣さんのみです。TFCについては記載はありま
    せん。下記HPをご参照ください。
    少なくともお隣さんよりは良い条件(近い)小学校に行く事が出来ると思い
    ます。
    http://www.city.koto.tokyo.jp/~shidou-k/toukyuu.htm

  25. 186 匿名さん

     >もともとマンション誘致してたのは区なんですから
    途中で誘致しすぎたことに気づいて、江東区はマンション
    業者に頭を下げて、延期をお願いしたのですよね。
     大半が協力したにもかかわらず、お隣さんだけが協力
    姿勢を一切見せなかったため、>185さんの言うとおり、
    HP等で公表されたのですよね(恥さらしもいいところです)。
     TFCは公表された業者に入っていないので、何らかの
    協力姿勢を示したのでしょうね。だからより良い条件が与え
    られると推測されます。あくまでも推測ですが・・・

  26. 187 匿名さん

    なにかマンションが擬人化されているような...
    公共性を考えてないのはあくまで売主(東急不動産)のような気が。
    相手も企業なので、是が非でも2004年度に売上をあげたかったの
    でしょう。
    困るのは入居者ですが、年頃のお子様のいるご家庭はその辺
    リスク込みで買っているのしょうから、よいのかと思います。
    (遠くの学校割り当てられてWebとかで行政を非難しはじめるような
    ものわかりの悪い人もいるのかな...?)

    HPを見る限り、PFの戸数増を見込んだ上で豊洲第二を計画している
    ようなので、183が記載されているような事態にはならない気もしますが。
    (区の主張は中止要請ではなくH19迄の延期要請なので、H19時点での
    戸数増は織り込んでいる筈)

  27. 188 匿名さん

    昔、区に問い合わせましたが、特にお隣さんと扱いが異なることはない
    という回答でしたが・・・・

  28. 189 匿名さん

    区の要求時期が遅すぎますよね。
    昨年の11月と言えばすでに工事から半年も経っていて、
    販売活動もはじめているのに、いきなり2年延期しろって
    言われてもねぇ。2年も野ざらしにしておくのもどうかと。
    着工前にわかることじゃないの?>江東区

  29. 190 匿名さん

    >>189
    販売前に購入予定者に告知したということでしょう。

    一番気になる点は、第二小の開校後に当初通学する学校からの転校が
    認められるかどうかですね。

  30. 191 匿名さん

    PとFのお子さんは現時点では、辰巳小か辰巳2小になる可能性が高いと思われます。
    PとFで扱いが異なる(Pの人が不利になる)ことはないと思いますが、PとFで通う学校が
    異なることは十分考えられます。Fの中でも棟によって学校が異なることも十分考えられます。

    あとは190さんの言うとおり
    >一番気になる点は、第二小の開校後に当初通学する学校からの転校が
    認められるかどうかですね。

    がリスクだと思いますよ。

  31. 192 匿名さん

    やはりFが有利と言うことは無いみたいですね。
    地域としてこの地区は学区が別れる可能性が高いという
    見解のようです。転校は認められるでしょうが、それよりも
    「転校するか」が一家で問題になりそう。。

  32. 193 匿名さん

    190、191さん
    先日MRで聞いた話ですが、新規入学時に加えて、
    開校前の通学校からの転校も認められたようです。
    うちはまだ子供がおらず、詳しくは聞かなかったのですが、
    該当される方は問い合わせてみてください。

    192さん
    遠いだろうけど通える距離というのは、家庭内で悩みそうですね。
    聞いていて該当しない私も気になりましたもの。

    うちは保育園に入れるかが心配です。これからなのに気が早いかしら。
    竣工後は抽選なんだろうけど、数年経ってだと、待機者たくさんで
    より厳しそうな気がして・・・

  33. 194 匿名さん

    そうですね・・。
    やはり友達とかですね、問題は。
    距離はたいしたこと無いですよ、30分でも歩けばイイと思ってますから。
    (あ、私出が田舎モノなので50分近く歩いて学校行ってました・
     寄り道込みですけど・笑)

  34. 195 匿名さん

    学校に関して、10月に担当の方(MR)から聞いたのは、とりあえずは豊洲
    以外に通学となるが、第2豊洲小開校時には、Fの子供たちは第2豊洲
    へ転校となる予定。第2豊洲小開校時までは、Fが通学バスの手当をする
    予定とのこと。
    転校したくないという場合の対応については聞きませんでした。
    我が家は、今回は申し込みを見送りました。

  35. 196 -----

  36. 197 -----

  37. 198 -----

  38. 199 匿名さん

    今日FのMRで担当営業の方に聞いた話では、第2豊洲小開校までは
    P,Fとも事業者が通学バスを用意するということ。
    また、Fは豊洲小、または第2豊洲小であるが、Pは学区が
    異なってしまう可能性もあると言っていました。
    まあ私には就学児童はいないので関係ありませんが、
    行政との付き合い方に違いはあったようです、とは
    言っていました。

  39. 200 匿名さん

     このスレに参加される方は、誠実な方が多いようですね。
     安心しました。
     入居まであと1年ですね。
     総戸数約1000弱のマンションに住んだことがないのですが、
    いわゆる自治会活動や子供会活動などは、どのように運営
    されるのでしょうか?
     全棟?それとも棟毎?
     戸数が多すぎて検討もつきません。

  40. 201 匿名さん

    オプションで食洗機とコンビネーションレンジつけようと
    思ってるんですけど、高いですねぇ...
    ハーマン食器洗い乾燥機 FB4510PMSのオプション価格は
    \231,000ですが、ネットで調べると本体定価\152,250で
    売価は\91,350+取り付け工事費\50,000で約14万円。
    ハー**ンビネーションレンジDR408ESVのオプション価格も
    \231,000ですが、ネットでは本体定価\189,000に対し
    売価\109,620。これに工事費が5万として16万円。
    二つとも買うと一般業者に頼むより16万円も違うとは...
    後付できないかなぁ(-_-;

  41. 202 匿名さん

     ビルトイン食洗機をつけてもらうか悩んだのですが、
    故障の際の対応や新製品がどんどんでてくる、こと
    などにより、泣く泣くあきらめました。
     ビルトインが憧れだったのですけどねー

  42. 203 匿名さん

    >>200
    Yahooほど荒れてないですね。いろいろ言われている欠点も
    全部読んだ上で、私もフロントコートを購入することに決めました。
    フロントコートは、A−G棟という7つの分け方と「A,B,Cの北」という
    第一の生活ゾーン、「Cの南、D」という第2の生活ゾーン、
    「E、F、G」という第3の生活ゾーンに分かれていますよね。
    例えばエレベーターは各棟毎、ゴミの出し方は生活ゾーン毎、
    駐車場は全棟、などとなるでしょうから、各フロア代表、各棟代表、
    各ゾーン代表などを決めて内容によって活動範囲が変わるんで
    しょうね。
    今のマンションは450世帯ですが、一つの自治会、一つの
    子供会ですが、2倍になってもそんなに変わらない気がします。

  43. 204 匿名さん

    近くに良い公立の中学校とかありますか?

  44. 205 匿名さん

    >201
    食洗機やコンビネーションレンジが後付できない理由ってなんですか?
    鍵を受け取ってから引越しまでの間に取り付けてもらうことは難しいんですか。
    それと、来年春のオプション販売会のときのこれらの価格が気になりますね。
    あまり期待できないような気がしますが。。

  45. 206 匿名さん

    >>181
    他の不動産の売却代金を購入代金の一部に充当する予定のときに
    万が一期限までにその売却予定物件が売却できない場合に
    契約解除できるという特約の意味で使いました。

  46. 207 匿名さん

    >>203
    この物件に関する掲示板、結構いろんなところにあるんですね。
    (a-labの盛況プロジェクト、住まいサーフィン、2ch)
    Yahooにあるのは知りませんでした。今度探してみよう。

    「情報が統一されていればいいのに」と思ったこともありましたが、
    でもこれだけ世帯数のある物件、いろんな人の意見があるでしょうから、
    分散されているのも仕方ないのかなー、とも思いますが、
    自治会や子供会はあまり分散せず、いい運用ができればいいなあと思います。
    東京でも有数の巨大世帯の集まる物件ですもんね。

  47. 208 201

    >205
    >食洗機やコンビネーションレンジが後付できない理由ってなんですか?

    もう一度詳しく確認してみないとわかりませんが、キッチンの下の
    物入れの構成が、食洗機を入れる、入れないで変わってきて、
    あとから入れようとしたときに食洗機がぴったり入らない、とか
    なる可能性があります。
    あとからこういう食洗機を購入するから、キッチンの下の構造を
    それに合わせておいて欲しい、っていう要望が通ればいいですね。

    オーブンはガスコンロと同じサイズが規格化されていると思うので、
    後付けも問題なさそうですが。

    それから...オプションのカタログ見ると、食洗機とレンジは
    原則として契約日までに申し込め、となっているのに、
    春のオプション販売会にもあるというし、よくわかりませんね。

    値段はエアコンも「ヤマダ電機で買った方が安いですが」と
    担当者が言っていましたが、食洗機を見ていると量販店より
    かなり高いかもしれません。
    食洗機とレンジも1〜2万高いくらいなら面倒だから付けて
    もらいますが、16万も違うとなるとかなり躊躇しちゃいますね。

  48. 209 203

    >>207
    あ、すみません、ボケてました。
    Yahooではなく、2chでした。

  49. 210 匿名さん

    リビングのエアコンのドレーン配管ってどのマンションも露出なんですかね。
    ここを購入する前にいくつか回ったときは全然気にしなかったんですが今になって
    リビングにこんなでかでかと配管が露出するとわかってちょっと気になって。

    >>208
    値段がこれだけ違う上にオプションで入れても後付けでも露出するなら絶対後付けですよ!入居時すぐには使わないから
    信用のおける工事屋さんに限りなく露出をごまかして配管できるよう頼むつもりです。

  50. 211 匿名さん

    >>207
    住まいサーフィンに登録しようか迷っているのですが
    掲示板はどんな感じですか?

  51. by 管理担当

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸