旧関東新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. 北綾瀬駅
  7. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

検討者の方、ご意見お待ちしています



こちらは過去スレです。
トーキョー ガーデン スイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-27 12:30:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    息子は認可保育園入園前、現地近くの「どんぐり保育園」に1〜3歳までお世話になりました。
    かざり気のない温かい保育を受けられ、感謝しております。
    HPもあります!検索してみてね。

  2. 223 匿名さん

    保育園の話、参考になります。
    TGS内は認可保育園なので住人優先ではないそうなので、
    うちも一応その他候補を考えねば...と思っていました。

    「どんぐり保育園」HP見ました。のどかで良さそうですね。
    実際に預けられた方のご意見が一番頼りになります。
    幼稚園は周囲にたくさんありますが、どこが良いのだろう...

  3. 224 匿名さん

    219の者です。いろいろありがとうございます。
    すみません、いま子供は1歳半です。
    入居が1年先ですし、ちょっと先のことですが質問しました。
    いまはお隣の綾瀬地区に住んでますが、あちらの話しですと、3年間の幼稚園に入園させるために
    入園体験すると有利だとか、兄弟が卒園だと優先されるなど聞いたことがあります。
    えっ、そんな大変なの?、幼稚園で2年じゃないの?ってレベルなんです。
    222さんからご紹介の「どんぐり保育園」もよさそうですし、
    また、キリスト教系の幼稚園や汽車型の園バスで送迎の幼稚園がある聞きました。
    (TGS内の保育園も候補に入れてます)
    私見で結構ですので、また教えてください。

    足立区の小学校は一部越境が認められていて、
    隣接の東淵江小学校は、いま人気みたいですなんて聞いたこともあります。

  4. 225 匿名さん

    東淵江小の人気は営業さんから聞きました。
    もしマンション内保育園に入れず、隣接の小学校にも抽選で入れなかったら、
    TGSのメリットはがーんと減ります。

    毎朝汽車型のバス見かけます!かわいいですー。

  5. 226 匿名さん

    >225さんへ
    学区内の子どもは最優先で、絶対入学できるはずです。
    学区外の子どもが希望した場合のみ、
    その越境枠の定員をオーバーすると抽選と聞いてます。

    あまりに近いので、登下校途中の楽しみがなくなるのではないかとも心配です。
    悪い事件ばかりが続くので、仕方ないですかね。
    いま住んでいるところでは、集団登校(10人くらい)にして、
    父兄が当番で学校まで付き添いをしているようです。

  6. 227 225

    そうなんですか!知識不足でお恥ずかしいです。
    それを聞いて安心しました〜

    この超近通学は親は安心だけど、子供は楽しいのか?とも思いますね。
    当番の親御さんさえも信用ならないこの世の中、
    安心なのは確かです。

  7. 228 匿名さん

    すみません。「ローン」とか「学校の話し」のほかに「テーマ?」振っていいですか?
    レストランというか、食べ物屋さんですが、
    混むので、言いたくない方もいるとは思いますが、どっかいいとこ知ってます?

    肉の万世(TGS東側環七沿い)、サイゼリア(TGS南500m位)、ガスト(TGS北側環七沿い)など、
    有名どころはご存知だとは思いますが、特に地元の方教えてください。

    わたしは行った事ないですが、親戚・友人がおすすめなのは、
    TGS北200mほどに行った焼肉屋「芽茂利(めもり)」(漢字曖昧です。)がいいらしい。
    入居までに一回行っておこうと思います。価格帯も不明ですが、安楽亭+αくらいですかね。
    行った方、いらっしゃいます?

    ちなみにTGSから亀有駅を挟んで反対側に大型商業施設ができて、
    相当数の飲食・映画館・イトーヨーカドーが3/3オープンしますね。
    (一部の方のみ朗報ですが、あかちゃん本舗も入るようです。)
    楽しみですが、しばらくは北千住の丸井状態で、混むばっかりなんでしょうね。
    落ち着いたら行きたいと思ってます。入居までは落ち着きますかね。
    いまの亀有駅前のイトーヨーカドー跡は、丸井って本当ですか?ガセですかね。

  8. 229 匿名さん

    TGSのメインエントランス前の道を環七へまっすぐ行き渡ってから
    左に曲がってすぐのところにある日月飯店(にちげつはんてん)
    安くて美味しいですよ(^^)小さなお店ですが・・。
    食事!って時も良いし、飲み!って時もいいです。
    あとは自転車で5分位の所に明神の湯があります!
    露天風呂も沢山あって食事も楽しめていいところですよ!

  9. 230 匿名さん

    TGSの保育園は、3歳までと営業の方に聞きましたよ。
    模型も見せてもらいましたが、遊具等はなかったですね。
    入居時は年少さんになるので、入れず残念です。。。

  10. 231 匿名さん

    みなさんは契約後もモデルルームを見に行ったりしてますか?

  11. 232 匿名さん

    グルメ情報です。
    辛いもの大丈夫でしたら南口のピンクのネオン通り入ってすぐの「韓韓麺」
    好みにもよりますが、辛いだけじゃない美味しさです!
    ユッケジャン麺with細麺が好きです。

    あと、環七沿いのshop99より少し亀有駅寄りの焼鳥「まかや」は安くて質が良い!
    特にレバーは苦手な人でも食べられる美味しさ。
    私は冬場におすすめの鶏鍋(2人前で余裕の3人分)と親子丼が一押し。

    甘味だと駅下の「するが」のシュークリームも150円だけど絶品です。
    しっかりした生地とクリームがお好きならお試しください。
    綾瀬と、なぜか丸の内にも支店あります!

    以上、亀有で好きな店の一部です。
    他では無い美味しくて亀有価格のものが多くて、この地を離れられません。

  12. 233 匿名さん

    行きました!
    IHにするのに、今使ってる鍋で使えるのかどうかチェックしてきました。
    でもその他は行ってないです。

  13. 234 匿名さん

    毎日図面を眺め「早く住みたいな〜」と思う毎日です。
    モデルルームと違うタイプの部屋なのでモデルルームには行ってません。
    でもにてる所もあるのでたまに見に行ってみたいと思ってます!

  14. 235 匿名さん

    プールの時間ですが、12時からなんですね。
    午前中に運動したいので残念。

  15. 236 匿名さん

    今の住まいを売却して、住替えをする方はいらっしゃいますか?
    楽しみにしている反面、売れなかった時の事を考えると・・・。
    ナイスさんでは、買取をしてくれないと聞いたので不安です。

  16. 237 匿名さん

    住み替えです。とても中古市場気になります。
    売れないことはないみたいですが、どの程度安くなってしまうのか心配ですね。
    うちは、「新居代金+従前の残金分」をとりあえずローンを組みます。
    そのままではとても返済できないので、従前のマンションを売却して、一部を繰上げ返済予定です。
    買取しないこともないようでしたが、市場の7割程度でしか…とか言ってましたね。
    基本的には仲介でしょうね。いずれにしてもどのくらい頑張ってくれるか心配ですね。

  17. 238 匿名さん

    大規模マンションなので、担当の営業の方も大勢いますが
    うちの担当者は少し頼りなくて不安です。
    質問しても即答はなくて、いつも後日になります。
    出来れば担当者を代えてもらいたいと思うこの頃です・・・。

  18. 239 匿名さん

    うちも若い方でしたがあまり気にしませんでした。
    色々質問して、納得いくまで確認すべきでしょう!!
    ところで駐車場はやはり一番安いタイプ選択しますか?
    うちは3000円を第一希望にするつもりですが・・・

    購入してからMR行ってませんが第2期でどれだけ販売すろのか
    少し気になりますね(^^ゞ
    担当に聞いてみようかな? 笑
      

  19. 240 匿名さん

    うちも¥3000の駐車場希望です。やはり¥3000と¥900が人気だとか。

  20. 241 匿名さん

    >239
    第二期の価格表貰ったところ、100戸でしたよ。

  21. 242 匿名さん

    うちは 迷わず¥900希望です。
    今も屋根なんてないけど、何ともないし、、、

  22. 243 匿名さん

    マンションを、もう契約された方で、来年4月から、隣の小学校に1年生として通われる方いらしゃいますか?我家はまだ契約しておりませんが、もし入居が決まれば
    来年から、小学校に通う娘がおり、人見知りが激しいので、同じマンションに同じ年のお友達ができるといいなっと思っております。また、幼稚園はどこがいいでしょうか?
    近場で、保育時間外に預かりをしてくれるところを希望ですが、親愛幼稚園しかありませんか?親愛幼稚園だと、土曜日も通園ですよね。どなたかご存知ないでしょうか?

  23. 244 匿名さん

    モデルルームの件

    昨年 近所の別物件に入居した者ですが
    モデルルームは購入後も行って写真を撮ったり寸法を測ったりしといたほうがいいです。

    図面で表現できない部分は、モデルルームが基準になるから、設備がきちんと施工されているか
    内覧会で確認するときの基準になります。

    モデルルームと違う間取りでも、設備備品は共通してることが多いので。
    フルオプションにしないときは特に調査・確認が必要です。
    システムキッチンの型番とか、便器型番とか、カーテンレールの取り付け方とか、内覧をまたずに、いろいろ検討する材料になります。

  24. 245 匿名さん

    あれだけ大きい物件なので、近場の通園バスのルートも多少変わるでしょうね。
    直接幼稚園に聞いてみて、ルートに入れてもらえる範囲かどうか聞いてみるといいですよ。
    何人以上集まればバス停増やしてくれるとか、ありますから。

  25. 246 匿名さん

    とても参考になりました。
    システムキッチンの型番やカーテンレールの取り付け方、
    モデルルームで確認のできる物は確認しておいたほうがいいですね。
    写真を撮っておこうと思います。

  26. 247 匿名さん

    4・5日が正式価格発表会となっていましたが、行かれた方いらっしゃいますか?
    予定価格との違いはありましたか?

  27. 248 匿名さん

    行きましたよ。
    価格は予定通りでした。

  28. 249 匿名さん

    契約者です。
    本日量的緩和政策が解除となりましたが、この物件は竣工が来年3月ですね。
    ローン実行時の金利水準が気になりだしました。
    銀行の長期固定と短期固定のMIXで計画しているのですが・・・
    皆様の見解をお聞かせ下さい。

  29. 250 匿名さん

    249さんへ
    昨年 近所の別物件に入居した244です。
    融資金利は貸し出し(=引渡し)時点の金利が適用されます。
    確定していない金利をもとに語っても、だいたい議論はムダになります。
    自己資金額や、ライフスタイル、年収によって、最適商品は異なります。
    見解、というより
    各種ローン商品の細目(手数料、保証料)を含めた情報交換の方が実になりますよ。

  30. 251 匿名さん

    じゃあその実のある話をしましょうや

  31. 252 匿名さん

    近所の物件というのはどこかな?アリオのうらかな?

  32. 253 匿名さん

    >うら
    そうです。うらの川っぺり。よろしくお願いしま〜す。

    検討のこと
    ”ムダ”という言い方はトゲがありましたね。ごめんなさい。
    早くからあれこれ検討してみたものの、融資決定までにいろんな
    プランが見つかって、結局、融資実行直前に選ぶしかなくて
    「なによ 今までの検討時間はムダだったのん?」っていう私の心の叫びでした。

    実になるか分からないですけど

    ローンを申し込んでから1か月くらい審査期間があります。
    この審査までは、だいたい手数料無料なので、よさそうなローンは早めに
    同時並行で複数の金融機関に審査申し込みをしてしまったほうがいいです。
    資料集めや書類記入もまとめて書いたほうが楽ですし。
    審査がすんでないと、好条件のローンを時間切れで逃してしまうことがあります。

    あのとき知ってれば、と思ったことを書きましたが、お邪魔だったらごめんなさい。

  33. 254 匿名さん

    アリオ裏のマンションの住み心地はどうですか?

  34. 255 匿名さん

    なんといっても融資実行が1年後。
    金利・・・金利・・・
    祈る思いです。。。

  35. 256 匿名さん

    >243
    うちも来年から小学生になる娘がいます。
    隣の小学校にいく予定です。
    ここに契約した際はよろしくお願いします。

    金利に関して、まだ一年あるんですよね。
    こればかりは、祈るしかないですね・・

  36. 257 匿名さん

    243です。
    同じ年のお子さんがいて、安心しました。
    こちらも、契約した際はよろしくお願いします。

    ここに契約される方は、みなさんどちら方面から引っ越される方々ですか?
    やはり、綾瀬方面の方が多いのでしょうか?

  37. 258 匿名さん

    2期の登録がはじまりましたね。
    まだ、契約に悩んでるものです。
    こちらを、決められた方は決めてをお教えください。
    私は、周りの環境などは、とても気に入っているのですが
    細かい部分で、まだ迷ってます。
    ・ディスポーザーがない
    ・ペアガラスでない
    ・二重床でない
    ・間取りの変更はできるものの、4畳の部屋とかがある
    ・主寝室にあたる部分の隣の部屋に、キッチンや浴室がある。
    ・駅近物件でない。
    ・管理費、修繕積み立ての30年計画の総金額
    ・日当たり
    などなど・・・
    購入を真剣に考え出したらこまごましたところが気になりだしました。

    あと、地元の方で教えていただきたいのですが、
    高校生くらいになると、一般に高校はどちら方面に電車で通うようになるのでしょうか?
    電車で通学するのかしら?それとも自転車で通えるところに高校はあるのかしら?

    亀有駅は、通勤・通学恐ろしく混むときいたことあります。

  38. 259 匿名さん

    >258さん
    第2期登録した者です。
    ほぼ同じような点で、登録に至るまでかなり迷ったのですが、
    我が家の決め手は、今後絶対変えられないこと=周辺環境でした。

    駅近ではない代わりに土壌や環境は良く、長い目で見ても
    激しく開発されることも無く、変わらない場所だろうと考えました。
    床・窓などの設備は、うちの予算ではこれ以上は望めないし、
    これでも決してダメダメではない、と思ったので妥協しました。

    管理費や修繕積立計画にはビビりましたが、計画立てて貯金しようと
    思います。でも、確かに未だにあの増え続ける額が頭をチラつきます。
    全入居してくれなかったら負担がずっしりかかるのかなぁ・・・
    頼む、完売してー!と思います。

  39. 260 匿名さん

    申し込みを済ませた者です。

    一軒家だと、、、
    10年目で100万くらい修繕費がかかると聞いたことがあります。
    大きな物件だけに、修繕も大規模になると思いますが
    この程度の額なら何とか払っていけるのではないかと。

    それより、抽選にならないことを祈ります。

  40. 261 匿名さん

    倍率の付いてる部屋はいくつあるんですか?

  41. 262 匿名さん

    私も258さんとほぼ同じ理由で悩んでいます。予算を考えると東向きの低層階しか買えないって理由
    が一番大きいです。周辺環境を買うか設備を買うか…第二期を逃してしまうとオプションや間取り変
    更が出来なくなる(私が購入出来る部屋)と聞いてかなり焦っています。
    うちは自己資金ほとんど0に等しい額で購入を考えています。みなさんはいくらぐらい用意しまし
    た?いくつも見てきて100万入れられないとこちらからお断りって所もありましたがこちらの営業さ
    んはお気持ちが固まれば相談させていただきますとのことでした。営業さんも良い方でしたので迷い
    ます。

  42. 263 匿名さん

    262さん、契約日までに、購入金額の1割を入れないといけないとつい先日聞きましたが・・・。
    そちらも、かならずしも1割でなくても、相談に応じてくれるのでしょうか?1割といっても、かなり
    大きな金額になるので、短期間で用立てれるか焦ってます。
    また、東和周辺にすんだことがない為、はっきり分からないのですが、モデルルームへ行って、周辺
    まわったり、営業さんの話だと、周辺環境はよさそうなのですが、この辺の環境は想像どおりいいの
    でしょうか?

  43. 264 匿名さん

    やはり、初めの支払い金額は 最低1割だと聞いています。
    我が家も急な展開で購入を決めたので、自己資金はほぼゼロ。
    自分の溜め込んでたパートの給料と、子供のお年玉貯金も合体させました(‾ー‾;
    もちろん、子供達には了解の上ですが、、、あはは、、、
    自分の部屋が出来るというのは、やっぱり嬉しいのでしょう。
    すんなりOKでした。

  44. 265 匿名さん

    第一期購入者ですが、うちも色々あって自己資金がほとんどありませんでした。
    手付け金として100万ぐらいはということでしたので、100万支払いました。
    営業の方も1割は入れて欲しいのだろうけど、どうしても無理な場合は相談にのってくれると思いま
    す。

  45. 266 匿名さん

    原則として1割ということで最低でも100万円だそうです。
    それ以下だと三交不動産、セントラルの方に承諾を得ないといけないので何とも言えませんが…との
    ことでした。お客さまのお気持ち次第だそうです。入居までに時間があるので絶対にここに住みま
    すって意志があるかないかだと思います。
    でもとりあえず申し込みはさせていただけるとのことでした。

    営業さんが言っていた話なのですが、契約された中に年収300万で自己資金0、諸費用引っ越し費用ま
    でローンを組まれる方もいらっしゃいましたと聞きました。

  46. 267 匿名さん

    地元の者ですが、自転車で10分〜20分位の場所に
    高校が何カ所かあります。
    この辺りの人は自転車通学の人も多いと思いますよ。
    私もその一人でしたけど。

  47. 268 著名

    第2期の南棟を購入予定のものです。
    私たちは、この物件が2件目でした。(1件目;江戸川区・・・超高い)
    間取り変更のサービスや、部屋の広さに対する低価格にひかれて購入を決めようとしています。(プ
    ールはイマイチだけど・・・)
    手付金が1割必要ということは、掲示板を見て初めて知りました。
    担当の人には、100万円の手付金(諸費用分)の支払いと、諸費用の残金を後日現金で支払うよう
    にと言われました。今は、借り入れ時の金利の変動がどうなっているのかが不安で悩んでいます。
    皆さんは、どんな住宅ローンの組み方を考えているんですか?

  48. 269 匿名さん

    まぁ、決めてしまえば何とかなるさっ と、考えるようにしています。
    頭金は、初めの申込金を含めて 5%をほんの少しだけ超えていれば良いと聞きました。

    高校は近場にも結構ありますよ。
    中学はダメだけど、高校は自転車通学OKな所が多いから。

    確かに亀有の朝のラッシュは凄いですけど、慣れてしまえば何て事ありません。
    中から押されてドアが開かないとか、良くありましたねぇ、、、懐かしい。
    住めば都ですよ(^-^)
    ポジティブに行きましょうよ♪

  49. 270 匿名さん

    第2期購入登録をした者ですが、私が説明を受けた話では、
    契約の際、購入物件の10%を契約金として入金して下さい、
    と。
    手付金内での支払いの内訳(頭金に幾ら、諸費用に幾らまわす)
    は、購入者に任せますとのことでした。

    頭金が5%ということは、諸費用分(購入物件の5%ぐらい?)
    を合わせると結局、入居までに購入費用の10%が必要って
    いうことですね。

  50. 271 匿名さん

    第二期で契約を考えているものです。以前亀有の反対側に住んでいたことがあって、亀有の雰囲気
    がとても気に入っていますが、足立区には住んだことがなくあまり知りません。
    足立区では教育扶助や就学援助を受ける児童生徒の割合が、半数近くいるとニュースで言われていま
    すが、小学校や中学校の雰囲気はどうなのでしょうか? どの学校でもいろんな問題はあると思いま
    すが、なるべく落ち着いた学校が周辺にあると町の雰囲気もいいですよね。どなたか、知っている方
    がいましたら、教えてください。

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸