千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
ママさん [更新日時] 2014-07-04 19:53:06

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
ユーロレジデンスって外観がゴージャスですが、実際に住み心地はどうなんでしょうか・・・。

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )

物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.12.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-03 22:05:15

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    サンクタスの中古売りに出てる

  2. 652 匿名さん

    リビングバルコニーあればあるで良いけれど100平米もある物件だから
    それだけで広いからなくても問題ないと思うけどね。
    それにしても中央のこの区画がフランスの街になるんだ。
    千葉ニュータウンや横浜郊外の物件がこのシリーズには1番似合う。前横浜のはモデルルームのビデオで見た。
    街中にぽつんと建ってても違和感感じるけど、千葉ニュータウンならテーマを持った街づくりだから
    全然違和感ない。
    中央北のマンション群は建物の一部に三角を取り入れて統一感をだしている。
    牧の原にはアメリカ西海岸の街を模したマンションやデズニーランドコラボの椰子のある街。
    フランスの古城を模したマンション、ひょうたんやまを正面に見上げる街とか
    日医大はスエデーンハウスの街とか。
    ニュータウン外でも東部は広い敷地にバーベキューをつくったログハウス風の家とか
    それぞれ趣向をこらした家づくりをしている。
    ここの西もできるから、かなり大きなフランスの街の登場だ。
    うんとそれらしいものを作り上げて欲しい。アメリカ西海岸の街なんかも綺麗なものになっている。

  3. 653 匿名さん

    >>651

    サンクタスは子育てしにくいから。
    子育てや暮らすには、ここやレジデンス、ブライトビューがはるかに偏差値が高い

  4. 654 匿名さん

    用事でサンクタス立ち入ったことあるが隣の棟が接近して建ってるため圧迫感を感じる。住みたいとは思わなかった。

  5. 655 匿名さん

    毎日通勤してる人にとってはサンクタス便利でしょうけど、家にいる人にとってはレジデンスやヴェレーナシティが良いと思います。

  6. 656 匿名さん

    リビングバルコニーある家に住んでますが当初はゴンドラに乗ってるようでした。
    子供は喜んでますが妻は未だに先端まで出られません。
    4階でもこうなので高層階だとどうなんでしょうね。

  7. 657 匿名さん

    言いえて妙ですが、それなら洗濯物ほしはどうされているんですか?
    みなさん、一番正面に干されていますよね。

  8. 658 匿名さん

    656>そんなに嫌なのになぜソコに住んだんだい?

  9. 659 匿名さん

    656、住民ではありませんね。
    なぜか。オープンエアリビングバルコニーの構造全然しらないじゃないですか。
    どこをどうとって、ゴンドラにのっているよう?
    先端まで行かれない?
    構造をもう一度確認してからネガしてください

  10. 660 匿名さん

    サンクタスのベランダより2メートル強でているだけなんだけどなあ。
    バルコニーに怖くて出られない?
    そんなことないよね

  11. 661 匿名さん

    サンクタスの批判やヴェレーナシティの批判
    住民でないことは明らかに
    タカラレーベンの回し者か

  12. 662 ご近所さん

    おっと、それはレーヴェンに失礼だ。なんでレーヴェンがサンクタスのネガをしなきゃんらんのよ。
    レーヴェンもサンクタスも同じ駅近というコンセプトだけどね。
    完売したサンクタスのネガをなぜしなきゃならんのよ、自分が。
    子育て環境はこのヴェレーナやレジデンス、ブライトビューのほうが格段に良いといったのは自分よ。
    本当のことだもの。
    近場に公園はあるし、建物の外の歩道だって広いし、歩行者も少ないから歩道で遊んでいたって
    なんの問題もない。それにもう少しでブライトビューの西にも児童公園できるらしいじゃない。
    静かだし、自然は目の前だし。レーヴェンはレーヴェンの良さがあるだろうから、競争する必要もない

  13. 663 匿名さん

    ご近所さんだからいがみ合うのもどうなのかな。
    自分のところを自慢するのは良いけど、他所を
    貶めるのはどうかと思うよ。それぞれコンセプトが
    違うのだから、どんなのがいいかはその人の主観に
    よると思うよ。

  14. 664 ご近所さん

    >>663

    自分はどっちの物件にも無関係のご近所さんだけど。だから自慢なんてしていないよ。
    貶めてなんかもいないが。中立で考えてそういってる。
    お宅の言うようにコンセプトの違いでしょ。
    サンクタスは駅近。ここやレジデンスは駅から少しあるが子育て環境最高。
    それだけのことを言っているだけ。
    おかしな方向にもっていきなさんな。

  15. 665 匿名さん

    何でそんなに尖がっているんだ。
    別にあなたがそうだとは言ってませんよ。
    一連の内容がそう思えたんだけどね。

  16. 666 匿名さん

    サンクタスの方が全然いいでしょ。子育て環境なんて変わらないよ(笑)
    ここよりサンクタスの方が万が一の時に売りやすいし。

  17. 667 匿名さん

    >>664
    無関係な奴が首突っ込んで話をややこしくさせるな
    どうしても首突っ込みたいなら、もっと気を使った書き方しろ

  18. 668 匿名さん

    >>664、君は関係者なの?

  19. 669 匿名さん

    ↑間違えた。667だ。

    667=関係者=デベ?

  20. 670 匿名さん

    667はサ○○タス関係者

  21. 671 周辺住民さん

    なんだか訳のわからない尖がった奴らが沢山出てきたね。
    多分、一人のNがいろいろとなりすまして掻き回そうと
    しているんだと思うけどね。
    ヴェレーナシティに否定的なものやサンクタスをほめる
    内容のモノは無視した方がいいね。

    もっと建設的な内容の話題で盛り上がったほうがいいね。
    欧州風の新しいマンションが建設されると駅南側の区画は
    ますます落ち着いた雰囲気が増してくるのだろうね。

  22. 672 ご近所さん

    千葉ニュータウンの良いところは、自然が豊かでありながら日常生活が便利なところ。
    駅近、自然が豊富の両方をゲットできるところは残念ながら日医大しかない。

    でもその中で何を重要視するかによって選択しが変わってくる。
    中央は駅前にイオンモール、アクロスモールノース、サウス。その他商業施設が凝縮している。
    それが良いのは少し離れれば自然がいっぱいの静な千葉ニューらしい生活があるというところ。

  23. 673 匿名さん

    日医大は商業施設がないのではないか?

  24. 674 匿名さん

    >672
    イオンモールやアクロスで食品以外何も買うものないよ?
    別に近くにスーパーがあればいい。
    スーパーは車で週に何回か行き、あとはネットを利用。
    日医大がベストだと思います。中央は遠い都内への通勤で電車に座れないのが痛い。

  25. 675 匿名さん

    TSUTAYAとかちょっとした外食は?

    中央なら歩いていけるし、日常で事足りる程度であとは車でいいなら木下ですら徒歩圏にTSUTAYAとかファミレスあるし中央や牧の原も近い(あそこは電車が使えないけど車で行くなら中央でもたいした距離じゃない)。小林は何もないけど牧の原が近くて生活圏。

    牧の原は天下のジョイフルだけでなくBighopが充実してきたし、ほぼ徒歩圏なうえ、街並みも整っていて住環境は最高。

    中央は申し分ない。
    日医大は都内通勤者なら駅前が最高。主婦は集まれるとこもないからきついかな。
    つまり、印西はどこに住んでも千葉ニュータウンの恩恵が受けられるってこと。
    張り合う意味がない。
    どんぐりのなんとか。

    平賀方面はどんなんでしょう。

  26. 676 匿名さん

    ところで日医大の人がなぜこの版に日医大が良いと書くのか。

  27. 677 匿名さん

    日医大には販売マンションもないのに、なんで中央のマンション板でケチを付けてくるのかな?

  28. 678 ご近所さん

    まあまあ、日医大loveなんでしょう。
    誰しも自分のところが一番です。
    >>674アクロスモールもイオンモールもイオンがカルディ、わくわく広場を除いて
    食品はありませんよ。
    なかなか、このごろは買えるものが増えてきましたよ。普段着などなら十分じゃないでしょうか。
    中央にはあとスーパーではカスミ、ナリタヤ、ビッグハウスもありますからより取り見取りです。

  29. 679 ご近所さん

    あと、今日は狸の死骸をみましたよ。
    コストコ帰りに61号を花の丘公園の橋を渡って来るとき、轢死体があって犬ではなく
    狸のようでした。小室と中央の間の森にはリスもいます。
    この花の丘近くにもいるのかと少し驚きました。

  30. 680 匿名さん

    トトロの森だね^^
    ニュータウンを少し出れば白鳥がたくさんくる田んぼもあるし
    近くの調整池にも白鳥くるよね。
    花の丘公園の池にもかるがもの親子がいて可愛いし。

  31. 681 匿名さん

    日医大は、駅前寂しすぎる・・・。

  32. 682 周辺住民さん

    タヌキじゃなくて、たぷんハクビシン

  33. 683 ご近所さん

    ありがとうございます。たしかにハクビシンでした。
    ぬいぐるみのように可愛い動物がはねられていて可哀想でした。

    牧の原の未開発地にはきつねもいます。保存運動が起きています。
    草深っぱらのキツネです。
    このように千葉ニュータウンはコンクリートでかためられたところを離れると
    たくさんの自然が残っています。
    それもここの魅力の1つです。

  34. 684 匿名さん

    >>681
    それがいいと思いませんか? 同じCNTでも、「中央」より喧騒さはないですから。
    最近見たら、区画を綺麗に整備してありましたね。
    多分、でっかいマンションが建つのではないかと思いました。
    「ナリタヤ」というスーパー辺りですがね・・・

  35. 685 匿名さん

    >>684

    ここも日医大くらい静ですよ、ご安心を。千葉ニュータウン中央で喧噪と言えるのは駅前くらいで
    北側小倉台でも静なものです。

    それから日医大のそれはマンションじゃないと思いますよ。2階建ての連棟のタウンハウスだと思います。
    住人ならご存知では?
    それからここからスーパーカスミに行くくらいの距離に、日医大にもナリタヤありますよね。

  36. 686 匿名さん

    ↑ご安心をって? 誰も心配してませんよ。
    そう、「中央」の北側の方は静かだし、図書館も近いから好きですね。嫌いなパチンコ屋もないから。

    日医大駅近くに2階建てのタウンハウスって、新築をこれから建てるということ?
    住人ではないけど、そんな匂いもしなかったけど、どこからの情報ですか?

  37. 687 匿名さん

    今時タウンハウスなんてあり得ないと思います。
    こんなに土地が広いのに。

  38. 688 匿名さん

    しかたないんじゃない。佐倉あたりの業者が建てると言われていたよ。
    千葉ニュータウンの以前のスレにあるんじゃないの。
    自分の所有地じゃないから何建てても持ち主の自由だ

  39. 689 匿名さん

    需要が極小格安住宅しかないからだろう。

  40. 690 匿名さん

    あの日医大駅前マンションの販売に苦労したから、マンションでなくたくさんの物件数を
    作れて安くて総数でもうけようというコンセプトと推察。
    たしか成田ニュータウンにもあるし千葉ニュータウンなら西白井白井にもある。
    当時は土地がいっぱいあったぞ。

  41. 691 匿名さん

    スレチなのでもう終わりにして、日医大のことは。
    最後にその計画住民板のエストリオいには野の過去スレじゃなかった?

  42. 692 匿名さん

    ここから一番近いコンビニって、駅のとこになりますかね?
    遠い様な、近いような。
    まぁ、マンション内に自販機があるのでそれほど不便じゃないかもしれませんね~。どこの自販機が入るんだろ?

  43. 693 物件比較中さん

    マンション中の自販機で何が買えるのか分かってますか?

  44. 694 匿名さん

    コンビニなんかよりはるかに便利で安いトライアルやドンキが24時間営業だし
    スーパーカスミは24時までだわ

  45. 695 匿名さん

    そうそう、ここの住民にはトライアルやドンキなど激安店がお似合いだよ。

  46. 696 匿名さん

    ^それって、どういう意味?

  47. 697 匿名さん

    すでに住んでいそうなスレが多いな

  48. 698 匿名さん

    駅徒歩5分なら近いので通勤にも負担がなさそうですね。
    それにこの印旛地域は住みよさランキング2年連続全国1位の街とありました。
    理由は地震などの災害に強いそうです。
    それに付近をみると少し買いものなどは徒歩だと帰りなど重たい荷物だと
    大変かもしれませんが車の駐車場は確保されているので464号線に
    複数の店舗があり車を利用すれば住みやすそうとは思います。

  49. 699 匿名さん

    地震の時は都内から徒歩で帰ってこれないからね。
    徒歩だと、都内から15キロ圏までかな。

  50. 700 周辺住民さん

    みんなと会社で寝てれば問題ないよ。

  51. 701 匿名さん

    大地震が来たときに家族と一緒にいられないなんて嫌だな。やっぱ千葉ニュータウンは都内から距離的に遠すぎるよね。電車だとそうでもないけど。

  52. 702 匿名さん

    大地震のときは帰らないのが一番。湾岸やゴチャゴチャしたところなら家族が心配ということも
    あるかもしれないけど、千葉ニュータウンにいれば家族は安心。
    共稼ぎで両親都内でも安心だよ。
    子供は地域で守るから。
    マンションならマンション全体で守るからね。

    もし、ゴチャゴチャした地域で火事がおこっても大丈夫。千葉ニュータウンは周辺森で囲まれて
    自然の要塞になっているから、延焼はくい止められる。地盤は固いし。
    地域内で火事がおこっても延焼しないし、消防がそこここにあるから安心

  53. 703 周辺住民さん

    震災の時に、家族と一緒にいないと不安かもしれないが、
    都内で働いている人間は、交通機関がマヒしたら3日間は
    帰れない決まりになっている。帰宅する場合に、2次災害に
    逢う危険性があるので、会社も帰宅させる場合は安全性が
    確保されたことを確認してからになる。
    東日本大震災のあの帰宅ラッシュの教訓から、政府が
    指針を出している。家族と一緒にいたいなら、自宅で
    自営をするに限る。または、在宅勤務の出来る会社に
    転職することになるね。>701はどちらかな?

  54. 704 匿名さん

    地震の話題はもういいよ、マンションの話をしようよ。

  55. 705 匿名さん

    レーベンが南口すぐにできるけど、環境とるか利便性をとるか。私なら環境でヴェレーナシティをとるけど、皆さんはどっちですか?

  56. 706 匿名さん

    西之原の草深公園に隣接したところに大規模なユーロレジデンスが建ってるのも日綜です。

  57. 707 匿名さん

    それはレデイアントシティという日綜のシリーズです。
    500戸数余りの大規模なマンションであります。

  58. 708 匿名さん

    日綜か...。タカラレーベンの方がデベロッパーとしては格上ですね。マンションもヴェレーナは至るところでコストダウンしてて安っぽいですし。

  59. 709 匿名さん

    駅から離れてきる分、眺望はチバニューNO.1だね。
    まさしくブライトビューである。

  60. 710 匿名さん

    >>707

    レイディアント、そんなに安くなかったのに凄い売れ行きあったよね。

  61. 711 匿名さん

    ≫708
    全く同感です。
    目に見えるコストダウン項目: 駐車場オートロックなし、ディスポーザーなし、キッズルームなし、車寄せなし等々。
    目に見えないコストダウン: 入居するといずれ分かるようになる。
    最近は長谷工マンションでも二重床が増えているけど、典型的な安物マンションの「べた床」。 あるのはコンシェルジュくらいだけど、これこそ人件費のかかる無用の長物。
    無料駐車場というけど、そんなのはいずれ修繕費が不足すると管理組合規定を変更することになる。 ここの修繕費と管理費 (しかもインターネット費込み) は、ずっと平均以下だから、大規模修繕時に大きな問題になるのは一目瞭然。
    無責任さここに極めり!

  62. 712 匿名さん

    じゃあ、どこがおすすめ?
    牧の原の売れ残り物件?

  63. 713 匿名さん

    http://www.kensetsunews.com/?p=24944
    http://goo.gl/XYTjNd

    現場で確認しました。 今日の写真添付。

    1. 現場で確認しました。 今日の写真添付。
  64. 714 匿名さん

    追伸:
    残念ながら、また同じく長谷工です。
    しかし、この業界は、長谷工からは逃げられないみたいです。
    何より場所がいいと思いました。
    しかし、こんなに沢山新築マンションを建てられるくらいの職人達が確保できるでしょうかね。 完成までには大分時間がかかると思います。

    名鉄不動産長谷工、大栄不動産の3社JVマンションは、実績がありますね。 不満が残る記事ですが。
    http://goo.gl/3rgwt9

  65. 715 匿名さん

    駅南口前のタカラレーベンも,トライアル隣の名鉄も施工は長谷工です。

  66. 716 匿名さん

    レーベン3月着工と書いてあるが、いまだに始まっていない。
    なんでだろう、なんでだろう?

  67. 717 匿名さん

    職人が足りないって巷で言われてるけど、同じような話なんじゃないの。
    日医大駅前のタウンハウスもこの3月完工で掲示板が去年出てたんだけど、
    なんにも変ってないね。

  68. 718 匿名さん

    ザ・レジデンスCNTも長谷工だし、レーベンCNTも同じ。 南口で長谷工ではないのは、ローレルスクエアCNTだけ。
    レーベンは現在TX沿線つくば駅やつくば研究学園駅辺りでマンパワーを取られているので、レーベンCNT2は予定よりだいぶ遅れるでしょう。

  69. 719 匿名さん

    ビックリしたなあ、今朝の地震

  70. 720 匿名さん

    今朝の地震と、このマンションとの関係は何でしょう?
    コストダウンのマンションだから、工事中の床が落ちたり柱が折れたりとか?

  71. 721 匿名さん

    コストダウンマンションなのに、なぜ安くないの?

  72. 722 匿名さん

    震源が印西だと勘違いしているんですよ。
    気象庁発表のおおまかな緯度経度だと白井の桜台小学校あたりが震源になるんですよ、いつも。
    震源地検索は小数点以下かなり細かい数字が必要なんですけど気象庁は省略する。
    今朝のは千葉市震源なんです。
    いつもそれ知らないネガが鬼の首とったように勘違いするんですよ。

  73. 723 匿名さん

    千葉市中央区です

    北緯35.577

    東経140.133  です

  74. 724 匿名さん

    ちゃんと気象庁の発表で中央区が震度4になっています

  75. 725 匿名さん

    今朝の地震の震源地は千葉市中央区今井3丁目です。埋立地です。
    つまり旧東京湾です。
    印西市が震度2だけだったのに、千葉市湾岸、船橋市習志野市は震度3を記録しました。

  76. 726 匿名さん

    市川も浦安も震度3ですね。印西市では今朝の地震は大したことはなかったんですよ。

    >>719,驚きましたか?
    どこにお住まいなんでしょうね?

  77. 727 匿名さん

    「トライアル」の男性トイレの小便器の上に、こんな命令が!(写真添付)。 そこに狙ってやれって。
    実際に、丸いプラスティック製のカップに命中させましたがビビってしまいましたぁ。(-_-;)
    スーパー全体がトイレみたいな感じで、壁なんかもめちゃくちゃでしたね。
    自販機は100円ワンコインだから安いけど、気分がメチャ悪いので買う気がしぼんでしまったな、全く。
    改善要求の為、不買運動開始!

    1. 「トライアル」の男性トイレの小便器の上に...
  78. 728 匿名さん

    周りを汚さないためでしょ。
    このマンコミ見ている住民がトライアルにクレームいれたんだよね。
    トイレが汚いって。
    汚さないようにしてもらいたいんだから。店側だって苦肉の策でしょ。しかたないよ。

  79. 729 匿名さん

    なぜあなに臭いのかね

  80. 730 匿名さん

    少しでも金を稼ぐため、トイレ掃除と定期水洗浄をストップしてるんでしょう。
    それで客離れしてることには気が付かないのかね?

  81. 733 匿名さん

    日綜のコストダウンってどこからの情報?

  82. 734 匿名さん

    デベから生の情報でっせ。(一般公開情報)

  83. 735 匿名さん

    だけど日綜は敷地を贅沢に使うから将来建て増しできる。
    そうすれば住民の持ち出し無くして立て替えできるってもんだ。

  84. 736 匿名さん

    立て替えなんてまずできないでしょ。都心部で、ある程度小規模なら可能だけど、ここのような田舎で規模が大きめだと立替案が可決されないと思う。というより、立替のころはこのマンションは住民がほとんどいないと思う。

  85. 737 匿名さん

    このマンションに住民がほとんどいなくなるのはどうでもいいけど、CNTに住民がいなくなるのは東京がで沈没する時だろう。

  86. 738 匿名さん

    始動「(仮称)印西市戸神台一丁目II計画」
    長谷工で9月着工/千葉NT中央に206戸共住

  87. 739 入居済み住民さん

    また長谷工か。このへんはここんとこ廉価マンションばかりだよね。

  88. 740 匿名さん

    日綜コストダウンマンション第3?弾 in CNT.
    http://www.kensetsunews.com/?p=31657

  89. 741 匿名さん

    740
    コストダウンなんてどこにも書いてないけど。

  90. 742 匿名さん

    長谷工施工ってことはコストダウンマンションってことだよね。

  91. 743 匿名さん

    じゃあみんなコストダウンマンションになってしまう。
    千葉ってほとんどだから。
    新浦安のプラウド3だって長谷工
    都内の豪華マンションの信じられない間違いや、市川の鉄筋不足タワーマンションだって
    大手ゼネコンだったと思うけど、長谷工は致命的なミスしていないよね。
    あの鉄筋不足マンション今どうなんだろう

  92. 744 匿名さん

    それにしても建設新聞ニュース引用するのが好きなの千葉ニュータウンのブログに多い

  93. 745 匿名さん

    >741
    日綜がデベとしてマンションを建てると、そのマンションはコストダウンマンションになるということ。
    711をご参照。

  94. 746 匿名さん

    >743
    千葉でも主要エリアのマンションは長谷工じゃないですよ。特に高価格帯で安く販売する必要のないマンションは大手や中堅ゼネコン使ってます。
    このへんは長谷工が多いですよね。

  95. 747 匿名さん

    安〜く作らないと売れないからね。

  96. 748 匿名さん

    >747
    安〜く作って安〜く売ればいいけど、高〜く売っているから人気がないのでは?
    売れないから、駐車場を抽選で決めないで、先着順で決めてしまっている。
    駐車場の大きさが4種類もある!
    契約した人の中でも気がついてない人もいるだろう。
    申し込み時に教えないで、契約途中で駐車場の大きさを掲示するデベである。
    しっかりしないとやられるから気をつけるように。

  97. 749 匿名さん

    組織が膨大化すれば間接的人件費がかさみ販売価格が高くなる。その点、日綜は間接的人件費が比較的低いので安価。
    建設費を低く押さえるには設備関係のランクを下げるのが普通。ヴェレーナシティは設備も悪くない。

  98. 750 匿名さん

    設備よくないよ。施工はコストダウン、内装や設備もコストダウン。最近のマンションで当たり前のように付いている設備もないし。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸