大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

  1. 404 匿名さん

    タワーの価値は住民の価値なのではないでしょうか?

    災害時は全タワーマンションの救出は不可能でしょうから政治家や経済界のVIP等を抱えているマンションが優先的になるような気がします。

  2. 405 匿名さん

    微妙ですが、中央区のプレサンスタワーの中古が出ましたね。

  3. 406 匿名

    住んでよし、売ってよし、貸してよしのマンションはどこでしょう?

  4. 407 匿名さん

    中央区、北区で築10年以内のタワーであれば、とんでもないハズレはないと思う。

  5. 408 匿名さん

    中央区はどうかな?
    北区は文句なしです。

  6. 409 かめむしさん

    >>408
    中央区は旧東区か旧南区かで大違いですからね。
    まあ、北区も同様のことが、言えますかが。

  7. 410 購入経験者さん

    築10年以上のタワマンってほとんどないのでは?

    天六の住友と、新御堂の横にある35階建のマンションには魅力を全く感じない。

  8. 411 購入検討中さん

    淀川区どうですか?

  9. 412 住民

    淀川区
    すみません考えたこともありません

  10. 413 物件比較中さん

    北区なら、やはり与力・同心ですか?
    中津あたりになると、海抜ゼロ地帯なんで、水害の影響もろに受けますよね…
    そもそも
    北区内は高くても海抜4メートルで、低い土地ですけどね。

  11. 414 購入経験者さん

    プラウドシティ新大阪

  12. 415 匿名さん

    北区がだめなら関西は全滅。。。これ一般的な常識です。

  13. 416 匿名さん

    >>415
    あなただけの常識!

  14. 417 匿名さん

    熱くならないように

  15. 418 匿名さん

    南森町1分は23階建
    そのまま都市環境開発
    誰だよ近鉄に売ったなんて言ったのは・・・

  16. 419 周辺住民さん

    近鉄で合ってますよ

  17. 420 匿名さん

    JRなんば駅横のローレルタワー難波が良いと思う。地下街直結なんで雨でも傘入らずで買い物行ける

  18. 421 サラリーマンさん

    そんなことより美人で愛想良いコンシェルジュが居てるタワマンはどこ?

  19. 422 匿名さん

    >>421
    アデニウムタワーに1人居るよ

  20. 423 匿名さん

    >>420
    地下直結ならローレルコート難波もそうですね。地下通路でライフにも行けるし。

  21. 424 物件比較中さん

    じゃ、リバーもそうなのでは?

  22. 426 賃貸住まいさん

    >>421
    上本町タワーに美人のコンシェルジュさん居てるよ

  23. 427 物件比較中さん


    客観的な意見。
    同時期に大阪市内で販売してた物件を比較。
    大阪のマンションはまず価格。その次に物件と立地のバランスの取れたものから売れてる。
    最近の断トツ最良物件はひびきの街サンクタスタワー。
    次点でなんばリバーガーデンとプラウド新大阪。
    この3物件はとにかく価格が安く(増税前価格でもある)、さらに全てのバランスが良かった。両物件とも竣工一年以上前には完売している。
    その次がパークタワー梅田。こちらもやはり安かった。
    そのあとは、ジオタワー天六、パークタワー北浜、ジオ新町、ブランズタワー南堀江あたりが同レベル。これらの物件は大規模で販売期間が長いおかげで、竣工前後で完売を果たしている。
    セントラルマークタワーも同レベルか。
    御堂筋線直結の為に値段が他より高かった、さらに独身向けの環境・物件な為に中々完売までいかない…
    残念ながら、ロジュマン梅田・クラッシー南船場はこれらを下回る物件であろう。
    ちなみに、OMPタワーは売り出しがこれらより遅め。
    阿波座・病院横・高速横という立地を価格でどれだけカバーできるか、これからの販売状況はいかに…
    その他クラッシー淀屋橋やジオタワー南堀江等、売れ行きが気になる物件もチラホラ。
    例外はグランフロントオーナーズタワー。
    話題性が先走り大阪にしては破格の値段で竣工前に完売したが、投資目的も多く、大阪に物件価格にみあった家賃を払える層が多くいるはずもなく、現在は賃貸の空きが大量で幽霊タワーという事実。
    やはり大阪でマンションを買う際は、居住用にしろ投資用にしろ、ある程度の費用対効果がある物件をオススメする。

  24. 428 住民でない人さん

    これからは新大阪の周辺にタワーマンションがほしい

  25. 429 匿名さん

    新大阪駅の近くに欲しいね。
    ただ、今までの傾向からすると新大阪の相場は坪150万円が目安。
    新大阪周辺で評判だったプラウドシティ新大阪もその辺りの価格帯だったから。
    駅から徒歩10分以上の所にマンションが多いのもあると思うけど。

    新大阪近くのタワーマンションが出た場合、どうなるのかは未知数。
    駅5分圏内だったら、もっと高い価格でも多くの人から選ばれるかもしれない。

    宮原に出たら凄く人気が出そう。
    西宮原だと板状のファミリー向けで、坪150万円前後じゃないと厳しいと思う。

  26. 430 匿名さん

    427さんに同意

    以下は完全な主観でかなりの長文なので、読みたくない人はスルーで。

    サンクタスは20〜30階くらいでも本当に安かったけど、それに比べると低層階は割安感はなかったかな。
    建物も設備仕様も良かったし駐車場も1.4万〜と安いし、不要で無駄な共用設備もないし、あとはもうちょっとだけ御堂筋線の駅に近かったら…
    あんなマンションは今後は期待できないかな。

    リバーはJR難波駅前(裏?)道路挟んですぐの立地で、エントランス出たとこにすぐ地下道の入口があって、JR難波・阪神近鉄・四つ橋線・千日前線・御堂筋線・南海線の各難波駅・堺筋線日本橋駅・なんばパークスまで雨に濡れずに行けるという隠れたスーパーミラクル立地。
    更にはIKEA行き無料バスや日本全国各地への高速バスまで…
    よくよく考えると恐ろしいくらいの交通利便性。
    更に隣にはセブンと24H営業マックスバリュもあって、再開発による電線地中化スッキリ地域。
    免震も備えて管理費は平米当たり約100円で駐車場も1.6万から。
    しかも新築でありながら価格は近隣の築10年前後のローレルやルネッサタワーの中古より安いという。
    リバー恐るべし。
    リバーである事が残念過ぎる。

    ブランズタワー南堀江もかなり安かった。
    リバーと大差ない価格で◎。
    ただ、どう考えても不要なゴルフシュミレーターという無駄設備と管理会社がグループの東急コミュニティである事もも影響してか、平米約210円ちょいの割高管理費に加えて駐車場も2.5万〜とランニングコストの高さがかなり残念。
    あと高速も含めて周辺道路の交通量がとにかく多くて空気の悪さもマイナスか。
    でも安かった。

    新大阪プラウドシティもプラウドブランドでありながら他物件並の低価格の割に内装等はしっかりプラウドクオリティ。
    ただ一階上がる毎に値段も結構変わってくるので、上層階はそんなに割安感はない気も。
    個人的にはプラウドは内装の演出が上手く高級感があって良いと思うけど、建物自体は完全に並かそれ以下。
    レクサスブランドでありながらプリウスベースのレクサスHSみたいな。
    表面だけ上質に仕立ててあるだけみたいな。
    とは思いつつ、でもやっぱりプラウドに住みたい。

    パークタワー北浜も梅田徒歩圏でありながら三井フランドとは思えない割安価格。
    でも管理費はやっぱり高いのと、周囲の建物との距離があまりにも近過ぎてかなり微妙。
    立地も風俗&飲み屋街の至近距離で、抵抗ある人も多いけど、個人的には病院も扇町公園も近くて◯
    でも高層階じゃないと眺望というタワマンの意味がないのが残念。

    中津クラッシーは個人的には立地も建物も価格も○
    通勤しにくかったから諦めたけど、それさえなければほしかった。

    ジオタワー天六は値段はそれなりにするけど、その割りに高級感が今一歩か。
    周囲に店がたくさんあって買い物に困らず便利。

    ジオ新町は名前がジオなだけで完全に長谷工クオリティが残念。
    ロジュマンタワー梅田とクラッシーは完全に新価格で高過ぎる割りに物は特筆すべきものが特にないので、立地が気に相当気に入る人でないと厳しいかなぁ。


  27. 431 匿名さん

    確かに本質がわかっていない、薄っぺらい内容だ。

  28. 432 検討中の奥さま

    リバー誉めすぎ、笑える。
    難波とは名ばかり、湊町だから。
    梅田で言えば、御堂筋線中津以下、中崎町クラス。

  29. 433 匿名さん

    パークタワー北浜とどこかを間違ってるから訳わかんない

  30. 434 物件比較中さん

    >>433
    パークタワー梅田の間違いかと思いますが。

  31. 435 匿名さん

    430です。
    パークタワー梅田を北浜と書き間違えました(笑)

    432
    だれも難波というエリアをプラス要因として書いてませんが?
    あくまでも様々な路線やバスが利用できる交通利便性と買い物が便利なところと値段を評価しただけですよ。
    それでは交通利便性と買い物の便利さとコスパの良さを満たしてるマンションを教えて下さい。
    安全性は当然として、自分はそこが多くの人がマンション選びで重視するポイントだと考えているので。
    ちなみに湊町なんていくら便利で安くてもいらんわとかいう自分の好みによる返しは当然無しで。
    自分自身もプライベートはほぼ梅田というバリバリの超梅田派でミナミどころか大阪の南側全体に嫌悪感を抱きつつ、その気持ちを抑えて物件としてどうかという観点で書いてるので。
    自分の好みとしての感想はちゃんとそうと分かる様に書いたつもりです。
    まぁ楽しく情報交換も兼ねて議論しましょ。

  32. 436 匿名さん

    ムキになるな馬鹿。

  33. 437 匿名さん

    馬鹿とかワロタ

  34. 438 匿名さん

    レベルの低いレスやめろよな。
    普通に意見ぶつけ合ったらいいやん。
    自分と考え違うからって人の意見を批判しない。
    これ重要。
    馬鹿とかレスする様な人間がいくら正しい事書いても信用されへんで

  35. 439 匿名さん

    掲示板なんだから自由でしょ
    しかもここは特定のマンションの掲示板でもないんだから

  36. 440 匿名さん

    はい!
    不毛な言い合いはもう終わりね!

  37. 441 住民主婦さん

    難波に近いことを、
    メリットと考えるかデメリットと考えるか、
    それだけで民度がわかるというものです。

  38. 442 匿名さん

    確かに…

  39. 443 匿名さん

    御堂筋線・難波とJR難波(旧湊町)は、全く異質のものです。

    「難波」で一括りにしている時点で、素人かリバー教徒のどちらかを疑うよ。

  40. 444 住民主婦さん

    一括りにしていますよ。
    素人とみなされても結構です。

    難波とつくだけで、
    民度を疑います。

    JR難波だから民度が高いと思ってる人は、、
    別にその人の勝手ですが。。

  41. 445 匿名さん

    427さん、430さんと同意です。
    近年では、ひびき、新大阪プラウド、なんばリバーは、「コスパの良いマンション」です。
    マンションに限らず「費用対効果」が優れていることが買い物上手といえます。

    利便性でいえば御堂筋なんばが最強です。
    翻ってJR難波の立地は難波らしくない静観な場所です。
    (それをメリットと感じればJR難波はよい立地です)
    過去、リバーは安普請が得意なデべだから、この価格帯で販売したのでしょうね。
    しかし価格設定を間違えたと感じたはずです。高くても需要はあることを覚えたはずです。
    そしてマンション供給は、千里中央、夕陽丘へと続き、販売価はUPしていきます。
    (建設資材の高騰もあるでしょうが)

    もしも供給の順番が、千里→夕陽丘→なんばの順で販売されていたなら・・・
    なんばは、坪250万以上の価格設定で販売したことでしょう。
    もしそうならば、最高の仕様・設備で販売しても、
    427さん、430さんは、なんばリバーを評価しないでしょう。


  42. 446 住民主婦さん

    >利便性でいえば御堂筋なんばが最強です。

    だれがどう考えても、利便性最強は梅田でしょう。

    風俗通いの人とかは、なんばが最強なのでしょうか???

  43. 447 匿名さん

    最強最強って子供ですか…

  44. 448 物件比較中さん

    427です。
    430さんや445さんのように同意して頂く部分が多い意見があり、素直に嬉しく思いました。
    ちなみに、430さんとは物件の仕様や管理費・駐車場代、さらにデベロッパーや施工主等、細かな分析まで似たような考えがありそうです。
    当たり前のことですが、どの物件にも長所や短所があり、その長所が短所を上回ることが多い物件こそ、最良の物件であるといえます。
    大阪市内では大阪駅周辺が最も地価が高く不動産価値があるはずですが、価格と仕様とのバランスを見たときには必ずしも大阪駅が最良とはいえないことがあるでしょう。
    大金持ちは別として、バランスの取れた最も優れた物件を見つけることができたときこそ、大きな喜びになるのではないでしょうか。
    前述で述べたマンションたちが10年後どのように評価されていくがが楽しみでもあります。そのときの評価で、もしかしたら新たな発見が生まれるかもしれませんね。
    ザ北浜タワーやシティタワー堀江のような資産価値が長く続くであろう物件を今後もResearchできればと存じます。

  45. 449 匿名さん

    430です

    何を難波難波と熱くなってるのか理解に苦しみます。
    だから交通利便性と何回も言ってるでしょうが!
    難波であろうがなかろうがどうでもいい。
    交通と買い物の利便性とコスパ!
    最初から難波エリアがどうのこうのとは一切書いてないでしょ?
    普通に考えて難波中心部まで徒歩10分以内なら充分難波エリアという事で良いでしょう。
    それをいちいちいちいちどんだけひねくれてるのか。
    あなたの様な人間は民度に関して言及する資格なし。
    盗っ人猛々しいとは正にあなたの事ですよ。

    他の方々
    スレを汚してしまい申し訳ありません。
    本当に呆れてしまいました。
    これ以上相手をしても無駄なので控えます。

  46. 450 匿名さん

    竣工前に完売して中古でてない物件の内装を知る方法ありますか。

  47. 451 サラリーマンさん

    賃貸ででてる部屋があるかもしれないので、そのへやの詳細見たらでてる事ありますよ。動画UPされてるとこもあるので、マンション名で検索するとひかかるかもしれないですよ。

  48. 452 購入検討中さん

    これから淀川区の東中島に新築分譲マンションが建ちますか

  49. 453 匿名さん

    梅田と心斎橋難波では賃貸の在庫も相場も比較になりません。資産価値だと梅田から中央大通までが圧倒的によいと思います。若干東西にそれて福島や西区のなにわすじまで、東は松屋町の西側まででしょう。グレードの高い一部タワマンがこの範囲をはみだしてるものでそこそこのもありますが、5年後は個人的には下落すると予測しています。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸