東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-10-12 14:55:33
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の着工が2014年4月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催も決定し
ますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139776/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2013-09-26 01:22:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 851 匿名さん

    >>846

    中国の高速鉄道は欧州・日本・カナダの多国籍に技術供与を受けたかき集めた技術のような物で経験が少なすぎる。
    車両メーカーのカナダのボンバルディア、日本の川重、ドイツののシーメーンス、と集められた。
    不思議な事に、SNCFのTGVであるアルストム社は採用されていない。

  2. 852 匿名さん

    シーメンスって大崎に引っ越したんだね

  3. 853 匿名さん

    >>848
    目黒~渋谷は休日の街、品川~新橋は平日の街だからな。
    乗り換えの多い品川の駅ナカが一番可能性高いな。

    浄水場跡地の商業施設は基本飲食店でしょう。
    インターシティや品川フロントと同じイメージ。

  4. 854 匿名さん

    五反田の無印はちょっと毛色が違ってて、池上線が直結した駅ビルに入るので、池上線沿線住人のためのミニ店舗狙いかと。
    あそこに池上線以外の人があえて行くケースは少なそうです。

  5. 855 匿名さん

    >>852
    シーメンスは品川っていうより五反田だろ
    場所も知らずに書いてるのか?

    五反田から”品川に電車で2分の大崎駅”に移動しただけ
    ゲートシティ大崎の売りは『品川駅に近いこと』
    表立っては言っていないけどな

  6. 856 匿名さん

    >>845
    東洋経済は、メインが米マリオットの進出記事でしょ。
    品川が発展すると書かざるを得ないでしょうから、客観性に欠けるかと。

  7. 857 匿名さん

    >>844
    中国リニアが良ければ乗りに行けば?
    マリオネットホテル上海予約しといてあげる(笑)

  8. 858 匿名さん

    海外から見れば汚染水の無い上海の方がいいかも。

  9. 859 匿名さん

    東洋経済の書籍を読んでいるのであれば、鉄道特集の号もあるだろ。
    それも読んでいないのか?

    五反田にシーメンスが来ても、鉄道事業とは何の縁も無い。
    リニア中央は主幹企業が三菱電機(宮崎実験線時代は東芝)と三菱重工。

  10. 860 匿名さん

    予想通りのレス 浅はかなネガ 

    東京23区板を見てるなら関東人、少なくとも日本人
    自分の住んでる地域、国まで否定するとは
    23区板なんか見てないで海外に移住すればいいのに

  11. 861 匿名さん

    >>860
    ポジショントークの礼賛ばかりしてても意味ない。
    客観的に品川駅周辺エリアが発展するかどうかを議論しましょう。

  12. 862 匿名さん

    発展しない訳が無い

  13. 863 匿名さん

    >>856
    品川の発展を否定したい僻み根性だけのネガさんの書きこみ
    の方が、よほど客観性に欠けるでしょうね

    ・経済新聞が品川の発展の可能性について記事にしたのは事実
    ・外資系のマリオットホテルが品川進出を決定したのも事実

    あんたの個人的願望なんかじゃなくて、少なくともソースとなる
    記事でも持ってこなければ全く説得力の欠片も無いです(笑)



  14. 864 匿名さん

    >>863
    まず「発展」という言葉が抽象的ですよね。
    お台場や、新宿、有明、中野、スカイツリー、浜松町や田町の再開発も「発展」ですよね。

    ですので「発展」の程度を考える必要があると思います。
    定量的に地価、賃料がいくらあがるか、オフィスと住宅と商業施設ではどう異なるか、
    駅の乗換客数、乗降客数はどの程度変わるか、どんな生活シーンで利用されるか、
    ビッグワードである「発展」の具体的内容について議論をしないと意味がないかと。

  15. 865 匿名さん

    マリオットに関して言えば既に書かれているように森トラストとマリオットは業務提携関係にありますから。品川だけ見ていてもダメかと。

    以下は、ホテルコンサルタントのブログですが。

    http://leedsinternational.blog45.fc2.com/blog-entry-133.html

    ホテルラフォーレ東京 マリオットブランドへ

    皆さんご存知の ラフォーレ倶楽部を運営する森観光トラストですが、親会社の森トラストとマリオット・インターナショナルとの業務提携が行われるようです。

    森観光トラストは設立40周年を迎え、ラフォーレ修善寺、伊東、強羅、東京のリニューアルを行う予定で、さらに2014年には銀座・京橋、京都嵐山の新規ホテル開発も推進しています。また、2月7日より森観光トラスト(株)から「森トラスト・ホテルズ&リゾーツ(株)」へ社名変更し、森トラストグループが展開するホテル・リゾート事業の新たなステージに突入するようです。

    森トラストのホテル事業としては、コンラッド東京、シャングリ・ラ東京、ウェスティン仙台など、外資系ホテルの誘致・経営・運営を行っており、新たにマリオットブランドが加わることになります。

    ラフォーレブランドでは全国に12施設を展開しておりますが、ラフォーレ東京(品川・御殿山)は他施設とは異なるシティホテルで、外資系ホテルの進出が続く都心のシティホテルとしては、ブランド力及び存在感が弱いと感じるのも実感です。
    マリオットブランドへの変更・改装で集客力の向上のみならず、森トラスト・ホテルズ&リゾーツとしてホテルノウハウの強化及びラフォーレ倶楽部のステップアップも期待できそうです。

    因みに、ラフォーレ倶楽部は約1000万人の会員ネットワークを有しているようですが、同様に会員ビジネスを背景に持つホテル・リゾート施設としては、リゾートトラストのエクシブがあり、グレード感のあるリゾートホテルを展開しています。

  16. 866 匿名さん

    いっつもカネ儲けしか考えていない…その主犯は誰なんだ?
    これは品川ネガとは違うだろ。

  17. 867 匿名さん

    ご自分で『客観的に品川駅周辺エリアが発展するかどうかを議論しましょう。』
    などと書いてるくせにブログを引用する時に、都合悪い部分は削除するのはどうして?

    品川だけ見ていてもダメかと。 というより業務提携した「森トラストとマリオット・インターナショナル」が
    『革新の地として品川を選択した』 というブログでしょう。
    このブログのまとめが どう解釈すれば『品川だけ見ていてもダメかと。』になるんですかね?

    それこそ客観性に欠ける言動ですよね。


    >>865 のブログの続き(>>865が削除した部分)

    外資ブランドを導入するホテル、外資ブランドから脱皮して独自路線に変更するホテル、自社ブランドを強化展開するホテル、企業背景・エリア競争力・立地環境・ニーズの変化・業績等など様々な要因で将来性と事業価値を高める為の選択がなされますが、戦略と経営トップの決断力がなければ選択肢も生かされないということですね。
    単なるホテルの改装と言うよりは革新と言うべきかもしれません!

  18. 868 匿名

    偉そうに客観的に議論しましょうとか蘊蓄垂れとていて
    5秒で撃沈されてんの(笑)

  19. 869 匿名さん

    >>867
    ブログでも記事でも、一番伝えたい重要な事は
    最初か最後に書くからね。それを削除したらダメでしょ。
    ”客観的に”という本人が、ソース引用する時に
    客観的でなかったら信頼性ゼロですね。

  20. 870 匿名さん

    >>868 は、変わっていないな。

    情報として反論出来ず、言葉だけの文句を言う団塊世代前後のヲヤジに思える。

  21. 871 匿名さん

    要はラフォーレがマリオットに転換するということね。

  22. 872 匿名さん

    マリオットへのリブランドくらいのニュースでこんなに逆上しちゃうとはネガさんの品川コンプレックスは実に根深いね

  23. 873 匿名さん

    要はただそれだけの事。

  24. 874 匿名さん

    >>872
    浮かれすぎている、お前の方が滑稽。

  25. 875 匿名さん

    最後の文は事実ではなく感想だったから削除しました。事実が書かれていれば載せてます。

  26. 876 匿名さん

    品川駅徒歩圏の高台が最強

  27. 877 匿名さん

    >>875
    後から言い訳しても見苦しいだけ

    冒頭にホテルコンサルタントのブログですが。と書いて
    専門家の分析だから信用できるソースと匂わせておいて
    他人のブログ引用してるのに、ブログ著者が伝えたかった
    メッセージを削除したらダメでしょ。

  28. 878 匿名さん

    品川コンプすごいなwwww

  29. 879 匿名さん

    ペアシティルネッサンス高輪は高台ですか?

  30. 880 匿名さん

    Sex&The Cityにも登場するニューヨークが本店のザシティベーカリーもいよいよ来月品川アトレに登場ですね。
    家の最寄り駅にこんなのができるとは嬉しいですね。

  31. 881 匿名さん

    高輪四丁目の高台最強

  32. 882 匿名さん

    私は四丁目ですよ。高台じゃないけど駅には近い。

  33. 883 匿名さん

    高輪側出口に近くても、リニアホームは港南側。

  34. 884 匿名さん

    新幹線に乗るときは確かにちょっと遠いです。高輪口まで徒歩五分なのでタクシーとか使いにくいですよ。
    麺達のあたりにも入口があると良いのですが。

  35. 885 匿名さん

    >>884
    高輪四丁目附近は緑も多くていい雰囲気ですね。
    品川は高輪側と港南側それぞれ表情も違うのも魅力
    それぞれの変わっていく姿も楽しみです。

  36. 886 匿名さん

    緑はだいぶ少なくなりました。高輪は高台と低地の間に崖地があり建物を建てるのに向かなかったのでそこは雑木林とかあったのですが、近年はこんなところにという賃貸マンションが崖地に無理やり建てられる様になって雰囲気は悪くなる一方です。

    利便性は良くなるけど環境は悪化しておりむつかしいです。多分私もそのうち引越します。思い切って山手線外側の目黒あたりがいいかなと思ったけど高輪より高かったりして驚きました。

  37. 887 匿名さん

    山手線外側だと品川区

  38. 888 匿名さん

    港南は高浜運河までが住んでいいところ。
    後は、駅前の汚い雑居ビルをどうにかしないと。

  39. 889 匿名さん

    山手線徒歩圏でいいとこないですかね。花房山は以前住んでました。

  40. 890 匿名さん

    そうなんですか、高輪4丁目は表通りから拝見する旧岩崎邸の印象
    が強く緑が多いイメージがあったのですが、そんなところまで開発
    が進んでいるのですね。 

  41. 891 匿名さん

    >888
    高浜運河を渡ったところにあるのが、海洋大学や小中学校と公園、の環境の良い場所。
    駅前の汚い雑居ビル側は住むには環境が悪い。

  42. 892 匿名さん

    >>888
    いいんじゃないの? 街の発展のためには開発余地が重要。
    全てがビルで埋め尽くされ作り変える余地も無い街は息苦しくで
    それ以上の伸び代も無い。

    山手線のターミナル駅で駅前にあれだけの開発余地があるのは
    むしろ貴重な存在とも考えられる。
    今は手を付けられなくても、リニアが開通する頃には状況が
    全然変わってきているはず。

    高輪側のホテル群もそのうち老朽化して再開発になるんだろうけど
    立地環境や将来性をよく分析して魅力的なプランにしてほしい。

    開発余地という事では、雑居ビル群以外にもいくつかある。
    そのようなところも含めて品川の持つポテンシャルだと思う。

  43. 893 匿名さん

    >>892
    港南口の再開発が失敗作なのが痛いところですな。
    開発余地がなくなってしまった。

  44. 897 匿名さん

    >>890

    まあ開東閣は緑が多いけと近くに住んでいても中に入れるわけでもないのであんまり関係ないかな。
    ベアシティルネッサンスとかだと借景としていいけどここ10年とかでできたマンションで緑が多さを感じられるところほぼありません。高輪ではないけどソニー跡地にできた積水ハウスの高級賃貸あたりは結構いいけどね。

  45. 898 匿名さん

    5丁目にあるなあ。第二WCTとか言われた場所を含めて。
    しかも、台場カジノが出来たらカジノ夜景ビューエリアとして化けそう。

  46. 899 匿名さん

    カジノ夜景ビューエリアとか無理ありすぎ。

  47. 900 匿名さん

    サウスゲートスレに、カジノで芝浦港南の不動産を外国人が買いにくる、
    って記事があるから読めば。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸