東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 11:13:02
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 34051 評判気になるさん

    >>34040
    ポジティブに捉えるのは良い事だが、倒産件数が少なく済んでるのは国が金を際限なく貸してるから。それはどの国も同じ。

  2. 34052 匿名さん

    最近崎陽軒が台湾で駅弁を売り始めたりとかしているけれど、日本食を提供する店が大流行らしい。案外コロナ下で日本の外食産業が海外に進出する勢いが増すかもしれない。ケータリングも、ズーム飲みに合わせて同じメニューを複数の参加者の家に個別にケータリングするサービスや家庭や職場の内輪の飲み会用に個別包装の料理提供したりするサービスなどなかなかアイデア溢れる新ビジネスが出ているので、こういう動きは勇気づけられますね。ネットワークセキュリティ関連もスガノミクスで景気がよさそうですし。

    まさしく天は自ら助くる者を助く。日本はこれで終わりだ、お前らみんな辞めて俺に政治やらせろ利権をよこせ、みたいな連中には天は助けの手をさしのべないだろうね。

  3. 34053 匿名さん

    ANAやJALが凋落していく姿をみると、CAにブランド価値を感じなくなってくるのが不思議ですね。

    セ○レならいいけど、もう結婚相手としては避けたいかな、なんとなく。

  4. 34054 匿名さん

    ブランド?くだらないな。
    結婚相手には収入は求めないから、フリーターでもCAでもなんでもいい。
    但し家事はちゃんとできて性格がよくないとダメだね。

  5. 34055 匿名さん

    >>34051 評判気になるさん

    それはその通りではあるが、
    一方で増税でもう倒産の嵐くるぞ、リーマンで倒産ラッシュくるぞ、モラトリアム終了で中小終わるぞ、なんて毎年の様にこれは倒産ラッシュにくるぞ、隠れ倒産含めたら相当やばいぞ、と言われてるが案外普通に終わってたりもするからねえ。

    勿論、俺の身近な周りも倒産、自己破産、自己破産から復活組含めて複数いるけどね。

  6. 34056 匿名さん


    倒産ラッシュは年明けだと言われていますね。
    具体的な時期が示されたのはこれが初めてでしょう。

  7. 34057 匿名さん

    不動産も「有事の日本買い」、東京が世界トップに
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/102100023/

  8. 34058 匿名さん

    >倒産ラッシュは年明けだと言われていますね。

    言われてませんね。

  9. 34059 匿名さん

    内閣府の景気ウォッチャー調査はV字回復しているんだけどねえ
    https://www5.cao.go.jp/keizai3/2020/1008watcher/bassui.html

    日銀短観も底打ちしたし
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64458050R01C20A0MM0000/

  10. 34060 匿名さん

    世界中のジャブジャブが日本の不動産に流れて来たら、バブル到来、お祭りですね。
    まあ、縁も所縁も無い人達だから、引く時も一気に!なんだろうけど。

    何十年も遷都とか、地方分散/活性化とか言われ続けてるけど、結局一極集中だからなあ。
    短期的には、外国人が買うとこ買っといて、売り抜けるのもアリかもしれないね。
    あー怖い怖い。

  11. 34061 匿名さん

    その意味で平成バブル時制定された、5年以下の短期保有は売却益税率4割が効く。
    5年超えれば2割で済むならキープするでしょ。
    外資なら三為やるノウハウも協力者も少ないし

  12. 34062 匿名さん

    >>34061 匿名さん
    外資って個人なのかw

    >>34060 匿名さん
    そんなに外資入ってるのにキャップは上がってるんだけどね

  13. 34063 検討板ユーザーさん

    アメリカほどの感染者数にはならないから、引き続き都心が人気なんだろうな。通勤回数が減って、駅チカブームは終わるかな?

  14. 34064 匿名さん

    >>34063 検討板ユーザーさん
    米国ではNYやLAなどの都心から郊外への動きが顕著になっていると記事にあったが。

  15. 34065 匿名さん

    実需と投資じゃ視点が違う。
    人口減少国買うのに郊外チョイスはない

  16. 34066 匿名さん
  17. 34067 匿名さん

    >>34065 匿名さん
    最終的には同じなんです

  18. 34068 匿名さん

    >>34064
    それはまた別の話だろうな。

  19. 34069 匿名さん

    「テレワーク移住はウソ」都心タワマンがむしろ絶好調であるワケ
    https://president.jp/articles/amp/39743

  20. 34070 匿名さん

    >>34069 匿名さん
    長嶋さんは、不動産金融の専門家ではなく、不動産に詳しいホームインスペクターですよ。

  21. 34071 匿名さん

    >>34069 匿名さん

    テレワーク移住は嘘(または極々少数過ぎて語る程ではない)というのは何度もここで報告されてますね。
    ここで

  22. 34072 ご近所さん

    >>34071
    嘘ってこともないんじゃない?
    震災で都心回帰があったり東京を離れる動きがあったり、
    コロナで必ずしも都内である必要がなくなった層も一定数はいるんじゃないの?
    戸建て業者は郊外の家売りたいだろうし、
    ポジトークでタワマン絶好調とやってみたり、暴落芸人は相変わらずだし、
    まあ立ち位置によって見方や論調は変わるからねぇ・・・
    今のとこ分譲マンションは供給数大幅減で単価は横這いってのが真実じゃないの?
    直近で土地やオフィスも微減というか芳しくない状況じゃなかったっけ?

  23. 34073 匿名さん

    ジャブジャブの金融政策だし株価は見事なV字回復だし都心を中心に奪い合いは続くんじゃない?
    どこまでが都心でどこが希少エリアでどれがオンリーワン物件なのかを見極めるのが重要だろうね。

    他方で大手含めて手当やボーナスカットの業界も少なくないし、一般的には厳しい状況がまだまだ続きそう。
    使い尽された言葉だけど、二極化が加速するんじゃないの?

  24. 34074 匿名さん

    今我々が観測している事実としては物件価格の上昇とともに、完成在庫や中古が減っていることだからね。値下がりがおきるとしたらこれからまだだいぶ先のことのように思える。

  25. 34075 匿名さん

    >>34072 ご近所さん
    戸建業者は郊外売りやすくなって指値効かなくなってきた!笑
    5LDK増やしたりして、チャンスとばかり。
    しかし、くる客層は今までと変わっておらず、都心勤めの人はほぼいない。

  26. 34076 匿名さん

    >>34075 匿名さん
    都心勤務者が自らに足枷付けるような真似しないだろ。当然

  27. 34077 匿名さん

    >>34071 匿名さん

    テレワーク移住は嘘(または極々少数過ぎて語る程ではない)

    ってことですね。現状は。

  28. 34078 匿名さん

    >>34072 ご近所さん

    特別融資の拡大、返済猶予、減免が継続する限り、この取り繕った状況が続くのでしょう。

    結局、今後も財政出動、金融政策次第だから、いつコロナの経済へ本来の影響が露呈するのか、
    はたまた、このまま、軟着陸出来るのか、誰にもわからないね。

    でも、怖くて、このハリボテにはやっぱり乗っかれない。 年かなあ。

    ビッドコインが盛り返して来た。地金代替か?

  29. 34079 匿名さん

    >>34076 匿名さん
    テレワークを理由に売りやすくなったのは都内だと金町という僻地だけ。よく買ってるよ。まあ、元々その辺住みな人なんだろうけどね。

  30. 34080 匿名さん

    >>34077 匿名さん

    テレワーク移住は、コロナで給料激減しましたって人くらいじゃないの?

  31. 34081 匿名さん

    >>34078
    >この取り繕った状況

    言い得て妙というかホントその通りだよね。
    梃入れが上手くいって何となく落ち着きを取り戻したって見方もあるけど、
    どこかでいきなり(国でも企業でも市場でもコロナでも五輪でも)突然死とかありそうで怖い・・・
    皆がマスクしてる間はこのモヤモヤ感は続くだろうと半ば諦めてるけどね(笑)
    ワクチンしかないかー

  32. 34082 匿名さん

    >>34081 匿名さん

    実際もう既にコロナで影響ある業種、影響ある会社とそうでも無い業種はハッキリ線引き出来たね。

    どこも一旦目標数字を落とす必要はあってもウチの会社は大体こんな感じなんだって判断出来るようになったね。

    後はモロ影響あってまだまだ先が読めないところは辛いけどね。

  33. 34083 匿名さん

    コロナ後のことまで考えると、やっぱり郊外はないよ。
    永遠に続くというのならともかく

  34. 34084 匿名さん

    >>34083 匿名さん
    都心駅から10キロ以内。
    それ以降は全て郊外。

  35. 34085 匿名さん

    >>34083 匿名さん

    まあ、郊外ってのがどれくらいを想定してるのか分からんけど、超都心で超都心らしい生活するならリーマンじゃ厳しいし難しいところだわね。

  36. 34086 匿名さん

    今回の景気回復は6年でした。長さは戦後2番目。
    それなのに、なんで景気後退が半年で終わると思うのだろう。。。。

  37. 34087 匿名さん

    23区の賃料も下げに入りましたね。

    1. 23区の賃料も下げに入りましたね。
  38. 34088 匿名さん

    >>34078 匿名さん

    ビットコインやってるの?
    凄いね。

  39. 34089 匿名さん

    >>34079 匿名さん

    金町は全く土地勘無いけどちょいちょいスレが上がってるのでなんか知りたい。

  40. 34090 匿名さん

    貼ってくれた表を見て、下げに入ったことよりも新築分譲価格の上昇と同じような上昇をしていたことに感心したw

  41. 34091 匿名さん

    >>34090
    しかも下がったつって見てみたらホンの0.61%と誤差レベルで前年同期比3.21%アップ、
    前々年同期比なんと7.72%アップww。

    これが2年で7%上がったのにコロナで一気にマイナス20%になったとかならいざ知らず
    2年で7%アップしたものが0.61%下がったからって騒いでもどうしようもない。

  42. 34092 匿名さん

    >>34089 匿名さん
    購入者達が検討板でずっと同じこと呟いてるからスレ上がってる。スラム街が少しづつ綺麗になった町。住まないと行くような場所じゃないよ。東京から18キロ。

  43. 34093 匿名さん

    都心の中古マンション価格、3カ月連続で最高値更新
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65338250S0A021C2QM8000?s=5

  44. 34094 通りがかりさん

    >>34058 匿名さん
    言われてるよ

  45. 34095 通りがかりさん

    >>34090 匿名さん
    上昇率が違うから利回りが下がってんだよ

  46. 34096 通りがかりさん

    >>34093 匿名さん
    件数が大きく減ってるから平均値が歪んでる

  47. 34097 通りがかりさん

    >>34091 匿名さん
    最初の変化は何でもそうだよ。後から騒いでもどうしようもない

  48. 34098 匿名さん

    >>34096 通りがかりさん
    平均値が歪むほど件数は少なくない

  49. 34099 匿名さん

    >>34094 通りがかりさん
    また妄想ですか

  50. 34100 通りがかりさん

    >>34099 匿名さん
    また現実逃避?財政切れたら倒産増えるよ。意図的に倒産先送りのゾンビ企業も知らない?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸