東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 12:16:02
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 22401 匿名さん

    >>22400 匿名さん

    一日中一緒にいたら問題起きる家庭が増えるね。

  2. 22402 匿名さん

    確かに夫婦の間には心地よい程度に適切な距離感が必要ですからね。ずっと一緒だとプライバシーも保ちづらくなるし、ストレスが溜まるご家庭も多いでしょうね。外食や行楽も自粛となるといらぬ夫婦喧嘩も増えそうです。早くコロナ騒動には収束してほしいでうね。

  3. 22403 マンション検討中さん

    今日の山手線もいつも通り肥溜めみたいな劇混みで嫌になるわ
    在宅勤務しろよお前らと思う

  4. 22404 匿名さん

    https://mobile.twitter.com/MHLWitter/status/1239538711672438785
    ↑厚労省も非科学な安倍応援団化したらこの有様

    米、英、独は韓国に見習った。それでも安倍応援団はみんな検査したら医療崩壊、病院に殺到する(日本人を信じない)、検査精度は7割、陰性でお墨付きが危険と極論を展開し、韓国式検査に反対。韓国の医療崩壊はフェイクニュース。感染者の発生は明確にピークアウト。しないより7割の方が正確、必要性は症状を直接診る医師に判断させればいい。治療よりデータを優先し、感染研、厚労省基準(重症、接触)で保健所が医師の検査依頼を断るなんてあってはならない。

    https://www.j-cast.com/tv/2020/02/28380844.html

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200304/k10012313721000.html

  5. 22405 匿名さん

    物事の明るい面を見ることができないと、大きな買い物なんてできないよな。
    この時期に大きな買い物できる人は尊敬するかも。

  6. 22406 匿名さん

    終戦直後にも空襲で一家全滅した商店の土地を不法占拠して店始めたり、軍の倉庫や軍需工場から飯盒やら鍋釜を盗んで売ったりした逞しい連中がいた。こういう混乱した社会情勢ではそういう連中が暗躍し荒稼ぎをするもんだ。

    正気を失った相手から不動産や金を巻き上げるなんて朝飯前の悪党には気をつけような

  7. 22407 匿名さん

    >>22405 匿名さん
    そんなときは、森ビルの再開発でもみたら元気出る。
    東京タワーより高いビルとか、ロマンしかない。

  8. 22408 匿名さん

    米ダウ2万割れ。勇気だけで他人に買い推奨、買い煽りする人が諦めるまで、下げは止まらないと思います。ここの投稿を見ると、まだ諦めてないように思います。

  9. 22409 匿名さん

    NYダウが大きく 2万ドル割れ、底無し沼。

  10. 22410 マンション検討中さん

    >>22409 匿名さん
    おい、戻ってるぞ
    もっと頑張って煽らなきゃ
    底無しなんだろ

  11. 22411 匿名さん

    >>22408 匿名さん
    安倍信者ならぬ
    神様の信者でしたか。
    もはや災害にのっかる狂信者。
    見てて楽しいわ。

  12. 22412 匿名さん

    >>22406 匿名さん
    まさに
    [欲を抑えて全財産を寄付して
    悔い改めないと天罰が下りますぞ!]
    みたにな詐欺師が数レス上にいます。
    最早コントです。

  13. 22413 匿名さん

    空売りしかけて狼狽売り誘う人も多いからね。

  14. 22414 匿名さん

    FRBのCP買入のアナウンスが効いている感じだな。
    日銀も既にCP買入を決めているし、中銀はリーマンのときの経験を生かしてテキパキと手を打っているな。



  15. 22415 匿名さん


    実需でも、今回の上昇局面で顕著だった、ペントハウスや極端な駅近物件へのプレミアム価格は、剥落する流れは避けられないでしょう。


  16. 22416 匿名さん

    >>22415
    元気でいるか? お金はあるか? 今度いつ帰る?

  17. 22417 匿名さん

    >>22415 匿名さん
    ペントハウスはいつの時代も
    プレミア込みだからペントハウスハウス言うのよ
    買うほうも、プレミア乗ってるから
    買ったときより高くかるとは思ってない
    金有り余った人が住む満足の為に買う

  18. 22418 匿名さん

    >>22416 匿名さん
    不動産プロブロガーである か○るキャ○○ル 様の
    文言を引用させて頂きました。
    あなたのその憤怒はご自身の身の上と重ねられたからでしょうか。
    駅直結タワマンなどは相場連動の金融商品という性格が非常に強いですが、不動産の世界では常識ですよ。

  19. 22419 匿名さん

    マンションってバリアフリーが大きな一つのメリット。ペントハウスで階段なんて年取ったらデメリットなだけ。

  20. 22420 匿名さん

    >>22419 匿名さん
    年取ったら、5ミリの段差で転倒、骨折、寝たきり、認知症です。

  21. 22421 匿名さん

    >不動産の世界では常識ですよ。

    千葉県民が都心タワマンでイキるコロナの春

  22. 22422 匿名さん

    >2240

    直床マンションも要注意。バルコニー側の掃き出し窓にもマタギがある。

  23. 22423 匿名さん

    米の商業用不動産(ETF)は株より大きく下落してて
    1か月前から33%の暴落。
    日本も商業地マンションも同じくらい行きそうだ。

  24. 22424 匿名さん

    >>22423 匿名さん
    アメリカの商業地は高騰し過ぎてテナントがドンドン撤退してなかった?

  25. 22425 匿名さん

    >マンションってバリアフリーが大きな一つのメリット。ペントハウスで階段なんて年取ったらデメリットなだけ。

    確かに確かに。

    >年取ったら、5ミリの段差で転倒、骨折、寝たきり、認知症です。

    確かに確かに。

    でも、その前に。。。

    駅近駅近ヒャホーイ、病院目の前どんなもんじゃーいとかやってると
    デブるし、足腰弱るしってのもあるので諸刃の剣。

    病院まで時間が掛かるから半分それが仕事の代わりに暇が潰れて歩いて最低限の健康維持になるが家でてすぐ病院ですぐ帰ってきてボーッとするのも認知症になるので要注意。

  26. 22426 匿名さん

    ダウ1000ドルの上げか。
    原油が26ドルに急落。石油原産国もヤバくなってきたな。

  27. 22427 匿名さん

    >22426

    アメリカもシェールオイルで世界有数の産油国。原油価格は株価にも直結する。

  28. 22428 匿名さん

    まだまだ増産しまっせ。
    アメ公やロシアが何言おうが減産しまへんで

    サウ人

  29. 22429 匿名さん

    >>22419 匿名さん
    ??
    それ、メゾネットの特徴では。
    ペントハウス=メゾネットとか思ってる?
    200平米以上フルフラットとかのが
    メゾネットタイプより多数派では。

    どこかの社長のお宅訪問動画とか見て
    誤解したのだろうけど、
    その社長は20代だったのでは?

  30. 22430 匿名さん

    >>22420 匿名さん
    そうならないよう、今から筋トレと運動しとかないとね。
    パソコンの前で下腹出して言っても説得力ない。

  31. 22431 匿名さん

    ギクっ!

  32. 22432 匿名さん

    >>22429
    こじらせすぎ

  33. 22433 マンション検討中さん

    マンコミュ1の肉体美を誇る私に言わせると
    現代日本人は運動しなさすぎる
    下っ腹出てるのがデフォルトとかゴブリンかよと思う。

  34. 22434 匿名さん

    まじか。
    じゃあ例えば2019年に契約して2021年引き渡しとかだと、歴史上最高値のマンション価格で契約してしまった挙句に引き渡し時は金利高+マンション相場下落局面で、リアルに最悪じゃん。
    さらに極端な駅近物件とかだと、今まではバブル値が付けられてた分、値下がり幅がキツい。

    でもこんな条件を満たすような嵌め込み物件なんて、あるのか?

  35. 22435 匿名さん

    >>22430
    >>22433
    散歩してきた
    ちょっとした上り坂で息が荒くなった。

    テレワーク
    デブる

    ライザップ買っとけ

  36. 22436 匿名さん

    に一票

  37. 22437 匿名さん

    12日 4,160歩
    13日 615歩
    14日 2,893歩
    15日 6,513歩
    16日 2,058歩
    17日 3,310歩
    18日 1,426歩(今近所散歩してきた)

  38. 22438 マンコミュファンさん

    大手デベの内部の人に聞いたら、モデルルームは閑古鳥で、たまに来客があっても暇を持て余した買う気のない人達ばかりとのこと。実需も急減。投資家は株価大暴落で資産を億単位で毀損した人が多くてサッパリ。中古も投げ売りが出て相場が急落している。
    新築マンションはここから3割から4割は下落すると言っていました。変動金利が上がればさらに下落幅は大きくなるとのこと。やはり不動産は水物ですね。

  39. 22439 匿名さん

    コロナ離婚ではなくてテレワーク離婚だわこれは。世の中のテレワーク夫を持つ妻たちの暴動待ったなし。「昼ごはん何?」「夕飯何?」か~ら~の~「明日の朝ごはん何?」

  40. 22440 匿名さん

    こう続くと家族はシンドイ。会議に気を遣って掃除機かけるタイミングをはかり、普段作らないランチを作り、コーヒーを何度もいれる。テレワーク離婚、流行るかも。

  41. 22441 匿名さん

    テレワークが主流になったら家が狭い人たちは離婚が増えそうやなーと思う

  42. 22442 匿名

    夫がずっといると煩わしいと書いたのは私だけど、夫の世話なんてしていられないし、
    この休校やテレワークで疲れるの嫌だから、昼はほとんど料理していないわ。
    外食か何か買ってきて済ませているけど、確実に出費は増えたと思う。
    給食は月5000円ぐらいだから本当有難い。

    でも、テレワークが原因で離婚する人はいると思う。
    発言小町に娘がテレワークで迷惑みたいなスレあったよ。

  43. 22443 匿名さん

    >>22414 匿名さん
    中銀はどこも十分頑張ってる。早いし、量、質ともに凄い。日銀は償還がない株、リートまで買ってるから明らかにやり過ぎ。
    問題は政府。特に日本。遅い、小さい、効果ない、やらない言い訳ばかり。支持者が馬鹿過ぎる。世界からコロナ対策も経済も劣後したのに、日本は安倍は素晴らしいと勘違い。

  44. 22444 匿名さん

    富士フイルムが治療薬でストップ高になりそう。

  45. 22445 匿名さん

    今株価上がってるのは、富士フイルムの『アビカン』効果?

  46. 22446 匿名さん

    HIV薬も初期に効果があるといわれてたけど、その後話題になってないからね。アビガンももう少し様子を見ないと。

  47. 22447 匿名さん

    >>22437 匿名さん

    ダメすぐる。
    健子診断色々やばかろう。
    通勤はしなくても散歩や運動できる環境のが良いよ。

  48. 22448 匿名さん

    >>22445 匿名さん
    多分ね。

  49. 22449 匿名さん

    >>22446 匿名さん
    株は噂で動くからね。

  50. 22450 匿名さん

    アビカンでこれだけ株式市場に反応あるなら、ワクチン開発されたら、あっという間に東証2万越しそうだね。ボチボチ参戦しても良いかも。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸