東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 21:27:04
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 142 匿名さん

    国土交通省、平成25年7月の住宅着工の動向を発表
    SUUMOジャーナル 9月1日(日)21時36分配信

    国土交通省は、8月30日、平成25年7月の住宅着工の動向を発表した。7月の住宅着工は、持家、貸家、分譲住宅ともに増加したため、全体で増加となった。

    7月の住宅着工戸数は、84,459戸(前年同月比12.0%増)、季節調整済年率換算値で97.5万戸(前月比0.1%減)。利用関係別にみると、持家、貸家、分譲住宅とも前年同月比で増加となっている。

    このようなことから、住宅着工の動向については、リーマンショックを受けた大幅な下落(平成21年度)以降、緩やかな持ち直しの傾向が続いてきたが、このところ、消費マインドの改善等もあり、堅調に推移している。今後の先行きについては、雇用・所得環境の推移、東日本大震災からの復興状況、建設労働者の需給状況、住宅ローン金利の動向等を引き続き慎重に見極める必要がある。

    【結果概要】
    ●持家
    前年同月比では11か月連続の増加(前年同月比11.1%増、季節調整値の前月比1.1%増)。
    ●貸家
    前年同月比では5か月連続の増加(前年同月比19.4%増、季節調整値の前月比3.8%減)。
    ●分譲住宅
    前年同月比では3か月連続の増加(前年同月比4.3%増、季節調整値の前月比5.9%減)。
    ●分譲マンション
    前年同月比では3か月連続の増加(前年同月比0.6%増)。
    ■ニュースリンク先
    http://www.mlit.go.jp/common/001008928.pdf

  2. 143 匿名さん

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280I5_S3A900C1EA2000/?dg=1

    不動産に割安感、海外ファンドが日本買い
    オフィスビルや物流施設など、首都圏を中心に日本の商業用不動産への投資が加速している。けん引役は海外の不動産ファンド。米国系ファンドが今後2~3年で3000億円強の投資を計画、米ゴールドマン・サックス・グループも運用規模を500億円に拡大する。日本の商業用不動産市場への投資額は2013年に前年比で5割以上伸びるとの予測もある。

  3. 144 匿名さん

    というか都内新築で70平米で6020万とか普通だろ?
    収入の10倍とか騒いでる年収600万とかのやつは神奈川とか千葉に行けばいいんだよ。

  4. 146 匿名さん

    いや検討してないでしょ。新築が平均的な年収の10倍というのは単なるマンション価格のインデックスであって実際平均的な年収のやつが平均的な新築マンション検討してるわけではない。

  5. 147 匿名さん

    年収が600万で6000万のローンを組むなんて計算もできないバカなんだよ。

  6. 148 匿名さん

    頭金ゼロで買うバカいないだろww

  7. 150 匿名さん

    オリンピック東京なら不動産価格爆上げ⁈

  8. 151 匿名

    それはない

  9. 152 購入検討中さん

    ドンドンタワマンがたって飽和する。
    転売でりえきはでなくなり老人の一人勝ち

  10. 153 匿名さん

    金利が上がる前に買ったほうがいいと思うけどね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050IO_V00C13A9000000/

    日銀、景気判断を上方修正「緩やかに回復している」金融政策は現状維持

    日銀は4~5日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を全員一致で決めた。会合後の公表文には「マネタリーベースが、年間60兆~70兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う」と明記し、国債などの買い入れを通じて資金供給を増やす方針を示した。
    2%物価安定目標の実現を目指し、量的・質的金融緩和を「安定的に持続するために必要な時点まで」続けることを改めて強調した。さらに「経済・物価情勢について上下双方向のリスク要因を点検し、必要な調整を行う」と従来の表現を繰り返した。
    国内景気については「緩やかに回復している」との見方を示した。前月に示した「緩やかに持ち直しつつある」との判断を上方修正した。景気の先行きについては「緩やかな回復を続けていくと見られる」とした。

  11. 154 匿名さん

    タワマンは団地確定だからな

  12. 155 匿名さん

    オリンピックがダメなら、アベノミクスがおかしくなりかねない、
    と専門家が言ってた。
    オリンピック結果待ちだな。

  13. 156 匿名

    オリンピックが東京落選なら
    マンション検討を止める人達続出かな

  14. 157 匿名さん

    オリンピック東京なら不動産価格もストップ高⁈

  15. 160 匿名さん

    開会式、サッカーなど豊洲・有明に見に行きたいな。 
    豊洲うらやましい。おめでとう。

  16. 161 匿名さん

    開会式、豊洲有明だっけ?

  17. 163 匿名さん

    やっぱり湾岸オリンピックは羨ましいよ。

  18. 165 匿名さん

    湾岸は一時的な可能性もあるし、普通に考えたら港区の3A地区あたりが安定的に上がるんじゃないかな。外国マネーもさらに流れて来るだろうし。

  19. 166 匿名さん

    3A今以上に上げたら買える人いなくなるでしょ。
    オリンピック契機に、北青山や霞ヶ丘の都営を建て替えて
    タワマン建てて値を吊り上げる、とかはあるかもね。
    青山病院跡地も使い途が見つかるといいなあ。

  20. 167 匿名さん

    五輪バブルきてんね。

  21. 168 匿名さん

    神宮と秩父宮、入れ替え構想 20年五輪を機に再開発
    http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY201307060356.html

    構想では、19年ラグビー・ワールドカップや20年五輪の主会場に予定する国立競技場(新宿区)を建て替えた後、21年に本格着工する。東京メトロ・外苑前駅に近い秩父宮の場所に新神宮球場を建て、収益の向上を目指す。秩父宮は神宮球場の跡地に移転。両競技場の間にある施設や外苑前駅、周辺の商業ビルも再開発の対象とし、新たな人の流れを生み出す目算だ。

  22. 169 匿名さん

    JOC本部も新宿に移転しそうですね。

  23. 170 匿名さん

    名実共に新宿オリンピックになるんですね。

  24. 171 匿名さん

    こんな企画があったんですね。

    さよなら国立競技場 スタジアムツアーが人気
    http://www.shakai-kengaku.com/news_aSd89PJYlS.html

    日本経済発展を見守り続けたスポーツの殿堂の最後の勇姿を目に焼き付け、
    来たるべき新たな日本スポーツ会の聖地誕生の時に思いをはせる。

    ちょっとロマンチックなツアーですね。

  25. 172 匿名さん

    新宿オリンピックって響きはスケールが小さいよ。
    やっぱり湾岸オリンピックでしょ!

  26. 174 匿名さん

    3Aとか言ってる奴はどこ住んでんだ?

    虚しくないのかね(笑)

  27. 177 匿名さん

    麻布・あいりん・アジア

  28. 178 匿名さん

    オリンピックと言えばマラソン。
    2020年の東京オリンピックでは
    マラソンコースは内陸だけ。

    マラソン選手達が隅田川の東に行く予定は無し。
    さすが新宿オリンピック。

  29. 179 匿名さん

    選手村はどうするの?

    湾岸にあるのに(笑)

  30. 180 匿名さん

    陸上競技場が新宿だからな。ロンドンは陸上競技場を湾岸に新設したから、この点がかなり違う。

  31. 181 匿名さん

    選手村、は所詮選手村。競技する場所じゃなし。
    選手村はと言うのは、来日のために成田空港にも来るだろ、と言うのと同じ。

  32. 182 匿名さん

    メイン競技が新宿なのはわかるけど、
    どのメディア見ても湾岸エリアの開発に注目してるよね。
    そこは認めようよ。
    都知事も報ステで、前回は西エリア中心だったけど、
    今回の中心は湾岸ってニュアンスで話してたよ。

  33. 183 匿名さん

    有明付近の再開発といっても
    選手村としてタワマン建てまくって、五輪後に分譲するだけでしょ
    デベはマンション用地を高値で仕入れてたはずだから五輪が決まってホッとしてるだろうね

  34. 187 匿名さん

    >185
    国立競技場だけでなく隣接した神宮球場まで新しくする案が出ている。開発は進むよ。

  35. 188 匿名さん

    知事が、今度は湾岸の施設がレガシーになるって言ってたね。
    オリンピック後も国内国外問わず、
    いろんな大会を開催できる環境になるって。

    タワマン建てまくるなら、
    それらをさばくために魅力的な環境も一緒に整備すると思うよ。

  36. 189 匿名さん

    現在のタワマンもレガシーになるわけだが。
    タワマンを含めたマンションの新築が次々と供給されて。

  37. 190 匿名さん

    まぁまぁ、とりあえずみんなで一丸となって新宿オリンピックをもり立てていきましょう。

    東京五輪メーンは「新国立競技場」
    http://www.daily.co.jp/general/2013/09/08/0006319770.shtml

     総予算1300億円の国家プロジェクトとなる新国立競技場の再建計画は、東京五輪の前年19年に日本で開催されるラグビーW杯の招致をきっかけに発足した。国際ラグビー評議会(IRB)のキット・マコーネルW杯事業部長は、新国立競技場を同W杯のメーンスタジアムと位置づけ、開会式と準決勝以上の試合を行うと位置づけている。「新国立」は19年から20年にかけて、国際スポーツシーンのヒノキ舞台となりそうだ。

  38. 191 匿名さん

    少しは世田谷民の気持ちを考えてやれ!


  39. 193 匿名さん

    前回は駒沢でも競技があったんだよ。
    世田谷区民のことも考えてやらなきゃ。

  40. 194 匿名さん

    今回のオリンピックは都心と湾岸の両輪でIKZO!

  41. 195 匿名さん

    妬まない、妬まない。

  42. 196 匿名さん

    新国立競技場(新宿区)「過去と未来をつなぐ五輪のシンボル」に

    「五輪スタジアム」に予定されるのは、日本スポーツの「聖地」と呼ばれる国立競技場。1964年東京五輪のメーン会場だった「遺産」を継承し、全面改築で現在の約5万4千人から開閉式屋根を備えた8万人収容の全天候型に生まれ変わる。招致委員会の竹田恒和理事長は「過去と未来をつなぐ五輪のシンボル」と位置付けた。

  43. 198 匿名さん

    妬まない、妬まない。

  44. 199 匿名さん

    まぁまぁ、喧嘩しないでみんなで新宿オリンピックを盛り上げていきましょう。

  45. 200 匿名さん

    江東区もがんばれ。

  46. 201 匿名さん

    >197
    五輪は世界中の国が注目する4年に1度の大イベント。
    何度も挑戦し、まだ一度も招致できていない国も沢山ある。
    日本でさえ夏季五輪の自国開催は人生の中で1度体験出来るかできないか。

    そんな大イベントが地元で開催されるなんて、とても幸せなことだと思うよ。

  47. 202 匿名さん

    ほんとに幸せです。

    湾岸タワーマンション買ってて良かった。

  48. 203 匿名さん

    そうだね、地元でオリンピックが開催される、
    新宿区千代田区渋谷区港区墨田区江東区品川区練馬区三鷹市府中市調布市
    横浜市さいたま市川越市朝霞市和光市新座市、札幌市、宮城郡利府町
    のみなさんは幸せですね。

  49. 204 匿名さん

    マラソンコース折り返しの台東区も。

  50. 205 匿名さん

    ほんとに幸せです。

    川越のマンション買ってて良かった。

  51. 206 匿名さん

    川越って群馬県だっけ?

  52. 207 匿名さん

    川越とか府中はテッパンだよね。

  53. 209 購入検討中さん

    考えれば分かる事だけど、これからオリンピック直前までは晴海地区は建設ラッシュで大型車両はバンバン通るし、埃は舞うし、騒音はうるさいし、住環境としては最悪だよね。で、やっと2020年になって完成しても、大会が終わったら選手村に使った物件や売れ残ったマンションの供給過多、投げ売りで価格暴落…。
    それでも買いたい人がいるのがホント不思議。

  54. 210 匿名さん

    オリンピックの前に直下型地震が起こって液状化。
    大変なことになるかも?
    オリンピックまで地震さんこないでね。

  55. 212 匿名さん

    公園になるならなお良しじゃん。
    眺望確保されるし、湾岸の弱みは人工的過ぎて緑少ないことだし。

  56. 213 匿名さん

    選手村の周辺が公園になるんだよw

    選手村は取り壊さずに五輪後 分譲マンションと賃貸マンションになります



    http://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_section...'%E6%99%B4%E6%B5%B7+%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%9D%91+%E5%88%86%E8%AD%B2'

    大会終了後、大会組織委員会は仮設施設の解体、撤去を行い、恒久
    住宅は民間事業者に返却する。民間事業者は、後利用計画に合わせ
    て、住宅を改装し、分譲または賃貸することで開発資金を回収する。

  57. 214 匿名さん

    分譲とか・・・

    これからも集合住宅がボンボン売れるとでも思ってんのかね?

  58. 215 匿名さん

    湾岸だけ特別ってことでしょ。(一部の人にとっては)

  59. 216 匿名さん

    BAS飛ぶように売れて、もう在庫わずからしいじゃん

  60. 217 購入検討中さん

    モノを知らなすぎなのはどっちw
    http://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_section...
    取り壊して公園にするほど住環境に配慮しないよ、所詮埋立地www

  61. 218 匿名さん

    まぁまぁ、とりあえずみんな仲良く新宿オリンピックを盛立てていきましょう。

  62. 219 匿名さん

    この五輪バブルには乗るしかないですもんね。

  63. 220 匿名さん

    湾岸やっぱり売れるみたいだ
    「五輪特需」早くも モデルルーム来客数が倍増なんだとか。驚きだね!

  64. 221 匿名さん

    新宿オリンピックと連投してる人いますが、完全スルーされてますね(笑)

  65. 223 匿名さん

    >221

    誰も否定しようがないもの。

  66. 224 匿名

    そういう呼称するやつは自分の地域にたいした影響がないと認めてるようなもの
    本当に影響があるなら呼び名ではなく内容をアピールする

  67. 225 匿名さん

    世田谷民の気持ちを考えてやれって!(笑)

  68. 226 匿名さん
  69. 227 匿名さん

    jOC本部もメインスタジアムの施設に移転計画があるそうですね。

  70. 228 匿名さん

    湾岸人気について、みずほ証券の並木幹郎アナリストは「オリンピックのインフラ整備で地価が上昇し、マンションの資産価値が上がるとの期待から買いたい人が増えているようだ」とみる。また、「オリンピックを地元で見れるというのも人気の理由になる」という。
    不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの井上明義相談役によると、湾岸地域のマンション価格は2年で10-20%程度上昇する見通しだ。

  71. 229 匿名さん

    新国立競技場に「五輪博物館」設置

    http://www.daily.co.jp/general/2013/01/01/0005639816.shtml

    20年東京五輪招致に成功した際にメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)に「五輪博物館」を設置する計画があることが31日、関係者の話で分かった。
    商業施設も併設する予定で、JOC幹部は「修学旅行の子どもたちが歴史や意義を学べるような五輪運動の拠点にしたい」と説明した。


    こんな計画もあるんですね。
    まさにオリンピックの聖地になりそう。

  72. 230 匿名さん

    五輪決定でいきなり子供が増えたり寿命伸びるわけじゃなし。

    少子高齢化で先細りは変わらんよ。


    業者の口車に乗るなよ!

  73. 231 匿名さん

    そういう意味で武家屋敷跡は鉄板だよ。たとえ値下がりしても、武家になった気分で下々を見下すのは爽快な気分だからね。

  74. 232 匿名さん

    埋立地のタワマンから見下ろされますよ

  75. 233 匿名さん

    五輪の選手村に賃貸して凌げば?

    それに貸しても余るくらい売れ残りあるじゃん。

  76. 234 匿名さん


    『五輪の選手村(宿舎)跡を借りて購入はしない』
    『湾岸の空き部屋を五輪の選手村として貸し出す』
    どっち?

    なんとなく後者かって気もするんだけど………、
    セキュリティとかプライバシーって単語くらいは知ってるのかなボク?

  77. 235 匿名さん

    オリンピック閉幕したら、文字通りクモの子散らしたように人が消えて廃墟だらけに。
    7年後には100万人くらい人口減ってるだろうから深刻だよ。

  78. 236 匿名さん

    適度に湾岸エリアに近い、日本橋のマンションが人気急上昇らしいです。
    再開発まっただ中だし、東京駅や皇居にも近いという理由だそうですよ。

  79. 237 匿名さん

    ニュースによると
    消費税8%を安倍総理が決断したそうですよ。
    五輪期待が薄らいでからの日本経済はどうなることやら。

    236
    何にでもコジツケしているだけみたいに見える。

  80. 238 匿名さん

    しかし日本橋は新築マンションラッシュだよ。

  81. 239 匿名さん

    新築マンションラッシュの割に
    板ではあまりスレが上がらない日本橋。

  82. 240 匿名さん

    日本橋界隈で商売してるけど、全くダメ

  83. 241 匿名さん

    商売する所じゃなくて住むところ。
    商売は老舗百貨店に任せておけばよい。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸