東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル武蔵野 喜平町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 喜平町
  7. 国分寺駅
  8. サンクレイドル武蔵野 喜平町
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 18:38:06

近くに住んでますが、看板が出ているのを見つけました。
玉川上水遊歩道の真ん前なんて、すごく良い場所ですよね。この辺は環境も良く住みやすいですし。
同じく検討されてる方、色々情報交換したいのでよろしくお願いします。

公式URL:http://www.sc-hitotsubashi-gakuen.jp/

所在地:東京都小平市喜平町1丁目1005番2(地番)
交通:JR 中央線「 国 分 寺 」駅より立川バス約 8分バス停徒歩 1分、西武線「一橋学園」駅より徒歩15分
総戸数:27戸(他管理事務室) 専有面積:56.57m2~85.79m2  
間取り:3LDK中心 入居:2014年1月下旬予定

売主:株式会社アーネストワン
販売提携(代理):日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社

[スレ作成日時]2013-01-27 22:08:26

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル武蔵野喜平町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    他のスレを見てびっくりしたけど、ここのデベの物件は築3年でタイルがぼろぼろと剥がれ落ちたところがあるみたいだね。しかも、タイルの保障期間は2年ということで無償での補修に対応しなかったことにさらにびっくり。
    ここのデベはタイルの品質レベルは2年程度良いと考えているということだよね。
    建築コストをかなり抑えていて工期も短いみたいなのでどうしてもそうなるのかな?

    ちなみに自分が以前住んでいたマンションで11年目位に多くの部屋のバルコニーの壁にヒビが入った時に、保障期間は過ぎていたけどそこのデベは無償で補修してくれたよ。そのデベの品質レベルからすると許容できない不具合だったということだと思うよ。

  2. 52 物件比較中さん

    50さんの様な事を書かれる方が前にもいらっしゃいましたが、ここと直接的に競合している様な物件は見当たりませんが・・・

  3. 53 匿名さん

    >51さん
    私もそのスレッドを読みました。タイルが落ちたのは府中にある物件のようですね。
    こう言った不具合の場合、売主がよくないのか、施工会社がよくないのかどちらなのでしょう。
    やはり価格の安さだけに引かれて契約するのは危険ですね。
    売主に関する情報を集め、MRや売主が手がけた建物を確認してから検討に入るべきですね。。。

  4. 54 匿名さん

    はいはい、ご苦労様ー!

  5. 55 買い換え検討中

    うちは3LDKの一番狭いところを考え中。廊下の突き当たりの位置というのが理由です。
    それでものすごく目立つポイントがあるんですけど、洋室2の廊下への出っ張り、これは何でしょうか。
    これだけ謎なんですよね、汗。

    あとは概ね問題ないと思います。
    ウォークインクローゼットがあるので収納も大丈夫だと思う。

    水周りのコーティングはどうしようかなあ。

  6. 56 匿名さん

    ここはサンクレの定石どおりの短工期のようですね。
    12月入居なのに、やっと基礎の工事が始まったところですね。
    近くの6階建ての物件は翌年3月の入居でこの時期には3階位までコンクリートが打ってあったけどね。

    短工期だとどうしても不具合は多くなりがちですからね。

  7. 57 匿名さん

    ここは駐車場が少ないということで検討から外していましたが、敷地内の駐車場以外に現地すぐそばの平置き駐車場を10台分確保しているとのことで、しかもそちらの方が駐車場料金が安いということだったので、購入を考え直しています。(それもっと早く教えてくれていれば、最初の希望の部屋買えたのに・・・)しかも営業マンの話では今契約しているお客様も駐車場希望の方が少ないという話なので、これなら駐車場が必須の我々でも大丈夫かなと思っています。駐車場以外の条件では広さ、立地、価格ともに気に入っていたので、これでやっと踏み切れます。

  8. 58 匿名さん

    ここは本当に大丈夫かな?
    56さんが言われる通り、未だ基礎のコンクリートも打っていないよね。

  9. 59 匿名さん

    マンションの工期はだいたいマンションの階数プラス2~3ヶ月が一般的だとお聞きしましたが、だいたいそんなものなのではないでしょうか。

  10. 60 匿名さん

    マンションの標準的な工期は以下の様ですよ。
    ここの場合、+ 2ヶ月(修正・内覧会)がほとんど考慮されていないように見えます。

    ◎マンションの場合の標準工期は. 階数 + 3ヶ月~4ヶ月 + 2ヶ月(修正・内覧会). だそうです。 長ければいいというものではありませんが、工期が短いとどうしても施工の品質が 悪くなってしまいます。

  11. 61 契約済みさん

    しばらく見ない間にこんなに(笑)
    カラーと間取りとかを選ぶのが始まりましたね!
    我が家はカラーも間取りも標準にしました。
    オプションは、キッチンの後ろの食器棚をどうするか迷い中です。。

  12. 62 匿名さん

    食器棚って悩みますよね。
    ちょうどいいサイズをもっていればオプションにしなくてもいいのかなって思いますが、
    キッチンと同じ扉にすると素敵ですよね。
    お値段もかかるけど、見た目も気になります。

  13. 63 匿名さん

    下記の専門家の説明は要チェックですね!
    タイルの不具合問題にも通じる所が有りそうですね。

    ・「新築だから不具合なんて早々あってはこまるじゃない」
    確かにそういうマンションもある。
    しかしながら、コンクリートの性質上乾燥収縮で新築後10年間はヒビ割れが発生しやすい。また、工期がギリギリで、施工費を叩かれた施工業者がつくるマンションは、品質不良が2、3年の内表面化することが多い。

  14. 64 匿名さん

    >>55さん
    ほんとあの出っ張りは何でしょうね?
    出窓か何かでしょうか。
    廊下側の部屋は室内の柱の出っ張りも気になります。
    なんだか凸凹していて落ち着かないですね。

  15. 65 主婦さん

    国分寺まで自転車でいくと何分くらいかかるのでしょうか?
    食器棚ってオプションでつけるとかなりお高いですよね。
    でも、住み始めるときにもう着いているのでそこは楽かなと思います

  16. 66 匿名さん

    第二期の7戸は未だ全然動きが無いみたいですね。

  17. 67 匿名さん

    >65

    信号がありますから、それを考慮して10分弱ぐらい?

    バスって速度が遅いですからね、以外と自転車に負けるかもしれないですよ。

    立地近隣も便利ですが自転車に乗った途端に国分寺まで行こうか、みたいな気分になることも多々ありそうです、せっかく近いのに行かないのは損してるような気分になりますから。

  18. 68 匿名さん

    でも自転車だと駐輪場から出して駅のあたりの駐輪場に入れてなんて時間もあるので
    トータルだとバスの方が早いかなぁなんて私は思います。
    でも通勤や通学ではなく買い物に行く程度なら
    自転車で行こうとは思っています。
    荷物もありますし、自分のペースで行けますから。

  19. 69 周辺住民さん

    >68 さん

    そういう日もあります。駐輪場は混んでいます、しかも広いんですよね。それで中に入って空きを探すのが大変な日があるんですよ、週末などがそうです、あと買い物の時間帯ですね。(これは一時駐輪の場合です)

    月極めに関しては必ず停められるわけですから上の場合ほど時間は取られないでしょう。
    以上、細かい時間の話ですが、特に朝の通勤、特売の時間などはこれ勝負ですから、しっかり把握が必要ですよね。

  20. 71 物件比較中さん

    サンクレイドルは、いくら安くても、怖くて手が出せません。

  21. 72 物件比較中さん

    現場で一品一様で手作りされるので何処のデベでも不具合はゼロではないでしょうが、色々なスレを見るとここは建築費用を極限まで安くしている⇒施工会社が短工期で建築⇒クオリティが低い⇒アフターサービスが今一つというのが一般的な評価の様ですね。
    価格が安いからと割り切って買うにしても、管理費や修繕積立金が非常に高いのが引っ掛かる所ですね。

  22. 73 匿名さん

    やっぱり人気が無いみたいだね。
    第二期はぜんぜん売れていないのかな!?

  23. 74 匿名さん

    あ、また虫さんが頑張ってる...笑 

  24. 75 物件比較中さん

    角住戸率とかキッチンの使い勝手の良さとかを評価すると価格が安く感じなくもないです。
    利便性がいいとは言い難いマンションですが予算内で探した結果、ここは比較的住みやすそうだなと判断しています。

    たとえバスでの往復でも中央線を使えるということもメリットだと思います。

    とにかく予算内が嬉しい限り。
    街の雰囲気もいいですね。

    ちょっと71さんの「サンクレイドルは手が出せない」というご意見の詳細だけ伺っておきたいかな(汗)

  25. 76 匿名さん

    75さん
    71さんではないですが、ここのデベとかサンクレイドルについてのスレをご自分でご確認されることをお勧めします。

  26. 77 物件比較中さん

    う~ん。

    何度見てもEタイプがベストかなあ。

    モデルルームの写真を見たんですけどバルコニーが惜しいです。一番隅っこは日が当たらないようになってますよね。これってどの部屋のことなのかな、間取り図ではそんな形のはないんですよ。

    でもEではないはず。
    このリビングの開放感は家族が集まりたくなる場所だと思います。

  27. 78 物件比較中さん

    77さん
    解放感と言っても廊下の延長部分を除くとLDの広さは実質10畳あるかないかですし、LDの奥行きが十分では無いですよね。
    しかも部屋全体の広さも66㎡しかないのですよね・・・

  28. 79 匿名さん

    公式ホームページトップに3LDK+WICが2790万円と書かれていて安い!と
    驚きましたが、これはどの部屋なのでしょう。
    間取りからDタイプの64㎡台がそうなのだろうか?と推測しますが、物件概要を見ると
    第二期の価格は3LDKが3,780万円のようなんですよね。

  29. 80 契約済みさん

    >77さん
    モデルルームの写真は、ビルの中にモデルルームを作っている事によって実際にはない柱が出ているようです。
    実際のバルコニーの広さが、モデルルームの隣に再現して作ってありましたけど、驚くほど広いですよ!

    >79さん
    3LDK+WICが2790万円はDタイプの2階ですよ。
    3LDKが3,780万円は、第2期の中で一番高いルーフバルコニー付のお部屋ですよ!うちは手が出ませんでしたが(笑)

  30. 81 77

    80さん77です。

    詳しくありがとうございます。

    じゃあ何の心配もないですね、最後の懸念材料が無くなっちゃって今度はもう購入したほうがいいのかと慌て始めましたよお。バルコニーの広さは新居では絶対求めたい条件の1つです。そして明るいことも。

    5階までしかないのでやっぱり最上階がベストかなあ。

  31. 82 匿名さん

    近場の人が買う感じですか?
    それから売りは価格ですか?

  32. 83 物件比較中さん

    82さん
    駅からの距離、サンクレであること、部屋の広さ、管理費と修繕積立金の金額を考えると決して価格も安くないのでは?

  33. 84 匿名さん

    サンクレでこの広さでこの価格はむしろ割高だと思うよ。

  34. 85 匿名さん

    割高ですか。。
    サンクレイドルじゃないと嫌だという人には気にならない価格かな。

    自分的には価格以前に駅から遠いという条件がネックで、今それでも良しと思えるメリットを探しているところです。
    並行検討中の他のマンションに絶対に住めるとは決まっていないですから最初から検討外にすることはできないんですよね。
    それに玉川上水緑道や喜平町通りの風景は心に優しくてそこの傍の立地は悪くないと思っています。

  35. 86 匿名さん

    えっ!サンクレイドルじゃないと嫌だという人が本当にいるんですか?
    どう考えてもそんな理由は無いのでは!!!
    予算的に選択肢がサンクレイドルしかないからというのが大方の理由では?

    玉川上水緑道や喜平町通りの風景は心に優しくてそこの傍の立地は悪くないというのは同感です。
    したがって、この立地じゃあないと嫌だという方はいらっしゃるかもしれないですね。

  36. 87 匿名さん

    ということで近場の購入者が多くなりそうですね?

  37. 88 物件比較中さん

    >86

    少数派だと思いますが居ないとは言い切れないですよねぇ。前も違うサンクレイドルに住んでいたとか、そういう人も居るのでは。立地の好環境は同じくな感想です。私は良さそうと思ったらこのブランドだったという逆順ですね。

    角住戸率が高いみたいですから、この部屋にあぶれる確率の低さを見て検討している方も多いのかなと予想しています。なので角からどんどん売れていきそうですよね。

    入居予定者になった際は、無事に中住戸も完売してくれるといいと思います。

  38. 89 匿名さん

    バスに乗らないと駅まで行けないというデメリットがある反面、
    ちょっと奥に入ると周りの静かな環境や角住戸の割合の高さはいいんですよね。

    駅は遠くともバス停はすぐなので、
    それもそれで長い距離を自転車で行くよりは便利ですし。

    周りは商店も多く、
    生活に不便さもないですしね。

  39. 90 匿名

    生活するなら静かなところに限ります。車の往来が激しいところなどは辟易してしまいます。ここはいろいろな間取りタイプもあり、設備も過剰でなくていい感じです。自転車で駅まで行かれればそれに越したことないかなと。

  40. 91 周辺住民さん

    近くのちょっと前にできたとこに住んでいます。
    普段は自転車で雨の日だけバスを使っています。
    晴れの日は圧倒的に自転車が早いので自転車なんですが、
    雨の日のバスはかなり混雑していてちょっと大変。
    毎朝「情報通信研究機構前」で降りる小学生が後ろにいるともっと大変ww
    私はほほえましいけど、そうじゃない人もいるかも・・・
    バスの本数は確かに多いですね。武蔵小金井、国分寺南口、北口と
    3種類くらいがぽんぽん来ます。
    武蔵小金井発の中央線を狙うなら、7時15分くらいの武蔵小金井行に
    乗れば8時5分発武蔵小金井行から座れるかもです。

    ちなみに自転車で駅まで行くと、駅横の北口駐輪場まで普通に走って
    12分くらい。急げば10分くらいで着きます。15分は絶対にかからない。
    2年くらいそれで過ごしてますから。
    (30代、配偶者と一緒に通勤した場合)

    駅横の北口駐輪場は8時前であれば空きに困ることは今のところ1度もありません。
    探すとかもない。空きが少なくなると係りのおじさんが常備してて、ここ空いてるよー
    と教えてくれるのでスムーズに止めれます。
    一応月極めを申請してますが1年以上待ちらしいです(笑)
    それでも1日100円なのであまり変わらんです。(月極は1階下段が2000円、1階上段が1800円)
    なのでバスより自転車が早さだけなら圧倒的です。

    ただ、バスで座っていけると超楽なんですよねー。

    ま、これは好みです。

    ただ、中央特快を期待してるなら残念ですが朝の時間は8時19分発に
    しか特快はありません。営業さんが都心近いですよ!ってのは
    ちょっとアレですね。逆にその辺ちゃんと説明する人なら信頼できそうです。

    小金井公園へはそこからだと約3kmです。
    ジョギングで行くには持って来いです。私は往復6kmになるので、
    まだまだそこまで足を延ばせませんが・・・小金井公園まで行くことを
    目標に頑張っています(笑)
    敷地はかなり広いのでとても楽しめます。プールや体育館も完備しています。
    子供が遊ぶ遊具エリアも充実しているし、普通の原っぱもかなり広く
    凧揚げや、ボール遊びも楽々です。

    自転車でサイクリングで行くのもかなりおすすめです。
    原っぱで子供とピクニックですねw
    そういう家族もたくさんいます。

    警察学校の声とかは働いている人にとってはまったく問題ないです。
    ベランダが玉川上水側ならなおさら。うるさいって言ってる人はなんでしょね?
    ほんとに住んでんのかな?

    値段は確かに安いですねー。でも割安か?で言うと私は適正価格な気がします。
    どのタイプも3LDKで70m^2未満ですし、お風呂も1317タイプ(130cm*170cm)なので
    広くはない(そこまで狭くもないけど)、設備に床暖房がないのとディスポーザーがない。
    エントランスが非接触キーではない。この条件でお値段なので適正だと判断しました。

    今日は台風が近いづいているのでバスで来たんですが、警察学校のバス停から工事してる
    のが見えました。それで気になっているんですが、周りの家とかなり近いんですよ。
    工事なんで実際どれくらいの隙間ができるのか即断はできませんが、ちょっとそこが
    気になっています。
    実際にMRに行った方は建蔽率なるものを機にしたらいいかもしれません。

    後駐車場なんですが、全部で何戸かわからないんですけど、うちは余ってます。
    結構盛大に(笑)なので来客用駐車場で利用することになっています。
    最近、車離れが激しいですよね。

    後マンションの駐輪場!これだけはほんと気を付けてください。設計によっては
    自転車置き場ぐちゃぐちゃで自転車が出せないとか、自転車が傷ついたりします。
    理由は簡単で、子供を乗せる補助椅子を付ける自転車が多いからです。
    当然と言えば当然で、それはいいんですが、設計が普通の自転車に合わせているから
    補助椅子を付けて大きくなった自転車が入るとほんとぎゅうぎゅうで、大変なことになります。

    すんません、ちょっと情報つめこみ過ぎましたね。

    長文、大変失礼しました。ご容赦を。

  41. 92 匿名さん

    ここって、一期分(7戸)も未だ全部は売れていないのですかね?

  42. 93 匿名さん

    あなたの本日の書き込み、パークホームズ吉祥寺御殿山とここ2件。
    お疲れ様です。

  43. 94 ご近所さん

    このエリアは、大規模マンションがつい最近まで販売されていてかなり苦労したエリアなのにまた販売。さすがです。
    そんな簡単には売れませんよこのエリア。激安じゃなければ厳しいね。

  44. 95 匿名さん

    93へ
    92だけど、パークホームズ吉祥寺御殿山なんて存在すら知らなかったよ。
    色々なスレへの出張ご苦労様!

    ここのHP見ると、一期と二期の分を合わせて12戸販売中と書いてあるよね。

  45. 96 匿名さん

    94さん
    このエリアで最近まで販売されていた大規模物件ってルネの事ですか?

  46. 97 匿名さん

    グリーンは完成後約半年で完売。エリア的にルネと同一にするのは
    ちょっと違う気がするね。

  47. 98 匿名さん

    ルネの場合は完成後約15ヶ月でしたね。

  48. 99 匿名さん

    ルネは大苦戦でしたね。
    好みが大きく分かれる物件でしたからね。
    最後は、実質1000万円程度の大幅値引きの上での完売でしたね。

  49. 100 匿名さん

    ルネとサンクレって外観が安っぽい代表的な物件だよね。
    あと、グレーシアガーデンも同じレベルだね。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸