東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル武蔵野 喜平町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 喜平町
  7. 国分寺駅
  8. サンクレイドル武蔵野 喜平町
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 18:38:06

近くに住んでますが、看板が出ているのを見つけました。
玉川上水遊歩道の真ん前なんて、すごく良い場所ですよね。この辺は環境も良く住みやすいですし。
同じく検討されてる方、色々情報交換したいのでよろしくお願いします。

公式URL:http://www.sc-hitotsubashi-gakuen.jp/

所在地:東京都小平市喜平町1丁目1005番2(地番)
交通:JR 中央線「 国 分 寺 」駅より立川バス約 8分バス停徒歩 1分、西武線「一橋学園」駅より徒歩15分
総戸数:27戸(他管理事務室) 専有面積:56.57m2~85.79m2  
間取り:3LDK中心 入居:2014年1月下旬予定

売主:株式会社アーネストワン
販売提携(代理):日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社

[スレ作成日時]2013-01-27 22:08:26

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル武蔵野喜平町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    もともとどこかの社宅があった場所ですよね。あそこにマンションが建つんですね。特に南向きはちょうど玉川上水緑道の目の前になるので、絶好の条件だと思いますが、価格はいくらぐらいになるんでしょうか。やはり南向きは高くなるんでしょうか。

  2. 2 匿名さん

    バス便だけどこの場所だったらバス停がすぐそばだから、国分寺までは意外と早く出れますよね。環境もいいですし、あとはアーネストワンが安く出してくれることを期待して待ちます。

  3. 3 匿名さん

    駅から遠い割りに駐車場が少ないかなと感じました。
    近くに月極やパーキングはあるのでしょうか?

  4. 4 購入検討中さん

    国分寺行きのバスも頻繁に来ますし、確かに場所はすごくいいと思いますけど、まだ情報が少ないですよね。
    小金井公園とかも近いので、我が家には理想的なんですが、金額が3000万円台中盤ぐらいで収まればいいのですけど。。

  5. 5 購入検討中

    3000万以下で検討できる部屋があれば検討したいのですが、誰か情報知っていますか。ここは消費税も上がる前のタイミングだと思うので、期待しているのですが、販売はいつからなんでしょう。

  6. 6 近隣住民

    立地はいいですね。国分寺もしくは武蔵小金井までバスですが、本数も多く夜も遅くまで走っているので都心方面への通勤も便利だと思います。
    地型からすると東向き中心になりそうですね。南向きは玉川上水側の妻住戸だけなのではないでしょうか。とすると希少性も手伝って他の住戸に比べ割高にはなるでしょうね。

  7. 7 匿名さん

    間取りとかみたいんですけど、公式ホームページは全く新しい情報が出てきませんね。本当に2月下旬に販売開始なのでしょうか?
    販売会社のホームページ http://n-r-advisory.com/ には、多少写真とか載ってますけど、隣のバス停は本当にあんなに桜が満開になるんですかね?玉川上水の遊歩道も目の前みたいですし、早く金額が知りたいですね。

  8. 8 匿名さん

    玉川上水をランニング中に現地看板を見つけました。本当に玉川上水の目の前なんですね。ここにマンションが建つなら印象が良さそうです。帰ってからHP見ましたが、まだ詳細等は出ていませんね。モデルルームはどこでやるんでしょうか。誰か知っている方いたら教えてください。

  9. 9 匿名さん

    3/2オープンと書いてあるのに、何で広告とか全然しないんですか!?
    もう少し詳しい情報が知りたいです。

  10. 10 入居済みさん

    >8
    公式HPにモデルルームの案内出てましたよ~

    >7
    http://blog.goo.ne.jp/kodairagakuen/e/2bc8985d71bc5a272637ff2883861c96
    去年の写真のようですが参考までに。
    一番最後のです。

  11. 11 匿名さん

    明日MRオープンですね~
    楽しみです!
    MRってイメージがわいて楽しいですよね。

  12. 12 匿名さん

    10様
    7です。教えて頂いてありがとうございます。ひょっとしてこの辺りにお住まいのブログの方ですか?
    この辺りは、玉川上水の遊歩道だけではなく、小金井公園も近かったり本当に環境が良さそうですね。小平グリーンロードというものがあるのは知りませんでした。
    ところで、9様も書かれていますが、何故この物件は広告をやらないんでしょうか。広告費を下げてその分を販売価格を低くする作戦なら私達消費者にとっては嬉しいですけどね。

  13. 13 周辺住民さん

    近所に住んでおります。

    昨日、ポストにチラシが入っていました。
    2400万円台~とあり、安さにびっくりして思わず検索し、こちらにたどり着きました。


    話題に上っている小金井公園ですが、花見くらいでしか行ったことないです。

    遊歩道沿いにひたすら歩けばたどり着きますが、子連れの方は自転車をお勧めします。
    親子ともにインドアなので、徒歩は結構しんどかったです。
    帰りも歩くのが厭で、武蔵小金井経由で帰ってきてしまいました。
    ちなみに、車でも一度行ったことがあるのですが、休日は渋滞するのでなかなか辿りつけませんでした。

    幼稚園の知り合いでも、小金井公園をよく使うのは御幸町や鈴木町の人たちで、回田の人は遠いと感じるらしく滅多にいかないそうです。

    中央公園も小金井公園も、どっちも遠いなぁという印象です。

    あと、近くの警察学校の怒号が、風に乗ってよく聞こえてきます。
    今は慣れましたが、最初は何かと思いました(笑)

    以上、ご参考になれば幸いです・・・・

  14. 14 匿名さん

    こんな掲示板あったんですね。
    我が家はこの地域限定で探していたのでもう月曜日に契約しちゃいました^^
    色んな情報交換ができるといいですね。よろしくお願いします。

  15. 15 匿名さん

    私も近所のものです。13さんと同じくチラシをみて安さのあまり検索しました(笑

    4LDKのルーフバルコニー付きはやはり4000万級ですよねぇ…。

    小金井公園は歩いてはきついです、ただその道(五日市街道沿い)の途中に、釣り堀や100円ケーキ屋さんがありますよ。

    釣り堀は汚いのであまりおすすめはしませんが、100円ケーキ屋は美味しいのでおすすめです。

    小平団地の方にはボーノというイタリアン食べ放題(時間無制限)があります。
    子供用が遊ぶスペースもあるので、子連れにはおすすめです。
    美味しさは…。


    バス停が近いので羨ましいです。
    国分寺、武蔵小金井行きがかなり頻繁にきますので、中央線で通勤しているならおすすめですね。
    終バスは武蔵小金井発で0時が最終なのもありがたいです。(22時以降は深夜料金で通常2倍とられますが…。)

    今月(3月)末に近くの通りでさくらまつりがありますよ~。

  16. 16 匿名さん

    こちらは南北が広めの通りに面していることが功を奏している感じします。
    道路沿いはまず不安が先に出てくるものですがこちらの場合は先にメリットを感じましたね。
    交通量は後日調べるということになりますが、新小金井街道と小金井街道がわりと近くにありますので車は便利なあちらを通って分散されていることを期待します。

  17. 17 匿名さん

    桜の時期だけは、人がとおりかかりますが、普段はさみしい不便なところという印象です。その割に最多価格帯は高い。
    雨風荒天の日も、バス頼み、近くにお店が無く買い物も不便。床暖房が無く、管理、修繕積立金も高い。

    売る時も、この辺りの中古マンションは、中々売れないで残ってます。

  18. 18 契約済みさん

    >15さん 
    http://tabelog.com/tokyo/A1325/A132501/13126575/dtlrvwlst/2809017/7951... これですね。地元に住んでながら知りませんでした(汗)
    >16さん
    交通量の事をご心配されていらっしゃるなら大丈夫ですよ。南側はただの一方通行ですし(朝だけ若干多いかな?)、北側のバス通りは、バスと地元に住んでる人ぐらいしか通りません。一般の車は、玉川上水の向こう側の五日市街道やあかしあ通りの方を通りますから。
    >17さん
    一年ちょっと前にもっと奥で出ていたマンションは、南向きは角部屋でなくても軽く4000万を超えていましたから、私は安いと思って買いましたけどね。
    >14さん
    よろしくです!

  19. 19 匿名さん

    駅まではバス利用の立地とはいえ価格帯安くて良いですね。
    公式サイトを見た限りですが設備仕様も悪くないと思いました。
    床暖房ないんですね、うちは家族みんな暑がりなので特に必要性は感じないですがあった方が便利なのですかね。
    最近ここを知ったので今情報集めているところですが既に申し込みの方もいますね。
    最低価格の部屋ってまだあるのでしょうか。

  20. 20 匿名さん

    確かにここは安いですよね。
    アーネストワンのマンションを検討するのは初めてですが、
    他所のサンクレイドルも同じような価格帯なのでしょうか。
    小金井公園は徒歩では遠すぎますが、自転車があれば花見やバーベキューなどの
    プチ行楽を楽しむ事ができますね。

  21. 21 匿名さん

    よくよく調べたら、管理費・修繕費ちょっと高めですかね?
    とくに共有設備や機械式駐車場でもないので、安いのかと思いましたが…。

    駐車場代も結構しますね…。
    小さいわりにランニングコストが高いなぁ…。

    バス停が近いってのが良いですかね。

    >19さん
    床暖房は自然な暖かさで良いですよ。
    ただ、ガス代が高くなるので、おすすめはしないです。
    無ければ無いで、なんとかなりますし、光熱費は安く収まります。

  22. 22 匿名さん

    サンクレイドル玉川上水のサイトで、
    「このマンション、廊下の部分の壁や天井のヒビや雨漏りが酷くないですか? 」
    や、騒音が、階下に伝わりやすい構造で悩んでおられる住民の口コミを読むと同じアーネストワンなだけに、きになってしまいます。

  23. 23 契約済みさん

    >3さん 
    敷地内の4台の他に、売主が周辺で10台分確保するそうです。小平市との約束になってるとの事でした。
    >15さん 
    ちょうど今が満開なので、今年の桜祭りの時は多分もう散っちゃってますね(笑) 桜のトンネルは今年も凄いですね!
    >21さん
    ランニングコストについては、消費税が10%に上がったという事を前提にしてあって、その差額の分は管理組合でプールしておくみたいです。
    変にランニングコストが安い方がかえって不安だと私は思います。このマンションは将来の一時金なども発生しないように計算されているそうです。
    >22さん
    玉川上水駅のは知りませんが、このマンションは2重床2重天井コンクリート厚20㎝ですので、他の大手マンションのそれと変わりません。あとは我々入居者のモラルの問題だと思います。営業の人からは普通に生活している分には大丈夫だけど子供がテーブルや椅子などから飛び降りるとさすがに聞こえてしまいますと言われましたよ。

  24. 24 匿名さん

    23さん
    営業さんの口車にうまく載せられたと言う感じですね。
    管理費は消費税アップといっても5%のアップとして500円程度の話ですよね。
    ここのように共用施設がほとんどない物件の場合1万円程度で十分やっていけますよ。
    入居後に住民の方でちゃんと見直しをした方が良いですよ。

  25. 25 匿名さん

    廉価版の乾式二重床は防音性能(重量衝撃音)の防音性能が悪いから要注意だよ。
    一時期適当なことを書いた指南本が売れたので未だに乾式二重床があたかも防音性能が良いと思っている人が多いですけどね・・・
    最近の物件で騒音が問題になっているのは圧倒的に廉価版の乾式二重床の物件が多いので要注意ですよ。
    しかも、乾式二重床の場合は床のきしみ音なども問題になりやすいしね。

  26. 26 契約済みさん

    そうですね。価格なりの管理がなされなければ、管理会社を替えればいいだけの話ですしね!
    私は今既に分譲マンションに住んでいますし、建築関係にはちょっと詳しい職業なので大丈夫ですよ(笑)
    皆様もどうぞ良い物件探しをして下さい。

  27. 27 匿名さん

    こんな共用設備も無い物件によく2万円もの管理費を払う気になりますね!
    このような廉価版物件なのに個人的には異常に思えます。
    もしかして営業さんかな?

  28. 28 契約済みさん

    私がですか?こんな匿名掲示板で何言っても仕方がないですけど、私は南の角部屋を契約してますよ。
    それよりも、買わない物件の掲示板にずっと張り付いておられるあなた様の方が、他の会社の営業さんだと思ってしまいますが(笑)
    私は他の物件も見ましたけど、検討外の物件には何一つ書き込みをした事がありませんので。
    物件の条件は検討する人によってそれぞれですから、「異常」などという言葉を使うのはちょっと失礼だと思いますよ。

    まあ、でもこういう書き込みをされるという事は、ある意味私は逆に良い兆候として捉えてますけどね(笑)
    この意味お分かりになりますかね?

    私はこの辺の住環境が気に入ってますし、色々な条件を勘案して納得して買ってますので、あなた様も良い物件に巡り合えるといいですね!

  29. 29 物件比較中さん

    私もここの管理費は高すぎると思います。
    入居後に見直しをしたくても専門家ぶってこれでいいと言う人がいらっしゃると適正価格への見直しも出来なくて大変ですね。

  30. 30 ご近所さん

    いろいろ調べましたが、ここは私も管理費が高いので、やめた一人です、
    小規模なマンションは負担が増えるのは仕方が無いと、おもいますが、この辺りで、はじめからこれでは、修繕費の上昇と、合わせたら、先々難しいと判断した次第です。

  31. 31 匿名さん

    せっかくマンションの価格が安いのに毎月の管理費と修繕積立金が高かったら、ローンを含めた毎月の支払いは価格の高いマンションと変わらなくなりますよね。
    それだったら、価格が高いグレードもブランドも上のマンションの方がいいですよね。

  32. 32 匿名

    ボイドスラブの二重床なら250ミリないとあかんよ。200ミリなら直床の200ミリより劣るから。

  33. 35 物件比較中さん

    管理費・修繕積立金の話は有意義だと思いますよ。
    支払うのは物件の代金だけではないですからね。
    この様な事こそここで情報交換が必要ですね。

    MRで聞かせてもらえる営業さんの話と同じようなものはここでは必要ないですからね!

  34. 36 匿名さん

    22さん
    情報ありがとうございます。
    他の所のスレも見てみましたがコンクリートのひび割れとか不具合が多そうですね。
    建設コストを極限まで抑えて価格を安くしているという書き込みもありましたので、それが品質に影響しているのでしょうか?

    また、不具合が発生した時のデベの対応も色々と問題になっていますね。
    マXXとかこことか中小のデベではアフターサービスが問題視されているところが多いように感じます。

  35. 37 匿名さん

    私もいろいろと見てみましたが、安かろう悪かろうの典型という感じだね。
    その分管理費と修繕積立金を高めにしてプールしておいて、不具合に備えると言う考え方なのかな?

  36. 38 匿名さん

    大きな勘違いをされている方がいらっしゃって笑ってしまいました。
    この様なマイナーなデベの超小規模物件をわざわざ気にされる同業者がいらっしゃるのでしょうか?
    普通に考えて私の様な素人には考えられませんが・・・
    この業界の人であれば思い当たるライバルがいらっしゃるのでしょうか?

  37. 39 匿名さん

    確かに脅威ではないですよね…
    他のサンクレイドルの住民版をみると、住んでからの不具合が目立つなぁという印象がありますね。

  38. 40 匿名

    住む前に気づかさせようとするのが投稿者の意思でしょう。売れる売れないではなく、良いものか悪いものかの価値観で見てるだけ。

  39. 41 匿名さん

    確かに、住んでから実態に気づいても時すでに遅しですからね・・・

  40. 42 匿名さん

    この辺りは緑も多くて風景も良いところですよ。
    それだけにここの外観が気になります。
    CGでは花小金井のサンクレにかなり似ていますよね。あそこの前を何度か通りましたが、外観の仕様が低くてかなり安っぽくて色使いも今一つですよね。
    あそこと一緒だと前にあった社宅の方が質感も上だし、色も落ち着いたレンガ色でよっぽど良かったと思います。

  41. 44 匿名さん

    どこでも43みたいなのが現れるよね。
    少なくとも自分はこの業界とは無縁だけどね・・・

  42. 45 周辺住民さん

    私も、この辺りに長く住み、マンション探しし始めただけです。
    こういうサイトで、本当に聞きたいことを知りたいだけです、

  43. 46 匿名さん

    「本当に聞きたいこと」と言っても、聞きたい事は人それぞれ千差万別ですよね。

  44. 47 匿名さん

    42さん
    色の好みは人によって分かれるところですが、このあたりの景観にはもう少し薄い茶色の方がマッチする気がします。
    バルコニー側の壁が吹付なのはこの価格だと止むを得ないのかな?

  45. 48 物件比較中さん

    国分寺駅数分のマンションよりは少しでも安いのかな?

    さすがにバスで往復する立地なら価格の魅力は追及したいですよね。歩きだと一橋学園のほうが近いことは事実なのでこちらの相場で設定されているのなら妙味、国分寺市街の利便性にあやかれす割安物件として検討したいです。あとこれは個人的な感想ですが、駅前より風景的に情緒があるかと。植栽のおかげでしょうか、こんな町並みなら散歩もしたくなりますね。

  46. 49 匿名さん

    そうなんですよね。
    交通利便性が低いのは否めないので
    せめて価格や設備が良いとカバーできますよね。
    設備は標準的ですね。
    あと1歩な感じは私にとってはします。

  47. 50 匿名さん

    2期の価格表もらってきたけど、何だかんだ言ってもやっぱ魅力的ですよ。この金額は。
    単純に同じ土俵で比べられないけど、駅から近い物件と比べて同じ面積で1500~2000ぐらいは軽く安いもん。場所いいし。スペックもこれぐらいあれば必要十分。
    こんな規模の物件で、ここまでスレが伸びる理由がよく分かりましたよ。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸