東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル武蔵野 喜平町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 喜平町
  7. 国分寺駅
  8. サンクレイドル武蔵野 喜平町
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 18:38:06

近くに住んでますが、看板が出ているのを見つけました。
玉川上水遊歩道の真ん前なんて、すごく良い場所ですよね。この辺は環境も良く住みやすいですし。
同じく検討されてる方、色々情報交換したいのでよろしくお願いします。

公式URL:http://www.sc-hitotsubashi-gakuen.jp/

所在地:東京都小平市喜平町1丁目1005番2(地番)
交通:JR 中央線「 国 分 寺 」駅より立川バス約 8分バス停徒歩 1分、西武線「一橋学園」駅より徒歩15分
総戸数:27戸(他管理事務室) 専有面積:56.57m2~85.79m2  
間取り:3LDK中心 入居:2014年1月下旬予定

売主:株式会社アーネストワン
販売提携(代理):日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社

[スレ作成日時]2013-01-27 22:08:26

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル武蔵野喜平町口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    よくよく調べたら、管理費・修繕費ちょっと高めですかね?
    とくに共有設備や機械式駐車場でもないので、安いのかと思いましたが…。

    駐車場代も結構しますね…。
    小さいわりにランニングコストが高いなぁ…。

    バス停が近いってのが良いですかね。

    >19さん
    床暖房は自然な暖かさで良いですよ。
    ただ、ガス代が高くなるので、おすすめはしないです。
    無ければ無いで、なんとかなりますし、光熱費は安く収まります。

  2. 22 匿名さん

    サンクレイドル玉川上水のサイトで、
    「このマンション、廊下の部分の壁や天井のヒビや雨漏りが酷くないですか? 」
    や、騒音が、階下に伝わりやすい構造で悩んでおられる住民の口コミを読むと同じアーネストワンなだけに、きになってしまいます。

  3. 23 契約済みさん

    >3さん 
    敷地内の4台の他に、売主が周辺で10台分確保するそうです。小平市との約束になってるとの事でした。
    >15さん 
    ちょうど今が満開なので、今年の桜祭りの時は多分もう散っちゃってますね(笑) 桜のトンネルは今年も凄いですね!
    >21さん
    ランニングコストについては、消費税が10%に上がったという事を前提にしてあって、その差額の分は管理組合でプールしておくみたいです。
    変にランニングコストが安い方がかえって不安だと私は思います。このマンションは将来の一時金なども発生しないように計算されているそうです。
    >22さん
    玉川上水駅のは知りませんが、このマンションは2重床2重天井コンクリート厚20㎝ですので、他の大手マンションのそれと変わりません。あとは我々入居者のモラルの問題だと思います。営業の人からは普通に生活している分には大丈夫だけど子供がテーブルや椅子などから飛び降りるとさすがに聞こえてしまいますと言われましたよ。

  4. 24 匿名さん

    23さん
    営業さんの口車にうまく載せられたと言う感じですね。
    管理費は消費税アップといっても5%のアップとして500円程度の話ですよね。
    ここのように共用施設がほとんどない物件の場合1万円程度で十分やっていけますよ。
    入居後に住民の方でちゃんと見直しをした方が良いですよ。

  5. 25 匿名さん

    廉価版の乾式二重床は防音性能(重量衝撃音)の防音性能が悪いから要注意だよ。
    一時期適当なことを書いた指南本が売れたので未だに乾式二重床があたかも防音性能が良いと思っている人が多いですけどね・・・
    最近の物件で騒音が問題になっているのは圧倒的に廉価版の乾式二重床の物件が多いので要注意ですよ。
    しかも、乾式二重床の場合は床のきしみ音なども問題になりやすいしね。

  6. 26 契約済みさん

    そうですね。価格なりの管理がなされなければ、管理会社を替えればいいだけの話ですしね!
    私は今既に分譲マンションに住んでいますし、建築関係にはちょっと詳しい職業なので大丈夫ですよ(笑)
    皆様もどうぞ良い物件探しをして下さい。

  7. 27 匿名さん

    こんな共用設備も無い物件によく2万円もの管理費を払う気になりますね!
    このような廉価版物件なのに個人的には異常に思えます。
    もしかして営業さんかな?

  8. 28 契約済みさん

    私がですか?こんな匿名掲示板で何言っても仕方がないですけど、私は南の角部屋を契約してますよ。
    それよりも、買わない物件の掲示板にずっと張り付いておられるあなた様の方が、他の会社の営業さんだと思ってしまいますが(笑)
    私は他の物件も見ましたけど、検討外の物件には何一つ書き込みをした事がありませんので。
    物件の条件は検討する人によってそれぞれですから、「異常」などという言葉を使うのはちょっと失礼だと思いますよ。

    まあ、でもこういう書き込みをされるという事は、ある意味私は逆に良い兆候として捉えてますけどね(笑)
    この意味お分かりになりますかね?

    私はこの辺の住環境が気に入ってますし、色々な条件を勘案して納得して買ってますので、あなた様も良い物件に巡り合えるといいですね!

  9. 29 物件比較中さん

    私もここの管理費は高すぎると思います。
    入居後に見直しをしたくても専門家ぶってこれでいいと言う人がいらっしゃると適正価格への見直しも出来なくて大変ですね。

  10. 30 ご近所さん

    いろいろ調べましたが、ここは私も管理費が高いので、やめた一人です、
    小規模なマンションは負担が増えるのは仕方が無いと、おもいますが、この辺りで、はじめからこれでは、修繕費の上昇と、合わせたら、先々難しいと判断した次第です。

  11. 31 匿名さん

    せっかくマンションの価格が安いのに毎月の管理費と修繕積立金が高かったら、ローンを含めた毎月の支払いは価格の高いマンションと変わらなくなりますよね。
    それだったら、価格が高いグレードもブランドも上のマンションの方がいいですよね。

  12. 32 匿名

    ボイドスラブの二重床なら250ミリないとあかんよ。200ミリなら直床の200ミリより劣るから。

  13. 35 物件比較中さん

    管理費・修繕積立金の話は有意義だと思いますよ。
    支払うのは物件の代金だけではないですからね。
    この様な事こそここで情報交換が必要ですね。

    MRで聞かせてもらえる営業さんの話と同じようなものはここでは必要ないですからね!

  14. 36 匿名さん

    22さん
    情報ありがとうございます。
    他の所のスレも見てみましたがコンクリートのひび割れとか不具合が多そうですね。
    建設コストを極限まで抑えて価格を安くしているという書き込みもありましたので、それが品質に影響しているのでしょうか?

    また、不具合が発生した時のデベの対応も色々と問題になっていますね。
    マXXとかこことか中小のデベではアフターサービスが問題視されているところが多いように感じます。

  15. 37 匿名さん

    私もいろいろと見てみましたが、安かろう悪かろうの典型という感じだね。
    その分管理費と修繕積立金を高めにしてプールしておいて、不具合に備えると言う考え方なのかな?

  16. 38 匿名さん

    大きな勘違いをされている方がいらっしゃって笑ってしまいました。
    この様なマイナーなデベの超小規模物件をわざわざ気にされる同業者がいらっしゃるのでしょうか?
    普通に考えて私の様な素人には考えられませんが・・・
    この業界の人であれば思い当たるライバルがいらっしゃるのでしょうか?

  17. 39 匿名さん

    確かに脅威ではないですよね…
    他のサンクレイドルの住民版をみると、住んでからの不具合が目立つなぁという印象がありますね。

  18. 40 匿名

    住む前に気づかさせようとするのが投稿者の意思でしょう。売れる売れないではなく、良いものか悪いものかの価値観で見てるだけ。

  19. 41 匿名さん

    確かに、住んでから実態に気づいても時すでに遅しですからね・・・

  20. 42 匿名さん

    この辺りは緑も多くて風景も良いところですよ。
    それだけにここの外観が気になります。
    CGでは花小金井のサンクレにかなり似ていますよね。あそこの前を何度か通りましたが、外観の仕様が低くてかなり安っぽくて色使いも今一つですよね。
    あそこと一緒だと前にあった社宅の方が質感も上だし、色も落ち着いたレンガ色でよっぽど良かったと思います。

  21. 44 匿名さん

    どこでも43みたいなのが現れるよね。
    少なくとも自分はこの業界とは無縁だけどね・・・

  22. 45 周辺住民さん

    私も、この辺りに長く住み、マンション探しし始めただけです。
    こういうサイトで、本当に聞きたいことを知りたいだけです、

  23. 46 匿名さん

    「本当に聞きたいこと」と言っても、聞きたい事は人それぞれ千差万別ですよね。

  24. 47 匿名さん

    42さん
    色の好みは人によって分かれるところですが、このあたりの景観にはもう少し薄い茶色の方がマッチする気がします。
    バルコニー側の壁が吹付なのはこの価格だと止むを得ないのかな?

  25. 48 物件比較中さん

    国分寺駅数分のマンションよりは少しでも安いのかな?

    さすがにバスで往復する立地なら価格の魅力は追及したいですよね。歩きだと一橋学園のほうが近いことは事実なのでこちらの相場で設定されているのなら妙味、国分寺市街の利便性にあやかれす割安物件として検討したいです。あとこれは個人的な感想ですが、駅前より風景的に情緒があるかと。植栽のおかげでしょうか、こんな町並みなら散歩もしたくなりますね。

  26. 49 匿名さん

    そうなんですよね。
    交通利便性が低いのは否めないので
    せめて価格や設備が良いとカバーできますよね。
    設備は標準的ですね。
    あと1歩な感じは私にとってはします。

  27. 50 匿名さん

    2期の価格表もらってきたけど、何だかんだ言ってもやっぱ魅力的ですよ。この金額は。
    単純に同じ土俵で比べられないけど、駅から近い物件と比べて同じ面積で1500~2000ぐらいは軽く安いもん。場所いいし。スペックもこれぐらいあれば必要十分。
    こんな規模の物件で、ここまでスレが伸びる理由がよく分かりましたよ。

  28. 51 匿名さん

    他のスレを見てびっくりしたけど、ここのデベの物件は築3年でタイルがぼろぼろと剥がれ落ちたところがあるみたいだね。しかも、タイルの保障期間は2年ということで無償での補修に対応しなかったことにさらにびっくり。
    ここのデベはタイルの品質レベルは2年程度良いと考えているということだよね。
    建築コストをかなり抑えていて工期も短いみたいなのでどうしてもそうなるのかな?

    ちなみに自分が以前住んでいたマンションで11年目位に多くの部屋のバルコニーの壁にヒビが入った時に、保障期間は過ぎていたけどそこのデベは無償で補修してくれたよ。そのデベの品質レベルからすると許容できない不具合だったということだと思うよ。

  29. 52 物件比較中さん

    50さんの様な事を書かれる方が前にもいらっしゃいましたが、ここと直接的に競合している様な物件は見当たりませんが・・・

  30. 53 匿名さん

    >51さん
    私もそのスレッドを読みました。タイルが落ちたのは府中にある物件のようですね。
    こう言った不具合の場合、売主がよくないのか、施工会社がよくないのかどちらなのでしょう。
    やはり価格の安さだけに引かれて契約するのは危険ですね。
    売主に関する情報を集め、MRや売主が手がけた建物を確認してから検討に入るべきですね。。。

  31. 54 匿名さん

    はいはい、ご苦労様ー!

  32. 55 買い換え検討中

    うちは3LDKの一番狭いところを考え中。廊下の突き当たりの位置というのが理由です。
    それでものすごく目立つポイントがあるんですけど、洋室2の廊下への出っ張り、これは何でしょうか。
    これだけ謎なんですよね、汗。

    あとは概ね問題ないと思います。
    ウォークインクローゼットがあるので収納も大丈夫だと思う。

    水周りのコーティングはどうしようかなあ。

  33. 56 匿名さん

    ここはサンクレの定石どおりの短工期のようですね。
    12月入居なのに、やっと基礎の工事が始まったところですね。
    近くの6階建ての物件は翌年3月の入居でこの時期には3階位までコンクリートが打ってあったけどね。

    短工期だとどうしても不具合は多くなりがちですからね。

  34. 57 匿名さん

    ここは駐車場が少ないということで検討から外していましたが、敷地内の駐車場以外に現地すぐそばの平置き駐車場を10台分確保しているとのことで、しかもそちらの方が駐車場料金が安いということだったので、購入を考え直しています。(それもっと早く教えてくれていれば、最初の希望の部屋買えたのに・・・)しかも営業マンの話では今契約しているお客様も駐車場希望の方が少ないという話なので、これなら駐車場が必須の我々でも大丈夫かなと思っています。駐車場以外の条件では広さ、立地、価格ともに気に入っていたので、これでやっと踏み切れます。

  35. 58 匿名さん

    ここは本当に大丈夫かな?
    56さんが言われる通り、未だ基礎のコンクリートも打っていないよね。

  36. 59 匿名さん

    マンションの工期はだいたいマンションの階数プラス2~3ヶ月が一般的だとお聞きしましたが、だいたいそんなものなのではないでしょうか。

  37. 60 匿名さん

    マンションの標準的な工期は以下の様ですよ。
    ここの場合、+ 2ヶ月(修正・内覧会)がほとんど考慮されていないように見えます。

    ◎マンションの場合の標準工期は. 階数 + 3ヶ月~4ヶ月 + 2ヶ月(修正・内覧会). だそうです。 長ければいいというものではありませんが、工期が短いとどうしても施工の品質が 悪くなってしまいます。

  38. 61 契約済みさん

    しばらく見ない間にこんなに(笑)
    カラーと間取りとかを選ぶのが始まりましたね!
    我が家はカラーも間取りも標準にしました。
    オプションは、キッチンの後ろの食器棚をどうするか迷い中です。。

  39. 62 匿名さん

    食器棚って悩みますよね。
    ちょうどいいサイズをもっていればオプションにしなくてもいいのかなって思いますが、
    キッチンと同じ扉にすると素敵ですよね。
    お値段もかかるけど、見た目も気になります。

  40. 63 匿名さん

    下記の専門家の説明は要チェックですね!
    タイルの不具合問題にも通じる所が有りそうですね。

    ・「新築だから不具合なんて早々あってはこまるじゃない」
    確かにそういうマンションもある。
    しかしながら、コンクリートの性質上乾燥収縮で新築後10年間はヒビ割れが発生しやすい。また、工期がギリギリで、施工費を叩かれた施工業者がつくるマンションは、品質不良が2、3年の内表面化することが多い。

  41. 64 匿名さん

    >>55さん
    ほんとあの出っ張りは何でしょうね?
    出窓か何かでしょうか。
    廊下側の部屋は室内の柱の出っ張りも気になります。
    なんだか凸凹していて落ち着かないですね。

  42. 65 主婦さん

    国分寺まで自転車でいくと何分くらいかかるのでしょうか?
    食器棚ってオプションでつけるとかなりお高いですよね。
    でも、住み始めるときにもう着いているのでそこは楽かなと思います

  43. 66 匿名さん

    第二期の7戸は未だ全然動きが無いみたいですね。

  44. 67 匿名さん

    >65

    信号がありますから、それを考慮して10分弱ぐらい?

    バスって速度が遅いですからね、以外と自転車に負けるかもしれないですよ。

    立地近隣も便利ですが自転車に乗った途端に国分寺まで行こうか、みたいな気分になることも多々ありそうです、せっかく近いのに行かないのは損してるような気分になりますから。

  45. 68 匿名さん

    でも自転車だと駐輪場から出して駅のあたりの駐輪場に入れてなんて時間もあるので
    トータルだとバスの方が早いかなぁなんて私は思います。
    でも通勤や通学ではなく買い物に行く程度なら
    自転車で行こうとは思っています。
    荷物もありますし、自分のペースで行けますから。

  46. 69 周辺住民さん

    >68 さん

    そういう日もあります。駐輪場は混んでいます、しかも広いんですよね。それで中に入って空きを探すのが大変な日があるんですよ、週末などがそうです、あと買い物の時間帯ですね。(これは一時駐輪の場合です)

    月極めに関しては必ず停められるわけですから上の場合ほど時間は取られないでしょう。
    以上、細かい時間の話ですが、特に朝の通勤、特売の時間などはこれ勝負ですから、しっかり把握が必要ですよね。

スポンサードリンク

メイツ川越南台
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸