東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その6 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう! その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 14:27:14
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/

【過去スレ】
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226886/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194135/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
☆スレッド情報を追加致しました。2013.1.11管理担当

[スレ作成日時]2013-01-05 15:23:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう! その6

  1. 176 匿名さん

    でたっ、コンクリート!

  2. 177 匿名さん

    大部分が
    ミニ戸とアパートの混在地域

    災害に弱いし、治安も悪い。

  3. 178 匿名さん

    排気ガスは環7環8沿いのほうが酷いと論破されているのにまだ言ってる。

  4. 179 匿名さん

    港区千代田区
    住環境(住宅の密集度、低層、空気、緑など)は
    足立区より下
    世田谷は利便性も住環境も上
    どちらがバランスが良い区か一目瞭然

  5. 180 匿名さん

    論より証拠

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  6. 181 匿名さん

    確かに世田谷区足立区より下だ。

  7. 182 匿名さん

    ほんと、一目瞭然だね。

  8. 183 匿名さん

    >180
    一人当たりだと人口が少ない都心が有利
    千代田区なんてのはほぼ全域がビルとマンションのコンクリート街だろ
    近郊郊外には戸建ての庭もある

  9. 184 匿名さん

    人の家の緑まで当てにするようになったら
    お終いじゃない?

  10. 185 匿名さん

    有利も何も、世田谷が下と言う事実。

  11. 186 匿名さん

    マジで 治安は悪いですね

  12. 187 匿名さん

    アパートが増えて人口がすごい勢いで増えているから区民1人当たりの公園面積がますます縮小するんじゃない?

  13. 188 匿名さん

    何か大変な事が起こっているのでしょうか?

    狛江市は、市内全域ですべての道路の放射線量測定を進めている。2月中に完了し、3月末から、地点ごとの測定値を市のホームページなどで公表する。
    市によると、1月下旬から2月末まで、市職員が市内全域を歩きながら、地上1メートルの空間放射線量を測定中。都道や私道を含む全道路を対象にしており、市は「面積が小さな市だからこそ、できる取り組み。目に見える形で、市民に安心感を与えたい」としている。
    測定結果は、市のホームページに掲載するほか、市役所など公共施設16か所に結果を記した地図帳を置く。

  14. 189 匿名さん

    年度内予算が余ったのでは?

  15. 190 住まいに詳しすぎる人

    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

  16. 191 匿名さん

    >183
    中央区は、港区との境にある浜離宮公園が大きいために
    一人当たりの面積は広い。しかし大半の中央区民からは遠い。

  17. 192 住まいに詳しすぎる人

    >>180

    世田谷区は多摩川があるので、実際は緑が多い。
    しかも、1種低層住宅が連なっているので、空も広いし、庭もある。
    相続税が高いから、生産緑地も多い。
    けっこう緑がある。

  18. 193 匿名さん

    生産緑地は引き継ぐ人がいないから
    全部宅地化されて
    アパートがニョキニョキ出来ますよ。

    区民一人あたりの公園はますます小さくなる。

    世田谷区の人口は間違いなく100万人を突破するよ。

  19. 194 買い換え検討中

    住友不動産が計画している玉川2丁目の二子玉川計画について、情報お持ちでないでしょうか?
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6681

  20. 195 匿名さん

    多摩川だってほとんどの世田谷区民から遠いのに、何言ってるんだか。

  21. 196 匿名さん

    192
    それって単なる田舎って事だよね。
    田舎のライブスタイルが性に合う人ならいいかもね。
    世間一般から見れば、田舎の一軒家だね。

  22. 197 匿名さん

    世間一般で最も憧れられている戸建て生活

  23. 198 匿名さん

    それは数十坪のミニ戸じゃないだろうな?

  24. 199 匿名さん

    一部地域はミニ戸建てやアパートもありますが邸宅ばかりです。ただ道が細いです。昔の農道だった可能性が大。畑ばかりでしたから。

  25. 200 住まいに詳しすぎる人

    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


    マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
    普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
    マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


    あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
    たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
    多くなることとなる。

    以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

    マンションの維持費=1900万円+(1万×12ヶ月×30年)+200万円=2,460万円

    戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

    マンションと戸建を比較してみると
    マンション維持費2460万円-(-4120万円)=6,580万円

    戸建の方が6,580万円お得となる。

    なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
    だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
    参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

    もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
    インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
    である。


    世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
    つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

    インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。

  26. 201 匿名さん

    大声で「助けて」と叫ぼう 新入学児向け安全教室
    「助けて」と叫んで逃げよう-。保護者の送迎がなくなり一人で歩く機会が増える小学校の新入学児に、危険から身を守る方法を教える安全教室が二十二日、世田谷区立成城さくら児童館(成城三)で開かれた。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130223/CK2013022302000102.ht...

  27. 202 匿名さん

    生産緑地が後継者難でいっぱい放出されるから

    土地を買ってやれよ。

  28. 203 匿名さん

    201
    治安が悪い地域に住むと大変だよな。

  29. 204 住まいに詳しすぎる人

    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


    マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
    普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
    マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


    あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
    たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
    多くなることとなる。

    以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

    マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円

    戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

    マンションと戸建を比較してみると
    マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円

    戸建の方が6,940万円お得となる。

    なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
    だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
    参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

    もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
    インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
    である。


    世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
    つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

    インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。

  30. 205 匿名さん

    郊外の土地は30年後には半値以下になりそう。

  31. 206 匿名さん

    治安悪化が深刻

  32. 207 匿名さん

    郊外で土地部分の比率が大きい戸建を買うと
    資産価値の目減りが激しい。

  33. 208 匿名さん

    204
    たまプラ近くの戸建てを古家付中古で売ったことがある。
    後で聞いた話によると、買った人は
    高台のため業者が重機を使えずに人力で解体したため、
    解体工事に500万掛かったとボヤイテいたそうだ。

  34. 209 匿名さん

    お主も悪よのう

  35. 210 匿名さん

    完全に客が豊洲に流れてしまっている犯罪王国 世田谷(大爆笑)

  36. 211 住まいに詳しすぎる人

    >>208

    たまプラ付近は起伏があるから、ひな壇の家多いよね。
    ただ、戸建で解体費用が500万円になることはないと思うよ。
    逆に安く買い叩き過ぎてお客様(あなた)が怒らないようにリップサービスしたんだと思うよ。

    商売人の言うことを真に受けないほうがいいよ。
    わざわざそんなことを言うとう意図を察したほうがいい。

  37. 212 匿名さん

    戸建ての象徴の世田谷への嫉妬が酷い
    マンションから戸建てにステップアツプしたくてしょうがない人間が多いのだろう
    マンションは、蜂の巣状といいアドレスといい全てがダサいからしょうがない

  38. 213 匿名さん

    一方通行かと驚く 極狭路地(・┰・)

  39. 214 匿名さん

    ミニ戸建ての象徴の世田谷

  40. 215 匿名さん

    乱開発のツケ

  41. 216 匿名さん

    >211
    違いますよ。
    引っ越してしばらくしてから、旧宅のお隣りさんの家に遊びに行って聞きました。

  42. 218 匿名さん

    東西を代表する世田谷区足立区
    どっちが住みやすいですか?

  43. 224 匿名さん

    >220
    豪邸の数はどう見ても世田谷は多い
    なんでどでかい豪邸の数の多さだけ問題にするのか意味不明
    港区なんて9割以上がマンションじゃないか

  44. 225 匿名さん

    ミニ戸の数もどう見ても世田谷のほうが多い

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸