横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
匿名はん [更新日時] 2008-08-21 12:17:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-03 20:13:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 142 入居済みさん

    Ⅰ工区入居済みです。
    オプションについてですが、インテックのオプションは前金一割のみ先払いで、残金を入居後支払いではありませんでしたか?うちも、この問題が起きてからすぐに請求書が来たので、インテックに電話して延期してもらってます。
    解約意思表示の11/30までは、支払わないつもりです。 
    内容や申し込み時期によって違うのかもしれませんが、対応にばらつきあるのも気の毒ですよね。

  2. 143 契約済みさん

    >>135
    同感です。
    入居者への売主の対応が万が一好転した場合、解約してまた契約するとなると手続が面倒です。
    11月まで様子を見て、好転しない場合は解約します。

    また、もしグランドエントランスを建て直すなんてことになったら不便になるので
    建て直しが完了してから引き渡してもらいたいというのもあります。(入居する場合)

    解約者がどのくらい出るのかも気になります。もし半分くらいの人が解約するのであれば
    別の心配が出てくるので解約したいです。

  3. 144 入居予定さん

    不適合生コン、8月中にも是正の方針/国土交通省
    ( 2008年08月05日 )
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=26902
     国土交通省は5日、六会コンクリートのJIS不適合生コン事件で建築基準法違反状態となっている建物の是正について、8月中にも是正指導の方針が決まる見通しだと明らかにした。
     対策技術委員会は、ワーキンググループや現地調査を行い①ポップアウト減少はごく表層にとどまる②ポップアウト現象は成分分析で検出された生石灰がおそらく原因−−であるとの見ている。今後、対象建築物のコア抜きを行い、促進養生、反応・強度試験を行いメカニズムや将来の劣化状況を調べる。「おそらく将来的にも限定的な範囲への影響に限られる」と見られることから、技術的な裏付けが得られるのを待って、建基法37条の大臣認定を個別に行い適法化する方向。建築物の状態によって、同12条による定期的な報告や、表面処理など必要な改修を条件にする。
     同日までに横浜市で新たに分譲マンション3件への使用が確認され違法状態となっている。これまでに違反が確認されたのは、分譲マンション6件、賃貸マンション1件、事務所1件、福祉施設1件、工場1件。藤沢市では出荷現場が多いため、全物件の調査が終了するには、しばらく時間がかかるという。

  4. 145 契約済みさん

    >>144
    この記事はどう考えたら良いのでしょうか?

    >将来の劣化状況を調べる。
    >「おそらく将来的にも限定的な範囲への影響に限られる」と見られる
    このあたりがポイントになってくるのですかね。
    厳格な調査ならありがたいですが、甘い調査だと嫌ですね。

    >建基法37条の大臣認定を個別に行い適法化する方向
    やはりこの方法で来ましたね…大臣認定。
    大企業のデベが関わっているので、政治的な決着ということでしょうか?

    良い情報なのか、そうでもないのか…、建築や業界に詳しい方、解説をお願いします。

  5. 146 入居済住民さん

    入居済のものです。解約がどのくらいかと気にされる方居られますが半分ぐらいととはなにに対し
    半分と言われているのでしょうか。例:E棟を除いた販売戸数、販売済戸数、入居済戸数、・・・

  6. 147 入居済住民さん

    >>144,145

  7. 148 契約済みさん

    >>146
    私は、入居・未入居にかかわらず、E棟を除く契約者の約半分が解約すれば解約したいと思います。
    E棟と未契約の部屋はそのまま売れ残ってしばらく空き部屋の可能性もありますので
    解約者が今後出なくても入居者は予定より少なくなると思います。
    しかし未入居の部屋の管理費等に関しては売主負担なのでそれほど気にしていません。
    なぜ他の方の解約を参考にするかと言いますと
    「この事件をどれほどの方が重く受けとめているか」を知るためです。
    解約者が多ければ、今後の資産価値に大きく影響が出ると思うからです。

  8. 149 入居予定さん

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000029.html

    横浜市の国土交通省に対する要望書が添付されてます。

    やはり横浜市中田市長はいいですね。

  9. 150 入居予定さん

    ほんとなら、9月には出るかと思われる是正方針が出てから入居解約を決めるのがいいでしょうね。
    資産価値減少の問題がありますが、家庭の事情もあり、入居を決めました。
    9日の手続会に行きます。
    引越し日も9月初めに決まりました。

  10. 151 契約済みさん

    ほとんど解約の方向で進めていて、でも決めきれず、迷ってはここを眺めてきましたが
    144さん記載の国土交通省の記事、驚きました。
    表面処理など必要な改修を条件として、「適法化」の方向ということですよね。
    適法にまでしてしまうって、その結論ってどうなの、とも思いますが、
    もし住むのであれば、そもそももともと、ほとんど使われていないうえ、
    僅かに使われた部分も対処後適法扱いになるんであれば、いい話ですよね。
    正式な結論を待ちますが、前向きに傾きました。

  11. 152 契約済みさん

    そろそろ、ねた切れって感じですかね。

  12. 153 入居前さん

    入居するなら早いほうがお得ですよ

  13. 154 契約済み

    適法になったら解約できないということになったりして・・・
    私はもう解約決定なので早いとこ手続きします。情報ありがとうございました。

  14. 155 購入検討中さん

    適法化・・・?
    と言う事は、これから新しく建てる建物にも溶融スラグ入りコンクリートが使われても
    最終仕上げで今回の是正措置と同じように表面処理等行えば法違反にならないと言う事になるの?
    これから溶融スラグがどんどん使われるようになるのかな?

  15. 156 契約済み

    155さん
    検討版に詳しい情報載ってましたよ

  16. 157 匿名さん

    >>155さん
    >これから溶融スラグがどんどん使われるようになるのかな?

    結論から申しますと、今後は使われないようです。
    「問題の原因となった溶融スラグの混入を一般的に認めることはしない。」

    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200808050002.html
     今後の対応として、将来の安全性についての検証結果を踏まえ、物件ごとに安全性が確認できれば、個別に大臣認定を実施して適法化を図る方針だ。問題の原因となった溶融スラグの混入を一般的に認めることはしない。
     工事を中断したり、販売や引き渡しを見合わせている物件もあるが、適法化できそうな段階で行政から工事再開などの指導を行う方向で検討している。

  17. 158 C棟契約者

    国交省から適法化の方針が出てしまったら、その後は怖いですね。

    売主側のこれまでの対応を見てると、ある日突然に、紙切れ一枚で、解約できませんと通知してくるかも、しれませんね。リスク回避のためには、早期解約して模様眺めがベストかなと考えはじめました。

  18. 159 契約済みさん

    >>157さん

    定期的な報告や、表面処理をするという条件だけで、大臣認定を与えるということになりそうですね。国交省と大手ゼネコンの密接な関係を考えると、本当に厳格な検証が行なわれているのか、いささか疑問もありますが、風評被害はかなり軽減されそうな予感がします。

    おそらく、建築基準法に抵触しない使用部分についても、同様の表面処理をするという是正になるのでしょう。

    ひとつ気になるのは、「今後は溶融スラグの混入を認めない」という点です。
    それなら将来、同様の混入事件が起こったら、規格外コンクリートの除去または建て直しは必須になるということでしょうか?今回は表面処理だけで済ませるのに…。
    今回の被害者は、ずいぶん軽く扱われてますね。

  19. 160 契約済みさん

    なんだか政治的な何かを感じますね。
    大臣認定じゃあ、解約できなくなるかもね。
    私が売主ならそっちの方向で検討するな。
    ちょっとあせる。

  20. 161 契約済みさん

    金利が上がった影響を試算したら、144万円の利息支払増加。。。勘弁して下さいよぉぉぉ。

  21. 162 契約済みさん

    この板で住民の方の書き込み(一部は売主の発言もあるかもしれませんが)に対して非難されている方は、一人でも多くの解約者を出して売主へ影響を与えたいというのが本心ではないでしょうか?その契約者の多さを弾みに条件を引き出そうと思っている方もいるのかな?と思います。

    国土交通省の見解が示された様ですので、8月中に違法性がないと判断されると倍返しどころか解約も買主都合に切り替えられる可能性も出てきました。説明会で11月まで延期となっていますが、社印の入った正式な文章では未だもらっていませんし。

    今回のコンクリートの件はマスコミの情報統制のせいかもしれませんが、マンションの検討をしてない一般の方はほとんど知らないと思います。(ご自身がマンション検討されていなかったら紅葉坂の事件とかご存知でしたか?)裏を返せば買主が声高に叫ぼうとも世間に届かないと思います。

    私は11月まで様子見の予定でしたが、国土交通省の見解により予定を早めて解約します。
    しかし入居を決めた方々は解約者の声に耳を傾けず前向きな組合を結成してほしいと思います。

    ちなみに以下日経ケンプラッツに住宅クレーマーの対処方法について書かれたコラムがあります。
    (全文読むには登録が必要ですが)
    私は読んでいて、何人かこのクレーマーに該当するのでは?と思いました。(個人的感想です)
    逆に売主もこういう対応をするという参考になると思います。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080728/524693/

  22. 163 契約者

    戦っていままで勝ち取って来た約束は
    絶対履行させないと。

    確かに今頃、入居済み者の解約容認までは
    やりすぎだったんじないかとか、
    一部撤回できないかとか
    売り主は収束方向の議論をきっと始めています。

    言ったことは確実にやってもらう。
    未回答項目もしっかり回答してもらい逃がさない。
    どうあれ混乱を招いた責任はあるんだから
    交渉の手を緩める必要はありません。

  23. 164 契約済みさん

    >>162さん
    >国土交通省の見解が示された様ですので、
    >8月中に違法性がないと判断されると
    >倍返しどころか解約も買主都合に切り替えられる可能性も出てきました。

    さすがに、そこまではしないのでは?
    これだけ迷惑をかけておきながら、売主都合でコロコロと方針を変えたら、ものすごい非難の声があがるでしょう。

  24. 165 I棟入居済み

    >>162さん

    > 説明会で11月まで延期となっていますが、
    > 社印の入った正式な文章では未だもらっていませんし。
    についてですが、社印が入った正式な文章で無いと、拘束力が
    薄くなってしまうのでしょうか?

    売主が提示した書面で証拠はあるので、言った言わないでは
    もめないとは思うのですが・・・

  25. 166 2工区契約者

    8月中に国交省の指示が出たとしても、そのあとに
    ・是正方針の説明会
    ・管理組合の承認(?)
    ・実際の是正工事(表面処理程度か?)
    ・大臣認定
    と進める必要があるでしょうから、
    「建築基準法に違反しない状態」にするのは数ヶ月かかるのではないでしょうか?
    その「建築基準法に違反しない状態」になるのをきちんと見極めるまでは、解約か入居かの判断を保留するという考え方の契約者がいるのは当然でしょうし、売り主はそれを拒否できないでしょう。また「建築基準法に抵触していない規格外コンクリ使用箇所の是正」も合わせて進めますから、あまり早く全ての是正が完了するとは思えません。
    ですから結局、「解約の場合は買主都合になります」とか、「解約か入居かの判断を11月末より早めてください」という依頼は来ないと思いますが…

  26. 167 契約済みさん

    >>162
    売主は最初から、是正措置をとって合法にします。と言っていましたよ。
    そして違法でない棟の解約にも応じています。
    ですから、国土交通省の通達で是正措置無しでも合法となったとしても
    解約を認めることにはなんら変わりはないでしょう。
    急に買主都合の解約になる可能性など全くありません。

  27. 168 契約済みさん

    >私は11月まで様子見の予定でしたが、国土交通省の見解により予定を早めて解約します

    早く解約しても遅く解約しても対応に差はつけませんと言っていましたので
    私は様子を見ます。

  28. 169 契約済み

    ていうか最初から感触で分かってたからあんな社保庁答弁してたんでしょうね。
    補修でいくら適法化して大臣認定を得ようと、通常の二倍の超高性能コンクリートの名は傷ついたわけだから解約対応方針の撤回は許されないのはもちろん、魅力を高める効果的施策ってやつもその場しのぎじゃないきっちりしたものを出す義務があります。効果的施策がてきとーだったら噴きますよ。

  29. 170 契約済みさん

    >>169さん
    >通常の二倍の超高性能コンクリート

    そのように、どこかの資料に書かれていましたでしょうか?
    そうなら大事なポイントですね。

  30. 171 入居済みな2ちゃんねら

    >>169-170
    お願いだから「水セメント比」でググってくれ。強度は確かに2倍程度になるけど超高性能じゃねーし。

    クオリティブックがそう書いてあるって反論は無しな。読み取り方は自由だがあれをそう捉えてたら結構イタイ人だぜ。

  31. 172 169

    週末午前の部でそんなような表現が質問者からあったような。。
    記憶が定かじゃないので通常より高品質なに訂正します。
    詳細はパンフレット売り文句を確認ください。

  32. 173 匿名さん

    解約を引き延ばすのは何故ですか?

  33. 174 住民さんA

    通常より高品質なセメントでもなく、いつも長谷工が大規模物件で使ってるのと同じコンクリでしょ。
    どの物件のパンフにも同じように書いてあるよ。

  34. 175 匿名さん

    まさか、普通のコンクリート?

  35. 176 契約はしたものの

    管理組合の承認のタイミングと大臣認定は関係ないよ。
    わりと早く決着つくんじゃないかな。

  36. 177 匿名さん

    >175
    いたって普通のコンクリート。普通故に、JIS規格品。
    はしょりますが簡単に言うとJASS5等で耐用年数(これも語弊がありますが大規模な修繕を
    必要とするまでの年数)が30年、65年、100年で各々強度が18N、24N、30Nとしさらに+3N
    したものが実際に現場で使われるコンクリート。
    なので100年をうたうのであれば33N以上の生コンですのでコンクリートの混和剤は
    通常のAE減水剤ではなく高性能AE減水剤になりますが決して生コン自体が高性能
    というわけでなく単純に言えば水の量が少ない生コンとなります。

  37. 178 契約済みさん

    掲示板と同じように、今回の質疑応答(午後の部ですが)でも
    ・管理組合の議決権について
    ・オプション付きで定価販売は実質値下げであることについて
    ・違約金や慰謝料について
    ・合意解除は納得できないことについて
    等関連した質問がいくつも出ましたね。
    かなり多くの方が解約を希望されている(迷っている方も含め)と感じました。
    入居済みの方は解約に応じるのに、これから入居する方は解約は認めないということですが
    是正方法などまだ答がでていないものも沢山ありますので、
    これから入居する方は慎重に入居を決めないといけないですね。
    ”グランドメゾン東戸塚全体への提案”これがどのようなものか早く知りたいです。

    >>173
    少し前にも同じ質問&回答がありましたよ。解約を引き伸ばす理由は人それぞれです。

  38. 179 契約済みさん

    適法化の可能性が出て少しだけ”解約します!”宣言が
    沈静化したようですね。
    ”グランドメゾン東戸塚全体への提案”これを楽しみに
    待っている一住民ですが皆さんはどのような事を希望
    されていますか? 先日もどなたかが質問していたよう
    ですが。

  39. 180 契約済みさん

    >>179
    どうでしょう?
    沈静化したのでしょうか?
    私は「大臣認定」ってどこにも(世間一般)に説明の付かない
    ようなものと捉えていますので、
    ますます決意は強まりましたが・・・。

    だってスラグ入りコンは、今後も認めないんでしょ。
    行政の仲良し認定みたいなもんじゃん。

  40. 181 Ⅱ工区契約中

    「今回だけ特例で今後は今までどおりで使用は認めない」のであれば、結局は違法なものを使っていたという事実は変わりませんよね・・・。たとえ表向きの修復をしたとしても。
    せめて取り壊して立て直してくれれば印象も変わるんでしょうけど、そのつもりは毛頭ないようですしね。

  41. 182 契約済みさん

    >>180
    同感です。
    むしろ国土交通省への不信感が高まりました。

  42. 183 契約済みさん

    入居者にとっては、建て替えが一番でしょうね。そして
    工事中グランドエントランスが使用できなくて不便な事と、騒音が
    発生することに対し迷惑料を支払われるというのがベストかと思います。
    ”普通は違法だけど今回は特別に許しましょう”というのでは少なくとも
    E棟はまず売れないと思います。

  43. 184 匿名さん

    >180
    今回のは超ウルトラCの様相なので自分もどうかと思いますが
    大臣認定は大臣認定品として一般に使われていますので言葉自体は
    悪くないかと。もちろん今回のスラグコンに認定つけるのは
    どうかと思いますが。

    大臣認定:JIS以外の高強度コンクリート等にたいして各工場ごとに
         認定を受けます。高層などでは一般的。

  44. 187 入居済みさん

    国の指示取り修繕して、「今回だけ」合法化してもらって、販売を再開するんですね。
    予想通りだし、シナリオ通りなのでしょう。

    今回だけでも合法化してもらえてホッとしている方もいれば、
    今回だけという事で逆に嫌な気持ちになる方もいるでしょうね。
    私は後者ですが…。

  45. 188 契約済みさん

    「通常は認可できないけど、今回だけ特別に認可」という大臣認定は、
    よくあることなのでしょうか?
    たまにあることなのでしょうか?
    それとも、
    過去に事例がないのでしょうか?

    知っている方がいたら、教えてください。

  46. 189 匿名さん

    お金にこだわる人がいなくなればいいですね

  47. 190 匿名さん

    >>188
    全ての超高層ビルは大臣認定です

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸