横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
匿名はん [更新日時] 2008-08-21 12:17:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-03 20:13:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    ●違法コンクリートの使用事実
    ●長期的安全面の不確実性
    ●資産価値の低下
    ●風評被害の存在
    ●解約を売主が容認
    ●補償や示談金は一切なし
    ●今後の修繕計画の曖昧さ
    ●ゴーストマンションの可能性
    ●入居後の売主への要望等、諸問題に対するストレス等

    解約や入居で争うよりも、売主に対して改善策を要求する事こそが先決だと強く感じる。
    直面する理不尽な条件から目を背けても今回の問題の解決には至らない。

  2. 3 入居前さん

    一般的に、よほどの人気エリアじゃない限り、5年住んだら売却損が2〜3割程度になると言われます。

    10年先、15年先に家族構成も変わって住み替えたいとなったとき、資産価値がどうなってしまうのか・・
    この先、大量供給時代の中古マンションが溢れる中で、
    一度偽装マンションというレッテルを貼られた物件を買う方がいるでしょうか?

    南大沢の公団マンションじゃないですけど、15年経ったらボロボロなんて泣くに泣けない話になってしまいます。
    溶融スラグの長期耐久性もわかっていない状況で、このマンションこのマンションに住み続けたいという方の気持ちがわかりません。

    入居準備の為に使ったお金はかなりの額ですが、
    将来を考えると、諦めた方がかえって良いのかと思います。

  3. 4 入居済みさん

    え…!
    入居済みで解約する時、オプション代は手付金しか戻らないんですか?!
    オプション代は戻るってなったんじゃありませんでしたっけ…。

    (3でも書き込んだのですがもう最後だったのでこちらにも書き込みました)

  4. 5 C棟契約者

    午後の説明会のあと、しばらく残り、三回目の説明会8月中に開催するように求めましたが、それに対する明確な回答を聞く時間がなく、途中で会場を離れましたが、あのあと三回目の説明会開催の日程などは決まったのでしょうか?

  5. 6 入居済みさん

    #4さん,#1003です.

    今日の説明会の文面のとおりであれば,現時点では入居済で解約の場合はオプション手付金のみ返金と読めます.なので,明確化のためお客様窓口で確認して,文面どおりとの回答でした.

    ただし,入居済で解約の場合にオプション手付金のみ返金ではこれまでの経緯からしておかしいですよねという指摘はしたので,改善されるとは期待しています.改善されなければ,これまでの説明とつじつまがあわないと思います.

  6. 7 マンション住民さん

    たとえコンクリートに関しては永久保証するといっても、
    通常の経年劣化でクラックなどが入った場合は、管理組合が
    修繕積立金で補修するわけでしょ。
    今回の問題で出た不具合か、そうでないかはどうやって、
    誰が判断するんでしょうか?
    管理組合が売り主に丸め込まれないだけの力を持てるの
    でしょうか?

  7. 8 契約済みさん

    今後建築資材の高騰で個人住宅、マンション、オフィスビルは間違いなく値上がりしますので、
    新しく購入するする人は大変ですね。
    私はこのマンションは一般のマンションに比べて値下がりしないと思っています。なぜならコンクリートの件は若しポップアウトがでた場合は保障されていますし、強度に関係ないので心配はしていません。
    それよりこの環境以上のマンションはなかなか出てこないように思います。
    強度の心配がなくて環境がいいとなると人気は下がらない気がします。
    それでも心配な人や嫌になった人は解約をしたほうが良いでしょうね。
    お互いに気に入った人の集まりのほうが中の輪も和むと思いますので。
    C棟契約です。近いうち仲間に入れていただきたいと思います。

  8. 9 マンション住民さん

    1003さん・・しておきました。誰かに依頼されたのですか。仲間を期待すると言うことですか。住民で無い人、匿名さん、量が多いので別版でどうぞ。
    1011さん・・・後に続くとはあなたの勝手な推測でしかない。
    1016、04さん・・・オプション戻るとの解釈は自己誘導的解釈。戻りません。
    02さん解約したいように聞こえますが人を巻き込まずご自分で判断で解約されてはとも感じます。
    03さん、諦める・・決意固ければよろしいと思いますが。投稿したかっただけ?
    進路未定者にて参考レス期待するもここに来て解約意向者のナキが多くなったようで残念。

  9. 10 入居済みさん

    #09さん,#1003です.

    > 1003さん・・しておきました。誰かに依頼されたのですか。
    > 仲間を期待すると言うことですか。住民で無い人、匿名さん、量が多いので別版でどうぞ。

    今日の説明会では時間が足らずまともな議論ができませんでした.
    そういう状況において,窓口で直接相談できたのは良かったと思いました.
    なので,情報共有のためと思い記入したまでです.
    #09さんに不用であれば単に読み飛ばして下さい.

  10. 11 入居前さん

    入居後は管理組合として積水に交渉を行なっていく必要があると思います。
    しかし解約者が多発してゴーストマンション化すると状況は厳しいと思います。
    空部屋の管理修繕費を売主が負担する場合は総会等での議決権までも売主が持つ事になるので、空部屋が多いと管理組合としての交渉機能が果たせなくなります。
    売主と交渉する管理組合なのに売主がその議決権を多数持っているというのはとても不利です。
    かといって管理修繕費を買主で負担するのは厳しい。
    また管理組合の役員に選出された人は、今後の交渉などで途方も無く苦労する事でしょう…

    本来ならこのような場合は全面改築をして欲しい。
    百歩譲っても入居者にはそれに見合った示談金を払い、残りはそれに見合った値引販売をして完売を図るのがベスト。
    にも関わらず補償も一切なしに継続して定価販売とは、完売を目指す計画にはとうてい思えてきません。
    買主を満足されるよりも、売主の損失を最低限に抑える戦略としか考えられないのです。
    説明会でも買主を擁護する気なんてさらさら感じさせる気配ではありません。

    よって解約です。
    継続入居するよりも解約するメリット・デメリットを考えました…

    別に解約誘導でもありませんし、正直に悔しさを書きました。
    私の書き込みに不満があれば反論して頂いて結構です。

  11. 12 契約済みさん

    >>09さん
    他の書き込みを批判するのは簡単ですが、、、
    進路未定者との事ですが、今現在の貴方の考えをお聞かせ下さい。

  12. 13 C棟契約者

    みなさん今日はお疲れさまでした。私も疲れましたが、頑張って情報共有に努めたいと思います。本日午後の説明会・質疑応答の中で、重要と思われる事項を下記に記載します。

    ・これから入居した方の解約は認められないとの説明が積水からありました。
    ・E棟は引き渡せないとの判断で売主都合解約しながら、グランドエントランスは引き渡し可能と判断し取扱いが異なるのはなぜかとの質問に対し、積水H事業部長から明確な回答はいただけず仕舞い。
    ・最終的に建築基準法違反を解消できるのか、また、技術的に完全にコンクリを修復できるのかについては、国交省からの報告がない現時点では回答不能と長谷工からの説明。
    ・やむなく値引販売を行った場合には、他の購入者にも同様の値引きを行うことを書面化して欲しいとの要望に対し、それは致しかねるとの回答が積水からあった。
    ・ポップアウト現象の原因が実は溶融スラグではなく、石灰の使用によるものとの見解もあるが、正確なことは現時点では不明との説明が長谷工からあった。
    ・コンクリ納入業者への求償及びその範囲については、今後の状況に応じて検討していく旨の説明が長谷工からあった。
    ・オプション装着物件を販売する際にオプション料を代金に上乗せするのかとの質問に対し、すべての人が特定のオプション装着を喜ぶわけではないため難しいとの回答が積水からあった。
    ・引き渡し日の延長が11月末までとの書面が配布されたが、これは仮の期日で、契約書が意思決定できる状況が整わない場合には、今後さらに延長することを検討する旨の回答が積水からあった。
    ・今後のスケジュールに関する質問に対し、9月末に補修方針の説明会を実施予定との回答が積水からあった。
    ・売主に対し、違約金や慰謝料等の請求や要求事項に関する書面を提出された買主の方がいらっしゃった。

    以上、取り急ぎの報告です。

  13. 14 契約済みさん

    皆様、説明会はお疲れ様でした…
    悔しくて涙が出てきました。
    解約してリセットします。
    もう疲れました…

  14. 15 C棟契約済み

    11さんの意見は正しい見解だと思います。

    私も少しは期待してましたが、今日の説明会で進展を期待しましたが、裏切られた気分でした。


    説明会後に、8月中に再度の話し合いを求めましたが、明確な回答を得られなかったです。私が去ったあとも残って話し合いを続けていた方々もおられましたが、最終的にどうなったかは、不明です。

    説明会で思いましたが、
    ●なぜ慰謝料・迷惑料を払わないでいいと判断したのか
    (これは、売主全体の企業としての意思だという明確な回答でした。)、

    ●なぜ瑕疵状態での引渡しを行うことが可能であること、

    ●なぜ、値引き販売を否定してるにもかかわらず、オプション代を価格に上乗せして販売すると明言しないのかという点に関して、

    これらの事項を何故そのように売主が考えるのかという事に関しての説明が明らかに不充分でした。

  15. 16 契約済みさん

    積水ハウスの誠意のない説明にうんざり。
    契約違反をしているものの、飼主は精神的なストレスがたまっているものの、
    マンションの価値が下がっていても、迷惑料・違約金は一切払わない。
    やめたきゃ、手付け返すから勝手にやめろ!って、あまりに
    契約者を**にした態度に、唖然!
    積水の企業体質は、ひどい!

    もう、やめた!
    購入後も、こんなんじゃ、安心してすめやしない!

  16. 17 契約済みさん

    グランドメゾン東戸塚の類似はありませんか?
    ここのマンション気に入っていたのですが、積水の誠意が見られないので、
    あきらめようと思っていますが、同じような物件がなくて困っています。
    このように自然がおおく、ほかにいい物件ないですかね?
    ここを決めたときは、他に迷うような物件無かったんですよね。

  17. 18 契約済みさん

    説明会、予想はしていましたが相変わらず酷かった。
    うちも入居は諦める事に。
    今まで家族会議でしたが・・・妻が泣きました。

  18. 19 契約済みさん

    説明会に参加しました。善良な顧客の声を抑え込み、売主にとって都合の悪い顧客を切り捨てることで不当な利益を稼得しようとする会社だということがよくわかりました。今回の事件と、顧客に損害を押し付け、家族のささやかな幸せを踏みにじることを何とも思わない売主の対応が、広く一般に認知される必要があると思います。訴訟など大それた行動は無理でも、事実を正しく社会に伝えることが、さらなる被害者を防ぐために私たちができる唯一の方法だと思います。

  19. 20 入居済みさん

    以前からやむをえない予定が入っていて、
    昨日(3日)の説明会に出席できませんでした。
    午前、午後、何人くらいの方が参加されたのでしょうか?

  20. 21 契約済みさん

    私も説明会に行ってきました。全く話になりませんでしたね。

    他のマンションの掲示板を見ている限り、ここまで酷い対応をされているのって、
    このマンションだけではないでしょうか?

    最初の報道で名前が挙がった大船のマンションなんて、ほとんど書き込みがありません。
    この差って、何なんでしょう。
    もちろん、契約した戸数が違うのでしょうが。。。

    本当に積水の対応は酷いです。

  21. 22 入居予定さん

    確認会にて、内覧時に指摘した箇所の修復確認を行ってきました。こんな事件があったにもかかわらず入居の意向を表明しているのに、なんだかちょっとゆるい感じを受けました。暑さのせいもありますが。。。普通だったら、スキを見せないよう完璧な仕上がりを以って、我々に堂々確認させるくらいの気概があってしかるべきところでしょう。エントランスや敷地内の石畳などの共有部分のタイルや石の接着も詰が甘い印象です。浮いた石などで子供が転倒しては大けがをしてしまう恐れがあるのではと心配です。共有部分は最終的に引き渡し前までに再度チェックするようですが、実際Ⅰ工区の方々は居住されているわけですし、できるところから直していってほしいと思います。細かいことを言うようですが、こんな事件があった以上、見た目は隙のない完璧な仕上がりを期待したいと思います。

    これから確認会に行かれる方、どうか共有部分の細かい部分にも目を配って指摘してください。私のような素人が見ても、これって本当に職人さんがやったの・・・と感じる箇所がありました。
    入居後、家族や知人を呼んだとき「なんだか雑な印象」より「驚くほどキレイな仕上がり」と感じたほうが、事件によるイメージを払拭できるのではないかと思います。今の段階で指摘すれば、是正措置がとられるはずです。

  22. 23 I棟入居済み

    私は今日、午前だけでは物足りず、午前と午後の両方の説明会に参加
    してしまいました。

    午後はⅡ工区でみんな未引渡しで、情報が不足した状態で引渡しを
    延期するかどうかの選択を迫られているので、午後の方が買主の人達
    の主張が激しかった様に感じました。

    みんな、怒ってしまっていて、気持ちが解約の方向に向かっている人
    が思ったより多いという印象でしたが、継続居住を希望する身としては、
    悲しいですね・・・・

    あんまり解約者が多かったり、継続居住のメリットが増えなければ、
    自分も解約してしまうかもしれませんが、売主さんの検討している、
    『資産価値を高める対策』に期待するしかないですね。

  23. 24 入居済みさん

    >>9さん
    前回の説明会の議事録にも残っていますが、アイセルコは返金されますよね。
    でも今回の資料にはオプションは手付金と書いてありました。
    アイセルコとオプションの違いが分からないので問い合わせてみようと思っていますが、もし明確にご存知の方がいらしたら教えて頂けませんか。

  24. 25 契約済みさん

    積水が今回、企業としてすばらしい対応をしていれば、解約とかこんな話にはならなかったはず。
    しかし、対応を誤ったため、解約などの話が出て、かつそれが中途半端なためより複雑化してしまった。泣く泣く住み続けるほうがましかもしれません。中途半端に解約したら残るのは、何もしてないのに損害のみ。 泣く泣く住み付ければ、もしかしたら風評なども消えて住みやすいかもしれないが、これから管理組合などで大変な住民間、売主間、それから積水は今後も裏切るでしょう。保障期間を延ばしたかもしれませんが、仮に地震で一部コンクリートが壊れたりなどしたら、また説明会のように知らぬ顔をするに違いありません。

    行くも大変、戻るも大変。

  25. 26 匿名さん

    こんな会社が「保証する」と言っても、なんの意味もないですね。


    解約に決めました、腹立つな!

  26. 27 契約済みさん

    正直言って、このマンションに入居しようという人が何を考えているのか全くわかりません。

    偽装コンクリートによる事件物件、不透明な安全性、毀損した物件価値
    不誠実な売主・・・・・

    入居する理由がどこにあるのですか?

    この掲示板で入居を勧めている人は売主の関係者としか考えられませんね。

    可愛さあまって憎さ百倍、ではないですが、
    この酷い売主は絶対に許すことが出来ません。

  27. 28 契約済みさん

    >>8
    >強度の心配がなくて環境がいいとなると人気は下がらない気がします。

    ここは環境が良くても立地が悪いので、中古になったら難しいのではないでしょうか?

    環境と利便性とは相反する場合が多いし、万人に共通の価値観はないかもしれませんが
    何年経っても需要がある=値崩れが少ないのは、やはり駅近だと思いますよ。

    また、売りの少ない希少物件で、常に待ちがあるような(広告が出たときは
    実は既に買い手がついている)状態でないと人気がある物件とは言えません。

    今回のこともあって、完売に苦労するようではその先自分が売る場合が心配です。

  28. 29 契約済みさん

    入居する理由は人それぞれだと思います。・・・解約する方の理由もそれぞれだと思いますがね。

    私たちは、解約を当初検討し、他の物件を見に行ったり資料を請求したりして本気で考えました。が、やはり、グランドメゾンと比べてしまうと、手をだせる価格範囲の物件となると設備等に不満があり、いい物件だな、と思うものはとても手の出せる価格ではなく・・・。

    どなたかも以前書き込みせれていたように思いますが、やはり他の物件と比較すればするほど、グランドメゾンの物件の良さが浮き出されてくるのです。物件と価格のバランス、そのバランスのよさは他では今のところ探し出せません。
    (まあ、私たちの場合、地域をいくつかに絞ってその中で検討しているからなのかもしれませんが。。)
    今後、資材高騰は免れないとの話もあるため、やはり価格と物件そのもののよさ(個人的な物件に対する満足度)、このバランスの取れた物件はもう出てこないのではないかと思ってしまっています。
    また、子育ての関係もあり、このタイミングでの引越しが最良だという思いもあります。

    入居しようとしている1家族の考えとして書かせていただきました。
     (売主の関係者ではないのであしからず!!)

  29. 30 契約者

    2工区契約中です。
    ポップアウトなど、規格外コンクリートの表面的な壊れは無期限に直すと言ってますが、問題は規格外コンクリートの寿命が不明であること。
    通常のコンクリートを使った建物の寿命を(短いかもしれませんが)仮に50年としたら、規格外コンクリートの建物の寿命は(補強工事をしても)30〜40年に短縮されているかもしれません。
    長谷工は規格外コンクリートの寿命の調査にも取り組むと言ってますが、果たしていつ調査結果が出るのか、信頼のおける結果が出るのか、寿命が短くなっているという結果が出たら補修できるのか不透明です。※国交省の是正指示は甘いものになるでしょうから、期待できません。
    従って、現時点の情報では、寿命の不明な物件の販売再開・中古販売では、明らかに資産価値を下げて売らざるを得ないと思います。重要事項説明で話さないと法律に触れると思います。
    おそらく無理と思いますが、規格外コンクリートを除去しない限り、気持ちは解約に傾いてきました。

  30. 31 契約済みさん

    1慰謝料・迷惑料・値引きなど一切ないという、企業の利益のためには買主個人の損害など
     無視する姿勢は変わらないのか。

    2値引き販売をしないで完売させるとは信じられません。なにかカラクリがあるのだと思います。
     具体的にいつまでにどのような形で(オプションを無料にする等)完売予定なのか示すべきです。

    3定価で完売したからといって資産価値が下がってないことの証明にはなりません。
     風評被害も含め、なんらかの補償をするべき。

    昨日行けなかったのですが、これらのことについては何も進展なしですか?

  31. 32 入居予定さん

    >>30
    耐震偽装と違って現時点でも、そしてまずこれからも強度に問題がないのは
    (フルメンテナンスを約束する限りにおいてですがね)理解できません?
    野次馬のようなマスコミでなく、建築関係の専門誌においてもそれほど問題になっていないのは
    もし例えスラグ内の成分に起因したトラブルが起きた場合、「何時・どのように」
    といった部分は不明ながら、ほぼすべての予想される事象において対策・工法が
    現時点で確立されているからです。

    今回の説明会でもこの点において長谷工の説明は丁寧且つ誠実にされていたと思いますよ。
    それでも不安だから解約するというお考えに口を挟むつもりは毛頭ありませんが、
    寿命が短縮されるとか、調べもせずにあれやこれや詮索するのは風評というものです。
    少なくとも契約者がするべきことではありません。

  32. 33 第Ⅱ工区契約者

    31さんへ
    私は昨日、説明会に参加しましたが、
    1〜3の件ですが、

    1→売主の姿勢に変化なし。

    2→具体的な販売計画などの説明会なし。オプション付き物件は実質値引きの可能性も言及はしなかったが、値引き可能性ありと受け取られても仕方がない回答。

    3→風評被害に対する補償なし。

    というような態度でした。
    前回同様、腹が立っただけの説明会でした。

  33. 34 契約済みさん

    住宅ローン金利、上がっちゃいましたね。。。

  34. 35 契約済みさん

    >寿命が短縮されるとか、調べもせずにあれやこれや詮索するのは風評というものです。

    寿命が短縮されるとは一言も言っていませんよ。

    寿命がどうなっているのか不明ということです。
    ただし、寿命が短くなっているのではないか心配ですよね。

    昨日の説明会でも、長谷工は「規格外コンクリートの寿命(耐久性)については現時点では不明」と回答していました。

    長谷工が回答しているから、やはり「寿命は不明」なのでは?

  35. 36 契約済みさん

    >>33さん
    有難うございます。

    前回の説明会では、解約・入居の回答期限が11月に延期されたりなど
    ほんの少しは進展がありましたが、今回は無くて残念です。
    何のために暑い中みんながせっかく集まったのかわかりませんし、これでは
    今後どのように交渉すればよいかわかりません。
    お客様相談室に問い合わせても見ましたが、対応される方は決定権の無い方なので仕方ありませんが
    やはり用意された答えしか返ってきませんでした。
    こうやって諦めていく人を少しずつ増やしていくことが売主のやり方なのかもしれませんね。

  36. 37 契約済みさん

    30、35です。

    規格外コンクリートをまとめると、
    ・現時点の耐力(耐震)・耐火性能は大丈夫(国交省の対策委員会も明言)、
    ・ポップアウトも無期限に補修可能(長谷工が回答)、
    ・ただし、今のところ寿命は不明なので調査予定(長谷工が回答)
    ということです。

    耐力性能と、寿命とを混同されている方が多いですが、まったく別のものです。

    耐力性能は、現時点だけの性能です。

    これらは分けて議論されるべきと思います。

  37. 38 契約済みさん

    >>32
    耐久性が不明なのですから、コンクリートの寿命が短くなる可能性があるということです。
    もう少し勉強なさってからレスされたほうが宜しいと思います。
    また、寿命が短くなる可能性があることは売主も認めている事実です。
    これがたとえ数ヵ月後に耐久性も問題なしという結果が出たとしても資産価値を決めるのは
    素人である第三者ですし、風評被害と資産価値低下は免れないでしょう。

  38. 39 入居予定さん

    >>38
    それらの対策に関してはほぼ確立されているという部分は無視なのですか?

    初めに想定していた修繕計画等における予防措置で大丈夫かは不明ということなんですよ?
    ただそのメンテナンスがどの規模でどういったタイミングで行うことが出来るかは
    ガイドライン待ちになってしまうのでお待ちくださいとは言ってましたね。
    建替える必要を売主が感じていないのは上記の理由でしょう。

    2工区の説明会はこれに関しての質問と回答は無かったのですか?
    午前中に関しては積水の対応はともかくとして、長谷工の対応・説明はほぼ完璧であったと
    感じています。差し支えなければ午後の状況を教えて頂けませんか?

  39. 40 入居済みさん

    その確立されている対策とはどのようなもののことをおっしゃっているのですか。宜しければ教えて下さい。

  40. 41 契約済みさん

    >それらの対策に関してはほぼ確立されているという部分は無視なのですか

    風評被害や資産価値低下の対策に関しては説明会でもこの掲示板でも納得していない方が
    沢山いらっしゃいますが、それらの方の存在は無視なのですか?
    この状況において、対策が確立されているというのは売主の一方的な考えでしかありません。

    コンクリートの耐久性についての対策は現段階では売主も是正方法を明らかにしていないので
    不明です。不明なので対策が確立されているとは言えません。国土交通省の是正方針を待って
    対策を行ったところで、建て直さない限りはいくら補強や補修をしても元の完璧な物件とは異なります。
    どなたかがおっしゃっていた修復歴のある事故車と同じです。

  41. 42 契約済みさん

    1度中古になったら資産価値が下がる事を前提に話をしてる方が
    多数ですが意外とそうではないということもあります。
    売主も言ってましたがこれは嘘ではないでしょう。
    東戸塚のニーズが上がったり市場で材料が高騰したり後々になって
    人気が出るマンション、特にGM東戸塚のように大型で管理がしっかり
    していて尚かつこの環境を持っている所は。理由は様々ですが。
    現時点ですぐに売った場合は勿論今回の六会問題のために下がって
    しまいますが数年後先の事はその時の市場が決める事です。
    そんな確約のない可能性を信じる訳にはいかないという方は
    読み飛ばして下さい。
    ちなみに私は前住まいを”意外にも”当初の価格より数割増しで
    売却し今回ここを購入した者です。

  42. 43 契約済みさん

    >>42
    たしかに地価高騰等の理由で買値より高く売れる可能性はありますが、
    六会事件がなければさらに高く売れるものがそうではなくなるわけです。
    事件の影響がないということは可能性がないわけではありませんが、
    事件のおかげで高く売れるということは可能性は0でしょう。

  43. 44 契約済みさん

    ”高く”の考え方は人それぞれですから。

  44. 45 契約済みさん

    マンション購入時に、売却のことばかり考えていらしゃる方が多い?みたいで不思議です。
    少なくとも私は、自分たちが快適に生活できることを最重視して決めますが・・・。

  45. 46 契約済みさん

    僕は素人ですが、

    >スラグ内の成分に起因したトラブルが起きた場合、
    >「何時・どのように」といった部分は不明ながら、
    >ほぼすべての予想される事象において対策・工法が現時点で確立されているからです。

    これはトラブルが発生したら対処するということですよね?
    そもそも何十年にも渡ってトラブルが発生しないような補強をしない限り、資産価値に影響するのではないでしょうか?
    完全にトラブル発生をゼロにできる補強工事は存在するのでしょうか?
    (コンクリート表面ではなく、内部のトラブルです)

    午後の部では、
    耐久性については調査を行い、管理組合と話し合いながら対処はしていくと明言していましたが、
    そもそも寿命というものは瑕疵(キズ・欠陥)とは別の問題という気がしますし、40〜50年後もうまく対処されているのか、本当に長期修繕費用に影響は無いようにしてもらえるのか、明確な回答はまだないように思います。少なくともこれに関した文書を、まだいただいていません。

  46. 47 契約済みさん

    >マンション購入時に、売却のことばかり考えていらしゃる方が多い?みたいで不思議です。
    >少なくとも私は、自分たちが快適に生活できることを最重視して決めますが・・・。

    何を重要視するかは人それぞれですので、売却価格を重視されないという意見も当然と思います。

    僕は45さんと異なり、売却時の価格を考えてしまいます。

  47. 48 契約済みさん

    >>45
    自分たちが快適に生活できることが最重視です。
    この物件が気に入り、快適に生活できそうだから契約したのです。
    しかし、風評被害や売却時の資産価値低下の心配があれば快適に過ごせません。
    また、将来補強や補修などで管理組合と売主との意見がもし対立したら快適に生活できません。
    快適に生活するためには今の段階で売主と納得がいくまで話し合いをする必要があると思います。
    そして、解約の余地もある購入時だからこそ売却時のことにも拘っているのです。

  48. 49 マンション住民さん

    http://www.chord.or.jp/seino/3_4.html

    私は解約しますが、返金されるべきものが法的に適正かどうか
    紛争処理センターに申し立てます。
    やることはやって、悔いの残らないようにしてさようならします。

  49. 50 契約済みさん

    未来永劫売却しない、という前提で不動産を購入する人なんて、限りなくゼロに近いでしょ。


    仮に未来永劫売却せずに住み続ける前提ならば、
    このような偽装コンクリート物件、売主が信用できない物件を
    選ぶ人はいません。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸