横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レディアントシティ本郷台の住民掲示版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 栄区
  7. 小菅ヶ谷
  8. 本郷台駅
  9. レディアントシティ本郷台の住民掲示版
契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 01:54:00

検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ本郷台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ本郷台口コミ掲示板・評判

  1. 662 マンション住民さん

    うちは石油ヒーター使ってます。
    灯油はキャリアに乗せれば楽ちんです。
    床暖、エアコン必要なし!マンションで石油ヒーターは最強ですよ!!

  2. 663 匿名さん

    今のエアコンは省エネ性能が高いので、灯油ヒーターより割安です。
    灯油ヒーターのメリットは、エアコンに比べるとスタートダッシュが聞くことでしょうか。
    ただ、最近のエアコンはスタートも比較的早いです。
    灯油の運搬やうつし替えの作業を考えればエアコンが有利かと思います。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013565250

  3. 664 匿名さん

    ちなみに、床暖房ありきのはなしです。エアコンは乾燥しますから、メインは床暖房です。

  4. 665 マンション住民さん

    658です。
     皆様、ご回答ありがとうございました。
    大変参考になりました!

     もう一つ質問なのですが・・・
    うちは、主人の帰宅が遅く、帰ってくる頃(深夜の事も・・・)
    料理の支度をします。
    その時、もちろん換気扇を回すのですが、
    換気扇の音は、下の部屋や、両隣に低音が、響いたり、
    あの独特のピューという音は、聞こえたりするのでしょうか?

     最近、こちらの掲示板を見ていると、
    当り前ですが、生活のリズムも皆さん違う為、
    ご近所の方が、9時くらいに寝ていたりすると、迷惑かな?とか
    よく考えてしまいます。

     ちなみに、換気扇は、どのくらいの時間回しますか?
    炒め物したりすると、次の日もまだ、においが残りますよね・・・。
    少し前だったら、窓も開けれましたが、最近は寒くて・・・。

  5. 666 入居済みさん

    今日、マンションに消防車と救急車が来ていましたが何かありましたか?

  6. 667 マンション住民さん

    緊急事態といえば、急病なども。
    救急隊員が到着するまでの時間に心肺蘇生法が重要になる場合も考えられますが、
    このマンションにAEDの設置は必要と思いますか?

    設置場所や台数はどれくらいか、金額の問題もあるし。
    設置された場合、救急講習会を受講することにもなると思いますが。
    提案や議題に上がるのは、先の話かもしれませんが・・・。
    他のコンシェルジュがいるマンションでは例があるのでしょうか?

  7. 668 マンション住民さん

    消防署がすぐ近くにあるので、比較的早く救急車が到着するとは思いますが、AEDがあるに越したことはないでしょう。
    安いもので15万くらいからあるようですが、電池の交換や替えのパッドなどメンテナンスも必要です。
    セコムでも取り扱いはあるかもしれないので、引き続き警備を依頼するなら、安く提供してくれるかもしれません。
    講習は3時間、普通救命講習で十分です。
    団体申し込みならば、消防署が来てくれての講習もあるかもしれませんし、横浜市認定の普及員免許を持っている人でもできます。
    管理組合設立後、住民のみなさんが必要と思われるならば導入したほうがよいと思います。

    ちなみに、私が以前住んでいた大規模マンションには、管理棟にAEDが設置されていました。

  8. 669 入居済みさん

    AED、セコムで取り扱っているはずですよ。
    AEDは、リ−スの方がメンテナンス、パット交換、諸々やってくれるのでそちらの方がいいと思います。私も以前のマンションでは、管理人室に置いてありました。
    こちらは世帯数が多いし、フィットネス、岩盤浴など心拍数が上がる施設があるので設置した方がいいと思います。

  9. 670 マンション住民さん

    667です。
    みなさんの大規模マンションにおけるAED設置に関する情報有難うございます。
    なるほど、よく解りました。

  10. 671 入居済みさん

    ガイアの夜明けでやってたんですけど、カーシェアリングってすごくいいですね。
    みなとみらいのマンションが出てたんですけど、大規模マンションであればある程うまくいくんじゃないでしょうか。
    ここでも、導入真剣に考えませんか?
    車を所有している方の中にも、手放したいけど躊躇してる人も多いと思いますし、買いたくても、あまり乗らないので躊躇してる方も多いと思います。
    駐車場代、税金、メンテナンス費用を考えると、年間約90万もお得とのことです。

  11. 672 マンション住民さん

    671さん
    ガイアの夜明けも見ていませんし、
    この書き込みではシステムもいまいち伝わってませんし、
    マンションに何が有益なのかもよくわかりません。

  12. 673 匿名さん

    カーシェアリングを知らないことをそんなに偉そうに…。
    インターネット掲示板が使えるのですから、カーシェアリングって文字打てるんですから、
    ヤフーかグーグルの検索窓にそれを入れてみては?

  13. 674 マンション住民さん

    最近、師走のせいなのか、奥様方の日常生活に、
    関しての話題や、なんか住居内の使い方等の悩みとか、
    雑談のような投稿がなくて、少し退屈というか、残念です・・・。
    マンション住まい初なので、簡単なことも、ここで話題になっているのを、
    みるといつも、嬉しく思います☆

  14. 675 入居済みさん

    日常生活ネタを書かせていただきます。
    大掃除をかねてバルコニーを掃除しようと思っているのですが、バルコニーの蛇口に合うホースってどこで購入されましたか?
    標準のサイズを購入したら小さすぎて入りませんでした。フジスーパーも同じサイズしか置いてなかったようなのですがお使いの方いらっしゃったら教えてください。
    また大掃除前に、安藤建設は水漏れはしないと言っていましたが日ごろの騒音のお詫びも兼ねて、下の階の方にご挨拶に伺おうと思っているのですが、そういうのが迷惑という方もいらっしゃいますか?

  15. 676 マンション住民さん

    騒音はお互い様ですからわざわざ挨拶に行かれなくてもよいのではないでしょうか?
    それよりも、顔を合わせたらお互いに気持ち良い挨拶をしたほうがと思います。

    蛇口のホースは言われて見てみましたがなるほど太いですね。
    見つかったらまたお知らせしますね!

  16. 677 マンション住民さん

    うちも、ホースの口が合わず使ったことがありません。

    あと、ナチュラル系の色のバルコニーだけかも知れませんが、
    雨のあとなど、水に濡れると染みみたいなのか残ってなかなか乾きません。
    このまま染みになってしまうのか心配です…(^^;

  17. 678 マンション住民さん

    私は特にバルコニーのフローリングの下部がずっと気になっていて・・・。
    普段、フローリング部分はリビングに砂埃が入らないようにと
    たまにモップで水拭きしています。(本当は掃除機もかけたい気分)

    フローリングの下部は排水溝に向かって斜めに設計されているんでしたっけ?
    まだ大量に水を流したことはないのですが、目に見えないのでキレイになるのかいまいち不安で。

    隣下への影響がないようにバルコニーやベランダの掃除は雨の日が狙い目(洗濯物を干している確率が少ない)とテレビ番組で観たことがあります。
    このマンションの構造上、雨じゃなくとも壁や手すり部分に水をかけないのであれば大丈夫そう?ですかね〜。

  18. 679 672

    >>673
    カーシェアリング、どれだけすごい制度なのかと調べてみましたが、ただのレンタカーじゃないですかw
    主に、老夫婦や若くても車を購入・維持するのが難しい低所得者向けのシステムでしょう。
    家計が苦しいのをマンション内で公言するようなもんです。

    学校・病院への送り迎えや買い物、ドライブ、旅行の為に自家用車が必要な
    小さいお子さんのいるファミリーが多い所では難しいでしょうね。
    と言うか、車の維持も難しい人がローンなんか組んでてはダメですよw

  19. 680 入居済みさん

    こんばんわ。
     うちも、ベランダの色がサンダルを置いてる部分が、完全にサンダルの形に
    跡がついているのと、雨での色の変色が見られるので、ひとまず
    雑巾がけを年内中に、初めてしてみようと考えています。
     あと、24時間換気を消すのは、先日結露したので、あきらめましたが、
    さすがに寒くて、換気口を今は、二つ風が通るようにあけているのですが、
    もう限界だと昨夜閉めたら、すごい家中音がしていました。
    そして、しめた部屋の窓ガラスに圧力がかかるのか、窓さえもなんだか、
    音がしていたのですが、これは普通なのでしょうか?
    さすがに、窓ガラスが割れたらまずいと思い、すぐにいつもどおりに
    したのですが、さすがに風が寒くて…。
    皆様は、どうされていますか?
     また、先日のどなたかの投稿の換気扇の話題も非常に気になります。

  20. 681 マンション住民さん

    うちは、24時間換気は入れっぱなしです。
    寒さ対策で給気口、夜間は閉めています。
    その状態で換気扇を使うと、換気扇の音自体もうるさくなる?し、
    玄関のドアや窓が風圧で非常に開けにくくなる。
    換気扇使ってなくても、窓もピューというかゴォーと音がしています。
    悩みどころですが、今は寒いので閉めて音は我慢しています。
    こんなにゴォー音するものなのでしょうか。

  21. 682 入居前さん

    バルコニーでホースを使う場合、蛇口の先についてる太い部分を
    まわせば外すことが出来ますが、それでもホース入りませんか?

  22. 683 匿名さん

    ガイヤに映っていたマンションは決して低所得向マンションではなかったぞ。
    こことの違いは駐車料金ではないかな

  23. 684 入居済みさん

    バルコニーですが非常階段の所は、あまり水をかけないように。下に落ちますので。
    (経験済みです)
    しっかり謝りに行きました。

  24. 685 672

    683さん
    カーシェアリングなんかしたら、駐車場の利用者が減って
    そのツケが管理組合、すなわち、管理費の値上げとして住民へ返ってくるのではないですか?
    まぁ、賛同者が現れるとは思いませんがw

    それでも「レンタカー」が良いのなら、その番組でやっていた、みなとみらいのマンションに引越せばいいじゃないですか。

    レンタカー特有の「わ」ナンバーに乗って、「自分は車買えない***です。」と宣伝しながら休日のドライブを楽しんでくださいねw

  25. 686 683

    685
    どうして駐車場の使用が減ると管理費が増えるの?ここのマンションの駐車料金を例に出して教えて味噌!みなとみらいの場合は駐車料金、三万くらいだから、確かに皆が駐車場を解約したら、管理費は増えるかもしれないけどね。

    みなとみらいの場合、車の維持、ローンに十万位かかるんでないかい?それはそれで賢い選択だと思う。ただ、ここは駐車料金がかからないので、それほど利用者はいないかもしれん。

  26. 687 672

    686
    読解力ゼロの文盲ですか?
    みなとみらいのマンションの事を言ってるのですよ。

    駐車場利用者の減少=管理組合への月極収入の減少=駐車場維持管理費捻出の為管理費大幅値上げ

    車代を少しケチっただけで、その後、大きなお釣りが返ってくる。
    みなとみらいのマンションの行き着く先ですよ。

    それでもカーシェアリングと言う名の「レンタカー」にこだわるのなら、どうぞ、そちらのマンションに引っ越されてはいかがですか?と言っているのです。
    引っ越せるのでしょう?みなとみらいのマンションにw

    あっ、そうそう、もう一度言っておきますが、車の維持も難しい人が住宅ローンなんか組んではダメですよw

  27. 688 匿名さん

    ここは本郷台のマンションなんですけどね。

    カーシェアリングは駐車場に余裕があればいいと思いますよ。
    車を維持出来ないから持たない、と一概には言えませんしね〜。

  28. 689 匿名さん

    687
    ごめん、おまえさんの文章下手くそでいみわからん。
    まあ、好きにしてくれ。

  29. 690 匿名さん

    なんで、ここでみなとみらいの管理費値上げを心配するの?
    あちらは駐車場に空きがないんだよ

  30. 691 匿名さん

    整理すると

    駐車場有料化されるとローンが厳しい人がいるくらいのマンションが
    日綜マンションの住民層の特徴。

    さらに、車の維持費が苦しくてカーシェアリングがうらやましい人がいるくらいのマンションが
    日綜マンションの住民層の特徴。

    こんなところなのでしょうか。

  31. 692 匿名さん

    全然整理されていないじゃん

  32. 693 マンション住民さん

    逆じゃないの?
    カーシェアリングは貧乏臭いからヤメロって事でしょ。
    そんなに良いならみなとみらいに行けと…。

  33. 694 マンション住民さん

    三か月点検に安藤建設が入りましたが、皆さんの所の直しは無事に終わられましたか。
    我が家はなかなか思うような直しが出来ません。

  34. 695 マンション住民さん

    694さん
    どのようなことで、思うようにいかないのですか?
    うちは、脱衣場床に汚れがあり、クリーニングしても消えなければ張り替えしますと言われましたが、
    長谷工のオプションで床のコーティングをしており、
    それもやってもらえるかどうかが難点です。

  35. 696 入居済みさん

    ホースの件でスレたてた者です。
    購入したものは内径15mmの標準の物で蛇口先端をはずしても入りませんでした。
    なんだかホースを購入するのもつけるのも面倒そうなので今年はバケツで流そうかと思います。
    非難はしごの付近やはり下にもれるのですね。安藤建設は大丈夫と言っていましたが、十分気をつけたいと思います。

  36. 697 入居済みさん

    684です。昨日、安藤建設が来たので避難ハシゴから水が漏れる事を話たら早急にコ-キングやり直しますとの事でした。
    その他浴室の排水の流れが悪い。
    この件は他の所でも多数出ており業者と連絡しながら対処するとの事でした。

  37. 698 入居済みさん

    新米主婦ですが、
    浴室の流れが悪いというのは、どの程度時間がかかって抜けないと、
    流れが悪いとなりますか?
    初歩的な質問で、すみません。

  38. 699 マンション住民

    浴室の排水悪いお宅多かったんですね!
    うちだけじゃなかったんだ〜。
    うちも排水口から水がボコボコ溢れ出てきて、なかなか流れなかったことがあります(驚)。
    毎回、髪の毛は取り除いていたし、外せる部品は外して掃除していたのでなんでー!?(恐)
    排水パイプ用洗浄剤も使ってみたり。
    原因なんだろう?しっかり改善してほしいです。

  39. 700 マンション住民さん

    過去にですけど、ゴムホースがちょっと小さい場合に
    縦にハサミで1〜2センチ位切り込みを入れてから、
    蛇口を押さえてぎゅっぎゅっとねじ込み使用していたことはあります。
    しっかり付けると水圧ではずれたり、切り込みからそんなには
    裂け広がることもなかったような・・・あくまで一例ですが。

  40. 701 マンション住民さん

    あと、冬場はゴムホースの先端部分をお湯で温めてやわらかくし、取付し易くしていました。

  41. 702 マンション住民さん

    安藤建設が浴槽の排水は標準の水量で5〜6分とか言っていましたが、それじゃ遅いですよね。
    抜けにくさは階にもよるでしょうが、あのプッシュボタン式の栓が排水穴に構造物を必要とするために、方式として根本的に排水性が悪いのだと思います。掃除もしにくいし、穴の奥で何か詰まったら通常の掃除ではどうしようもないですよね。

    利便性を考えての採用とは思いますが普通の排水穴にゴム栓なら、すっと抜けるんでしょうに… そういうことは住んでからでないとわからないのだから、得失を示して選べるようにしてもらえたらよかったのにと思います。

  42. 703 匿名さん

    風呂の水が流れにくいのは、ユニットバスの排水方法によるものだと思われます。

    戸建てと違いマンションの風呂は湯船の下に水が溜まってるんですよ。
    え〜っと、うまく説明できないんですけど…
    水道の配水管ってS字に曲がって水が溜まってるじゃないですか、形は違うけどあれと同じ様なもんです。湯船の下に平べったい大きな水槽みたいなのがあるんです。
    すなわち、排水するのにワンクッションあるんですね。ですので、流れが悪く感じるんです。

  43. 704 マンション住民さん

    699です。
    浴槽の下の排水構造の件は知ってますよ〜。
    うちは、浴槽の排水が遅いとは思わなかったんですが、浴室洗い場の排水口から溢れ出て溜まる程だったので(まぁ繋がってるんだけど)掃除はしているのにおかしいなぁと思ったという意味でした。それが普通?であってほしくないなぁ。

  44. 705 入居済みさん

    私の所でも洗い場の所が溢れます。
    そこも指摘しました。
    安藤建設も他の所で浴槽の湯が抜けるのを計ったら7〜分かかったそうです。
    「確かに遅い」と認めておりました。

  45. 706 マンション住民さん

    どちらにしても、安藤建設の最終チエックがずさんなような気がします。
    確認をきちんと行えばもっと快適に過ごせたような気がします。

    後からの直しは手間もかかるしなかったキスが出来たりと違う苛立ちも出てきます。

    我家は和室の柱に引越しの何日か前にベランダの大きなドアが傷をしていたため
    取り換えの工事をしたようですがようじょうもしないでいきなりあの大きなドアを
    運んだようで、玄関のドアは金具が禿げておおきな傷ができていてフローリング
    は傷だらけと接着剤があちこちについていて極めつけは和室の柱に2,5センチ、深さ
    6ミリの傷がありお粗末にもガムのようなものを貼って誤魔化していました。
    凄いショックでした。
    柱を変えるという約束でしたが、手直しとのこと・・・その手直しの折にも
    なかった傷をしっかりつけられました。
    怒ったら、そっぽを向かれてしまい本当にがっかりです。

    あまりにも解決に時間がかかり其のうえ傷は正直残ったままです。
    新しいマンションを買ったつもりが一番大切な玄関に大きな傷でそれも手直し
    神棚を置く予定の位置の柱の大きな傷で手直しに持ってきたものは本来の柱
    と全く違う色なので納得もできず最終的にガムのようなものを貼った手直しで
    終らせました、傷ははっきり残ったままです。

    少し時間が出来たらリホームをすることで気持を落ち着かせています。
    安藤建設の課長さんも納得はできないままにこちらも妥協したのだから
    せめて顔があったときくらい挨拶はしてほしいと思い、これ以上のことを
    期待しても駄目だとあきらめました。と言いながら神棚をみながら柱の
    傷に目が行ってしまいます。

    ながながと意味不明な文章になってしまいました。
    今回は良い勉強をしたということと、大きな手直しは引っ越し前に自分の目で
    何度も確かめるべきでした。ついつい安藤建設を信用しすぎました。

    皆様もどのような小さなことでも点検期間中にご自身が納得がいくまでお話しされたら良いと思います。

  46. 707 マンション住民さん

    以前、デベは対応悪いけど、安藤さんはいろいろよくしてくれるという書き込みがあったので、安心していましたが、ひどいですね。何度も内覧して、やっときれいになった、部屋を引っ越し前にゼネコンが勝手に工事して傷を作ってゆくというのはありなのでしょうか?

    引越し屋とかも、いろいろ運ぶ前に、自分たちが作ったキズといわれないように、最初にチェックして、「ここ最初からキズありますよね」と確認したうえで、新しい傷は自分たちでは作らないようにして作業するのに。

  47. 708 マンション住民さん

    引越し業者とフロアコーティング業者にフローリングの疵の箇所と何かをこぼしたような大きいA4位のシミがあると発見された。何箇所か隙間もあいている。
    和室の柱の疵を埋めたような小汚い痕がある。丁寧に埋めてあれば見た目違うのにな。
    この指摘箇所2点は言い忘れた。
    フローリング交換となると、一列全部剥がしての修繕になるため大掛かりになるし。
    もういいかな(諦め)

  48. 709 住民でない人さん

    ひどい対応ですね。うちは沿線近郊の別マンションを購入したものですが、
    和室の柱の傷は指摘したら新しくしてくれましたよ。今の柱は接木の表面に
    木目のきれいな薄っぺらい木がはってあるだけなので、カンナで表面を剥が
    して張りなおしてくれました。最初は日焼け等の関係で少し色が違うかなあ
    って思ってましたが、しばらくすると同じような色になりましたよ。

    あとフローリングにも凹んだ傷があったんですが、指摘したらきれいに補修
    してオプションのコーティングもしなおしてくれました。フローリングの傷
    は補修でもいいですか?とたずねられたので、家具とか動かすのも大変だった
    のでいいですよってこたえたら2時間ぐらいで色のあった樹脂のようなものを
    ながして筆で木目を書いてました。腕のいい職人さんだったみたいで、今では
    どこが傷だったかわからないくらいです。

  49. 710 マンション住民さん

    あのさ、ここは住民版なのよ。
    空気嫁よ。

  50. 711 マンション住民さん

    706です。今回の事は終わったこととしてもう諦めようと思ったのですが、もやもやしながら3か月点検の際、玄関で安藤建設の田中さんにお会いしました時にお尻を向けられまた思い出したように腹が立ってきました。日綜の契約をした担当社員の人も会うと背中を向けて逃げるようにされ、本当に今後のアフターケアーがとっても心配です。
    ただ、今はこちらの社員の方と話をしても納得のいく解決は出来ないと思います。
    大きなミスの話は、課長どまりで上の方には伝わらず下の方には権限もなく堂々巡りです。

    新築マンションを購入したのですから最初から何か所も傷があるものをこちらが納得出来るやり方で直してほしいと要求をしたらうちのやり方で(手直し)誠意を示しますの繰り返しです。
    新築をかったこちらにとってはとても納得がいかず傷がはっきりわかる手直しであきらめました。

    日綜ももっと安藤建設の点検をしっかりするように指導をしてくれていれば良かったのでしょうが
    こちらが自分の要求を明確にするとお互いにミスを相手のせいにして逃げるようですしね。
    高い買い物になってしまいました。

  51. 712 住民さんB

    ↑しょうがないよ。3流なんだからさ。リスク、リスク。ぷっ

  52. 713 住民さんE

    とりあえず、要望は伝え続けた方がいいと思います。
    頑張って下さい。

  53. 714 マンション住民さん

    708です。諦めずに言い忘れた項目はきちんと修繕箇所に追加してもらおうと思います。
    フローリングはすぐにではなく2年間でしたっけ?の補修期間内にどうするか検討します。
    6ヶ月点検もあるし。補修にはいい職人さんが来るといいな〜。

  54. 715 マンション住民さん

    711さん気持ちはさっしあまるものがあります。
    柱と言えば家の中の中心に位置する場所だし確かに中古を買ったのではないのだから
    最後まで頑張って訴えた方が今後の会社のためと思います。

    ましてや、普段はペコペコしていても強いことを言われると尻尾をまいて逃げ回る
    とは卑怯極まりないです、

    うちもかなりきついローンを組んでの買い物です。
    正直、洗面等のブクブクにかいつか水漏れを起こすのではないかと落ち着きません。

    だからと言って所詮三流会社に三流社員と言ってしまえば買ってしまった我々は
    三流商品をつかまされた三流ものになってしまいます。
    あきらめずにいいつづけて最後まで闘ってください。

  55. 716 住民さんA

    最近はお天気が良くても洗濯物がカラッと乾きません。
    乾燥機をふるに使っていますが、音が気になります。

    うちの上の方も共働きなのか夜中から朝方にかけて乾燥機を掛けている音が
    響きます。

    それと、玄関前の1階の方、造花を飾った上にカーテンまでつけて中を見られたくないのは
    良くわかりますが、マンションの見栄えは悪いし洗濯物の乾きも悪いのではないのかと
    他人ながら気になります。

    出来る事なら、造花やカーテンは外してほしいです。
    かえって気になって覗き込んでしまいます。

    あと、雨風の時には駐車場からの出入りが出来たら助かります。
    我が家の両親は二人とも足が悪いので車で出かけない日もこちらを利用していますが
    こちらが玄関なら本当に便利ですよね。

    本郷台の夏が楽しみです。

  56. 717 匿名さん

    造花とカーテンくらい良いんでないか。大きなお世話かと

  57. 718 マンション住民さん

    フェンスがあるのは1階のみなので、造花の規約はよくわかりませんが、
    確かに雨の日にかかっていたカーテンはかなり気になりました。
    バルコニーの天井部から吊り下げられていたので、規約違反では?

    そのお宅に限らずですが、確か規約では1.5m以下だったと思うのですが、
    うちの階の並びでも、視界を遮るぐらいの高さまであるフェンスが立っています。
    駅のホームから見ると、パラボラアンテナがついていたり、
    天井から突っ張るタイプの物干し台を使っていたり…。
    それらも規約違反なのでは?と思ってしまいますがいかがなのでしょうか。

  58. 719 マンション住民さん

    確かに、マンションのバルコニーは共有部分ですが、専有と言っても過言ではありません。
    ですので、あまり固い事を言わず、各々自由に使えばいいと思います。
    「規約が規約が…」では、お互い息がつまってしまいますよw

  59. 720 マンション住民さん

    駐車場が玄関?セキュリティや事故防止安全性の問題があるのでは。
    個人的な利便性は・・・収拾つかなくなりそう?ここ大規模マンションですし。
    住民のみなさんで意見交換は良いと思いますが、
    個々への批判(どこのお宅かわかるような)は、ここではしない方がいいのではないでしょうか。

  60. 721 匿名さん

    そのとおり。
    ネットイジメと変わらなくなるぞ

  61. 722 匿名さん

    ここの掲示板タイトル「レディ」→「レイディアントシティ」に正してもらいたいな〜。

  62. 723 マンション住民さん

    造花やカーテンに関しては私も嫌な感じを持っている一人ですし、年寄りがいなくても乳母車を風の強い日に押して上がるのは結構大変で駐車場から良くチョンボをしてしまいます。
    これこそ個人がしやすいようにすればよいように思います。

    子供は成長しますがお年寄りはこの坂ではだんだん外出がいやになってくるのではないかしら。
     
    風が強い日には上の階から子供のパジャマが飛んできましたがどちらのものかわからず
    そのままになってしまいましたがお心当たりのある方はお知らせください。管理の方に
    預けておきます。

  63. 724 マンション住民さん

    ネットいじめ?
    おかしなことをおっしゃる。

    あのカーテンと造花はどうみても貧乏くさいし気になるのはあたりまえ。
    このように感じている住民が結構いるということでそれを承知して知ってもらうのは
    良いことだと思うし個人的にはいじめとはとらえずに賛成意見である。

  64. 725 住民さんA

    すみません!
    余計な御世話かもしれませんが、僕もあの造花&カーテンのお宅は
    いったいどのような人が住んでいるのかと目隠しのつもりが覗きの
    対象になっていると思います。

    余計な御世話はじゅうじゅう承知で1階のうえ目立つ家ということと
    眼隠しがあるということで侵入者へのリスクも考えられた方が・・・

    またまた御節介ですみません。

  65. 726 入居済みさん

    同意見や賛成があるのはわかるけど。
    卑下するような書き込みなんて・・・言い方を考えないと荒れそうだ

  66. 727 マンション住民さん

    個人を責めるのはよくないと思いますが、
    皆さんが気持ち良く暮らしていくために規約というものがあるのではないでしょうか?

    先日主人との会話で、
    「そのうちお隣のマンションみたく、
    ここも規約を守らない人もいるようだし、
    バルコニーにイルミネーションをするお宅が出てくるのでは…。」
    と懸念していました。

    人に迷惑をかけなければやってもいいけど、
    イルミネーションや景観を損ねるようなのはだめとか、誰が線引きするのですか?
    やはり、規約は規約で守った範囲で、
    自分たちなりに快適に暮らしていくのがマンションなのではないでしょうか。

  67. 728 匿名さん

    724
    こういうところに個人が特定される記事を書き込むな、ということ。誰が見ているか分からないんだぞ。
    内部で論じたら良い話。もし何かあったらどうするの?削除した方がよいとおもう

  68. 729 マンション住民さん

    規約は守る!でいいと思います。当たり前か。
    問題点、改善点(規約違反の対応)などは、今後管理組合に提案する方法もありますし。(個人特定記事はここではしない方が良いと思う)
    規約守らないって、無知か?無視か?により改善対応策が変わってきますかね。

    規約に則り、住民で話し合い、より良いマンションに育てていきましょう。
    と私は思います。

  69. 730 住民さんA

    そのとうりですね!削除するほどの過激な事は歌っていないし、
    意見として住民版に書き込んでいるのですから。

    ただ、顔を見せないで語ってしまえば問題がエスカレートしやすいので
    その点を注意してトいっても顔が見えると黙ってしまう人もいるし
    思っていることがいえない人もいるのでこのように感じている人がいると
    思ってもらえればよいのでは!

    早く管理組合の話し合いがもたれると良いですね。

  70. 731 住民さんA

    728さん、だれかに見られたら困ることでもありますか?
    何かがあったらどうするって何かがあるのですか?
    あると思うのなら普通に戻したらどうですか?

    今日、話題のお宅をしみじみと見てきましたがやはり浮いていますよね!

  71. 732 728

    私は別に設置を賛成している訳ではないが、不審者が見たら、セキュリティ上問題有りということ。それ以上は何も言えない。

  72. 733 マンション住民さん

    729です。
    住民さんAさん
    No.716でどこのお宅かをはっきり書いた事が問題になっているようです。
    No.730 に思っている事を直接言えないからとありますが、ネット上での誹謗中傷は良くないと思います。
    住民版ですし、お互いの意見感想をまずは聞いて、配慮することも必要と思うのですが。

  73. 734 728

    731へ
    ふつうにもどせ、と言われても、私の家でないので、元に戻せません。あしからず。

  74. 735 マンション住民さん

    こちらのマンションのドアや床はとても傷が付きやすいので困ってしまいます。
    掃除機が少し当っただけでも木が捲れてしまいます。
    主人は所詮安普請なのだから神経質になるなと言いますがついつい気になって。

    あと、お風呂の水の流れは遅いです。
    昨日八分目の水を流してみましたら約8分かかりました。
    4階ですから勾配に問題があるのでしょうか?
    三か月点検では言っていませんが6か月点検でドアの傷と水の流れの点検を
    依頼してみようと思っています。

    住んでみないとわからないことが多いですね。
    洗濯物が飛んできたお宅もあるようですが、我が家にも下着とセーターが
    飛んできました(洗濯物に引っ掛かっていた)
    やはりどちらのか分からずそのままにしてありますが、あまり風の強い日は外に干すのは
    躊躇しています。

  75. 736 マンション住民さん

    管理組合で取り決めを話し合い住民に徹底される前の現時点では、
    洗濯物が飛んできたらどうするのがいいでしょうね?
    日時と部屋番号を書いて袋に入れて管理室に届けるとか?
    管理人さんに拾得物を置いてもらえるようにお願いしないといけないですよね。
    まず、落下しないよう充分注意が必要ですけど。
    うちでは乾燥室を利用しています。
    ところで、本郷台って風強めに感じます〜このマンションだから?風が吹き抜ける〜。

  76. 737 マンション住民さん

    宅配ボックス前の掲示板に、落とし物一覧表みたいなのがあるので、
    管理人室に届けたらお知らせしてくれると思います。
    うちも、掃除用のミトン型化学ぞうきんが飛んできました。

    線路とマンションの建物の間だからなのか、
    エントランスまでの坂道は風が強いですね〜(*_*)

  77. 738 マンション住民さん

    もう、やめましょうよ。
    あんまり細かいこと言うと、トラブルの素になりますよ。

    ベランダぐらい自由に使いたいと思うのは自然でしょう。
    その部分の管理費はみんな払ってるんです。
    布団を干すだけの場所じゃ悲しすぎますよ。

  78. 739 マンション住民さん

    738様、皆さん前向きな意見をおっしゃっているとおもいますよ。
    管理費を払っているから自由にというのも変ですしね。

    洗濯物が飛んでくるということは重要なことですよ。
    我が家だけだと思ったら皆様の家にも飛んできたとのこと
    学校で使うものが飛んできたらたちまち困るのですから前向きに
    対処法を考えていこうと思っているのですよ。

    常識の中での自由な使い方は私も大賛成ですしね。

    こちらの坂は本当に強風ですよね。
    我が家も風の強い日はなるべく洗濯物は乾燥機で仕上げています。

    今年も残り少なくなってきましたが皆様も素敵なメリークリスマスを・・・・・

  79. 740 匿名さん

    この間の設立総会の帰り、あの時間にごみを捨てに行く人とすれ違いました。
    ルール違反をする人ってそういう集まりにも参加しないし、そもそも気にしない人なんでしょうね。
    きっと悪気もないんです。だから治らないんでしょうね。腹をたてるだけ損かなと思います。

    今までお客さんが5組我が家に訪れていますが、5組みんなが「この家はひどいね…」とあのカーテンのお宅を見て言っていました。
    細かいことまで言うつもりはありませんが、あれは細かいの基準を確実に越えています。

  80. 741 マンション住民さん

    今年のクリスマスは思いっきり盛大にと8000円のケーキを買っちゃいました。
    来年がもっと素敵な年になるように願いを込めて少々贅沢をしちゃいました。

  81. 742 マンション住民さん

    設立総会はいろいろ事情がある人もいるでしょうし、ゴミはきちんとして出せば良いことで
    はないでしょうか?
    共働きの我が家にとっては留守にすることが多いので少しのゴミでも毎朝夕と出して
    いますが、きちんと縛っているので良いと思っています。
    それこそ、マンションの良いところですし管理費を払っているのですからだらしない出し方さえしなければそれほど腹を立てることもないのでは!
    私も何人かの方のごみ出しとぶつかりましたがみなさんきちんとルールを守って出されていましたよ。


    我が家も総会の日は面接があり失礼しました。
    こちらの掲示板を拝見しながらいろいろ教わっています。
    どうぞ、腹を立てるだけ損などと悲しい言い方をしないでください。
    テンションが下がります。

  82. 743 マンション住民さん

    ベランダは皆、自由に使えば良い。
    いすやテーブルを置いて、お茶をしたければすればいいし、子供用のプールを置きたければ置けばいい。
    ベランダガーデニングを楽しみたい人もいるだろう。

    楽しみ方は人それぞれ、なぜ、他人に細かく言われなきゃならんのか?

    「常識の範囲内で…」と言うが、目隠しやイルミネーションは非常識か?
    悪臭放つゴミを放置している訳では無い。
    騒音を出している訳でも無い。

    それでも非常識だと言うのなら、布団や洗濯干し以外は使用禁止にすればいい。

  83. 744 住民

    相手が特定される批判を匿名性の傘の下に、複数が言い立てる。これはネットコミュニティの中で所謂「フレーム」の原因となるもので、私はマナー違反だと思います。必要ならば、管理組合という表の場で、お互い顔を明らかにして問題定期すべきです。長年ネット社会に生息していますが、こういう書き込みをされる方がこんなにいる、ということの方が、バルコニーの使い方云々ということより、私にはよっぽどショックです。ちなみに、1階住戸住民に対し、目隠しとして無償フェイクグリーンの設置を提案したのは、日綜と安藤建設です。

  84. 745 マンション住民さん

    自分のしてる事を棚にあげて常識非常識を語られてもね〜。

  85. 746 匿名さん

    そそ
    ルールがあるんだから守る。違反は違反。
    細かいこと気にするなとか、常識の範囲内でとか、いかにも良識ありげに書いてるけど、
    ルールを守るって「常識」を理解できない人の常識を物差しに判断されたら困るわなぁ

  86. 747 匿名さん

    745
    意味が分からんぞ?
    744が話題の家ということ?それは根拠のない話ではないか?最低な人だな。

  87. 748 匿名さん

    そんなにみんな常識にまかせてうまくいくなら次の総会で規約を全廃して、この一言のみにしよう!

    全ては常識の範囲内でおこなう

    あ、注釈として、
    ※常識の判断基準は各自の判断に委ねる
    これもつけないとか(笑)

  88. 749 マンション住民さん

    >>744さんに同意

    子供にイジメはいけない事と良いながら、ネットの場で個人攻撃
    していませんか、フェアではありません。

    自分の名が出ないから、好き勝手に書いていませんか?

    カーテンや、お花は個人の趣味であり、よそのお宅を指摘する
    ものではありません。

  89. 750 匿名さん

    どのルールに違反するの?

  90. 751 匿名さん

    バルコニー内での高さ制限だろ?

  91. 752 マンション住民さん

    この間の総会で防犯カメラのところで、ゴミの投棄について発言されていた方もいらっしゃいますし、組合がきちんと機能しだせばああいった若い方がきちんと皆さんの前で議題としてお話ししてくれるのではないでしょうか?
    私は大勢の前でお話しするのが苦手なので、他人頼りになってしまい、申し訳ない限りです。

  92. 753 匿名さん

    だと、カーテンだけが問題になるのか

  93. 754 マンション住民さん

    花もカーテンも規約違反では無いだろ。
    これが違反と言うなら、バルコニーには何も置けなくなる。

  94. 755 マンション住民さん

    いっそのこと、バルコニーは使用禁止にしては?w

  95. 756 匿名さん

    そうしよう!
    っていうかもうこの話題飽きた…
    別のネタ提供求む

  96. 757 マンション住民さん

    話題を少し変えますね。

    ここで何人かの方が6ヶ月点検と書かれていますが、
    この前の総会の資料によると、3,4ヶ月点検の次は1年点検だったような気がします。
    6ヶ月点検というのはあるのでしょうか。

    それと、お風呂のお湯が抜けるのに8分かかるのは遅いのですね…。
    前のマンションでも同じくらいかかっていたので、
    妥当な範囲だと思っていたのですが…。
    皆さんが書かれているような、洗い場の床にまで水があふれることはないので、
    その辺は大丈夫かと思いますが…。

  97. 758 マンション住民さん

    ゴミのことです。
    該当のゴミを当日に、朝8時までに出すというのが、横浜市のルールだと認識していますが、
    こちらのマンションでは特例があるのでしょうか?

    収集されたすぐ後に、その種類のゴミが出ているのを見かけると、がっかりします。

  98. 759 マンション住民さん

    バルコニーの花は、個人の好みの問題だから、それが気に入らんとネットで誹謗中傷するのは
    常軌を逸した行動だね、まさに非常識。
    そんな非常識な奴らが、常識人ぶって「常識の範囲内で…」なんて言ってるのを見ると片腹痛いよw
    自分は常識人だ正しいんだと信じ込んでいるんだね、怖いねw

  99. 760 マンション住民さん

    ゴミの件は、は私も同じよう残念です。

    このままでは、何でも『この位なら』という考えが生じて、
    ズルズルといきそうで心配です。

  100. 761 マンション住民さん

    バルコニーの使い方もゴミの出し方もどーでもいいよ
    ここではゴチャゴチャ言う人多いけど
    実際には問題は起こってないんだから!
    誰が迷惑した?言ってみろよ!!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸