横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【7】
入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-03 22:12:32

こちらは住民専用(既契約者含む)の情報交換のスレッドです。
住民以外の投稿は削除依頼対象となります。検討板をご利用ください。
過去ログは >>2

<ご注意>
「あらし」はスルーが基本。住民による感情的なレス、一行レスがその後の不毛な流れの発火点となります。「人気物件の証拠」と笑ってやり過ごしましょう。

<質問で投稿の方>
不毛な内容が多いので「過去ログ読め」とは申しませんが、スレッドの「下げ」機能の活用をお願い致します。【利用規約に同意して投稿する】ボタンの隣のチェックボックスを必ずクリックしてスレッドが上位に行かない状態での投稿にご協力をお願い致します。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-10 15:46:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 806 住民

    #805さんの気持ちが分かるような分からぬような。
    上(下)に停まっている時は下(上)でイラつく人が存在するかもしれないがこの程度の階数ではその日の
    運次第ということで~。長時間移動してこないEL.にお母さんと幼児たちが大勢乗っていた時は運悪でしょ?
    G.E.のEL.は朝夜調整されているようですね。

  2. 807 住民さん

    なんだか、こうるさいお小言が多くなりましたね。


    センターガーデンは何の為の庭なんでしょうか?ただの鑑賞用?

    だったら常に柵でも立てて、立ち入り禁止にすればいい。

    子供が遊ぶ声のしないマンションなんて気味悪いですよぉ~。

    もう少しあたたかい目で見守りませんか?自分たちが子供の頃はどうでしたか?

  3. 808 住民

    807さんに同感です。
    カラスは実のなる木がある以上ある程度仕方ないでしょう。
    保護者がいても木に登らない、逆立ちもしない。
    以前話題になっていた車輪の付いた遊具禁止など、立て札だらけになりそうですね。
    キッズルームなどの小さい子供がいる家庭向け施設が常設されているマンションなのですから、ある程度小さい子供も入居してくる事は予想できたはず。
    子供が嫌いということならベリスタ辺りの購入を検討なされば良かったのにと思います。
    もう少し寛容に見ても良いのでは?

  4. 809 マンション住民さん

    「小さな樹」にお子様が三人も登っていたから気になるのではないですか?
    子供が嫌いということなら~ 云々、そちらのほうが観点が厳しすぎるように聞こえてしまいます。

  5. 810 マンション住民さん

    木登り、逆立ち、やってもいいと思います。
    南側の森を駆け回るぐらいの元気があっても。

    ただ、土足で逆立ちして壁に靴の跡・・・は親御さんが注意してほしいですね。
    木登りでも枝を折らない程度にお願いします。

    なんでも禁止範囲を決めるのは反対ですが、
    子供のやることだから〜で許してしまわずに教育するが大事だと思います。

  6. 811 807です。

    子供達が自由に遊ぶ事は、もちろん親や家庭の躾があっての事。

    好き勝手に振る舞うのと自由は別物ですものね。子供に任せるのは、子供に対しての信頼あってこそ。

    自分も含め、それぞれの方に期待したいものです。

    子供達が楽しそうな事で有名になるマンションに向かうといいですね。

  7. 812 マンション住民さん

     基本は  「家庭、保護者の躾である」  ということでしょう。

  8. 813 入居済みさん

    これもお小言・・・ですかね?すいません。

    子供が遊んでいるのを見るとほほえましく思いますし、

    良いマンションを買ったなあと思います。

    うちはまだ子供おりませんが・・・

    ただ、親御さんがもう少し、子供さんに遊び方について

    話していただけたらなあと思うこともあります。

    売店の前のテーブルセットに荷物を置いて占領したまま

    外で遊ぶ子供達。自動ドアの真ん前に置き去りにされた一輪車。

    思う存分遊んでいただきたいのですが、片付けなどはきちんとしてね。


  9. 814 マンション住民さん

    >なんだか、こうるさいお小言が多くなりましたね。
    >センターガーデンは何の為の庭なんでしょうか?ただの鑑賞用?

    私は植栽は鑑賞用という考えですが、おかしいですか?
    木だって共用部分なんですから、小さい木に登って枝を折るようなことがあれば問題だと思います。
    判断能力の足りない子供の行為でも保護者が付いていたのなら、保護者の管理責任が問われます。

    公園で走り回るのは元気があっていいね…と思いますが、共用部分を大切に使うことを保護者は
    教えていくべきではないでしょうか。

  10. 815 住民さん

    あんなにセンターガーデンの真ん中にポツンと木があれば、子供なら登りたくなるのは自然でしょう。

    完全に鑑賞用なら木の周りに柵を一周たてるべき。

    親の監督は当たり前で、自分の子供が登ろうとすれば、いつも注意をしてやめる様に言っていますが、あの状態で登るなというのは、ちょっと窮屈過ぎる気がします。

    親同伴で遊んでいる子供ばかりではありませんしね。

    いっそ、組合ではっきり決めたらどうですか?そもそも、あの木のコンセプトはどちらなのでしょう?

  11. 816 マンション住民さん

    #814さん 
     共用部を大切に使用させる躾・#814さんに同感です。現在の樹は細く折れる可能性が大で
    大変危険が伴い止めさせるべき(室内での土足逆立ちも同様)登りたくなるのは自然は危険です。
    組合で決める、コンセプト?より良識ある住民の「躾」で対応出切る様な気がしています。

  12. 817 マンション住民さん

    >あんなにセンターガーデンの真ん中にポツンと木があれば、子供なら登りたくなるのは自然でしょう。

    人間って、そこに木があれば登りたくなるものですか?お猿さんじゃないんですから(笑)。
    私は違うし、うちの子も違いますよ。


    >完全に鑑賞用なら木の周りに柵を一周たてるべき。

    木によじ登るくらいなんだから、柵を立てたところで柵によじ登ったりして逆に危険では。
    816さんもおっしゃるように、躾で対処すればよいのではないでしょうか。

  13. 818 入居者

    ほんとに、皆さん、そんなにお利口さんでしょうか?

  14. 819 住民さん

    お猿さんばかりだとでも?

  15. 820 入居者

    そうではありません。

    そんなにみんな、親の言う事を全部聞ける、聞き分けのよい、抑えられた感のある状態なのかってこと。


    ふだん見ていて、そんな山猿のような子がいないのは、あきらかでしょ。


    だからちょっと位、いいんじゃないのって事。

  16. 821 マンション住民さん

    818=820の言いたいことがよくわからないのは私だけでしょうか?

    そんなに利口か?と言ったあと、山猿がいない…って…?

  17. 822 入居者

    山猿の様にめちゃくちゃする子がいれば、禁止もやむを得ないけど、そんなひどい子はいなさそうでしょ?ケガする云々…は、自己管理の問題で、今、いろんな公園から遊具が消えてるのと同じ感じがする。

    だからそんなにあれもこれも、口うるさく言わなくても大丈夫なんじゃないの?

    真ん中の木に関しては、ただ観てそっとしとくのだけが、大切にするって事かなぁ?

    まぁ、この意見は植栽を共用物としてとらえてる方には受け入れられないとおもうけど…。

  18. 823 マンション住民さん

    私は一体何のために存在しているのか?

    などと木もつぶやいているかな。

    それにしてもお行儀のよい子供たちが育つことでしょう。

  19. 824 匿名さん

    我慢ばっかりでかわいそう
    もっと自由に遊ばせましょうよ
    靴跡なんて塗装すればきれいになるよ
    こどもなら木登りしたくて当然でしょ
    お互いに息苦しくしてどうするんですか

  20. 825 マンション住民さん

    ここに出てくる子供援護派って「子供のすることだから仕方がない」で片付けていない?ACのTVCMでもしているでしょ。小さいころから躾をしないと痛い大人になるって。自由と甘やかすは違うんだよ。
    前にも坂道でローラーをしている子供がいる事が話題になったとき「坂で遊ぶのはしょうがない」てきな事を書いた
    おばさんがいたけど土地狂ってるよね。

    一部の親だけだと思いたいけど、
    「廊下に子供の自転車を置く」「親子揃って自転車に乗りながらエレベータに乗る」「エントランスを自転車で乗り入れて親は何も言わない」「道端でローラーで遊ぶ。車が来ても知らん顔」
    ちなみにここで挙げた行為をする子供の親の中に、路上駐車で有名な車を所有している人がいるよ。
    こう言うのを見ると、このマンションの親って大丈夫かよて思うよね。

  21. 827 匿名


    みなさんがいろんな意見書いてるけど、何でもさせろとは誰も言ってないよね?

    躾るのも当然と言ってる。好き放題させて、子供だから仕方ないとも、誰もいってない。

    むしろ、反対意見の方が『子供だから仕方ないですますのか?』と書いてるのでは?

    そんなに他人の事ばかりに気をもんでると、つまらないじゃない。


    確かに迷惑行為をする人がいるでしょう。それは正さなくては。

    子供を完璧に躾れば将来、荒れませんか?

    抑えた分、爆発したり、陰険なイジメを引き起こす事も珍しくない。そういう被害に悩んでる人もいるでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  22. 829 マンション住民さん

     躾にはいろいろと意見が出ていますがそれでよろしいのではと。しかし
    「靴跡は塗装すればキレイになる」・・・・誰がするの子供、親、管理人、気がついた人????
    「木登りしたくて当然」     ・・・・あんな細い樹にですか????
    「息苦しい」          ・・・・この程度で苦しいのでしょうか????
    「匿名さん」に????を感じますが。

  23. 830 匿名

    何でも実際誰が、後処理をするのか、しないのかとか、やってあげるとかあげないとか…。

     そういう感覚で子供達の成長を見守るんじゃなく、もっと、大人がゆったりとした気持ちを保って、子供達を見守ろうよという、気持ちの問題を皆さん伝えたいんじゃないの?

    親や周囲の大人がイライラしたり、ギスギスしていると、子供は心が安定しません。絶対に。


    もっと、ゆったりと気持ちを持ちませんか?違法駐車などの問題と子供達の事を全て一緒に非難の対象にしてしまうのは、大人として、余裕があるやり方ではない気がします。

    もちろん、子供の管理、躾は親であり周囲の大人の責任ですが、子供はいろいろ経験するのが仕事です。


    その大事なチャンスをなるべく狭めないであげて欲しい。

    大人には到底かなわないほどの可能性を持つのが、子供達なんですから。

  24. 831 マンション住民さん

    >子供はいろいろ経験するのが仕事です。 その大事なチャンスをなるべく狭めないであげて欲しい。

    それはわかるが、経験の場となっているのがマンションの共用部分であることに注目してほしい。
    共用部分は一人の物ではないので、破損や汚れがあったらその費用負担は区分所有者がすることになる。
    (破損で保険対応できるケースもあるが。)
    木登りさせて枝を折ってしまった時、本人が親や管理組合にその旨申し出るだろうか?
    親が見ていたとしても、植栽が共用部分であることへの認識がなければ、そのまま放置してしまうと思う。
    経験も必要だが、他の区分所有者に迷惑のかからない場所でやることを勧めたい。

    また、躾や、汚れ・破損の後処理の議論ばかりになっているが、「安全」についても考えたい。
    細い木に登ることは危険ではないのだろうか?

  25. 832 匿名

    では、子供達は自宅以外のマンション内では、全く遊べませんね…。

  26. 833 住民さん

    そういう多少のケガも経験。小学生とかの大きな子は登らないですよね?細いからそんなに上までは登れないし。

    『安全について考えたい』…
     危ないからと何でも遠ざけるのは、どうだろう?
     咲いてる花や植物達をみんなの物と皆さんとらえてるはず。
     やたら摘んでしまう様な子供や親はいないでしょ?
     多少、実を摘んだりするのは、いい教育(体験)になるとおもうけど。
     お子さんをお持ちのお父さんやお母さんの意見を聞いてみたいな。
    そういう物に触れさせたいというのも、ここを選んだ理由の一つにありませんか?
     これだけ小さい子や児童が多い割には、多少の問題は起こりつつも、みなさん(子供も含め)頑張ってると思いますよ。

  27. 834 マンション住民さん

    >咲いてる花や植物達をみんなの物と皆さんとらえてるはず。
    そうではないようですけどね…。
     ↓

    >>822 入居者
    >まぁ、この意見は植栽を共用物としてとらえてる方には受け入れられないとおもうけど…。

  28. 835 入居者

    だからさぁ~…。

    木に好き勝手に登っていいって言ってないでしょ~。
     みんなのもの=共用物との認識はしてるよ。もちろんっっ。
    あんまりお役人みたいな意見だからさぁ。もう少し子供を信用したら?

  29. 836 マンション住民さん

    言っていることが矛盾していますよ。

    >まぁ、この意見は植栽を共用物としてとらえてる方には受け入れられないとおもうけど…。
    って言う時点で、自分は共用物ととらえていない…と宣言しているようなものです。

    なのに、
    >みんなのもの=共用物との認識はしてるよ。もちろんっっ。
    って…?

    木に登る、登らないの話ではなく、植栽を共用部分としてとらえているかを焦点に話しているのですから、
    横レスしてきて一人興奮なさるのはいかがなものかと思いますが…。

  30. 837 入居者

    『受け入れられないとおもうけど。』の件だけど…

    木は(しつこい様だけど)観てるだけじゃなくて、触れられる事も大事にするって意味もあるんじゃない?って意見を書きたかったのさぁ。

    想像力使ってもう少し、広く読んでほしいなぁ。

    ちなみに別に興奮してないけど?ずいぶん想像していただいたようで…。

  31. 838 マンション住民さん

    だから、あなたの木登りに対する意見がどうこうではなく、「植栽を共用物ととらえるかどうか」
    について私は言っているんですよ。

    私にとっては、822のあなたの持論が焦点じゃないんです。

  32. 839 入居者

    共用物ととらえてるとかきましたよね?

    そう考えてるのが前の書き込みで伝わってないから、どう書きたかったかを今、書き込んだんです。

    共用物を大事にするという考え方にもいろんな形があるから、あえて先ほど書きましたが…。

  33. 840 住民さん

    ちょっと見ないいうちに、すごい進んでいて驚きました。


    『入居者』さんだって、共用物と考えていらっしゃるのはちゃんと分かりますよ。

    共用物をどの様に大事にするかは、観て楽しむだけだったり、子供達に触れさせて大事にする事だったり、そこはそれぞれに考え方があるのでは…って、事ですよね?

  34. 841 入居済みさん

    言い争いするのはやめましょう。

    ここでいくら書き込んでも結論はでないでしょうし、納得もしないでしょう。

    自分と違う意見があるということを把握できてよかったぐらいに思いませんか。

    私としては木で遊ぶこと自体は節度を守っていればいいかなと思いますが、

    枝が折れたりして落ちた時の子供の危険と、それについて親がクレームを入れる→安全のために伐採

    という流れが怖いです。考えすぎだと思いますが。

  35. 842 マンション住民さん

    >共用物ととらえてるとかきましたよね?
    >そう考えてるのが前の書き込みで伝わってないから、どう書きたかったかを今、書き込んだんです。

    ではなぜ822でこのような書き方をしたのですか?
    それがよくわかりません。
    >まぁ、この意見は植栽を共用物としてとらえてる方には受け入れられないとおもうけど…。

    植栽は共用部分だと言った私へのイヤミだったのでしょうか。

  36. 843 住民さん

    言い争っているのではなく、分からない事があるから、質問したり、返事を書き込んだりしているだけですよ。

    よくしようというあらわれではないでしょうか?

    言い争いなら、ほかの所の様にもっと、口汚くなるでしょう?

    いろんな意見があるのは普通だから、伝えようという姿勢が見られました。

    途中で放り出していないですもの。

    文章だけですから、上手く伝わらなくてもしょうがない部分はありますよね。

    両者とも真剣ですよ。平気で車停めたり、自転車でエレベーターに乗るらしい方達より、いい住人です。

    危険な遊びは、他人に害が及ぶ事は、議論が必要です。あとは自己責任ですよ。

    木から落ちたから、マンション側にクレームなんて…。モンスターですよ。

  37. 844 入居者

    「共用物」というのが、全く触れずに目で楽しむだけの物、という意味あいに私には感じられた為の表現です。
     私は触れても楽しむのが有りだと思ったから。

  38. 845 マンション住民さん

    共用部分とは…専有部分以外の建物の部分、専有部分に属しない建物の付属物および規約共用部分のこと。

    外廊下、メーターボックス、植栽など共用部分にもいろいろな種類があり、用途もそれぞれ違います。
    木に触れるのは構わないと思いますが、登ったりぶらさがったりして枝を折るような行為はよくないと思います。
    共用部分の使用には、使用者側の注意が必要なのです。
    だからといって、神経質になれ!と言っているのではありません。
    小さな子供には保護者が「みんなのもの」を大切にすることを根気強く教えればよいのです。
    万一、過失等によって破損してしまったら逃げずに保護者が責任をとればよいと思います。


    >>843さん
    あたたかいお言葉ありがとうございます。

  39. 846 住民さん

    子どもが危険な行為をしているときはもちろん、

    共用部分を傷めているときは、毅然と注意しましょう。

    みんなで近所のこわいオジさん・オバさんになりましょう。

    見て見ぬふりをしたあげく、ここで鬱憤を晴らすよりはずっとよい。

    一歩共用部分に足を踏み入れたら社会人として行動しなくてはならないことを、

    小さいときから徹底的にたたき込みましょう。

    子どものしつけは親だけの責任ではありません。

    あ~あ。

  40. 847 匿名さん

    >あ~あ。
    ってどういう意味ですか?

  41. 848 マンション住民さん

    ピシッと言いたいけど、あまりのことにびっくりしすぎて何も言えないことってありますよ。
    グランドエントランスを入ったときに、真後ろから自転車に乗ったままマンション内を滑走していった男の子。
    親御さん、「建物内は自転車に乗っちゃダメよ」と教えてあげてくださいよ。

  42. 849 匿名

    センターガーデンにはあんなにはっきりと『自転車禁止』と書いてあるのに、よく幼児用で乗ってるの見かけますよね…。

    自転車はどんなものでもダメなんでしたよね?

    ボールみたいに小さい子用はいいんでしたっけ?

    芝生に乗り入れてたりもありますよね…。

    前の書き込みに共用部分の事がかいてありましたが、自転車をエレベーターに乗り入れてくるって事は、家の前に置いてるって事ですよね。

    周りの家の方、可哀想に。

    ゴチャゴチャ置かれるとうっとうしいですよねぇ。きっと。そういう方は戸建てに住めばいいのに。

  43. 850 匿名さん

    同感です

  44. 851 マンション住民さん


    色々意見が出てよろしかったのでは、多少興奮気味な方も居られたけど。
    >>825 さんの言われるような現実があることに今後は留意してみましょう。

    こんな感じで違反駐車について意見が出されれば組合の方も一生懸命になっていただけるのでは。

  45. 852 匿名さん

    >自転車をエレベーターに乗り入れてくるって事は、家の前に置いてるって事ですよね。

    そうとは限りません。
    何十万もする高級自転車の所有者は、室内に置いて大切に手入れをしています。

  46. 853 匿名

    そういう方もいるでしょうが、そもそも自転車置き場に置くべきですよ。
     書かれている人は、エレベーターに乗ってしまってるわけで、その行為自体、ちょっとどうなのって指摘ですよね。

    やり方の問題では?大事に自転車を室内に持ち帰るなら、エレベーター使って建物内に乗り入れないで、桜並木を通って来るべきでしょう?

  47. 854 住民

    自転車でお客様がいらした時、みなさんどうされてますか?

    車みたいに、来客用駐輪場所があると便利ですよね…。

    離れてるとJ棟下の駐輪場まで案内するのも、ちょっと悪い気もするし。特に小さいお子さん同伴だと…。お客様だけでは行けないから、付いて行かないといけないですし。
     うちの自転車置き場は一台分空いてるので、そこに置いてもらう様にはしてるんですが…。何台かある時はどうしよう?

  48. 855 匿名

    グランドエントランスの屋根の下は、車を乗り入れていいのでしょうか?

    雨の日に、3つ程設置されている車止めより内側(自動ドアのすぐ前まで)入れて、乗り降りしてるのを見かけたんだけど…。

    ちょっとあぶないなぁって、思いました。濡れたくないのはわかるけど。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸