横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【7】
入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-03 22:12:32

こちらは住民専用(既契約者含む)の情報交換のスレッドです。
住民以外の投稿は削除依頼対象となります。検討板をご利用ください。
過去ログは >>2

<ご注意>
「あらし」はスルーが基本。住民による感情的なレス、一行レスがその後の不毛な流れの発火点となります。「人気物件の証拠」と笑ってやり過ごしましょう。

<質問で投稿の方>
不毛な内容が多いので「過去ログ読め」とは申しませんが、スレッドの「下げ」機能の活用をお願い致します。【利用規約に同意して投稿する】ボタンの隣のチェックボックスを必ずクリックしてスレッドが上位に行かない状態での投稿にご協力をお願い致します。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-10 15:46:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 451 B棟です。

    盆休みも終わり、久しぶりに覗かせてもらったら、
    富士山の写真が・・・。
    なんて素敵に撮られているのでしょう。
    うちの部屋からは、どんな景色を見せてくれるのでしょう。
    益々楽しみで来月の引越が本当に待ち遠しいです。

  2. 452 入居者

    by B棟さん

    写真喜んでいただけて何よりです。(実物はこれ以上のインパクトです)

    住む前も楽しみですが、住んでからの方がもっと楽しいところですよ。
    私たちも住んで1年弱になりますが、深い味わいがあり、住む前よりも益々好きになりました。
    思っていた以上の発見と感激がありますので、どうぞお楽しみに。

  3. 453 B棟です。

    452入居者さま
    ありがとうございます。
    入居前から楽しみで入居後も楽しみ・・・これは何よりです。
    来月の引越が楽しみで仕方ありません。

    富士山は「わざわざ見に行くもの」と思っていたのが、
    わざわざ行かなくてもよいのが魅力的です。
    両家の両親にも是非来てもらいたいと思っています。

  4. 454 入居者

    選挙「投票のご案内」が来ましたがここの住人はこんな遠くまで?行くのでしょうか?昔もこうだったのかは

    知りませんが行政が決めた田畑田舎、住宅少時代の投票場所がそのままになっているような感触ではあります。

    東戸塚地区センタ-の期日前投票を利用しようかと考えています。自然を謳歌出来る代償と思えば・・・

  5. 455 住人

    そんなに遠いでしょうか...?

  6. 456 入居済みさん

    今日は過ごしやすかった方ですが、残暑の中、投票所まで
    歩いて行くには、距離がありそうですね。
    私も駅近くの期日前投票所で事前に済ませるつもりです。
     

  7. 457 マンション住民さん

    投票場所、品濃小学校かと思っていました。
    前田町だと川上小になってしまうのですね。

    期日前投票も以前は駅の行政センターのところだったのに、
    地区センターになってしまって、不便になりましたね。

  8. 458 入居済みさん

    8月に入居しました。皆様、よろしくお願いします。

    既に皆さんご存知かもしれませんが、一つ情報提供です。
    前田町のホームページがあるのですね。
    http://maedacho.jp/
    URLにこだわりを感じます。
    前田町の歴史などが掲載されていて、興味深いです。

  9. 459 マンション住民さん

    今日は夕陽がきれいでしたねー。
    これから富士山が見える日が多くなるので楽しみです♪

    1. 今日は夕陽がきれいでしたねー。これから富...
  10. 460 引越前さん

    うわあ~綺麗。
    すごく綺麗に撮れるんですね。

    もうすぐうちも富士山が見れる。

    初めての土地で不安もいっぱいですが、
    新生活を指折り数えて楽しみにしています。

  11. 461 入居者

    今朝6時半ごろ・・・風が無いのに桜並木の頂部が揺れていたので静視しているとリスでした。
    線路側3本の桜を渡りG棟側桜に移り、金網の垣根を走り消えてしまいました。2分程度の
    時間でしたが自然を感じたと同時に鎌倉市で問題になっている飼い放しの野生化も気になりました。

  12. 463 入居済みさん

    リスとは驚きですね、どこからか迷いこんだのでしょうか

    先日の秋祭りは楽しいひとときでしたね。特に子どもたちには。
    敷地内の催しも、ときにはいいな、と思います。
    そのときに、フルートを演奏されていた方がご自身のブログでちょっとだけコメント
    されているのを見つけました。

    http://white.ap.teacup.com/flutetomoko/1464.html

  13. 464 マンション住民さん

    先日夜、中庭のあたりで、片手に一輪車を、片手に犬のリードを持ち犬を歩かせている小学生くらいのお子さんと遭遇しました。
    犬にほえられてびっくりしたので挨拶もなにもできませんでしたが、あそこらへんって犬を歩かせるのはダメ、ですよね??
    (ペットを飼っていないので区域にいまいち疎いのですが)
    夜だからいいと思ってたのか、お子さんがわかってなかったのかは判りませんが、ペットを飼っているご家庭はご家庭内できちんと教えてあげてほしいです。

  14. 465 入居者

    >>464
    当方犬を飼っていますが最近気になっていることもあります。犬も一緒に引越しをしましたので入居時には
    各種手続と同時に飼育許可願いを出し、犬の散歩範囲の地図も頂戴しましたが
    最近は入居後に飼育を始めた方を多く見かけ飼育手続(散歩範囲の地図貰い受け)をされているか等です。

    私はG.Eエレベ-タ-2F出口付近で犬を散歩させている小学校低学年に「歩かせてはいけない場所だから
    抱えなさいね」と注意しましたがその後は抱えており、挨拶もする関係になりました。

    規則にも記載はありますが棟内廊下、センタ-ガ-デンは抱き上げ散歩、歩行となっていますので遠慮なく
    ご注意いただければと思いますが如何でしょう。管理室に歩行区域地図はあるのでは・・・

    動物嫌いの方も多いかと察しますがペットクラブも発足しますので飼育者はそれなりの努力を重ねましょう。

    手続をされていない方(勝手な推測ですが)は手続を、初めて飼育される方は勉強を・・・・飼育されない方
    に理解が得られるよう協力していきましょう。


  15. 466 入居済

    本日の10時半ごろ、I棟~J棟の通路付近の木にトンボ-蜻蛉が停まっていました。枯山水の汚れ、薬害の
    心配・・をよそに周囲にはまだ素敵な水と自然があり昆虫?が生きられるのだとるのだと暫く眺めていました。

  16. 468 マンション住人

    私も、先日、早朝にセンターガーデンで犬のリードを外して思いっきり走り回らせている女性を見ました。確か、センターガーデンは犬を放してはいけない場所では…?お昼はお子様がたくさん遊んでる風景を見るので、ちょっと心配になりました。

  17. 469 マンション住人

    468さん関連
    飼育手続を申請された方(家)なら書類を見て歩行散歩範囲をご存知の筈ですので手続をされて
    いないのでしょうか。女性とありますが成人女性であれば残念なことで注意喚起したいですね。


    C.G.お子様が大勢、元気で結構ですが管理室玄関前お母様方、車等でかなり塞がれている
    ―――ご配慮を。

  18. 470 住民

    お母様方の団体がいると、独特の雰囲気で前を通りづらいです。子連れのお母様方の団体になると、子供を見てない方もいますしね。

  19. 471 住民

    子連れの親子の団体は独特な雰囲気…と言われてしまうと少し悲しいですね。逆の立場であれば確かに居づらい感はあると思いますが。やっぱり主婦ってそういう風にとらえられるのかなぁと時々感じますね。当人達にとってはとても大切な集まりだから。多目にみて欲しい、という様に甘えるつもりは一切ないけど、仕事や社会から離れてしまってると唯一とも言える大人社会ですから。マンションで通勤時間などに普通のサラリーマンやお仕事してらっしゃる女性達と、子連れでエレベーターなどで一緒になると嫌そうなな雰囲気感じる時ありますもん。

  20. 472 マンション住民さん

    470さんと同意見です。
    まぁ、団体になるとなんでも独特の雰囲気になりますし、しょうがないのかな。
    マンション内ではすれ違う方に挨拶をするようにしておりますが、団体様になると、こちらからご挨拶しても皆さんに無視されるorびっくりしたように会釈されるのはちょっとこころが折れそうになります。。

    ≫471
    当方、子供はおりませんが、小さなお子様のいらっしゃる世帯が多いことははじめから承知の上ですから、エレベーターで乗り合わせたところで嫌な気持ちになることなんてありませんよ。
    もちろん「社会常識を子供にきちんと教えてほしい!」と思うような場合は別ですが、今のところはマンション内でそう感じたことはないですし。
    お母様方の大切な集まり、結構だと思います。
    ただ、出入り口前ではなく少し端の方によって懇談していただくとありがたいです。

  21. 473 住人

    >471

    私は子供がいない働く女性ですが、子連れの方とエレベーターに乗り合わせて嫌だと思ったことはないですよ。
    むしろ、子供がかわいいのでゆるい顔つきになっていると思います。

    子連れ親子の団体が特殊な雰囲気なのではなく、マンション内で団体でいるのが子連れ親子だけなので目立つのだと思います。
    お話に夢中になるのは分かりますが、同じマンションの住人同士、周りにご配慮いただけるとうれしいです。
    こちらから挨拶しても無視されたりびっくりされたりするたびに、同じ住人として認識されていないと凹んでいますので…

  22. 474 住民

    472、473様
    ありがとうございます。どんな立場にせよ、常識をって事ですものね。いろいろ気を付けなくては。子供を優しい目で見て下さる方が多くてうれしいです。すれ違う時、私もどなたでも挨拶するようにしているのですが、たぶん挨拶されてびっくりしているのではなくて、話に夢中になって自分から挨拶しなかった事に自分で驚いているっていう態度なのでは…と私は思います。挨拶されて驚いた、なんておっしゃってる方は私の周りにはいませんし、むしろ嬉しいですから。住民として認識されないなんて思わないで下さいね。世帯数の多いマンションだから、知らない方の方が多いのは当たり前だし、同じ時間帯に会っているとだんだんとお顔を覚えてきますよ。少しずつ言葉を交わせるようになるといいですよね。

  23. 475 マンション住民さん

    互いに挨拶しあえる環境はとてもよいと思います。防犯上もよいと思います。

  24. 476 入居予定さん

    前向きに感じる住民板ですが先日夕方キッズライブラリ-を覗いたところ幼稚園児ぐらいの
    お子さんが5,6人でソファ-、椅子を跳びはねながら遊んでいました。
    左側の大きなテ-ブルでは小学校低学年と思われるお子さんが描きごとをしていました。
    一緒に居られることの多いお母さんが過ごし方を教えて差し上げたら如何と思いましたが。

  25. 477 住民

    最近、ライブラリーに行かなくなったので知らなかったのですが、どうもマナーがよくないらしいですね。あとセンターガーデンで一輪車に乗っている子をよくみかけますが、自転車関係は駄目なのでは…?一輪車は例外でしたっけ?あとかかとで滑るスニーカー。結構危ないですよね。コリドーでとばして走ってるのも見かけたし。ボール遊びは禁止になったらいなくなったけど、前述のものはいっこうにいなくならないけど、なぜ?

  26. 478 マンション住民さん

    子供のいない大人世帯です。
    ライブラリーはそんなにマナーが良くなくなっているんですね。
    野放図に遊んでいるお子様が多いようですが保護者同伴ではないのですか??
    日中はお子様の遊び場になっているんだろうな、と思うと足を踏み入れたことはありません。
    子供がいないと共有施設も使えないのかな。。同じお金を払っているのに。
    せめてすみ分けを考えて、ライブラリーは大人限定にして欲しいです(保護者同伴のお子様は入場可)。
    保護者同伴でないお子様はキッズルームで大いに楽しく遊んでいただければよいのではないかと。
    ダメですかね?

    センターガーデンの一輪車と滑るスニーカー、飛ばしてくるお子様にぶつかりそうになったことが何度もあります!!
    特にアプローチコリドーで走り回っているお子様方。申し訳ないですが、邪魔ですよ!!
    中庭エリアだけだったらまだいいんですけどね。。

    中庭あたりに大人の姿も見えるので親御さんかな~と思うと、ひと様のお子様には注意もできないんですよ。ご家庭でのしつけをお願いします。


  27. 479 住民

    中庭辺りにいるママ達はだいたい幼稚園以下のお子さんのお宅だと思いますよー。一輪車などで走り回っている小学生位の子達には親御さんはついてきてないんじゃないかな。ただ子達達もあれもダメ、これもダメ…と制限が多くてかわいそうな気がするな。思いっきり遊んでいい場所をつくった上で『ここは静かにする場所』って作った方が子供達も納得しやすいし、メリハリつくのにね。マナーを守るのは当たり前だけど、発散する事も大切だから。

  28. 480 入居済みさん

    理事会議事録に「ライブラリ-でのお子さんの使用マナ-が悪い」苦情多数とありましたがお子さん
    ・・・・・は親子の問題でお子さんの問題でないと思いますがね。ライブラリ-で飛び跳ねるなんて
    考えられませんが現実とは。遊び場とライブラリ-は一線あって然るべき。
    あれもこれもダメには賛同できませんが大きくもないマンションの中でライブラリ-での書き仕事、
    読書もしたい、出来る(お子さんも含め)・・これがライブラリ-でしょ。478さんの言われることも
    解かるような気もします。   <未成年のいない世帯>

  29. 482 マンション住民さん

    今日気が付いたんですが、1階のエントランス前の石柱が壊れていました。
    来週両親が来ることになっているんですが、壊れている所を見てもらうことになるとは・・・

  30. 483 住民

    私も見ました。どなたかが車でもぶつけたのでしょうか。住民か、その家族か、業者でしょうか
    車だとすればみなさんに危険注意喚起とあわせ回復費用は住民負担でなく                  当然加害者(保険)が処理されたのでしょうねと思う現象。

    昨日9時頃のことG.E.前歩道100%占領のクリ―ム色、小型ワゴンに駐車禁止の
    張り紙が2枚(良く見る光景ですが)車体にマジックで大きく「駐禁」と書かれていました。
    大勢の方が見ながら通過したと思いますがなんとも言葉が出ない。

    2件とも管理室は承知のことでしょうが。

  31. 484 マンション住民さん

    ライブラリー、そんなにうるさいのでしょうか。
    それではライブラリーの意味がないですね。
    ライブラリーは遊び場ではなく、読書や勉強をする場所ですよね。
    近々、資格試験の勉強のため、ライブラリーを利用としようと思っていたのですが、
    残念です。

    478さんがおっしゃるように大人限定(保護者同伴のお子様は入場可) にして欲しいですね。
    充実した施設、豊かな自然の中でのびのび暮らせるのがこのマンションの魅力ですが、
    大人だけで落ち着ける空間も大事にされて欲しいです。

    ところで、先ほど、ワールドビジネスサテライトのデパート特集に東戸塚西武が登場しましたね。

  32. 485 住民

    ライブラリーは大人用の時間を作ってもらったり、使用に多少の制限が必要かもしれませんね。子供だけではなかなか守れないでしょうし。私も家ではない空間でゆっくり本を読んだり勉強してみたいと思っていたけど、お子さんがいるとなかなか集中できなさそうで、行けないし。それにしても、あそこはカギがないと入れませんよね?遊んでるお子さんは鍵を持って遊んでるのでしょうかね…。 あと並木道の坂に路駐してる車で、ただでさえ邪魔なのに、ちょうどカーブしたり、地下駐車場の出入口前になる所に停めてる車がありますが、運転する方ならどこが邪魔がよく分かるでしょうに…。感覚を疑ってしまう事がよくありますね。

  33. 486 マンション住民さん

    エントランス前の石柱の修理は壊した人(業者?)にお願いするのがスジですね。
    防犯カメラもあるので、壊した人(業者?)は特定できると思いますよ。
    住民負担かどうかは決算報告書でわかるので、住民負担だったら管理会社に説明してもらいましょう。

  34. 487 マンション住民さん

    宅急便の荷物はちゃんと届きますか?

    私の家では「クロネコ」と「ゆうぱっく」が
    家に居る時でも、いつも宅配ボックスに入れられています。
    時間指定でお願いする時は家まで運んできます。

    部屋まで運ぶのが面倒なのですかね?

  35. 488 住民

    うちはちゃんといつも家まで運ばれてきますよーo(^-^)o ホントに留守の時だけ宅配ボックスに入ってます。ただ、時間指定で午前中にお願いしても、世帯が多いせいか、お昼ギリギリに来る事が多いですね。487さんのおうちのインターホンの音が小さくて聞こえないって事はありませんか?結構、掃除機かけてたりお風呂掃除してると聞こえない時ありますから(-^〇^-)

  36. 489 マンション住民さん

    >>488さん
    こん〇〇わ。
    インターホンはMAXなので、聞こえないことはないと思います。
    先日は、読書していた時間に荷物が配達されていました。
    (配達時間はネットのサービスで時間を調べました)

    もう少し様子を見て、状況が変わらないようならお店に相談してみます。

  37. 490 488です

    487さんへ
    そうですね。何だか最近ニュースで見たところ、宅配便の未配達なんて不祥事もあったみたいだから しっかり対応してくれるかもしれませんね。宅配ボックスって便利だけど、重たい物など入れられると、家まで運ぶの大変ですもんね(ToT) 再配達にしてくれた方が楽だな(^◇^)┛

  38. 491 マンション住民さん

    うちもクロネコの午前指定でお昼くらいにくることが多いです。
    不在の時は宅配ボックスに入っています。
    ゆうパックも在宅時は家まで届けてくれますよ。ただ、不在時はなぜか宅配ボックスに荷物が入っていることはなく、「不在票」が入っているんですよね~
    ゆうパックって宅配ボックス使わないんですかね?

  39. 492 マンション住民

    犬、挨拶、センタ-ガ-デン、キッズライブラリ-、駐車、玄関前支柱、宅配・・
    住民生活環境向上のための投稿読ませていただいています。
    運転する者として一番気になったのは車体にマジックの記載です。
    理事会議事録では駐車については様子をみようとなっていますが・・・

  40. 493 住民

    『車体に…』っていうのは、張り紙とは別に車に落書き状態って事ですかっっっ!もしそれが住民の中の人がやってるとしたら、駐禁はもちろん、落書きもショックだなぁ。そんな事する人が同じマンションにいるなんて。それだって監視カメラに写ってるんじゃ…。

  41. 494 マンション住民さん

    車体落書きは事件ですよね。
    もっと大きい事件が起こらないために、駐禁何とかしなければなりませんね。

  42. 495 マンション住民さん

     子供にあれダメこれダメと言う前に、駐車に関して大人たちがマナーを守らないといけませんね。
     管理組合も何か思惑があって、静観しているのでしょうけど。
     入居者が徐々に増えてますから、今後停め得の悪循環を断ち切らないと。
     新しい住人の方が駐車OKと誤解しかねません。
     ついでに、2番館下に自転車やスクーターも停めるのもやめて欲しいです。
     長期放置車に落書き・・・ちょっと怖いですが、文句言えないのでは?と思うのは私だけでしょうか?

  43. 496 住民さん

    ちょっと聞いてみたいのですが、自分の棟の近くや下に荷物を下ろす為なんかに少し停めるのってどの程度許せますか?時間的にも気分的にも…。

  44. 497 入居済みさん

    私見ですが、時間というよりタイミングじゃないですかね?普通30分以内に出入りすることなんて
    滅多にありませんから、同じ車を同じ瞬間に2度見ることはそうそうないでしょうね。
    でも、毎週同じ時間帯とかだと案外覚えているもんです。だからといって荷物載せた台車や子供抱えた
    方が足早に車からエントランスに行くのを見掛けても何とも思いませんが・・・

    どちらにしろ、皆が同じ行動パターンを採ったら破綻するのは目に見えている訳で、もし直前に同様なことを
    されている方がいたら今回は自分が予定を変更したり、二度手間を我慢することは必要ですよね?
    当然同じ方に何度も同様な思いをさせられれば腹が立つのが人間の性ですから(50歩100歩ですが・・・汗)
    自分がそうする際は可能な限り「そそくさと」が基本になると思います。

    私は例えば「申請して~分以内の停車なら可」として堂々とされるのは完全な間違いだと思っています。
    お互いに主張し過ぎると往々としてこういった結果になりがちですが、それこそ「やり得」の温床になります。

  45. 498 住民さん

    そうなんですよね。私も車で出掛ける事が多いので荷物もあるし、駐車場で子供だけ降ろして車庫入れも怖いし…。用が済んだらすぐに戻すようにしています。
     やっぱり少しでも停めるって行為には『早くどかさなきゃ』って気持ちがあるから焦りますね。それが当たり前だと思うし。
    前に友人が泊まりに来て帰る際に車に荷物積んでたら、すれ違い様に年配の女性に『こんな所に停めて』って言われた事があって、越したばかりだったから、車を停める事が少々トラウマ的になってしまいました。

  46. 499 マンション住民さん

    一部のマナーの悪い方が居るから、ちょっとした事が物凄く悪い様に写ってしまう気がします。
    いつも止めている人は注意しても守らず悪質ですので、別の方法での対応が必要なのかもしれませんね。

  47. 500 入居済み

    少々気になってるのが、玄関前に置いてある物。
    綺麗にディスプレイしてあれば各家庭毎の雰囲気があっていいけど、雑然と物置化してる家。気になります。
    一応共用部分だし、フロアの人が通る所の住居は気を付けて欲しいですね。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸