埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 緑区
  7. 下野田
  8. 浦和美園駅
  9. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)
入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-10 10:35:34

用意してみました。近所でいい歯医者があると聞いたのですが、どこかご存知ですか?イオンの中のじゃなくて・・・。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】



こちらは過去スレです。
CENTER FIELD浦和美園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-02 21:28:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CENTER FIELD浦和美園口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居済み住民さん

    うちの上もうるさいです。どうしてこのような音が頻繁に出るか、本当に疑問に思っています。以前、管理事務所に相談に行きましたが、「当事者間で」と言われました。要するにあまりかかわりたくないということでしょう。
    当事者間での解決は上の階の方の理解と協力が必要ですが、どうにもならない場合は、理解していただくために音の大きさを実感していただくこともよい方法だと思います。しかし人それぞれに感覚があって「このくらいの音なら気にならない」と感じられたら。。。この感覚の歩み寄りが大変だと思います。
    また、子供の躾も必要ですが、音の発生源は案外子供さんだけではないかもしれません。子供より大人の足音(多分・・・)かかとからつく歩き方をする男性かもしれませんよ。
    当方の上の階の方は多分この音が主原因だと思います。悲しいことに自分が異音の発生源だとは理解していないです。以前のこのレスで否定的(?)な意見が多くありましたが、このような音での苦痛は当事者でないとかわからないことだと思います。根気よくがんばりましょう。

  2. 252 入居済み住民さん

    家の上階は、子供の走り回る音と、大人の足音がかなり響きます。
    我慢できる時間帯と、神経に障る時間帯があります。
    子供が居るから仕方ない。ではなく、時間を考えるよう子供に教えることも大事なように感じます・・・
    デベの方が「二重床だから、あまり音は響かないですよ」なーんて 言ってたので、少し期待してたのですが、あまりの音の大きさにガッカリ・・
    コルクマットを敷いたり、スリッパなどを履かせる等々
    個人的に対策をお願いする訳には中々いかないですよねぇ・・・

    ベランダの手すりに 洗濯・布団を かけないように。と 決まっていても 出す方がいる・・・そんな人達が、他人への迷惑を考えられる訳ないですよね・・・

  3. 253 匿名さん

    レッズ勝ったね!

  4. 254 入居済み住民さん

    家の上階もかなりうるさいです。
    特に夕方から夜中です。
    大学生位のお子さんがいる様でしたので、小さいお子さんだけの問題では
    なく大人の足音も問題なんだと思います。  
    小さいお子さんがうるさく感じてる方は、小さい時だけではなく、ずっと続く事の様に思ってしまいす。。。
    せっかく気に入ってても残念ですよね。

  5. 255 入居済み住民さん

    家は、朝や夜ベランダに出るとタバコの臭いがすごいです。
    洗濯物についてしまいそうで心配しています。
    新しい家なので、きっと外で吸っているのだとは思いますが…

  6. 256 入居済み住民さん

    私は、全然サッカーには興味が無かったんですが、
    ここに住み始めてからは気になるようになり、サッカーの日は、旗などがでてて楽しい感じが伝わって良いなぁ〜って思ってます。
    試合の日だけは気持ちよくレッズファンの味方に皆でなれたら素敵なのに。

  7. 257 入居済み住民さん

    託児所やってる様子もないし、あんなんじゃ、預けたくてもやってません。って事ですよね。

  8. 258 入居済み住民さん

    いよいよ明日はACミラン戦!
    場所は埼玉スタジアムじゃないけど応援しましょう!

  9. 259 入居済み住民さん

    だって託児するにも、ポピンズだったか何かに入会してさらに託児料金がかかり(すごく高い!)・・・預ける人なんか居ないですよ。
    今の所無駄な部屋。有効に使える施設にならないかな〜!!!

  10. 260 入居済み住民さん

    我が家も近所のタバコの煙がひどくて洗濯物を何回も洗うはめに...。
    この寒い中ベランダで吸う気持ちが分からない。どこで吸ってるか
    分からないので注意も出来ないし困りますね。
    うちはフロントですが玄関でるとミッドで普通にベランダの手すり
    ごりにタバコを吸って普通に灰を下に落としてる人を見ます。一階
    の人、ホント可哀想だわ。

  11. 261 入居済み住民さん

    たばこネタは言い出したらきりがないですよ。
    注意って言っても相手は別に悪い事しているって感覚がないですからね。
    まあ灰を階下に落とすのは論外としても吸うこと自体は禁止されているわけではないので無理もないともいえますが・・・
    相手がわかれば吸う時間をずらしてもらう等折り合いをつけていくしかないですね。
    上階の音もそうですがこの手の話題は討論掲示板でした方が荒れなくていいと思いますよ。

  12. 262 入居済み住民さん

    we are reds!
    we are reds!

  13. 263 匿名さん

    タバコの灰を下階の落とすのはまずいよ。

  14. 264 入居済み住民さん

    託児所、ポピンズじゃなくて他の会社ならもっと安くなるのかな?
    入会金に年会費だなんてボリすぎ。そんなお金払うなら保育園の
    一時預かりに預けます。高くて使えない託児所なんていらない〜。

  15. 265 入居済み住民さん

    私は、ミッドランドですが、灰を下に落としてるなんて酷い。
    しかも、危ないですよ。
    やっぱり、ベランダでたばこは考えて吸って欲しいー。
    洗濯物だって臭いがつくし…。自分の家の洗濯物がそうだったら悲しい気持ちになってきますよ。
    何でそんな事になるんだろうー。

  16. 266 入居済み住民さん

    入り口のクリスマスツリー嬉しいですねっ!
    フロントランドの所の真ん中の木もツリーにして欲しかったなぁ〜。

  17. 267 入居済み住民さん

    掃除の方って以外と多いですよね…。
    何人位いるのかは謎だけど。

    シアタールーム
    値段少し高いと思います。

    クリーニング
    も高いと思います。

    そして、フットサルも高いんですよね。きっと。
    予約の入って無い時は開放してほしいなぁ〜

  18. 268 入居済み住民さん

    公園もなかなかできなそうですもんね。
    せめて、フットサルの場所は予約の無い時は自由に入れたらいいですね。
    バスケットゴールもあるし。あんまり、何でもかんでも予約だけとかだと
    悲しいでしょ。
    予約無い時位は。

  19. 269 入居済み住民さん

    oh〜!
    reds!

  20. 270 入居済み住民さん

    フットサルコート、他で予約するよりは断然安いと思うけど....。
    開放したらしたで何か問題ありそう。破損が多いとかね。

  21. 271 入居予定さん

    キッチンからバルコニーに出るとこのドア(勝手口?)のガラスって透明で、外から丸見えですが、皆さん何かカーテンやシートのようなもので、目隠しされていますか?

    車の窓ガラスに貼るシートを使おうかと考えているのですが、お勧めのものがあれば教えて頂きたいのですが。

  22. 272 入居済み住民さん

    明日は世界クラブ選手権3位決定戦です。
    皆さん応援しましょう!
    (当然レッズを)

  23. 273 入居済み住民さん

    No.271さんへ
    青森に住んでいたときは、窓ガラスにプチプチを貼っていました。
    外から中の様子は全く見えなくなります。
    ただ、中から外の様子も見えなくなりますのでご注意を。
    光は十分入りますので、暗くなりません。
    断熱効果が高いので冷暖房費の節約になります。
    なんと言っても、フィルムよりもリーズナブルです。
    施工も簡単。ガラスの大きさに切って、両面テープで貼るだけです。
    プチプチの山をガラス側にしないと断熱効果はありませんのでご注意ください。
    ご参考までに。

  24. 274 入居予定さん

    駐車場と駐輪場の場所が決まったと案内が来たので、見たら愕然。
    駐車場はともかくとして、駐輪場が随分と遠くに指定されていました。
    部屋の場所から、ある程度、取り計らってくれるものだと思ってましたが、勘違いのようです。

    駐車場や駐輪場の位置の見直しって、ある程度の年数を経てからじゃないと再抽選とかしないものなのでしょうか。まあ、今回は諦めるとして、FLやMLに入居済みの方で、個人的に交渉して、他の入居者と場所を変えてもらったとかいう方っていらっしゃるのでしょうか。

    いるようなら、入居後に当たってみたいところです。

  25. 275 271

    273さん、情報ありがとうございます。
    プチプチなら、引越し用に日通がロールで用意してくれましたので、とりあえず、そいつを仮で使用してみます。

    確かに断熱効果は良さそうですが、見栄えは・・・ですね。(^-^;A
    他にも何か良いものがないか、のんびり探して見ます。

  26. 276 入居済み住民さん

    275さんへ
    私はロールスクリーンを 入り口につけました。
    頻繁に出入りしなければ 日差しも防げていいですよ。
    出入りするとき面倒なので、最近は開けっ放しですが(笑)
    幅が狭いので、既製の物でも安く購入できそうです。
    うちは オーダーだったので、1万ちょっとかな(調べてから購入すればよかった・・(笑))

  27. 277 入居済み住民さん

    ガーデンの人には「バンキシャ」でも紹介されたあのレッズの旗は
    配られるのでしょうか。
    来年も使うのでしょうが、フロント、ミッドだけでは寂しいですね。

    これをご覧のレッズ関係者様どうか、ガーデン入居者にも
    お配りくださいませ。

  28. 278 入居済み住民さん

    レッズの話はもういいよ。

  29. 279 275

    276さん

    ロールスクリーンですが、オーダーで何cm×何cmのサイズで作られました?
    取り付け位置から床近くまでだと200cmは必要になる感じですが、イオンで見てきたら幅90cmx縦180cmのもの(3千円以下でした)までしかなく、これだと足元が見えてしまいそうです。(当方、一階なので、外から見えてしまう...)

    下の方をフィルムみたいなもので、隠すようにすれば良いかな。

  30. 280 入居済み住民さん

    279さん

    我が家のロールスクリーンのサイズは75×210でした。
    取り付け器具の大きさにもよるので、長さと、器具の高さを足してみた方が良いような気がします。
    長さは、カーテンのように邪魔にはならないので、少し長めでも大丈夫ですよ。

    インターネットで同じようなサイズの物を検索したら、9000円位〜でした。遮光の物はもう少し高かったようです。

  31. 281 入居済み住民さん

    最近、たぶん野焼きだと思うのですが景色が白くかすんで見えませんか?
     さらに、高層階に住んでるので特にだと思いますが、テラスに干した洗濯物が煙臭くなってしまいます。
     これってどうにかならないのでしょうか。
     皆さん悩んでいませんか?

  32. 282 入居済み住民さん

    野焼きより、ベランダの蛍族だよ。モラルないよね。

  33. 283 入居済み住民さん

    野焼きが気になるんだったら部屋干しでしょ。農家さんがやってるのをいちいち止めろなんて
    いえないし。一時的なことなんだから。我慢我慢。

  34. 284 入居済み住民さん

    後から住んだのはこっちなんだからしょうがないよ。

  35. 285 入居済み住民さん

    うちの洗濯物は蛍族の煙でいつもタバコ臭くなります。
    野焼きの臭いなんてまだましですよ。おかげで何度も
    洗いなおすはめに....。臭い防止対策、なんかあれば
    いいんだけどな〜。

  36. 286 入居済み住民さん

    蛍族、騒音どちらもどこでもある問題。どちらもモラルの問題。ひとそれぞれ。だから殺傷事件がおこるのです。蛍族、騒音で下の階から注意を受けている方等、心当たりの方ご注意くださいね。
    ちなみに私の場合、蛍族は下階、騒音は上階です。被害は騒音が比べ物にならないですけどね。

  37. 287 入居済み住民さん

    騒音の発生源といわれている方々へ

    下の階の方から、「うるさい」と言われている方がいらっしゃいましたら、
    ご参考に次のホームページをご覧ください。

    http://www.riso-net.co.jp/?gclid=CLr3t9XOz5ACFQaAgwodkjnhWQ

    コルクマットやジュータンでは、音は減少しませんよ。

    こんな商品より、「走らない、走らせない、かかとから着く歩き方をしない」
    繰り返しの躾ですね。「子供が小さいから躾ができない」は、親の言い訳です。

    子育ては大変なんです。子供は自分の分身ですよ。がんばってください。

  38. 288 入居済み住民さん

    どなかか、「下野田」の氏神さま(神社)の所在地知りませんか?

    「詣」にいかなければと思っていますが、よくわからなくて。

    よろしくお願いいたします。

  39. 289 サラリーマンさん

    『 上の部屋の音うるさい… 1人暮らし会社員、主婦を刺す 』

     12/24 愛知県のマンション「キャノンピア東浦」7階に住む男から
    「人を刺した」と110番通報があった。
     連絡を受けた消防署員が駆けつけたところ、上階の平野裕美さん(35)
    が腹などを包丁で刺され、玄関先で座り込んでいるのを発見した。
    裕美さんは病院に運ばれたが、腹部など7か所を刺され、重傷。

    平野さん方は夫婦と子供3人の5人家族。 半田署の調べに対し、
    大浜容疑者は「2年以上前から、真上の子どもの 足音や物音が
    うるさかった。この日もうるさいと文句を言いに行くと、『ごめん
    なさい』と言われたが、刺した」と供述している。
    (事件要約)

  40. 290 入居済み住民さん

    私は今日(元旦)上の階の騒音で起きました。子供が走る音と、親のガサツな扱いによる音でした。元旦からこれではショックです。
    この物件は「運がなかった」「はずれ」でした。

    289さんのおっしゃるとおり年末に「上の階」の方を指刺した事件がありましたが、
    刺した人の気持ちもわかります。
    当マンションの掲示板にも12月25日付けで「ご注意」として「音の発生」についての喚起がありました。

    私の場合、ご協力のお願いにあがったら、いつも「注意している」「音が出たら言ってください」等優等生の発言と、「子供が小さいから」という「言い訳」が毎回あります。
    この間は「子供の走ることが響くかなあと思ってました」等の回答です。「頭悪い」としか思えない対応です。

    何かよい方法はありませんか?
    このレスを当事者が見てくれればよいのですが・・・

  41. 291 匿名さん

    通りすがりに失礼します。私は過去コチラの物件を検討していた者です。
    この物件は他の物件に比べると2重床2重天井の上にスラブ厚がかなり厚く
    (一般20cmより5cmは厚かったと記憶しています)
    大変騒音には優れた物件かと思われました。

    こちらの物件でもやはり騒音はあるとなると
    他のスラブ厚が少ない物件ではそれ相当という感じでしょうか?
    スラブ厚などあまり気にしてもしょうがないという事でしょうか?

  42. 292 入居済み住民さん

    >刺した人の気持ちもわかります。
    いくらなんでも、そんなのわかっちゃだめでしょ。
    発言が怖いわ。

    こんなところで荒らしてないで、
    マンション友達つくって相談するとか、
    理事会にお願いするとか、
    もっと現実的な方法を模索すれば。

  43. 293 匿名はん

    刺した人の気持ちもわかりますって・・。
    自分で言ってることわかってる?
    私の上階も子供の走る音が毎日聞こえます。
    かなり騒がしいです。
    しかし、マンションとはそういうものであると割り切っています。
    姉・兄のマンションも同じように上階からの騒音があったことを
    愚痴っていたことをよく覚えています。
    郊外型の新築マンションは必然的に小さなお子さんのいる家族が
    多くなりますので、その子が大きくなるのを待つか、自分が転居
    するか・・・
    いずれにしても犯罪者の気持ちがわかっているのであれば、自分
    が犯罪者にならないようにして下さいね!

  44. 294 美園

    足音は騒音問題ですかね?
    大阪の「出て行け」おばちゃん
    見たいな方に対して騒音というのでは??

    どこの集合住宅でも子供の走り回る音、大人がかかとで歩く音って
    割り切るしかないと思います。
    また、自分も気づかないところで、音を出しているかもしれませんしね

    タバコの煙も灰を下の階に落とす等していないのであれば、
    掲示板を使って訴える必要はないのでは。
    気になる洗濯物は浴室乾燥使えばいいと思うし。

  45. 295 入居済み住民さん

    蛍族の方々は、バルコニーではなく、玄関側で吸えばいいんじゃないですか?
    通りがかりの他の住人とも顔合わせられますし、そのときに挨拶しあえる
    関係を作り上げることも出来ますよ。

    うちの上階は小さなお子様がいるはずなのにとても静かですね。
    ごくごくたまに走る音が聞こえますが、滅多には起きないです。
    あまりに静かなのでお子様が元気ないのではないかと逆に心配に
    なります。

  46. 296 匿名はん

    281さん、見沼田圃の野焼きの煙りは 本当に悩ましいですね。もちろん、野焼きは必要な事
    なのですが。 私も常々 他のひとはどう感じているのかなあ、と思っていました。
    ただ、家の中でも 洗濯を担当していないと ピンとこないかもしれませんね。
    夕方まで 洗濯物を干していると 薫製の臭いがして、「しまった・・・」という感じです。
    野焼きの灰は、熱をもっているので、細かい白や黒の灰が車のボディーに焼き付きます。
    洗車した次の日に灰が降ると、「ちぇっ・・・」という感じです。

  47. 297 入居済み住民さん

    >>295
    共有スペースで喫煙なんてとんでもないですよ。
    エレベーターに行く為にはそこを通らざるをえない場合、強制受動喫煙ですし、
    換気口からも臭い煙が入ってくるでしょう。
    喫煙は個人の占有スペースで他に煙や臭いが及ばないエリア(室内)でのみ行って欲しいです。

  48. 298 入居済み住民さん

    他人のタバコのせいで電気代払って浴室乾燥使うなんて可哀相にね。
    喫煙者が空気清浄機買って部屋で吸うべきでしょ。

  49. 299 入居済み住民さん

    295さんはいいですねぇ。うちの上階はすごくうるさいです。
    どこかのレスにもありましたが、当家は「はずれ」でした。
    この先苦痛と暮らしていくと思うとゾっとします。

  50. 300 入居済み住民さん

    まあ、喫煙は家の中でするのが正しいでしょうね。
    バルコニーで吸っても吸気口からは入るわけですし、通路側と同じ条件ですね。
    通りがかりに煙を浴びるのと洗濯物に煙のにおいがつく、どちらがいやでしょうね。
    これは人それぞれだと思いますが、私は洗濯物につく方がいやです。

    まあ、つまりは、家の中で空気清浄機回して吸って欲しいというのが正直なところです。

    でも、あんまり目くじらたてたらかえって自分まで暮らしにくくなる。
    毎日ここで暮らすんですから、穏やかに穏やかに・・・。
    いらいらし続ける方が、ちょっと煙を浴びることよりも
    帰って健康に悪いかもしれませんよ。
    と、まあ、大きな気持ちで行くのは・・・・だめですか?

  51. 301 マンション住民さん

    今のところ、洗濯物に臭いがついたりしたことはないので、周りの方に恵まれいるのだと思いますが、私もタバコは吸わないので、喫煙家の方々には部屋の中で吸って頂きたいですね。

    あと上の階の方の足音ですが、最初は全く気になりませんでしたが、一度、朝の出勤・登校時間帯に聞こえたことがあって、それ以来、ちょっとした足音でも気になるようになってきました。
    こちらも、今のところウルサイという程でもないので、問題なしですが、意外と聞こえることにちょっと驚いています。
    自分達も歩くときは気をつけたいと思います。

    個人的には、足音よりも、車の騒音(やたら排気音がウルサイ車、改造車?)の方が気になっています。
    週末の夜に埼スタ方面から聞こえてくるような感じですが、思わず警察呼んであげたくなってしまいます。
    これから温かくなってくると、あの手の車、増えるのでしょうかね...

  52. 302 入居済み住民さん

    我が家の上階は・・子供が走り回るだけではなく、ジャンプしていたり・・・朝の7時頃〜夜の23時頃までバタバタと音がします。
    生活の時間帯が 家庭それぞれ違うと言うことが解らないのでしょうか?
    日曜などもお構いなし。これは かなり頭が痛いです。
    休日にいつもより2〜3時間多く寝ていたいと思っても、寝室の上でまでバタバタされては おきざるを得なくなります。
    上階は間取りも一緒ですし、どこが寝室かも解るような物です。
    時間帯などを子供に注意するのは 親の務めではないでしょうか?
    寝室の上でのジャンプは やめさせてほしい!!
    特に、体調が悪いときなどは イライラの極限です。
    刺す人の気持ちが解ると いうレスもありましたが、
    本当に、そういう気持ちになる程の ストレスもあると私も思います。
    理性が働くから、そんな事はしませんが、睡眠不足であったり、体調が悪かったり、それぞれの理由で 過度にストレスを感じることもあると思います。


    タバコの臭いが洗濯につくって、どれ程なのでしょう?
    部屋の中でタバコを吸って煙が滞留してる中で干しているのとは違うと思いますが。
    風の流れもあり、臭いが染み付くほどの量のタバコの煙って 想像できません。
    家は、たまにベランダでタバコの臭いがすることがありますが、染み付くほどではありません。
    子供が居たりすると ベランダで吸わざるを得ないご家庭もありますよねぇ・・
    換気扇の下で吸っても、外に行くわけだし、窓あければ外に行くし、どうしたもんでしょうねぇ・・

  53. 303 入居済み住民さん

    私の上階もうるさいです。ご協力のお願いに行っても返事はいいけど、さっぱりです。
    それどころか、「いやみ」のように今まで以上にうるさくしています。
    毎日イライラしてしまいます。(本来は自宅に帰るとホッとすると思いますが)

    「刺す人の気持ちもわかるレスについて」ですが、お互い安い買い物をしたわけではありませんので、もう少し歩み寄りがあってもよいと思います。歩み寄っていただけない以上、切羽詰まるとあのような悲劇がおこると思います。わたしは刺したい気持ちはわかります。しかし、道徳と理性からそんなことはしません。でも、意地悪はしたいなあと思っちゃいます。

  54. 304 入居済み住民さん

    タバコの臭い、ひどいですよ。濡れた繊維は臭いをよく吸収するうえ、うちは上下両隣が蛍族。
    タオルで顔拭いたら臭いでオエッってなりますよ。お願いだから部屋で吸って。換気扇から出る
    煙の方が断然マシです。

    上階の騒音やらポストに入っていた路駐の件やら、マナーを知らない人が多いよね。

  55. 305 入居済み住民さん

    上階の騒音に悩まされてる人は本当に大変だと思います。
    我が家もそうなので、お気持ち分かります。注意もしに行きました。
    ほとんどの原因は子供の走る、ジャンプする音だと思います。それも、早朝、深夜の。
    303さん、言っても無駄とおっしゃるのわかります。
    そういう人は、他人に迷惑かけている感覚がなく、子供のしつけが出来ない親なわけですから。かわいそうな人ですよね。そう思いませんか?
    しかし、注意は、するべきだと私は思います。
    けれど、それによって嫌がらせを受けたりする世の中なので難しいですよね。

    だからといって気にしないで生活していくっていうのは、本当に難しいと思います。一回気になってしまうと、ずっときになってしまったりしますもんね。
    お互い歩み寄って、家族紹介じゃないけど、そんなのをして仲良く(なれるかは疑問ですが)
    話し合ってみては。誰が住んでいるか、どんな子なのか分かれば多少気にならなくなるもんです。

    あと、300さんがおっしゃってたようにイガミあわずに大きな気持ちで・・・っていうのは。
    人を許せる心を持つ、これだと。この心を持つのは本当に難しい事かと思いますが。
    これをみんなが持てば、きっと快適なマンション生活が送れるかと、大きく言えば戦争なんて
    起きない。しかし、許せる範囲に限度はありますけどね。

    これを見てる子供を持つ親御さんがいたら、下階に迷惑をかけていないか、考えてください。
    早く寝て早く起きるこれだけ頑張ってみても、だいぶ違うと思います。

  56. 306 入居済み住民さん

    路上駐車の件、さっさと警察なりURに連絡して、取り締まってもらった方が良いのでは、と考えるのは私だけでしょうか?

    見たところ駐車している車は、同じような気がします。
    また、今のまま放置しておくと、Jリーグが開幕して埼スタでレッズの試合が行われる度に、さらに路駐が酷くなるのではないかと心配です。

    ルールを守れない人は、これからも色んな場面で他の住民に迷惑をかける可能性が高いと思いますし、このような人達は、逆ギレ、逆恨み等の恐れがあるので、管理組合の方が注意するよりも、警察やURを使って対応した方が良いのではないかと思います。

    マンション住人全体の質も疑われるし、後々の禍根とならないうちに、さっさと悪い芽は摘んでおいて欲しいです。

  57. 307 入居済み住民さん

    騒音のチラシはあんまり意味なかったようです。
    やっぱり上階はうるさいままで特に夕方から夜中なんです。
    夜12時過ぎはお布団の中で寝ているのでイライラしてきます。
    家の場合は子供ではなくて大人ですが・・・
    こんなに騒音の意見が多いなんて、もしかして、マンションの造りに
    問題があるのでしょうか?
    フローリングの床も所々ミシミシ音がしているので、以前聞いたら
    木なので生きているので季節や環境によってそういう事もある。
    って言われました。

  58. 308 入居済み住民さん

    二重床って、ちゃんと施工されていないと、たいこや、バイオリンの空洞が音を増幅
    させるように、上の階の騒音をいっそう酷くするそうです。

  59. 309 入居済み住民さん

    久々にHP見てみたら、13日に小倉が来るみたいですね。
    http://www.dream657.com/
    これって住民も参加出来るんですかね?

  60. 310 入居済み住民さん

    路上駐車の件は昨年入居時から問題になっていましたが、
    チラシを配ったりしたけど悪化するばかりですね。

    止められないようにポールをおくとか対策はできないものなのでしょうか?

    まあ、みていると止めている人は同じ人ばかりのようですが。

    ナンバーから持ち主はわかるんだから直接申し入れしないと
    だめなのかなあ。

    でも、この掲示板でもそうだけど、指摘されると逆ギレする
    人多いですね。
    この間、路駐を注意したら逆に脅されてしました。

    こんな状況では、警察に路駐重点地区にしてもらって
    どんどん摘発してもらった方がいいかと思います。

  61. 311 入居済み住民さん

    逆に脅されるって、同じマンションの人なんですよね?
    酷いし怖いですね…
    気をつけてください。

    所で何で路駐することなったんでしょうね…
    住民なら駐車場あるし、知り合いとか来客なら、すぐ貸してくれるのに、

    貸してくれるのも数が少なくてたりないんでしょうか?
    あと、来客だとリモコンとかないから面倒なのかもしれないからですね。

  62. 312 入居済み住民さん

    リモコン無くても入り口のインターホンで管理人室に言えば来客者の名前は申請してあるから
    すぐに開けてくれますよ。

  63. 313 入居済み住民さん

    いつも路駐する車は同じだから2台所有して駐車場が借りれない人とかじゃないの?
    月極借りないで路駐ですますなんてせこすぎ。

  64. 314 入居済み住民さん

    駐禁でつかまったら、それこそ減点と罰金があるのにね。
    とりあえず、そろそろ警察の人にも動いてもらった方がいいかもしれない。
    かなり嫌な気持ちになっている人、多いからさ。

  65. 315 入居済み住民さん

    マンション内のゴミ捨て場。分別できてない人多すぎ。缶の所にシャンプーのボトルがあったり・・・こんな簡単な分別も出来ないなんて・・・
    管理人さんがやるっていう考えなのかもしれないけど、ルールは守ってもらいたいです。
    路駐の件もそうですが、住人みんなが気持ちよく生活できるマンションにしたいですね。

  66. 317 入居済み住民さん

    騒音の注意喚起の掲示がなくなってしまいました。。。。
    当家の上階は相変わらずです。ほんと何とかしたいです。
    外出しているかどうかや、帰宅された時間、起きた時間等がわかるなんて、変じゃないでしょうか?当方はテレビもつけ、普通に暮らしていると思っています。神経質でも変体でもないと思っています。音は「ダ・ダ・ダ・ダ・ダー」と走る音?「ドン!」「ドンドン」等の床に落とす音です。上階にお願いに上がっても「やっています」「子供が小さいので」と二言目には「いいわけです」下階にも生活していると思って生活してほしいと以前投稿があったと思いますが、「どのとおり」だと思います。どうして上階の方とかみ合わないのでしょうか。衝撃音が少々出たくらいでは騒ぎません。上階が動いている間はずっとです。生活レベル・文化レベルが下流とおもっちゃうくらい変です。仲介してくださる方は、最終的には「弁護士」さんとなるでしょうか?コミュニティは「両家で」で終わりです。その対応もしかたないと思っています。また施工上の問題ではないと思っています。当家は「はずれ」でしょうか。なにかよい知恵はございませんか?助けてください。お願いします。

  67. 318 入居済み住民さん

    317さん、大丈夫ですか?
    施工上の問題ではないと確信されるのであれば、もうこれは、あなたの関心を
    他のものに、意識的にもっていくしかない。と思います。
    勘違いしないで下さいね。あなたを、決して非難している訳ではありませんから。
    要するに、気分転換です。
    駅前のスポーツジムにいくとか・・・デイ会員だったら1か月7000円だったかな?
    フラダンス、ヨガ、水中ウォーキング、テニス、等いくつやっても7000円。
    最後にサウナに入って、ジャグジーに浸かって、マッサージ機でリラックス。
    というのはいかがですか?

  68. 319 入居済み住民さん

    小さな子供がいる家庭へ苦情されている人へ>>

    赤ちゃんが、どれだけ動き回り、物を触って悪戯をしたりするかあなたはご存知ですか?

    好奇心が旺盛で、走ることを覚えたら走り回りますし、
    初めて見る物を見たら持って落としてみたりもします。
    歩けはしますが、まだまだ不安定でコケて大きな音が出たりもするでしょう。
    歩幅も小さいので、歩いている音も走っている音のように聞こえるでしょう。
    音がでるなんて当たり前のことだと思いませんか?

    また、躾をしたとしてどれくらいの時間で改善されると思ってますか?
    小さな子供の場合、まず言葉の意味を理解できません。
    さらに、下に人が住んでいて、音を出すと迷惑がかかるといった
    物事の本質も理解できません。
    躾がうまく行ったとして音が無くなるのは何時になると思いますか?
    苦情を言ってから何ヶ月・何年がたちましたか?

    私の上の階でも子供の遊んでいる音は聞こえてきます。
    だからと言って、それは当たり前だと思っていますし、
    気になりません。
    (夜中、遊びまわる音が聞こえるなら話は別ですが・・)

    もし、音に耐えられない無いようであれば、
    マンションを買われたあなたの誤算だと思います。
    上の階に文句を言うのもいいですが、もう少し「何故音がでるのか」考えてみてはくれませんか?

    http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/seicho/10/index.html

  69. 320 入居済み住民さん

    音が響きやすいマンションというのは事実みたいですね。それはしょうがありません。
    子供が小さいお子さんお持ちのご家庭は頭の痛い問題ですね。

    苦情を言っているのは、ご年配の方なのかな〜、若い夫婦の方なのかな〜。
    それとも、小さい子供がいるご家庭なのでしょうか?

    ご年配の方なら自分も子育ての経験がおありなのだから、その時代を思い出してもらいたいです。
    きっと、同じように大変だったと思います。
    若い夫婦の方なら、将来子供が出来ることのことを想像してみたらいかがでしょうか?

    下階の方への気配りはやはり忘れてはいけません。本当に響くのですから。
    まだ小さいので躾ができない、言葉の意味が分からないというなら、早寝早起きの習慣を
    つけるしかないですね。
    2歳くらいになれば言って分かるようになるのですから、そこからは躾の問題に入ってきますよ。
    言い訳は通用しません。

    我が家も小さい子供います。走ったりもします。しかし、落ちついて言って聞かせればわかってくれてます。早くに寝ますし、下の階には迷惑をかけてはいないつもりです。

    それほど酷い騒音で、精神的苦痛を受けているなら、弁護士さんに頼むしかないんでしょうね。
    お金は相当かかると思いますが。

    子育て中の皆様頑張りましょう。子供の起床、就寝時間を見直してみましょう。
    小さい時はそれしかないでは。大人に合わせては駄目なんですよ。

  70. 321 入居済み住民さん

    本気で解決したいなら、マンション・コンシェルジェにでも書き込みしてもらえないでしょうか???
    そうすれば、お互いの部屋番号も分かります。ここに書き込んでも何の解決にもならないし、読んでてもアドバイスや慰めてあげられても解決までには至らないと思います。
    理事会なんかではきっと当方同士でなんとか解決してとかって言われて終わるなんじゃないかな。
    もし、もし本気なら協力してくださる方って、このマンションにはたくさんいると思うんだけどな。勇気は要りますけど。
    第三者を交えて話し合えばいいと思います。

  71. 322 不動産購入勉強中さん

    普通、赤ちゃんがいる家庭なら、
    躾とさ大人が頭使ってさ、
    カーペット下ににジグソーパズル型みたいなコルクマット引いてたり、
    それなりの努力して、音と汚れを防ぐけどねえ。
    みんなそんな話してるよ。
    子供なんか物投げるのが当たり前みたいな感じだし。

    >>319さんみたいな
    主張ばっかりして、頭が使える「大人が努力しない、考えない」って感じの人が多そうですね。
    残念ながら、お値段相当・買う人相応って感じが否めない。

    コストかかる弁護士つけて内容証明郵便とかしかないものかね。

    なんかまともな人が苦労するのが理不尽すぎる。
    運としか言いようがないなあ。

  72. 326 美園

    騒音問題ばかりでなんか重い掲示板ですね。

    子供なのかペットの音か分かりませんが、集合住宅だと
    ある程度の騒音はあって当たり前だ思います。
    私自身も319さんの意見に近いかもしれません。
    それは当事者ではないからだと思います。

    本気で解決したいのであれば、きちんと騒音を測定し、
    日時等を記録する。
    騒音規定値を超えるものであれば、記録を元に話し合い、
    それでも上手くいかなければ訴訟を起になると思います。


    話しは変わりますが、美園近辺のお勧め飲食店の情報を
    交換しませんか?イオンの中に入っているお店はいまいち
    魅力を感じません。

  73. 327 319です

    皆さん色々と指摘有難う御座います。

    補足させてください。

    私の家で何も騒音対策をしていない分けではないですよ?
    皆さんに指摘を受けているような対策はやってます。
    どうやったら音が出なくなるのか試行錯誤もしています。

    ただ、マットを引いたとしても音は出るものですし、
    子供を叱ったとしても理解するまでは音がでますよね?
    私が言いたいのは最善の努力はしますけど、音は0にはならないと言うことです。

    それをやっている上で、
    例えば下の階の人から一方的に「昼間うるさい。改善して。」とだけ
    クレームを受けたらどう思います?
    また、説明しても「言い訳」とだけ思われていたらやりきれないでしょう?

    やっぱり、音が気になる人もいるでしょうし、
    音がなるべく無くなるように努力はしたいとは思ってます。

    ただ、下の階に人が住んでいるように、上の階にも人が住んでいるのですよ。
    もう少し、お互い分かりあえたらなあと思う今日この頃です。

    ※少々バカな発言をしてしまいました。最低と思われても仕方が無いとは思っています。

  74. 328 入居済み住民さん

    うーん、分譲マンションというのは、気持ちに逃げ場がないですよねぇ。
    賃貸だったら、自分も相手もいつかは引っ越すだろう、と思うとかなり気が楽になるんだけど。
    私の提案は、
    お互い気のしれた友達に立ち会ってもらい、(感情的になるのを避ける為)
    上の階の人は、下の階の部屋でお子さんのたてる音を聞いてみる。
    下の階の人は、大人の歩く音と子どものたてる音の違いを聞いてみる。
    お互いの部屋に、おじゃまするという事になるのですが、それで何かが変わってきませんかねぇ。

  75. 329 入居済み住民さん

    うちは子供いませんが、319さんの気持ちはわかります。

    なるべく騒音が出ないように気をつけてはいても・・・という話しではないかとは思わないのでしょうか。

    しかも自分の意見はまともだと思っているでしょうが、

    >No.322 by 不動産購入勉強中さん
      残念ながら、お値段相当・買う人相応って感じが否めない

    って、住居人でもない?人にこういう事言われると、気分が悪いし、住居人が見てる掲示板にわざわざこんな内容の事を書き込む人の人間性の方が、どうかと思います。


    >No.323 by 入居済み住民さん 
      値段相当の部類の方々の集まりと思っちゃいますねぇ。
      しょうもないマンションですね。情けない。

    この発言も一緒です。あなただってこのマンションに住んでるんでしょ?って言いたくなります。


    騒音問題は確かに難しい問題だと思いますが、上記のような人がいる事も悲しいけど、事実ですなんですよね。

  76. 330 322

    同じマンションの住人なら迷惑をかけている人に、
    まず謝罪をして、
    きちんと状況を説明をすることができてないように感じますがねえ。

    コミュニケーションを取るって意識がないですよね?
    「言ったのに相手が聞いてくれない」で終了してませんか?

    「マットに引いたり子供に注意したりしてますけど、
     またうるさかったら指摘してくださいね」

    やんわり切り返して、
    どこか旅行に行ったら菓子折とかおみやげを持って行くとか。
    「いつもご迷惑なんちゃらかんちゃら〜〜〜」って感じ挨拶+コミュニケーション。

    後は、
    ○○時以降は子供をできるだけ昼寝させるとか。
    22時以降は洗濯機を回さないとか。
    掃除は朝の9時以降からとか。
    なんかの生活ルールを徹底させる。
    騒音トラブルの原因は「不規則な時間帯での不規則な連続する音」でしょうからね。

    とにかく自分が当事者になって、階下の方とコミュニケーションを取らない限り、
    何も解決しませんよ。脳内で理論武装しても意味がないですよ。

  77. 331 入居済み住民さん

    騒音を出していると思われる方:①スリッパは履いていますか?②踵からつく歩き方をしていませんか?③床に座るときにひざからついていませんか?④子供の行動に正面から向き合って躾をされていますか?⑤子供が持続的に走ったりしていませんか?等々思い出してください。

    騒音を受けていると感じている方:①少々神経質になっていませんか?②少しは我慢していますか?③マンションの音は下に伝わることが多いという特性があること。を認識する。等々考えてみてください。

    どちらもコミニュケーションが取れているかどうかです。この先何年も同じような状況ではお互いが不幸です。上階の方はできる限りの注意をはらう。下階の方はできるだけ、寛容な気持ちを持つ。ではないでしょうか。どちらかいうと普通の方、同士ならば、上階の方が注意や心遣いの必要は多いかもしれませんが。

  78. 332 入居予定さん

    >>319

    >音に耐えられない無いようであれば、マンションを買われたあなたの誤算だと思います。

    この発言はどうかと思います。
    逆に子供は音を出してしまうものだというのであれば、そちらが戸建てでも買うべきでは?
    音のことでクレームを受けるのは仕方がないと思います。
    それを覚悟で購入されたのではないのでしょうか?

    私の知人は、子供が出す音を気にするのが嫌で、少々無理をして戸建てを購入しました。
    マンションを購入した方は、規則正しい生活をさせ、毎日のように外に連れまわしています。

    階下の方が音に対して神経質かどうかという話しだけでなく、
    具合が悪く、横になっている人がいるかもしれません、
    もしかしたら夜勤のお仕事につかれている人がいるかもしれません、
    そういうふうには考えられないでしょうか?

  79. 333 賃貸住まいさん

    不思議な議論ですね。当事者同士でしか解決できない問題なのに、なぜ当事者同士以外の方々が思い込み意見を戦わせているのでしょうか。それぞれ事態そのものが異なるので歩み寄りようがないですよ。ご自身の上階の部屋がうるさいと感じられたのなら、ただちに管理人室か当該住人と話し合いをするべきなのではないでしょうか。音が多少なりとも出ても仕方がないと反論している方々は、下階からクレームをいれられたのでしょうか。被害者と加害者が一致していないところでの議論は非常に不思議です。共同住宅に住んでいる以上、うるさいと感じられる方も音を出してしまっていると感じている方も、ご自身の一方的な思いばかりぶつけてないで、歩み寄りは必要だと思います。

  80. 334 匿名さん

    他物件で直床の物件を購入する予定の者です。

    こんなに騒音の意見が多いなんて、もしかして、マンションの造りに
    問題があるのでしょうか?
    二重床って、ちゃんと施工されていないと、たいこや、バイオリンの空洞が音を増幅
    させるように、上の階の騒音をいっそう酷くするそうです。

    こちらの物件で、上記のような記載があり、二重床の方がまだ良いと聞いていました
    ので、騒音問題がかなり深刻なようですが、購入予定の物件は大丈夫か心配になりました・・・。
    上階の住民は選べないですからね。我が家も子供がいるので心配になります。

  81. 335 入居済み住民さん

    騒音問題ではないのですが、同じ床つながりとして教えて
    ください。

    我が家では3ヶ月前(昨年4月上旬入居)から2箇所ほど床が
    きしむようになりました。ミシッ、ミシッ、という感じで
    かなり気になります。

    ネットで調べてみても、床暖房、湿度、二重床とう色々
    と書いてありましたが・・・。当たり前なのでしょうか?
    この冬が終わっても続くようなら施工主に言ってみよう
    かと思っています。

    皆さまの家はいかがですか?

  82. 336 入居済み住民さん

    ミシミシは管理人室に言うとすぐに対応してくれるはずです。フローリングは木でできているので湿度や温度の変化でのびたり縮んだりします。隙間やつなぎ目をカッター等を使って業者が調整してくれます。

  83. 337 入居済み住民さん

    乾燥がひどく 肌がカピカピです、今日は20%以下に(湿度)なってました
    毎時500cc位の加湿器では ぬかに釘の様です。

     騒音を含めて今の世の中って配慮とか 自分がやられて嫌な事は人にしないとか
    基本的な事に欠如した人が昔よりちょっと多いのでしょうね。
     うちも気をつけていますが、子供を縛り付けておくわけにはいかないので、階下の
    方には多少迷惑を掛けていると思います。フローリングの上ではマットの上だけで
    硬いもので遊ばせないとか、畳の部屋でもマットを敷くとかしていますが、100%
    無音な訳では無い訳で・・・

     まだ入居10ヶ月弱だと思いますのであまりネガティブにならずに過ごしたいと
    思います。路駐もモラルの低い可愛そうな人位に考えたら嫌な思いも軽減されます。
    イオンでも駐車場に片付けないカート所々有りますが 民度は高くないのですよ。
    悲しいですが・・・

  84. 338 入居済み住民さん

    336さん

    335です。
    ご回答ありがとうございました。
    すぐに対応してくれるのですね〜。
    早速管理人室に状況を説明しようと思います。

  85. 339 入居済み住民さん

    騒音以外にも、以前からずっと気になっていることがありまして投稿します。

    マンションから浦和美園駅までの歩道に、けっこうペットの糞が放置されているのを見かけます。
    せっかく広くてきれいな歩道で気持ちよく駅まで通える環境にあるのに、
    ペットの糞があちこちに放置されていて、しかも踏みつけられたのを見てしまった日なんかは、
    運悪く踏んづけてしまった人が気の毒にさえ思います。

    放置の現場を見たわけではないので、このマンションのペットではないかもしれません。
    しかし近くに民家はあまりないので(線路の向こうにはありますが・・・)、
    もしかしたらこのマンションのペットなのかもしれないなとも思っています。

    飼い主のマナーとして、ペットの糞を公道に放置していくのははいかがなものかと悲しくなりますね。
    もし現場を見たら、飼い主にはぜひ注意したいと思うのですが、
    時間が合わないせいか、なかなか現場に出くわさなくて(^^;
    最近では糞を踏まないように下を見ながら歩く毎日です。


    駅前も少しづつ整備されて、新しい道ができるようですね。街灯がつきました。
    美園駅前の発展をとても楽しみにしています。
    でも、そこにもペットの糞が放置されるようになったら悲しいなと思います。
    飼い主の皆さんは、ペットのマナーについてもう一度見直して欲しいなと思います。

    電車を利用されるみなさんは、そんなに気になりませんか?
    明日の朝、足元をちょっと注意しながら歩いてみてください。
    ほら、そこにも。あそこにも・・・

  86. 340 匿名さん

    肌がカピカピの方にはこれしかないでしょう。

    http://www.saishunkan.co.jp/domohorn/promotion/001_2.html

    注:(年齢には勝てません。)

  87. 341 入居済み住民さん

    334さんのように、入居を控えている方は心配ですよね。319さんみたいな
    方だったら、「最悪」ですね。自分の主張ばっかりして、相手に与えている苦痛を
    考えない、まずは「いいわけ」から入る方、多いですからね。
    おつむが???と思ってしまう言い訳ですね。言い返されたら、また「言い訳」を
    考える、本当に「謝ることを知らない」最悪な方です。
    このような方が上階で、どうにもならない場合は「弁護士」が一番ですね。
    以前、マンション掲示板に投稿すべきとの意見がありましたが、その方も
    本当の悩みを考えていない人では?ひょっとして、「自分宅ではない」ことを確認したかった?
    と横から見れば思ってしまいますね。要するに319と同じ部類かも。
    このマンションは、価格に幅があり、残念ながら、お値段相当と思われても仕方ないと
    思われる投稿多いです。
    騒音問題は残念ながら「弁護士」に頼むことが、最終の手段ではないでしょうか。

  88. 342 購入経験者さん

    騒音についてかなり書いてありますが、最新のマンションですから、そんなに上階の音は聞こえないと思います。私は他の物件購入者ですが上の階の子供が走ったりしてても何となく聞こえる程度ですし。もし、神経質でなくても煩く聞こえるのであれば構造上の問題なので、深刻な問題ですね。確かに他の事に興味を移して紛らわすのも一つだと思いますが・・

  89. 343 入居済み住民さん

    341さん>
    貴方の書き込みも、入居をひかえている方にとって、相当「心配」になるとおもいますよ。
    匿名だからといって、ここまで他人を悪く言うのはあまりいい気持ちしませんから。
    もう少し冷静に話しましょうよ。

    お値段相当とかいうけど、そういうような煽りもやめておいたほうが。
    貴方の書き込み自体の価値まで落ちます。住人も不快になります。
    そもそも319さんの方がお高いお部屋に住んでるかもしれないし。

  90. 344 319です。

    皆さんの意見を受けて、
    騒音に関する問題について、自分本位になっている部分もあったのかなと感じています。
    (音が0にはならいという部分については否定できないですが)

    騒音を受けている人にとっては不快になる発言をしてしまったので、
    私の発言に関して削除依頼を出したのですが、
    この掲示板の管理人さんは消してはくれないようです。
    その点については、本当に申し訳ありません。

    私がこの掲示板に書き込みを行うのもこれで最後だと思います。
    皆さん色々とご意見有難う御座いました。

  91. 345 サラリーマンさん

    343さんへ
    上階の方が購入金額が高かったら、下の階に騒音を出してもよいということでしょうか?
    値段が低いほうが、我慢しろということでしょうか?
    もし、下の階の方の方が高かったら、しかも相当高かったら、どうでしょうか?
    あなたの説得も理論不足ですね。身分相応ですね。
    そもそも騒音はそんなことではなく、もっと根が深いものですよね。

  92. 346 購入経験者さん

    319さん、結局自分の主張をして、世間から批判されたら、言い返して、また批判されたら、さようならですか。
    もっと、ちゃんと自分の主張をすれば。
    あなたの考えが世間から乖離していなければ、賛同してもらえますよ。
    賛同されなかったということが、現実でしょうか。?

    この経験をこのマンションのあらゆる意識向上に役立ててください。
    さようなら。

  93. 347 321です

    341さん>
    私はマンション内に大勢お友達が居るので(真下の階もお友達です)自分宅ではないのは
    分かっているし、実際に足音とか響くかどうか実験もしたので、別に自分宅ではないことを
    確認をしたかったわけではありませんよ。本当に困っていて真剣に解決を望むならここに
    書き込んでいても何の解決にもならないからコンシェルジェに書いてみてはいかがと記入
    しただけです。
    あなたこそ、自己主張をしているだけではないのですか?ここの住民を装って煽るのはやめて
    いただけないでしょうか。
    私は大勢のお友達とも騒音問題は何とかならないかねーって話をしているだけなので、
    別に軽率な発言をしているつもりはないので。あしからず。

  94. 348 購入経験者さん

    私は、もう上階からの騒音に力尽きました。
    東京弁護士会所属の弁護士さんに対応を依頼いたしました。
    まずは、こちらの主張を内容証明で送るそうです。それでも変化がない場合は、
    最終的には民事だそうです。

    憎しみに変わらないでいたかったですが、それは無理でした。
    何度かお願いにいきましたが、自己主張が強く、子供の躾はやっています。「でも」小さくてわかってくれないの一点張りでした。それどころか、「理解がない」と言われてしまいました。
    大人の足音やガサツさも伝わっているんですが、まったく取り合ってくれませんでした。
    かなしいです。騒音は余計に酷くなってきています。私の書き込みはこれが最後です。ありがとうございました。

  95. 349 入居済み住民さん

    マンションの西側のところ、道路や街灯ができてきて、少しずつ整備されてきていますが、何か建つとか情報ありますか?
    西側に面した部屋なので、何ができるのか気になってます。

    のんびりと発展していくのは見てて楽しいです。
    早く飲食店や交番ができないかな〜。

  96. 350 匿名さん

    319さん、かわいそうに・・・。これでは、双方が被害者ですね。
    マンションの床の構造とかが論じられる訳ではなく、さぞかし施工会社は、ほっとしている
    ことでしょう。
    319さん、今回のことで子どもさんにあたったらだめだよぅ。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸