大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-21 17:56:26
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画について

  1. 151 購入経験者さん

    もし国循が来ても
    萬栄ジェット(旧SSOK)
    とか残る計画?
    渋滞どうするの?

  2. 152 匿名さん

    まっ、とりあえず建設用地の買収が上手く進むかどうかにかかっとる。

  3. 153 匿名さん

    吹田市のHPみてきたけど、利権がらみでこじれてるな。ま、あの市長じゃ調整能力ないわ。国循とのパートナーシップはよう作らん。最初から万博跡地を出しときゃまだなんとかなったのにな。

  4. 154 匿名

    大阪は利権だらけ(笑)
    スルッとKANSAIが物語います。向いている方向が違いますよね。

  5. 155 匿名

    国循のホームページ見ると、まだまだ決まってない気がするのは私だけ?

    http://www.ncvc.go.jp/about/jyohokokai/tatekae.html

  6. 156 匿名さん
  7. 157 匿名さん

    吹田市の北部に居住していますが、個人的には箕面市に決まればいいなと思っていますが、まだ5分5分の状況だそうです。

  8. 158 匿名さん

    吹田情報で5分5分でしたら よくて7:3 もしかしたら8:2でしょう
    今の状況は 箕面サイドで不手際が出なければ決まりという状況ですから
    工作でもなければ決まりでしょうし・・・
    ちなみに私は豊中市民です・・・

  9. 159 匿名さん

    吹田市掲載文書の文面は、吹田市長が国循委員会に抗議しているというような内容ですから、吹田市としてはすでに誘致を諦めたということでしょう。

  10. 160 ご近所さん

    議事録読み込んだが、どこからどう見ても
    「箕面船場に決まった」とか「吹田が諦めた」とか決めつけれるモノではない。
    どちらもかなり問題あり。
    まだまだ試行錯誤が続いている状況。
    今後の展開次第でどっちにも転ぶよ。

  11. 161 匿名さん

    状況は160さんの言われ通りです。

  12. 162 匿名

    本当に地権者を上手くまとめられるんかいな…
    東京ならともかく大阪でっせ

    モノレールもあんなことになったし…

  13. 163 不動産業者さん

    「期日内に絶対立ち退かせる」、という切迫した状況を作れば作るほど地権者は強気になり価格はつり上がる…

  14. 164 匿名さん

    期日って終わったんじゃないの?

    後は国循の判断否かじゃないの?

    3ヘクタールに減ってま。

  15. 165 マンション住民さん

    病院移転スケジュールに間に合う「期日」迄に地権者を立ち退かせなければならないということでしょう。
    いまだに建物いっぱい建ってるんだから…

  16. 166 匿名さん

    そうですね。

    地権者が立ち退く前に国循が移転地として決定してしまうと、

    地権者にとっては思うツボですね。

    へたすると立場が逆転しかねないことです。

    やはり更地の用意がなされてから移転を決定すべきでしょう。

  17. 167 匿名

    利権文化の大阪だわさ。

  18. 168 匿名

    常識で考えたら、多数の地権者を立ち退かせるのは無理でしょう。国の機関なので、地上げ屋を使うこともできないし、地権者のいいなり。
    税金の無駄遣いだけは、やめて欲しい。

  19. 169 匿名さん

    吹田案は立地がイマイチ・・・

    箕面船場案はひと筋縄ではいかない・・・

  20. 170 匿名さん

    無投票で箕面の倉田市長再選したんですね。
    まあ、かがんばっていただけるのではないでしょうか。

  21. 171 匿名さん

    それじゃあ、箕面船場案で決まりですね♪♪♪

  22. 172 匿名さん

    国循は現在地建て替えも再検討しだしましたね。

  23. 173 匿名さん

    結局現況案はどれもイマイチってことかな〜。
    北千里駅前北千里小学校跡地はちょっと狭いかな。
    今の場所の近所にあるマクドナルドハウスはどうするんだろう。

  24. 174 匿名さん

    新たに候補地が上がっていますね。彩都(救急車の為の道路事情は悪いのが問題)、万博北地、などが議論されましたね、箕面市船場は候補地としては1番の様だが、立ち退きなど難題が多く、現在立ち退きの確約なしの状況で、決められない(高層分譲マンション、パチンコなど)操車場跡も交通の便が良いが、周辺の開発がどうなるか判らない状況では、決める事は難しいそうだ、これから人口が減るときに大型施設も如何なもんか。なかなかどこも決め手が無いようです。阪大に近い事が、重要な要素に成っているようで、新たな候補地が提案される事も含め、現状ではどうなるかまだ判らないです。

  25. 175 匿名さん

    大阪において立ち退きがスムーズに進んだことはありません。
    地権者ゴロ天国大阪をナメたらアカン…

  26. 176 住まいに詳しい人

    船場案の7月末回答を見てから、一度はあきらめた万博案や現在地建替を急遽、再検討し出したところを見ると、
    箕面市の船場案回答はかなり心象が悪かったみたいです。
    だって立ち退きにしても、北急延伸にしてもすべて絵に描いた餅ですからね。
    パチンコ店に至っては「パチンコ店があっても移転できますよ」って…いくらなんでもヒドイですよね…
    まあ箕面船場案は信用できそうにないと言うことでしょう。

  27. 177 匿名さん

    すみませんが、現地建て替え案再検討ってどこかで発表されてます?

  28. 178 匿名さん

    消費税増税ケテ~イ!!!
    延伸させて高齢者どもにカネを使わせたり。

  29. 179 匿名さん

    発表というか、委員会の議事録のなかで議論されていますよ。

  30. 180 近所さん

    177さんの言いたいのは、7月末の箕面の発表後に現地建て替え案再検討が出てきたソースはなんですか? と聞いておられるのだと思いますよ

  31. 181 住まいに詳しい人

    携帯?
    パソコンだったら議事録見れるだろ?
    一部始終載ってるよ。


  32. 182 匿名


    178さん

    消費税法案はなんとか成立しそうですけど、

    実際に税率がアップするのはまだまだ先のことですよ。




  33. 183 匿名さん

    消費税は明日にも成立するみたいですね~
    やはり住宅市場への影響はあるのかな?

  34. 184 匿名


    そらぁ影響はあるやろ、

    消費税up分住宅価格は上がり、

    消費は冷え込み、

    収入は下がる、

    今のうち買ったほうがいいのか、

    どうなのか・・・


  35. 185 匿名さん

    消費税に関しては別スレが立ち上がっていますよ。

  36. 186 匿名さん

    ご存知と思いますが、マンションの消費税は建物のみ掛ります。

  37. 187 匿名さん

    それでは戸建はどうなのでしょうか?

  38. 188 匿名さん

    課税対象の不動産会社から購入すれば土地を除いて、建物には消費税掛ります、中古の場合売主が一般消費者が殆どなので消費税は掛りません、こんな事誰でもご存知ですよ(知らん振りして聞きますね)187さん。

  39. 189 匿名さん

    >>181
    どこの議事録だよ

  40. 190 匿名さん

    延伸なんてないよ。金ないもん。リップサービス。

  41. 191 匿名さん

    一気に書き込みが無くなったってことは内々には大勢が決したとか?

  42. 192 匿名さん

    まだ実地調査しているようだよ。

  43. 193 匿名さん

    191
    むしろ、その逆…

    国循が船場に来る可能性が低くなり、一気に延伸も遠のいた…
    7月末の箕面市が国循にだした回答書は内容酷かったから無理もないね…

  44. 194 匿名

    確かに勢いは弱くなってしまうように感じますが…市役所の説明会では『延伸と国循の件は別物』と仰ってましたよ。

  45. 196 修正

    それを「たてまえ」と言います。

  46. 197 匿名さん

    箕面グリーンロードにしても水脈切ったり、箕面市は計画がいちいち甘い。

  47. 198 匿名

    収益予測には国循を含んでないそうですし、国循が来なければ船場駅を無くして千里中央←直接→新箕面も選択肢としてあるとのことでしたよ。現在、実施中の調査次第で、どうなるかはわからない感じではありましたが…。

  48. 199 匿名

    そもそも国循サイドは移転地の確保だけでなく北急延伸の実現性にすら懐疑的。

  49. 200 匿名さん

    延伸?本当に出来るんならとっくに発表してますってw

  50. 201 匿名

    200さま>
    えっ!?そうなんですか!?箕面市が言っているように、今年度いっぱいは調査中で決定は出ず、来年度には回答が出る…を鵜呑みにしてはいけないのでしょうか??

  51. 202 匿名

    箕面市を過信しないほうがいいですよ。
    移転して来て欲しい国循に対しては「必ず延伸出来ます」って確約しておいて、
    一方では「来年度にやっと回答がでる」って・・・
    そんなイイ加減なこと言ってるから国循が不信感いだくのも無理はない・・・
    延伸どころか移転用地すら本当に準備できるかすら分からないw

  52. 203 匿名さん

    国循来なけりゃどうみても赤字路線確定だから、阪急阪神HDも延伸にOKは出さないだろう。

  53. 204 匿名さん

    国循は建て替えにはもう戻れないんでしょうか・・・

  54. 205 匿名

    再検討するようですよ。

  55. 206 匿名

    なかなか進展がないのですが、どうなっているのでしょうか?

  56. 207 マンション住民さん

    国循が船場に来る可能性が低くなり、一気に延伸も遠のいたってこと、
    7月末箕面市が国循にだした回答書は内容酷かったから無理もないけどね…

  57. 208 匿名さん

    市長も無投票再選され、4年間失業する恐れがなくなったから、「仕事してます」アピールは当分不要だしなぁ

  58. 209 鉄ヲタ

    ま、開通しても
    千中までの折り返し運転でしょう。
    市交車の乗り入れは協定で不可能だから
    自社の車両で賄ったても現状では車両が足りないし。
    15分間隔運転でもガラガラでしょう。

  59. 210 匿名さん

    3年後くらいにまだ「需要予測調査」とかナンチャラ検討 委員会とか、チンタラやってそうw

  60. 211 匿名さん

    国循の移転は秋に発表されるって本当?

  61. 212 匿名さん

    奈良の話だけどうちの上司なんか40年前に高の原に一軒家買ったけど
    未だにけいはんな線が来ないって嘆いてるよ。
    当時近鉄不動産は高の原から本町まで直通で行けるようになるって言って
    辺鄙な住宅地を売ってたらしい。ところが30年経ってやっと登美ヶ丘まで・・・
    張本人の鉄道会社ですらこんな感じ、この手の話は着工するまで信じてはいけない。
    調査なんて40年前からやってても意味ないよ

  62. 213 匿名さん

    もうネタはないの?

  63. 214 匿名さん

    >>212

    今では、リニアが来る!って言って売ってるよ。

  64. 215 匿名さん

    金がない!

  65. 216 匿名さん

    財政厳しいね。
    東京とは事情が違う。

  66. 217 匿名さん

    このスレッドが急に静かになったのは何で?
    要するに選挙の材料に踊らされただけじゃん。
    関西の開通詐欺の真相はどこも>>212の通り。
    それで不動産が売れればあとはどうでもいいんだよ。

  67. 218 匿名さん

    なんか、新しい情報ない?

  68. 219 匿名さん

    ありません。延伸なんてそもそもありえませんし誰も興味ありません。

  69. 220 匿名さん

    市交車の乗り入れなんて関係ないよ。たくさん走ればそれだけ阪急が大阪市に支払うだけだから。
    千里中央は大阪にとって梅田の次の夢の都だろうけど、それも半径2km以内だけ。
    千里中央の山向こうは、やっぱり田舎だよ。千里、阪急ブランドでもっても厳しいのでは?

  70. 221 匿名さん

    船場にドン・キホーテできるとうい噂と、循環器誘致失敗したら京都の大学の医学部を勧誘するという噂知ってますか?

    森町板で聞いたんですが誰も知らないみたいで。

  71. 222 匿名さん

    何ができても延伸なんてもともとないから・・・
    選挙の材料に踊らされる人が多すぎて驚くわ

  72. 223 周辺住民さん

    ドンキホーテって、だいたい古い建物利用して開業してるよ。
    大学医学部は付属病院や救命救急センターの併設が必須だから、あの場所じゃ狭すぎないかな?

  73. 224 周辺住民さん

    222
    たしかに8月に市長選挙終わってから延伸は一気にトーンダウンしましたね…

  74. 225 匿名さん

    同志社ですね。

    循環器だめなら勧誘してくれと、船場団地組合がお願いしてるみたいです。

    組合関係者によると来春から延伸工事は確定だと言ってますが、何が真実やら…

  75. 226 北摂さん

    http://www.comart.jp/main.html
    (仮称)箕面船場駅周辺におけるまちづくり事業化

    確かに組合の人たちの意気込みは感じますね。

  76. 227 匿名さん

    19日からニチメンビル解体してドン・キホーテつくるみたい。

    春まで解体作業はかかるみたい。

  77. 228 周辺住民さん

    その場所は循環器移転に影響ない場所なのでしょうか?

  78. 229 匿名さん

    大丈夫では?

    でも、組合関係者も循環器においてはわからないて言ってました。

    個人差にはパチンコ屋のまえにドン・キホーテとかってヤンキーパラダイスになりそうで怖いです。

  79. 230 匿名さん

    ↑個人的には

  80. 231 匿名

    同意。
    伊丹の171沿いにドンキあるけど
    週末とか、えらいことなってますよ

  81. 232 匿名さん

    ドン・キホーテって、あるだけで町の外観が一気に崩れるんだよなー。
    店自体はいいと思うがあれって規制できないのかな?

  82. 233 匿名さん

    「近いうち」に実現させます!

  83. 234 匿名さん

    あら。流行に敏感。

  84. 235 匿名さん

    京都の医学部が来ると、名称は「京都大阪医科大学」かな?

  85. 236 匿名さん

    同志社は医学部が無いからて事みたいだけど、勧誘したいていうレベルでわ?

  86. 237 匿名さん

    ちょっと冷静になって考えると、延伸して本当にメリットを受けられるのは新設される駅に徒歩でアクセスできる住民だけだよね。
    現在千里中央にバスでアクセスする大半の住民は、電車賃値上げされた上に着席機会が減少。
    彩都なんか、高くて遅いモノレールだからさらに悲惨。
    運営する側にしても、沿線で大規模な宅地やマンション開発でもない限り、一部バス利用客の移行だけで採算とれると思っていないだろう。
    ここ最近情報がないから、やはり市長再選のためのダシに過ぎなかったということか。

  87. 238 匿名さん

    彩都は延伸したら恩恵うけるだろ。粟生谷に近いエリアの人たちはね。

  88. 239 匿名さん

    彩都ならオレンジバス位は通るでしょう。
    だからメリットあるよ。
    でも↑通り、彩都西駅は茨木だから恩恵なし。

  89. 240 匿名さん

    箕面と池田をむすぶ道の周辺が恩恵受けるのでは?
    いても車通ったら、バス停も錆びてるし…。
    バスで五分で通えたらまさに一発逆転。

  90. 241 マンコミュファンさん

    彩都~萱野新駅の路線がおそらくできると思う。
    そうなったら、高いモノレールは敬遠されて廃れそう。

  91. 242 匿名さん

    モノレール廃れるから彩都の丘小学校~萱野とかじゃない?
    そうすりゃ、彩都の上の土地も売れるし。

    彩都西駅は茨木だしね。

  92. 243 匿名さん

    彩都まで伸びる?

  93. 244 匿名

    リニアはどうなったのかなあ?

  94. 245 匿名さん

    バスの話でしょ?

  95. 246 匿名さん

    だから延伸もリニアもありえないって・・・
    何で田舎者ほど夢を見るの?
    最初から千里中央に住めばいいのに・・・

  96. 247 匿名さん

    千里中央なんてそのうち値打ちがなくなるとこいやです。
    魅力なし。

  97. 248 北摂さん

    じゃあ、あなたはここに来なければよい

  98. 249 周辺住民さん

    千里中央は完全に衰退していますよ。これからは都心回帰、大阪も東京も全国で。

  99. 250 匿名さん

    沈む都心はちょっと・・

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸