大阪の新築分譲マンション掲示板「江坂ー千里中央間で住みやすい街は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 江坂ー千里中央間で住みやすい街は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 01:01:47

江坂ー千里中央間で住みやすい街はどこですか?
家族で引っ越すので、治安を第一に考えています。
そして、出来れば駅徒歩圏内に住みたいです。
家賃の上限は特に設けません。埼玉から引っ越します。

[スレ作成日時]2012-05-06 20:28:01

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江坂ー千里中央間で住みやすい街は?

  1. 101 匿名さん

    >>96 匿名さん
    ん?君大丈夫?
    普通に考えて桃山台買える人は数百万高い程度の千里中央も買える人が大半ですよ。

  2. 102 匿名さん

    >>101 匿名さん

    どこ調べ?感想?

  3. 103 検討板ユーザーさん

    桃山台はダメ。3年住んだ感想。

  4. 104 匿名さん

    桃山台に住んでる者ですが、今まで住んだ街の中で最も住みやすい街だと思っております。

    好きなだけ批判していただいて結構です。

  5. 105 マンション掲示板さん

    シティテラススレをみていると、千里中央より劣る桃山台で、わざわざ住友の桃山台最高値に住むというようなことをやると、コンプレックスをさらに拗らせるのがよくわかる。

  6. 106 検討板ユーザーさん

    最後には人それぞれって答えしかないから、
    このスレいらないと思う。
    不毛な言い争いと業者のステマしか生まれないですからね。

  7. 107 匿名さん

    >>106 検討板ユーザーさん

    どういうところが住みやすいかとかの理由があれば、そうでもないのでは?
    単純に好きか嫌いだけでは確かに不毛ですね。

  8. 108 マンション掲示板さん

    異なる評価軸で評価されてるものを、場所が近いというだけで同じ土俵で比較するからそうなるんじゃないの?

    阪神間で芦屋川と西宮北口で争う人はいないよ。特徴も値段も違うし。御影と芦屋川でも似てるけど揉めないよ。

    北摂は差があるようにみえて少しの差異だからもめるのかもね。私からすれば千里中央も桃山台も似ているが、ナカの人には違うのだろう。

  9. 109 匿名さん

    北急の話題なのに、阪神間は〜って横ヤリ入れてくる人って何なんでしょうね。

  10. 110 匿名さん

    >>109 匿名さん

    北摂内のどうでもいいことでマウンティングしあってるから、阪神間と書かれただけでマウンティングされてる気なるんだよ。横槍には見えないな。

    コンプまみれの人は敏感体質で被害者意識が強くてすぐキーー!となっちゃうから、生きづらそうだよね。

  11. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん

    ん?スレタイ読める?

  12. 112 匿名さん

    >>111 匿名さん

    利便性の低さを住みやすさという曖昧な言葉で誤魔化そうとするのは痛々しいね。
    多くの人にとって住みやすさと利便性はリンクしてる。
    そして、住みやすく且つ利便性も高いのが千里中央最大の売りな訳。利便性の違いが千里中央と桃山台の価格差を生んでるのは明白。
    因みに駅からの距離等が同条件の場合、千里中央と桃山台では数百万の違いどころじゃなく、そもそも住む所得層が全然違う。

  13. 113 匿名さん

    >>112 匿名さん

    内容的に104さんへの回答かな?
    偉そうなこと書くのなら、間違えないようにしっかり読み返しからコメントしてくださいね。

  14. 114 マンション検討中さん

    江坂のことはあまり誰も評価しませんが、やはり緑地公園〜千里中央なんでしょうか

  15. 115 匿名さん

    千里中央が再開発されれば、周辺の環境も変わりそうですね。2020年に北急延伸、2023年頃に千里中央ガーデンズ(仮)竣工を前提として、周辺経済が動いて行きそうです。

  16. 116 匿名さん

    こんにちは。変なのがすぐ湧いてくるから参考にならなかったでしょうけど、
    結局どちらへ引越されましたか?

  17. 117 江坂のニート

    千里中央がやはり良いかと。千里中央>桃山台>服部緑地>江坂と上に行くほどグレードがあがる。

  18. 118 匿名さん

    >>114 マンション検討中さん
    江坂は単身か夫婦二人なら便利そう。子供いると交通量多いし学区なんかも気にしたらやはりもっと北がよさそう。

  19. 119 江坂のニート

    千里中央は関西でも良い居住区で地域の学力はとても高い。桃山台も校区が良い。しかし、江坂は地域の学力は今ひとつ。またどちらかといえば江坂は単身者向けの居住区と感じる。

  20. 120 江坂のニート

    服部緑地は環境はすごく良い。校区は中堅レベルかな。個人的には豊中の一番好きな地域。バランスが良いと思う。

  21. 121 江坂のニート

    江坂まではまだ良いとして。豊中南部や吹田南部は荒れているし治安悪いからいけない。岸部は地域自体が駄目。

  22. 122 江坂のニート

    江坂は繁華街だが治安は良いほう。地域の経済力は高い。

  23. 123 江坂ニート

    江坂は夫婦住まいにもよいですよ。

  24. 124 匿名

    南海トラフで津波が来たら江坂まで来るとききました・・
    なので大阪住むならそこより北ですかね。吹田の高台か豊中北部。あとは箕面か。北急沿線ですと、千里中央がモノレールと交差しているからいいですね。北急ではないですが1つずれて山田でも環境が良いですけどね。
    江坂は便利でそこそこ店もあるし良いかもしれませんが、賃貸ならまだいいかも・・大雨の時、まあまあ浸かりますので。低いところは要注意。

  25. 125 匿名さん

    そうですねそもそも豊中や吹田の北部は関西でも最高の居住地域ですよ。

  26. 126 江坂のニート

    北大阪急行沿いは大阪の中でも暮らしやすい所ですよ。

  27. 127 マンション掲示板さん

    江坂と庄内は全く違うです。吹田の繁華街と豊中の下町でお互いに接点がない。住んでる人も違う。

  28. 128 検討板ユーザーさん

    江坂と庄内なら江坂のほうが良い。校区も問題ないと思う。

  29. 129 検討板ユーザーさん

    特に庄内は立地や校区が良くない。摂津は地域南部はさける。

  30. 130 匿名さん

    庄内は下町ですね。人情の町という感じもあって個人的には好きですが治安は悪いです。

    江坂は比べると街並みも都会感がありますね。
    但し、人気の街故にとにかく駅が混雑します。

    買い物や、子育てを考えると緑地公園から千里中央間が良さそうですね。治安も良いですから。

  31. 131 検討板ユーザー

    >>130 匿名さん 
    私は庄内は別に好きではないのですが、千里中央?服部緑地付近は大阪でも有数の良い居住地域だとおもいます。地域の経済、民度、治安、環境、立地、交通が良好ですね。

  32. 132 口コミ知りたいさん

    私は千里中央に住めば良いと思います。何でも揃うし、校区の豊中8中学は優等生ですから。

  33. 133 匿名さん

    >>132 口コミ知りたいさん

    八中学区ってグーグルで見たら団地ばかりだから良い学区には見えないけど、何か特別な事でもしてるんですか?

  34. 134 匿名さん

    高級マンションに建て替わってるし、タワマン、一軒家億越えの北町も校区だからね
    良し悪しはともかく、万事が衣食足りて礼節を知るじゃないですかね
    公立ながら、出来のいい子は多いみたいだね

  35. 135 匿名さん

    >>134 匿名さん

    本当に裕福な一軒家層は私立に行かせる可能性が高いし、すでに殆どの世帯が高齢してるでしょう。という事は公立行くのは集合住宅メインになるよね。
    ニュータウンのマンション民は上野や東豊中辺りの戸建より安いから、豊中北部ではむしろ平均以下かと。しかも団地だらけで貧富の差が激しくて子供にとって良い環境とは言えない分、11中学区が人気なんだろうね。

  36. 136 匿名さん

    >>135 匿名さん

    グーグルマップ見てるだけでは分からないことも多いってことですね。

  37. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん

    グーグルマップを見て気付くことも多いってことですね。

  38. 138 通りすがりの人間

    こんなのネットで調べればすぐにわかるのに、わざわざなんで話し合うの。千里中央が一番ですよ。

  39. 139 口コミ知りたいさん

    >>133 匿名さん
    団地ばかりでもないですよ。なぜならば豊中の北部は学力や所得が南部に比べ高いからです。他にも豊中11中や3中や9中もとても良いところだと聞きます。

  40. 140 匿名さん

    >>138 通りすがりの人間さん

    千里中央ばかり注目されてるから面白くない人もいるみたい。

  41. 141 匿名さん

    >>139 口コミ知りたいさん

    8中は北部ではそんなに良く無いかと。
    11中、3中、9中は不動の人気。8中は次点かその次ぐらい。8中学区は団地が集中しているからそんなに良いイメージ無いな。

  42. 142 匿名さん

    >>135 匿名さん

    衣食足りて礼節を知る
    この意味分かる?

  43. 143 匿名さん

    >>141 匿名さん

    8中のことよく知らないんだったら、とやかく言わずにそっとしておいてくれないか。
    8中は規模的にも人気中学とかそういうヒエラルキーの外の平和な存在なので。
    トップ争いは9中、11中で存分にやってもらいたい。

  44. 144 口コミ知りたいさん

    >>141 匿名さん

    いいえ進学実績は全体の3割が豊中高校で、1割は北野高校だと聞きます。

  45. 145 口コミ知りたいさん

    >>141 匿名さん

    別に団地ばかりでもないですよ。大きな家もあるし、団地だからといって学力が低いわけではないですから。千里中央は環境が良く、両親の所得や家柄が良くや両親の学力が高い方が多く住んでいるからです。

  46. 146 匿名さん

    >>145 口コミ知りたいさん

    事実なのかもしれないが、声高らかに言うのは品がないよ。

  47. 147 匿名さん

    >>145 口コミ知りたいさん

    最新のデータは見つからなかったけど、
    千里ニュータウン全体ではざっくり

    公共団地 24000戸
    分譲集合住宅 7000戸
    戸建 6000戸

    という比率みたい。今は建替が少しは進んでるだろうけど、要するに団地だらけ。想像以上にね。北町なんかはもっと団地比率高いかもね。

    もちろんだからといって学力が低いとは思わない。ただ、千里中央付近の分譲集合住宅って、あなたの様なプライドだけは高い品の無い人が多いイメージが残念。戸建民からすると、所詮集合住宅なのにね。

  48. 148 匿名さん

    >>147 匿名さん

    「戸建民からすると、所詮集合住宅なのにね。」
    プライドだけ高くて品の無いコメントで笑った。

  49. 149 名無しの白

    これってやはり千里中央になると思う。もっとも北摂なら箕面か高槻、茨木の北部が良いと思う。豊中の11中校区や吹田市の千里、山田あたりも良さそう。まああくまでもどこに住むかと言う話で、戸建て、マンションに住むかは二の次だから。

  50. 150 マンション検討中さん

    千里中央戸建住まいですが、147さんの様な品のない方と一緒にされるのは困りますね。まぁ、戸建民もどきでしょうが。

  51. 151 匿名さん

    >>150 マンション検討中さん

    という品がないコメント。

  52. 152 匿名さん

    団地もマンションも同じ集合住宅。仲良くしたら?戸建住みからしたら大差ないよ。ニュータウンの住所で部屋番号が付いてる時点で、同じ部類なんだからさー。

  53. 153 マンション検討中さん

    もうネタ祭りみたいになってきてますね。
    北急沿線は住みやすい で決定ですね。

  54. 154 匿名さん

    >>152 匿名さん

    戸建ても集合住宅も同じニュータウンなんだから、仲良くしたら?阪神間住みからしたら大差ないよ。
    ニュータウンの住所の時点で同じ部類なんだからさー。

  55. 155 匿名さん

    人間、限りある情報の中で色々想像する生き物だからね。
    阪神間でも部屋番付いてる時点で残念な感じだし、千里の場合は部屋番付いてる時点で、半分は団地なわけだから、そういうイメージを持つのは仕方ない事かと。

  56. 156 匿名さん

    >>155 匿名さん

    そうそう。年賀状とかの住所を見て、ほうこいつは部屋番号付いているから団地民か、残念なやつだなあと優越感にひたるのがたまりませんよね。

  57. 157 マンコミュファンさん

    部屋番でもタワマンとかだと桁の大きさで階数とか分かって、すご!みたいになったりしますね。

  58. 158 匿名さん

    >>157 マンコミュファンさん

    分かる。そういった勘ぐりを知らず知らずのうちに誰しもしているものです。実際、ニュータウンの住所に部屋番付いてたら、半数は団地な訳だから、比較的、確度の高い推理な訳です。

  59. 159 匿名さん

    >>158 匿名さん

    ずいぶん推理が好きなんですね。
    マジレスすると、団地かどうかは部屋番号の前の住棟番号で分かるので、確度の高い推理する必要はないんですがね。
    ちなみに私は団地住みでもニュータウン住みでもないので、詮索はご無用。

  60. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん

    私は分譲マンションに住んでいますが、部屋番号の前に棟入ってます。適当なこと書かないでください。失礼な。

  61. 161 マンション検討中さん

    >>159 匿名さん

    >>159 匿名さん

    例えばC12ならURで、B12なら府営って棟番号で分かりますね。

  62. 162 匿名さん

    >>161 マンション検討中さん

    逆に棟番号が無い団地って無いの?

  63. 163 匿名さん

    マンション民が必死で団地と区別しようとしててウケる。部屋番号ある時点で同じ集合住宅なんだから、仲良くしなよ。普通の人は棟番号の有無なんか気にしないよ。

  64. 164 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 165 匿名さん

    >>163 匿名さん

    実際、ニュータウンの住所に部屋番付いてたら、半数は団地な訳だから、比較的、確度の高い推理な訳です。

  66. 166 名無しさん

    千里ニュータウンの団地は大阪府住宅供給公社(A棟)、大阪府営住宅(B棟)、公団住宅/UR(C棟)、社宅(D棟)の4つに分かれます。

    ネット情報のコピペです。

  67. 167 匿名さん

    単身は江坂
    ファミリーは千里中央
    で間違いないかと。
    あとは予算の関係で緑地公園か桃山台で妥協。

  68. 168 江坂の人

    江坂は住んでみたらなかなかいいところですよ。例えば豊中の南部あたりに住むこと思えば断然江坂ですね。教育や子育ても別に問題はないです。普通かな。吹田市は岸部や神崎川沿いの地域以外はとてもいいところですよ。私は豊中の浜に住んでいましたが、全くでしたね。廃棄ガスで空気が悪く、騒音が煩く、治安が良くない。学区は学級崩壊していました。

  69. 169 江坂の人

    そんなことがあってから私は豊中の南部が大嫌いです。本当に辞めたほうがいいです。暴走族や不良も多く、大変柄が悪い。

  70. 170 桃山台

    桃山台はまあまあ。

  71. 172 江坂の人

    豊中南部は本当に辞めたほうが良い。いじめや不登校も多く、生徒は品がない生徒が多い。

  72. 173 購入経験者さん

    江坂在住

  73. 174 通りがかりさん

    江坂なら江坂町1丁目、垂水町3丁目辺りの江坂駅徒歩7分圏内はいい環境かな。中古でもなかなか物件出にくいけど、ここならファミリー層あり。

  74. 175 豊中9中学

    桃山台は良いです。豊中9中は北摂でも最も賢い中学です。

  75. 176 匿名さん

    >>175 豊中9中学さん

    豊中で一番は11中ですよ。学力的にも父兄の質的にも。

  76. 177 豊中9中学

    >>176 匿名さん

    そうですね。すみません。

  77. 178 豊中9中学

    >>176 匿名さん
    確かに11中学は賢いが豊中9中もそれに近いレベルです。豊中8中学もいいと聞きます。
    なお豊中でも南部はいけないですね。阪急沿線の西側もやめる。

  78. 179 匿名さん

    >>176 匿名さん
    誤差範疇

  79. 180 ユン

    千里中央か桃山台がベストかと思うが余裕がなければ、江坂で。

  80. 181 匿名さん

    >>180 ユンさん

    桃山台なんてあり得ないわ。
    不便過ぎる。駅廃止にして欲しいレベル。

  81. 182 マンコミュファンさん

    >>181 匿名さん

    そんなに評判わるくないです。

  82. 183 匿名さん

    住むには桃山台が一番。
    物に囲まれたいひとには不向き。

  83. 184 匿名さん

    >>183 匿名さん
    追記しますと、情報バイアス、選択バイアスが強い人には桃山台は不向き。

  84. 185 通りがかりさん

    豊中8中、9中、16中、豊津西中学と校区は問題ないかと。

  85. 186 匿名さん

    >>183 匿名さん

    そう思ってるのは桃山台住民だけ。

    ファミリー
    千里中央>>緑地公園>江坂>桃山台
    単身
    江坂>千里中央>緑地公園>桃山台

    桃山台は妥協的選択でしか無い。

  86. 187 匿名さん

    >>186 匿名さん
    まさにそれが情報バイアス。
    お疲れ様です。

  87. 188 匿名さん

    >>187 匿名さん
    そうそう。せめて4駅すべてに相応の期間住んでから発言して欲しいものですね。情報バイアス以外の何ものでもない。

  88. 189 匿名さん

    >>187 匿名さん

    まぁ桃山台住みには残酷かもしれんけど、これが現実かと。ドンマイです。
    というか、数多ある住戸を最寄駅で区別した評価に対してバイアスを指摘するとかウケる(笑)必死すぎ。

  89. 190 匿名さん

    >>189 匿名さん

    桃山台はマンション林立しまくって店舗が無く不便。昔住んでたけどなにをするにも電車乗らなきゃいけない。子供の習い事も電車かバス。結果、住むには良いという不便さを許容するための曖昧な言葉で自らを慰めるしか無いのかと。 
    私は緑地公園以外、全て住んだことある。
    186の評価はかなり的を射てるし、極一般的な評価かと。

  90. 191 匿名さん

    >>189 匿名さん
    何もないことの価値が分からない人には理解出来ない。
    かわいそうな人達。

  91. 192 匿名さん

    >>190 匿名さん
    物的指標でしか物事を判断できない、かわいそうな人たち。

  92. 193 匿名さん

    >>189 匿名さん
    何らかの評価や指標が無ければ自分で判断できない。自分の頭で考えられない。
    まさに情報バイアス。
    自治体が外出自粛を求めてるのに、出歩く正常性バイアス。
    情報に踊らされてむやみに買い占めする、同調バイアス。
    今まさに露呈していますね。

  93. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん

    桃山台関係なくてワロタ

  94. 197 マンコミュファンさん

    >>196 匿名さん
    横からやけど、マウントはスレタイ通りの趣旨かと

    そのうえで4駅中、桃山台が最下位だというだけ
    別に桃山台も悪くないけどね
    他の3駅がより優秀なだけ

  95. 198 匿名さん

    >>197 マンコミュファンさん

    だよね。
    ただ、桃山台が最下位なのは激しく同意。

  96. 199 匿名さん

    わかってないなぁ

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸