大阪の新築分譲マンション掲示板「江坂ー千里中央間で住みやすい街は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 江坂ー千里中央間で住みやすい街は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 01:01:47

江坂ー千里中央間で住みやすい街はどこですか?
家族で引っ越すので、治安を第一に考えています。
そして、出来れば駅徒歩圏内に住みたいです。
家賃の上限は特に設けません。埼玉から引っ越します。

[スレ作成日時]2012-05-06 20:28:01

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江坂ー千里中央間で住みやすい街は?

  1. 1 匿名さん

    なぜ北摂にこだわるのでしょうか? 通勤など何かしら理由があるのでしょうか?

  2. 2 匿名さん

    ↑理由聞かないと答えられないんでしょうか?

    治安はどこも大差ないように思います。
    江坂は平坦な道で買い物先の選択肢も多いです。ただ駅周辺は騒がしく、イコール治安が悪いと言うことではありませんが金額問わずと言うなら千里中央が買い物も便利で江坂ほど騒がしいイメージも無くいいと思いますよ。

    緑地公園や桃山台は駅近なら気にならないかもしれませんが、坂が多く買い物先も限られます。

  3. 3 匿名さん

    Diamond Online の「首都圏472駅・中京圏96駅・関西圏226駅 住宅地評価一覧表から真の買い得駅を探せ!」がウェブで見られますのでご参考までにいかがでしょうか。千里中央 (39.2)、桃山台 (43.7)、緑地公園 (40.0)、江坂(53.7) です。他の駅に比べると、総じて高いとは言えません。

    私が大阪市内に通勤するとして、上記4駅付近に賃貸で住むなら、千里中央付近を選びます。始発駅ですので、座りやすいです。ショッピング施設も充実しているので、日常生活にも不自由しません。20万円出せば、新しいマンションが借りられます。安全についてはあまり詳しくありませんが、交通量の少ない場所がありますので、現地調査をしていただき、うまくお選びいただければ大丈夫だと思います。

    ご質問の主旨とはずれてしまって恐縮ですが、やはり大阪市内への通勤が前提なら、私としては上の4駅付近は選ばずに、大阪市内のマンションを借ります。中央区天王寺区が候補です。静かで便利な地区がありますので。ただ、大阪市内の話は、土地勘がないと難しいかもしれません。

    長々と失礼しました。

  4. 4 匿名

    千里中央も良いですよね〜今は・・・

    でもその内始発駅じゃなくなるんですよね〜
    とりあえず萱野に駅を作る事は決まったようです

    箕面市長が白島辺りに家を買いましたからね
    昔から言われながらなかなか話が進まなかったけど今回はどうやら本当らしいです
    個人的には結局10年位かかると思うんですが地元の人はもっと早く出来るっ言い張ってますね

    職場が箕面だけど車通勤の私には関係ないけど

  5. 5 匿名

    駅はできても線路はまだなんじゃない。
    事業費の負担が現実的ではなく、解決してませんよ。がんばってるのは箕面市だけでどこも金は出しませんよ。

  6. 6 匿名

    江坂って便利だけど、事務所とかあったような。

  7. 7 匿名

    箕面市長が白島で家を?
    もろインサイダーやないか。あかんやろ。

  8. 8 匿名さん

    大阪市内に通勤して、かつスレ主さんの仰る江坂から千里中央までで選ぶなら、やはり千里中央じゃないかな。関東からの転勤の人も多いし、馴染みやすいと思う。交通の便としても、千里中央は始発駅なので絶対座れるし、梅田から難波の間に会社があれば1本で行ける。新大阪駅、伊丹空港も近いから、出張にも関東へ帰る際にも便利。名神高速、近畿道、中国道の交わる吹田ICにも車で5分くらい。日々のスーパーも、ダイエー・阪急オアシス・大丸ピーコックと3つに行ける。阪急百貨店もある。そこそこ緑も多い。

    大阪市内なら、福島区中央区、北区、西区天王寺区から選ぶけど、たしかに土地勘がないと難しい点もあるので、近くに大阪出身の人がいれば聞いてみては?ただ、埼玉のどの辺にお住まいか分からないけど、大阪市内は都心生活になるから、お子さんを含めてどうかという個人の考え方に左右されると思う。

    北摂にこだわらなければ、岡本、芦屋、夙川などの阪急神戸線沿線も良いと思う。

  9. 9 匿名さん

    賃貸で家賃上限ないなら千里中央かな。
    理由は皆さん書いてる通り。
    江坂は小さい子供いなければ、住んでて楽しい町だと思うよ。美味しい料理の店も多いし、スーパーも選択肢たくさんあるし。
    桃山台、緑地公園は最初に住むにはちょっと魅力に欠けるかも。住んでる人の話を聞いてみて、その辺りの住環境に惚れたらって感じですかね。

  10. 10 匿名さん

    スレ主さま。いかがでしょうか? もしご覧になりましたら、簡単で結構ですのでレスなど いただければ幸甚です。「なんやとぉ? 質問したくせにスルーやとぉ? 大阪をなめてもうては困るなぁ。親切に答えたわしらの立場はどないなるんや?おう?」などとガラの悪いことは申しませんでw。

  11. 11 匿名さん

    「申しませんでw。」を「申しませんのでw。」に訂正します。たびたび失礼しました。

  12. 12 匿名さん

    北大阪急行は伸びないでしょう。阪急にメリットないので。
    循環器病センター誘致のヒアリングの際にも同センターが船場に移転しない場合は
    阪急は延伸について否定的でしたもんね。結局、移転も岸辺に決まりましたし。
    残念ですが銀実は厳しいと思います。

  13. 13 匿名さん

    みなさん、様々な検討有り難うございます。
    御堂筋線沿線を選んだ理由は、便利そう?などと言うイメージからです。
    酷いと言われているラッシュも、埼京線に慣れている私なら乗り越えられると思っています。(汗)
    どうやら、千里中央が良さそうですね。
    千里中央を第一希望に不動産屋行ってきます。
    有り難うございました。

  14. 14 匿名さん

    お子さんいるなら、千里中央のさらにピンポイントで新千里西町がいいかな。
    治安も学区も良く転勤族に人気なので、3LDKで15万~は確実ですが。
    モノレールで空港にも直結、始発の座れる通勤は貴重かと。

  15. 15 匿名さん

    >北摂にこだわらなければ、岡本、芦屋、夙川などの阪急神戸線沿線も良いと思う。

    岡本、芦屋、夙川は、北摂の分類に入ります。が、たしかに海に近く南向きの斜面ですから、
    御堂筋線沿線とちがった趣があります。他は、8番さんの仰る通り。

  16. 16 匿名

    >15さん
    岡本、芦屋、夙川は北摂ではありませんよ
    摂津国北部ではないですから

    阪神間で北摂に入るのは伊丹、三田、宝塚、川西、川辺郡猪名川町。
    あと旧有馬郡のあたりを含むので神戸市北区の一部と西宮市の北の方の一部。

  17. 17 匿名

    もういいんでないの。千里中央で探す言うてはるんやから。

  18. 18 匿名

    治安はどこも安全とは言えないでしょう
    亀岡の悲惨な事故とか千里中央界隈でも変質者が出るし

    私は4年間千中に住んで駅近のわりには利便性を感じなかったなー

  19. 20 匿名

    「住みやすさ」だけで考えたら江坂が断トツじゃないかな
    仮に梅田までの通勤も満員電車で立っててもすぐ着くからストレスないし
    千里中央からは結構距離あるから毎日ってなるとしんどいよ
    現在、緑地公園に住んでるけど日常の物は江坂で買う。それ以上なら梅田まで行きます
    千里中央は中途半端で行くことないな

    便利さは江坂
    静かな住環境は緑地と桃山台
    資産価値、ステイタスで千里中央ですね

    ウチは小さい子供のために緑地にしたけど今思えばこだわらなくてもよかったかな

  20. 21 匿名

    御堂筋線で江坂から以北だったら大阪では間違いなく治安は良いです
    北摂だけで見ても江坂自体、高槻や茨木よりはマシですよ

    北摂では強いて言えば豊中の庄内と摂津市が不安ですね

  21. 22 匿名さん

    高槻の事はよく分からないけど茨木って何であんなにヤンキーとか暴走族が多いんでしょう
    この時代に?

  22. 23 匿名さん

    千里中央から大阪市内の通勤はキツイです。ただ埼京線よりは時間、ラッシュとも数段ましですよ。

  23. 24 匿名さん

    あのさあ、江坂と庄内って同じ生活圏じゃない?近所なのに、そんなに環境って異なるの?

  24. 25 匿名さん

    距離的には、江坂と庄内は近いですが、
    生活する上では、私は江坂在住ですけど…
    庄内には行ったことないです。

  25. 27 匿名

    >25さんに同じく、距離は近いのは知ってますけど
    生活圏が違ってて全く庄内のこと知らないです
    環境が異なるかどうか知らないくらい接点がないんですけど

  26. 28 匿名

    23はどこ住んでるのかな?千里中央から市内は20分くらいなのだが。まして御堂筋線一本だから便利この上ない。

  27. 29 豊中市在住

    >あのさあ、江坂と庄内って同じ生活圏じゃない?近所なのに、そんなに環境って異なるの?

    豊中の南は“北成区”とよばれてますよ

  28. 30 匿名

    市内まで20分は大阪では遠距離です。それなら市内に住んだほうがよろしいかと。

  29. 31 匿名

    庄内に長く住んでるけど江坂が近所とか生活圏が同じなんて誰も思ってないよ。庄内から江坂にパートやバイトに行く人はいるけど江坂の人が庄内に来る事って商売人が豊南市場に仕入れに来るくらい

    それに庄内の人は電車で10分の梅田に行くよ
    江坂はバスは面倒やし自転車やと坂を越えるし、よっぽど用が無いと行かんな

    でも庄内も昔より静かになったよ。景気も治安も含めて前はもっと賑やかだったのにな〜
    最近は隣の三国の方が犯罪が多発してる

  30. 32 匿名

    箕面在住で千里中央から本町まで通勤しているけど、やっぱダルイね
    座るために早めに駅行くのも次の電車待つのも面倒くさいし
    コツは江坂で降りる人を何人か覚えてその人の前に立つ

  31. 33 匿名さん

    千里中央は遠いので住むなら断然江坂。

  32. 34 匿名

    冷静に考えて賃貸ですよね
    買うなら余裕があれば千里中央、閑静を求めるなら緑地かな

    賃貸なら江坂が無難ですよ。駅前は賑やかだけど少し離れると静かだしね
    江坂と言えば単身や学生のイメージだったけど最近はファミリー向けのマンションが一番早く完売するようですよ

  33. 35 匿名

    先週末、庄内の駅前に警察がいっぱいいた
    なんか事件か事故か?
    やっぱ庄内は怖い

  34. 37 匿名

    えっ豊津は一緒にしたら可哀想でしょう
    他4つは同感だけど

  35. 38 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  36. 39 匿名さん

    桃山台はスーパーのみでお店が全くありません。

    カフェすらない!
    しかし静かで住み易い環境ですよ^^。

  37. 40 匿名さん

    江坂に住むなら大阪市内に住んだ方がいいと思うんだけど、大阪市内にないメリットってある?
    それほど安くもないし。
    緑地公園以北は自然や公園が充実してるから、わざわざ住みたい人の気持ちは分かる。

  38. 41 匿名さん

    マンション掲示板で言うのもなんなんだけど、緑地から千里中央まで延々とマンションのみの単調な風景が続くだけでなんの違いがあるの?

  39. 42 匿名

    >>41 匿名さん

    大きな違いはないと思う。
    住んでみたら違いが分かるが、どこも住めば気に入ってるよう。

  40. 43 匿名さん

    千里中央の人気の高さに転勤族が多く住んでいるからだそうだけど、大阪って本当にレベルが低いよね。千里中央が最も大阪で人気のある町なんですよね?

  41. 44 匿名さん

    >>43 匿名さん

    くだらない煽りコメントはやめて

  42. 45 住民板ユーザー5

    レベルが低いのは認めるけど、値段も安いからね。

  43. 46 マンコミュファンさん

    江坂以北は梅田を除いてマンション価格は市内より高いでしょ

  44. 47 匿名さん

    >>46 マンコミュファンさん
    45さんは東京と比べて安いと言われているのでは?

  45. 48 マンコミュファンさん

    大阪人の関東への憧れが住みたい街のNo. 1にいつも位置している千里中央で最も東京的であることが証明されてますね。
    北急沿線に住んでいたら言葉も標準語だし、東京にいるのと錯覚します。

  46. 49 名無しさん

    >>48 マンコミュファンさん

    北急沿線住みですがそれ言われると恥ずかしくなる

  47. 50 匿名さん

    大阪って文化度が梅田を除いてとっても低いんで東京と似ている北急沿線がやたら文化度が高く見えるんですよね。
    東京から見たら全然大したことがないですが

  48. 51 マンション検討中さん

    >>50 匿名さん
    おっしゃる通り。
    でも、千里中央ぐらいが丁度いいわ。
    東京は楽しいけど、疲れる。
    昔、杉並区に住んでて、今は千里中央の上新田って所に住んでる。

  49. 52 住民板ユーザー5

    梅田の文化度が高いってどこが高いんですか?

    梅田に住んでいますが百貨店しかありませんよ。

  50. 53 匿名さん

    梅田の評価高いね。
    昔のイメージとは違うが、そう思う人がいるってことは再開発が成功したってことでしょうね。

  51. 54 匿名さん

    やはり阪急梅田駅と阪急百貨店の文化度の高さが難波との違いでしょう。
    高島屋ってどこか垢抜けてないんですよね。
    阪急が高島屋を子会社化したら良かったのに。

  52. 55 住民板ユーザー5

    千中に垢抜けた百貨店など無いですが文化度は高いんですか?

  53. 56 匿名さん

    お金持ちだったら東京に住みたいな。お金持ちでも無いのに東京に住んだって色々と指くわえて妬むだけになりそう。

  54. 57 匿名

    >>55 住民板ユーザー5さん

    あなたにとって文化度のバロメーターが百貨店だということがよく分かりました。考え方が昭和っぽくて微笑ましいです。

  55. 58 匿名さん

    >>51 マンション検討中さん
    東京楽しいですか?私も昔住んでましたが、大半は大阪でも事足りますよね?

  56. 59 匿名さん

    >>58 匿名さん
    確かに。東京には大阪には無いような高級店が多くあるけど、富裕層でなければ買えないので指くわえてウインドウショッピングするだけですね。そんなの何も楽しく無いですよね。

  57. 60 匿名さん

    GDPが桁違い

  58. 61 匿名さん

    便利なのは千中、江坂。子育てなら桃山台。

  59. 62 匿名さん

    金持ちでもないのに東京住んでもいい事何もない。

  60. 63 匿名さん

    わたしは桃山台が好き!

  61. 64 マンション検討中さん

    千里中央に住んでる身としては桃山台と東三国は電車止まんなくて良い。他の駅はどれも有用。

  62. 65 匿名さん

    有用かどうかは人それぞれやからね

  63. 66 匿名さん

    桃山台が一番

  64. 67 マンション検討中さん

    >>66 匿名さん
    北急沿線でマンションを探しています。
    桃山台が一番な理由を教えて頂けますでしょうか?桃山台の良さがよく分かりません。吹田側は学区が悪いとも聞きます。よろしくお願いします。

  65. 68 匿名さん

    >>67 マンション検討中さん
    学力は吹田市の方が上ですよ。

  66. 69 マンション検討中さん

    桃山台なんて所詮、千里中央の劣化バージョンでしかないじゃん。世間のイメージにもマンション価格にも如実に現れてる。緑地公園や江坂には千里中央に無い魅力があるけど、桃山台はさっぱり。

  67. 70 通りがかりさん

    >>69 マンション検討中さん

    浅いなあ

  68. 71 マンション検討中さん

    >>70 通りがかりさん

    君のコメントの方が浅いなあ

  69. 72 匿名さん

    桃山台が一番でしょうね。

    落ち着いていて子育てには一番の環境です。

    まぁ、私は69さんみたいに違うエリアの幼稚な批判はしませんがね 笑

    千里中央や緑地公園も魅力はありますけどね

  70. 73 匿名さん

    >>72 匿名さん

    とか言って、桃山台が1番とか2度も言っちゃう幼稚さ‥‥。しかも自分が桃山台住民という事をバラしちゃう文章力。自画自賛ですか。同じ桃山台住民として恥ずかしいです。

  71. 74 マンション検討中さん

    >>73 匿名さん
    良いところだとはもちろん思いますが、
    1番かと言われると、、?って感じですね。

  72. 75 匿名さん

    >>74 マンション検討中さん
    ですねー(笑)
    このところ、「桃山台が1番」を連投してる人がいますね。はっきり言って恥を知ってほしい。稚拙だなぁ。

  73. 76 匿名さん

    桃山台って無機質な団地しかないやん。
    北摂で家さがしたけど即外したよ。
    買い物もろくにできないし、何がいいの?

  74. 77 匿名さん

    いいも悪いも極端な意見ばかり。

  75. 78 匿名さん

    >>76 匿名さん
    うーん。桃山台に住んでる人は公園が多くて良いとよく言ってたかな。実は千里中央も緑地公園も公園沢山あるから、そうなんだぁとしか返答出来なかった。ちなみにどちらにお家買われたんですか?その理由も教えて頂けると嬉しいです。

  76. 79 マンション検討中さん

    (江坂)
    →大阪までの距離が近く、特に大阪方面への車通勤においてはかなり有利(江坂までの渋滞がきついので)商業環境は北急の中では高く、公園等も多少あり。ただ、駅前のごちゃごちゃ感は市内のそれに近く、カラオケパチンコ等
    (千里中央)
    基本的に駅でほとんど全て完結できる環境。スーパーの選択肢多く、百貨店の存在も意外に大きい。緑地とのバランスも◎始発でなくなることの問題と再開発次第か。物件価格は高く人を選ぶかも。ただ、何だかんだで総合力は高い
    (桃山台)
    駅前に最低限が揃っていて住環境として静か、安心感が高く子育て環境◎ ただ、坂が多い印象が強く駅遠だと不便さを感じるかもしれない。緑地公園と似てるので好みで選んで良いかも。

    以上完全な私見です。

  77. 80 匿名さん

    皆さん熱いですねぇ。

  78. 81 匿名さん

    好きなとこ(駅)に住めばいい。

  79. 82 匿名さん

    千中さいこーやで

  80. 83 匿名さん

    桃山台>緑地公園>江坂>千里中央

  81. 84 マンション検討中さん

    >>83 匿名さん
    斬新ですね。

  82. 85 匿名さん

    >>84 マンション検討中さん
    だね。天才の考える事は凡人には理解出来ないことが分かりました。

  83. 86 匿名さん

    >>83 匿名さん

    わたしは賛成

  84. 87 匿名さん

    >>83 匿名さん

    何の順番?地価?

  85. 88 匿名さん

    スレのタイトルのとおり

  86. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん

    >の大きい側が住みやすいってことね?

  87. 90 匿名さん

    83をそっくりそのままひっくり返せば世間一般の評価にピッタリ一致するね。

  88. 91 匿名さん

    桃山台で満足出来るなんて素直に羨ましい。

  89. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん

    住みやすいかどうか。

  90. 93 口コミ知りたいさん

    >>91 匿名さん

    羨ましいやろ

  91. 94 匿名さん

    住みやすさなら桃山台か緑地公園だろ

    利便性バカは千里中央か江坂住んでろ
    なんなら東三国や新大阪でもいいんじゃないの?

  92. 95 マンション検討中さん

    住みやすさの感覚も人それぞれだし、バカにできないから、多くの人が利便性を求めるんでしょう。住処に不動産としての資産性を重視するか、安住の地として捉えるかによっても変わりますよね。

  93. 96 匿名さん

    >>94 匿名さん
    ***の遠吠えだなあ。
    千里中央に住んでる人は桃山台も緑地公園も、そもそも眼中にない人が殆どだよ。だから千里中央は高くても売れるんだよ。
    特に桃山台は千里中央買えなかった人間が沢山住んでる分タチが悪いってのがここの掲示板見てると物凄く伝わって来る。

  94. 97 マンコミュファンさん

    千里中央の方はプライドの塊ですね。

  95. 98 マンション検討中さん

    >>97 マンコミュファンさん
    おそらくなりすましかと。
    実際住んでればそんなに偉そうに
    できる訳がないことは分かりますからね。

  96. 99 匿名さん。

    >>98 マンション検討中さん

    96のどこにも千里中央に住んでるなんて書いてないよ。残念ながら、96は世間一般の評価かなと。なんか良く分からんけど、一部の桃山台住民が千里中央に対するコンプレックスを吐き出すスレになっちゃったね。
    ちなみに私は桃山台住民です。なりすましじゃないからね(笑)

  97. 100 匿名さん

    桃山台、住みやすいですよ

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69m2

総戸数 33戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸