横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンス Part4
入居済み住民さん [更新日時] 2016-05-16 22:08:45

上大岡タワーザレジデンスのスレッドのPart4です。
住民の皆さんの有意義な情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-27 00:01:56

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 143 マンション住民さん

    142さん、それでは何故7Fは飲食OKなんですか?
    142さんのおっしゃる「どうしても避けられない汚れなどのデメリットを解消する方策」があるからなんですか??
    どんな方策で7Fが飲食許可になったのか是非教えてください。

    27Fに関しては飲食OKでも自分は使いません。自分は使う理由がないからです。
    ただ飲食禁止で27Fに行って何を楽しむんですかね?景色も特別良くないですし・・・
    飲食が出来れば家族で住まれてる方とかの息抜きに滞在しやすいのかなって思っただけです。

  2. 144 マンション住民さん

    反対派ですが、自販機があっても使わないです。
    七階を利用時に飲み物を持っていく事が面倒とは思いませんし、ゴミを持ち帰る事も当たり前と考えています。基本は好みのの飲み物をマイボトルで持ち込むので必要性もありません。
    今、七階で利用しない人が自販機があるからといって、わざわざ七階に寄って飲食をする人が増えるとは思えません。その様な方にとって自販機設置は二階のコンビニに行くか七階に行くかの選択肢が僅かに増えるだけです。そして必要性が高い選択肢増でもありません。

    自販機設置を望まれているのは、七階で現在利用していて、コンビニか自宅からペットボトル等を持ち込むのすら面倒と考えている極一部の方だけです。


    自分は飲食については問題視していません。
    汚れについてはモラルの問題ですし、持ち込みでも発生するのはご指摘の通りです。多少、その場に自販機があることでハードルが下がった分だけ、リスクは増えるかも知れませんが。
    実際、何かをこぼしたとしてもその場で適切に処置すれば汚れは殆ど残りません。
    自宅で白いラグに飲み物を溢してしまった事がありますが、その場で処置したところ、ほぼ汚した場所は分からなくなりました。その程度の汚れなら日常の経年劣化の範囲だと思います。
    27階の飲食禁止となった原因の汚れは放置が原因です。
    繰り返しになりますが、放置はモラルの問題です。
    ただ、人間の心理として、悲しい事ですが、すぐそこのカウンターに人がいる状態なら放置しないものでも、人目がない場所では放置する可能性は増えます。また七階なら放置された場合も比較的早く発見可能です。
    なので27階を飲食禁止にした判断は全面的な賛成とは言いませんが、当時の住宅部会の判断として尊重したいと自分は思います。特に総会でも異議を唱えた方はいないので、多くの方は同様では。
    27階の飲食禁止によって、当初に問題になったゲームに興じる学生のたむろによる目に余る行動は抑止されていますし。

    が、ゴミ箱から派生する問題は別です。
    確実にゴミ箱から臭気は発生します。(嫌な臭いの発生しないゴミ箱があったら教えて下さい。)
    確実に発生する問題を無視しての、問題が発生すれば撤去すればよいとの無責任な設置論には賛同できません。


    景観については、人それぞれに是とする基準はあるかと思います。
    他人に見せない場所であろうと、日常的に視界に入るエリアであれば生活感の薄い状態が望ましいと考える自分としては自販機やその横にゴミ箱が置かれている状態では、恥ずかしくて他人と話したりすることはできませんし、くつろげません。
    しかし、自販機およびゴミ箱が、見た目悪くないと考える程度の方がいても、その価値観に異論は唱えませんが。

    最終的にマンション全体の民度レベルで、どちらの意見が多いかによって判断が下るものだと思います。
    この場は非公式な場に過ぎませんが、住民は勿論、住宅部会の役員の方も見られている可能性が高い事からデメリットはきちんと協議してもらう為に反論はしています。

  3. 145 マンション住民さん

    「自販機やその横にゴミ箱が置かれている状態では、恥ずかしくて他人と話したりすることはできませんし、くつろげません。」という意見ですが、全く分かりません・・・

    それは自分のマンション内だからですか?
    出先で休憩する場所に自販機を備えてる施設は沢山あるかと思いますが、そういった場所は恥ずかしい場所に入るのですか?

    27Fが飲食禁止になって学生のたむろがなくなったなら、それは賛同できますが。
    学生の為に禁止になるってのも不思議な話ですよね。ならゲーム禁止にすればいいだけの気はしますが。
    自分は27Fは使わないのでどちらでも構いませんが、中には残念がってる人はいるんでしょうね。
    それか、27Fに魅力がなさすぎて誰も使う気がないから飲食禁止でも構わないって感じかもしれませんね。
    それは、それで残念すぎる話ですが。

    7Fは19時以降はフロントに人がいないので、監視の目はなくなるかと思います。
    以前も7Fのソファーが汚れたって件はありましたし。

    結局はモラルの問題かと。
    自販機がある、ないに限らず持ち込みOKなので、汚す奴は汚すし、綺麗に使うやつは使いますし。

    臭気ってのがピンときませんが、誰でも使える自販機のゴミ箱に捨てに行く際に臭気を感じたことがないのですが、蓋つきのゴミ箱でそんなに臭気ってしますかね?
    ましてや住民専用で外よりはよからぬ物を捨てる人間は少ないゴミ箱で。


  4. 146 マンション住民さん

    「自販機設置を望まれているのは、七階で現在利用していて、コンビニか自宅からペットボトル等を持ち込むのすら面倒と考えている極一部の方だけです。」 という指摘がありますが。

    現在7Fを全く利用した事がないもので、自販機があればふらっと立ち寄って7Fにある本でも読みながら息抜きしたいなって思ってる者です。

    いざ7Fに飲み物を準備して行こうって構えて行く訳ではなく、仕事帰りなどに2Fや1Fのエレベーターを待ってる間にふと7Fに息抜きに寄るかって感じで使えたらなって思ってるので。
    これは専業主婦の方には理解しがたいかもしれませんが、外で仕事されてる方で結婚して子供がいる環境等で、家にまっすぐ帰ったら落ち付けず、喫茶店などと違ってたった120円で静かでコーヒーを一杯誰の干渉もなく飲める場所があったら嬉しいものですよ。

    それと、オマケですが駐車場に行く際にも7Fに毎回立ち寄って飲み物を買ってから車に乗りたいと思っています。

  5. 147 マンション住民さん

    145さん、街中で雑多な臭いがするなかでの臭いと、清潔な室内での臭いは同じ強さの臭いでも感じ方は異なります。
    ゴミステーションのゴミ箱を開けた事がないのでしょうか?
    洗っていないペットボトルや缶を捨て、数日間、放置した場合に確実に同様の臭いが発生します。あの様な臭いがフロアに設置されたゴミ箱からしている状態の横で、くつろげる方が不思議です。
    因みに一般的なゴミ箱の素材であるプラスチックは臭いを移しやすい素材です。
    つまりゴミを捨てても、ゴミ箱を自体を清掃しない限り臭いは残ります。
    (ゴミステーションのゴミ箱は定期的な清掃をしていて、あの状態です。)


    146さんは自販機があれば七階に寄ってと仰っていますが、それは二階のコンビニに寄る、又は、一階の道路向かいや帰宅途中の道路に設置された自販機に寄って購入してから七階に寄るのとでは、どの程度の利便性が向上するのでしょうか?
    ほぼ帰宅途中の導線上にある購入手段をされない理由は何なのでしょうか?
    駐車場に行くときに寄り道になるのは七階でも二階でも一緒ですが。
    冷める、緩くなる、持って移動するのが面倒な距離ではないですし。
    非常に不思議ですが、自販機を設置した時に新たな利用者が見込めるかについては、殆どないのではに訂正しておきます。

    が、本当に僅かな利便性向上の為だけに、他のデメリットを考慮せずに自販機設置を検討することは賛成できません。

  6. 148 マンション住民さん

    よくまぁ自販機一つで語れますね呆れますわ。
    大多数の住民は有れば使うし無くても別に程度だと思うよ。

  7. 149 マンション住民さん

    だったら呆れたままでいればいいのに。
    わざわざそれだけの為に書くなんて。

    大多数の住民は有れば使うし無くても別に程度だと思うよ・・・
    そう、この感覚がモラルそのものですね。
    別に・・・・汚れてるのがどうしたの?
    別に・・・・散らかってるのがどうしたの?
    ・・・私には関係ないから…。

    素晴らしい感覚です。それが一般的なのですね。だから反対なのです。

  8. 150 マンション住民さん

    自販機を設置して、ゴミ箱を設置しなければ良いのでは、と発言した者です。

    「大多数の人間は、有れば使うし、無くても別に、程度」
    というのは、一般的な感覚、モラルとは関係がないと思います。


    それに対して、

    > 別に・・・・汚れてるのがどうしたの?
    > 別に・・・・散らかってるのがどうしたの?
    > ・・・私には関係ないから…。

    これは、ほんの一握りの愚かな少数派の考えであって、
    多くの住民は、自分のマンションが汚れぬように、散らからぬように、という
    常識的な公共心を持っているものと思います。

    ほんの一握りでも、このような感覚の住民がいるので、自販機設置反対。
    そういう怪しからん人間がゼロになったと証明できれば、自販機設置しても構わない。
    という、決して負けない無理論法だったはずが、熱くなってエスカレートして、
    「自分以外は、みんな馬鹿」
    になってしまっていますね。
    定年退職した小学校の先生にありがちな思考で、みっともないと思います。

    客観的に考えれば、どんなに綺麗に使ったところで、
    複数の飲み物が混ざり合えば、大なり小なり悪臭を放つと考えられるので、
    やはり、自販機を設置し、ゴミ箱設置せず、がベストなんじゃないでしょうか。
    自販機があるスペースでは寛げない、などという「少数派」は放っておくことにして。

  9. 151 マンション住民さん

    というか、本当に自販機は必要か、を再確認すべきでは?
    少数派が反対?
    本当に多数が賛成なのでしょうか?

  10. 152 マンション住民さん

    >自販機があるスペースでは寛げない、などという「少数派」 は放っておくことにして。
    故意に論点をすり替えようとされたのではなく、150さんは自販機を設置してもゴミ箱なしのご意見なので、ゴミ箱(異臭)の件をうっかり失念されただけかとは思いますが、「自販機や(自販機に付随する異臭がでる)ゴミ箱の横」で、悪臭を嗅ぎながらではくつろげないというのは少数派でしょうか?
    いたって普通の感覚かと思いますが。



    また自販機が景観をチープにすると考える方は少なからずいると思います。
    自販機を店内に設置しているデパートは殆どないでしょうが、スーパーなら当たり前の風景です。
    さほど高級じゃないこのマンションでそんな点に拘ってという方もいるでしょうが、勿論、都内の超高級マンション程ではありませんが決して安い団地スタイルのマンションでもありません。(少なくとも近隣のマンションよりは相対的に価格は高い部類に分類されます。)
    自販機を設置して利便性を向上させるというのは一つの見方であり、今以上に安っぽくして資産価値を下げないでくれというのも一つの意見かと思います。
    この点については、自分は正直どちらでもなんですが、高級感を失わない努力をするか、高めるか、庶民的になっても便利さをとるかはマンションの住民が選択していくものです。


    どちらかだけが正しい訳ではなく、お互いの価値観によ
    る意見の違いに過ぎません。勿論、議論ですから、相反する意見に対して反対意見となる理由を述べるのは構わないと思います。誤解のないよう言葉足らずにならないように選べば、この様に文章も長くなります。
    しかし、自分と異なる意見であろうと、揶揄したり、人格を否定する事は議論ではありません。


    設置派の方からは、残念な事に150さんのゴミ箱不設置案以外は反対派の意見を揶揄したり、考えられる不利益を無視して実際に発生してから考えればよい、発生する前に可能性だけで反対するのは間違いだ、デメリットはないとの断言、といった不利益の存在の否定や議論をさけている発言が多いようです。
    何か物事を決める時には、想定外を起こさないように出来る限りの議論してから、生じるであろう不利益も理解、納得し受け入れる覚悟の上で決めるべきかと思います。
    色々と考えても想定外が起きるものですが。


    その為には無記名、匿名の場あるネット上の掲示板は、色々な立場から忌憚のない意見がでるので議論の場として有効だと考えています。
    匿名性の高さから、最終的な決定の場には向きませんが。

    最後に折角の意見ではありますが、自販機だけを設置してゴミ箱の不設置については賛同できません。
    多くの住民はモラルを持って行動しています。ですが、一部に規約に書かれたルールさえ守らない人がいるのは事実です。
    コンビニや自宅から飲み物を持ち込む事すら嫌がる方が、不要な物(飲み終わった容器)の持ち帰りを嬉々としてされるのかについて不安を感じます。
    また、七階を利用するのは大人だけではありません。
    自分で持ち込んだ物を持ち帰る事には抵抗感は低くても、買ったその場で飲んだ物を持ち帰るのは違和感が強くなりませんか。特に子供には住民ではない友達と遊んでいてその場で買った飲み物を、友達の分まで自宅に持ち帰って捨てるのは少々ハードルが高いように感じます。
    故意ではなくても、うっかり飲みかけで遊んでいて帰りに持ち帰る事を忘れるといった事も大人以上に発生しそうです。

  11. 153 匿名

    つい20分ほど前、朝の通勤で忙しい時間帯に、小学生がエレベーターのボタンを無闇に押しまくりほぼ各階停止に。
    こういう子供ひとりまともに躾られない人がいるのが現実。
    ここでモラルがなんだと言葉を並べるより、現実が全てを如実に物語ってる。
    そういう躾のなっていない飼い犬にも劣るオコサマがマンションのあちこちを汚しまくるのは推して知るべしだな。

  12. 154 マンション住民さん

    2階エントランスから入り一番奥のエレベーターに乗ったら
    各階ボタンの下角に犬?のおしっこ?
    シミになっています。

    自販機置きたくありません。

  13. 155 マンション住民さん

    自販機問題・・・多くのご意見読ませていただきました。私は「絶対反対派」です。

    賛成派の方・・・きれい事ばかり並べないで、この約2年程の間の現実を良く考え、直視して頂きたい!

    ゴミステーション一つをとっても、現実にどんな使われ方がされているのか、知っていますか?
    粗大ごみの適正処理も出来ない人。
    決められたルールを守れない人。
    エントランスを汚しても知らん顔。
    ソファーを汚しても知らん顔。
    禁止されている2F非常口から出て行く人。
    エレベーター内のペットのおしっこ・・・これも知らん顔。
    ・・・etc  そんな状況下での自販機設置・・・どんな結果になるかは目に見えるようです。
    自分はそんな事はしないからと言って、きれい事ばかりを言わないでいただきたい。
    重ねて「絶対反対」をします!

  14. 156 マンション住民さん


    あのう…
    そもそも、ここで議論していることが
    理事会に影響を与える可能性ってあるんですか?
    基本的なこときいてすいませんが。

  15. 157 住民さんE

    自販機なんて、絶対反対。不要です。2Fのコンビニで十分。

  16. 158 マンション住民さん

    >理事会に影響を与える可能性ってあるんですか?

    理事がこの掲示板を見ていれば、影響あるかも。

    でも、共用部分に自販機の設置って、総会の決議が必要だから、
    要望書なり理事の提案で、総会案件にするか理事会で決議してから、
    総会議題になりますよね。ここの書き込みを見ていたら、理事会で
    賛成する人は少ないんじゃないかな。

    いろいろ意見を書いている人がいますが、結局マンションなんだから、
    多数決で決めることになる。理事会で可決、総会で可決ってなったら
    設置されても仕方がない。

  17. 159 マンション住民さん

    色々な意見拝見しましたが。

    結局は自販機はあれば大多数の方が使うだろうし、景観は全く変わらないと思います。
    今の自販機はデザイン悪くありません。

    ゴミ箱を置かないやり方として、自販機のゴミの懸念は持ち込みのゴミが現状散らばってないなら、同じく缶も持ちかえるだろう。
    現状よく持ちこみのゴミが置かれてるなら、缶のゴミも置かれるだろう。
    自分は7Fに全く行かないので分からないが、ゴミはよく散らばってるのですか?

    ゴミ箱を設置した場合、缶と一緒に別の物も捨てる人等もいるだろうが、狭い空間なら匂いがこもる可能性はありますが、あんだけ広い7Fで蓋付きのゴミ箱なら異臭はしません。
    実際に同じような環境の施設で働いてたことあるが、全く匂わなかったです。
    それともわざわざ蓋の中に顔を突っ込んで匂いを嗅ぐんですかね?

    ちなみにどんなマンションでも少数のルールを守れない輩はいるものです。
    その少数派のこのマンションで起きた事例をだして、比べるのはおかしいと思います。
    逆にルール違反を一切しない人が住むマンションがあるなら、そのマンション名を聞いてみたいです。

  18. 160 マンション住民さん

    以前、まだ議事録が各家庭に届いていない時点で
    議事録の内容に触れた書き込みあったので、
    見ている理事もいると思います。

    影響力があると断言は出来ないけど、
    多分、カキコされている人は、その辺りは承知
    していて、その多数決前のプロパガンダとして
    カキコしているのでは?

  19. 161 マンション住民さん

    >> 156さん
    別にここの掲示板が理事会の窓口ではないのですから、直接的にどうなるものでもないでしょう。
    ですが、ここで予め議論されることにより、いざ同様の提案がされたときに、掲示板を見ている方はお互いの主張するメリットデメリットを整理しやすいのではないでしょうか。
    もちろん、ここはマンション住民でない人も書き込めますが、しっかり議論できるだけの読解力、思考力をお持ちの方なら、それがマンション住民が書かれていることか、それ以外のただ煽って楽しむだけの輩が書いたものかは選別可能でしょう。
    もちろん、マンション外の人が書かれているなと思っても、それが自分の主張の説明の一助になるなら、流用するなり反論するなりして議論を活発にしていけばよいのです。

    いきなり総会に案として提案されても、総会の日までに自分の主張論点を整理して、かつ予想される相手方の主張論点を咀嚼できるかわからないではないですか。
    であれば、ここでの意見が直接吸い上げられなくても、十分利点はあるでしょう。



    >> 159さん

    >結局は自販機はあれば大多数の方が使うだろう

    これの根拠がわかりません。
    使いませんという意見が出ている中で、何をもって大多数の方が使うと言えるのでしょうか?
    ましてや、あなた自身、7階には全く行かないと言っているではないですか。
    それまでそのフロアを利用したことがない人の足を向けるには相当な魅力が必要ですが、たかが自販機1台~数台にそれだけの魅力がありますか?

    また、あなたが後段で仰っている点に触れますが、ルールを守れない人たちがゼロのマンションなど、ないと言っても過言ではないと思います。
    さらに、仰る通り、ルール違反をする人間は300世帯の中で少数派かもしれません。
    しかし、その割には、ここで報告されている汚れやマナー違反などが多すぎる気がします。
    さらには、粗大ごみやソファの汚れなど、皆がマンション維持のために支払うべきお金を流用せざるを得ないほどのルール違反が目立ちます。
    自販機で維持費がかかっているのに、床材に染みをつけられ、(私は掃除のプロではないのでわかりませんが)特殊な清掃をしたからお金支払いますなんていうのは御免蒙りたい。

    マナー違反、ルール違反の発生をゼロに抑えることはできないにしても、その大多数のルールを守っている方が「あぁ、その対策がそれなりに取られているなら設置してもいいかもね」と思えるような、予防的でも事後的でもいいので何かしらの方策、対策を提案していただきたいです。

  20. 162 マンション住民さん

    7Fに自販機があってゴミ、匂い、シミ、色々と指摘される方は、それなら7Fの飲食がOKな事には反対じゃないんですか?

    飲食禁止にすれば持ちこみでも起こるであろうソファーのシミ等の原因を排除でき、修繕のお金が掛からないですよ?

    何故自販機だけ反対するのか全く意味が分かりません。

    持ちこみは良くて自販機はダメとは自販機にどんな恨みがあるのか・・・

  21. 163 マンション住民さん

    ↑144を読んだ?質問に対する回答、全部されているよ。

  22. 164 マンション住民さん

    144読みましたが、全く回答されていません。

    自販機反対の方は、「7Fに自販機があってゴミ、匂い、シミ、色々と指摘される方は、それなら7Fの飲食がOKな事には反対じゃないんですか? 持ちこんだ食べ物や飲み物でもまたいつか汚れますよ?」

    の問いに答えて頂きたい。

  23. 165 匿名

    >>164
    当初から飲食OKだから、取り立てて禁止にしろと言わないだけでしょう。
    これが元々禁止のところ飲食可に変更ということなら、汚れを懸念する反対派は、自販機でなくとも反対しますよ。
    それは数々の反対派の意見をしっかり理解すれば自ずと見えてくると思います。

  24. 166 マンション住民さん

    ああ言えばこう言う
    自販機設置賛成派に何を言っても無駄です

    7F利用可能時間にコンビニは空いているので
    自販機は必要無し
    24時間出入りされたら
    さらにトラブル続出するのではないですか?

  25. 167 マンション住民さん

    ・現状の運用で問題はでていない(過去に一度汚れあり?)
    →完全な飲食禁止に変更するには説得力不足

    ・汚した時にきちんと対応したならば、多少の汚れはしかたない

    ・現状、飲み物を持ち込む人は片付けも予定して行動(持ち込む人のモラルが高い)

    が現状維持を支持する理由


    ・現状、他設備を汚した時に名乗りでない、片付けないモラルの低い住民もいる

    ・あれば利用するの意見のように、自販機がある事でモラルの低い人まで利用

    ・現状の持ち込み程度の手間を嫌がる人が汚した時に片付けに手間をかけるとは信じられない

    ・自販機がその場にある事で大人よりも汚す可能性は高い子供が利用
    →子供は汚した場合にきちんと対応出来ない

    ・飲食行為ではなく自販機設置によるグレートダウンを懸念
    →賛成の発言「今の自販機はデザイン悪くありませ ん」
    →反対の発言「デパートにはない、スーパーなら当たり前の風景」
    →どちらの生活スタイルを住民が選ぶか?


    ・自販機より捨てられた容器からの臭気が問題

    が自販機設置(変更)反対の理由

    きちんと読めば分かりますよ。



    これは私の個人的な意見ですが、親の目線で、子供に通常持たせる飲み物は甘味料の入っていないお茶系でこぼしてもハンカチでも拭き取りが簡単&すぐに拭けば後には残らないけど、子供が飲みたがる着色された飲み物はこぼすとベタベタしている、何度も濡れタオルと乾いたタオルを併用して汚れを吸いとらないと汚れが残るので子供だけでの対応は難しいかと。
    自販機がなくても可能性はあるけど、自販機がそこにあれば可能性はどんどん高くなるんだろうなと思います。

  26. 169 マンション住民さん

    7階の自動販売機

    より有効な情報共有をしませんか。

    もしも正式に総会などで自販機設置の提案があればその時には断固反対を表明すればいいのではないでしょうか。
    管理会社側も面倒が増えるので簡単に許可しないとは思いますし。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 170 マンション住民さん

    169さんに賛成! いい情報交換をしましょうよ。

  28. 171 マンション住民さん

    168の質問は住民以外への情報公開は、セキュリティ上の問題があると報告し、削除されました。
    質問者は再度の書き込みを差し控えて下さい。

  29. 172 マンション住民さん

    自販機は論外としても、途中で意見が出たコンシェルジュによる飲み物提供は検討しても良くないですか?

    現状、7階が飲食可である以上、コンシェルジュが提供から片付けまでを担当すれば管理面での問題は出なさそうです。不要論もよくでる彼女らの存在にも少しは価値もでます。

    コストや衛生面は勿論、飲食系の仕事はしたことがないので法律とかは知らないので、私の考えている以上に色々な面について検討が必要なのかも知れませんが、可能か不可能かなら、そうしたサービスを売りにしたマンションもあるので不可能ではないと思います。

    飲み物のコンシェルジュによる提供サービスがあることで、単なる自販機とは違ってマンションのグレードアップになり付加価値に繋がります。
    逆に飲み物提供サービスがあれば、あの執拗な自販機設置論の人達の飲み物をその場で買って飲みたいとの意見にも一応の対応はしますし。

    自分としては自宅に通したくない時の来客に対応しやすくなるので、ペットボトルより多少高くても歓迎です。

  30. 173 マンション住民さん

    コンシェルズでの飲み物提供って結局全ての面倒な役回りをコンシェルズの方々に押しつけてるだけじゃないですか?

    自販機の値段と違って300百円位もする飲み物を誰が飲むんですか(笑)
    喫茶店と似て軽食でもいいのでフードメニューもでるならドリンクに300百円位払うのに納得しますが。

    ちなみに自販機が置いてあるマンション沢山ありますよ。
    それらのマンションは自販機があることでの衛生面等で、異臭もしないので可能って事です。
    同じくドリンクやフードを提供するカフェ設備のマンションやお酒が飲めるBAR付きのマンションもありますし。

    自販機、コンシェルズの飲み物と色々案が出ますが。

    例えば、低コストで設置場所にも困らない、インスタントのお茶や紅茶やコーヒー等が飲める給湯器だけ置くっていうのも手ですが。
    インスタント代は自販機の飲み物より全然安いですしね。

    しかし、これは自販機と違って利益はでないですし、初期投資も少しかかりますが。
    インスタントのお茶や紅茶やコーヒー代もかかるので、オフィスのように飲んだ分のお金を箱に入れるようにってのもできますが、ちゃんと皆いれるのかという問題もありますし。

    自販機のいいところは電気代や設置費がタダで一本10~20円の利益も出て、ゴミ箱の片づけまでやって貰える所ですから。




  31. 174 匿名

    へ〜、自販機って電気代や設置費タダなんですか?知りませんでした。そんなら自販機設置に賛成だわ。

  32. 175 マンション住民さん

    >>173

    コンシェルズじゃなくて、コンシェルジュですね。
    野球チームじゃないんですよ。

    ・・・と、それはさておき、面倒な役割を押し付けているという言葉尻を捉えても表現の問題なのでそのまま使いますが
    「押し付けている」からこそ、自販機より高い値段を必要とするのではないですか?
    ドトールやスタバも、人件費がかかるから(もちろん、そのほかにも要因はありますよ)、自販機より高い値段で提供しているし、それでも価値があると消費者が判断しているから、売れるのでしょう。

    マンションはドトールやスタバじゃない!と嬉々として言われても面倒くさいので、

    >自販機の値段と違って300百円位もする飲み物を誰が飲むんですか(笑)

    という自販機至上主義の方にもわかりやすい例として挙げたまでですとお断りしておきますね。
    さらに、ドトールやスタバでは軽食も提供していますが、飲み物だけの人も多くいますからね。軽食が出るから高くても消費者に受け入れられているというのは間違いです。

    >それらのマンションは自販機があることでの衛生面等で、異臭もしないので可能って事です。
    これ、根拠はどこにあるのですか?
    これまでにも反対派の方々は、衛生面やマナー面での危惧を挙げているのに、どうも賛成派の方は、根拠なく「問題ない」としていますね。
    他のマンションで設置されているから問題ないというのは、実は汚れやゴミが発生していて、清掃業者に毎日頼んでいるかもしれないではないですか。そうしたら、自販機の売上など遥かに超える費用が発生しかねないですよね。
    または、異臭も発生するが、そこの住民は便利さを選び、我慢しているだけかもしれません。
    何度も何度も言いますが、@大丈夫だ」というなら、その根拠を示してください。

    連続の書き込みになってしまいますが、長くなるので、次の書き込みで「コスト」について、根拠を挙げて反論させていただきます。

  33. 176 マンション住民さん

    175です。
    少々長いですが、おつきあいくださいませ。
    なお、これからの書き込みは、本来、賛成派が「これだけ調べた。その結果、メリット多いよ!」ということで提案すべきなのに、ここでの賛成派の方は、「大丈夫」を叫ぶだけで、一向に根拠を出しませんよね。不思議なものです。

    さて、コストの面で>>173は「自販機のいいところは電気代や設置費がタダで一本10~20円の利益も出て、ゴミ箱の片づけまでやって貰える所ですから。」と言っています。
    これがまた根拠が全くない、むしろ間違っているのです。

    私は自販機メーカーの社員でもリサーチ会社の社員でもないので、一般消費者と同じくインターネットで調べてみました。
    その一覧を載せますと
    ・アサヒカルピスビバレッジ
      →設置、リース料無料。電気代負担あり。
    http://www.asahicalpis-b.co.jp/q-a/
    ・ポッカコーポレーション
      →設置、リース料無料。電気代負担あり
    http://pokka.jp/jihanki/faq.html
    ・日本ペプシコーラ販売
      →設置、リース料無料。電気代について明記なし
    http://www.pepsi-vender.sgn.ne.jp/faq/index.html
    ・サッポロ飲料
      →電話による問い合わせのみ(単にFAQページが見つからないだけかもしれません)
    ・東京コカコーラボトリング
      →設置、リース料無料。電気代負担あり
    http://www.tokyo.ccbc.co.jp/service/service_vendingmachine.html
    ・キリンビバレッジ
      →設置、リース料無料。電気代について明記なし
    http://www.otoiawase-portal.jp/company/jihanki/
    ・ジャパンビバレッジホールディングス
      →電話、メールによる問い合わせのみ(FAQページにその旨案内あり)
    ・ナショナルベンディング
      →電話、メールによる問い合わせのみ(FAQページなし)
    ・ネオス株式会社
      →メールによる問い合わせのみ(FAQページなし)
    ・アペックス
      →設置、リース料無料。電気代負担あり。カップ式の場合、水道代も負担あり。
    http://www.apex-co.co.jp/support/faq/#v4
    ・ダイドードリンコ
      →電話、メールによる問い合わせのみ(FAQページにその旨案内あり)
    ・伊藤園
      →設置、リース料無料。電気代負担あり
    http://www.itoen.co.jp/company/vender/faq/
    ・JT
      →設置、リース料無料。電気代負担あり
    http://www.jti.co.jp/softdrink/vending_m/faq/index.html
    ・大塚製薬
      →自販機設置に関するページなし
    ・八洋
      →設置、リース料無料。電気代負担あり。
    http://www.hachiyoh.co.jp/customer/setting.html


    となります。これで、大手と言われる自販機メーカーはおおかた調べられているかと思います。
    大手の概念も人それぞれですから「●●が入ってない!」というのはナンセンスですからご勘弁ください。

    これを見ると、どこも「電気代負担」となっていますね。それか、明記がないか。
    明記がないというのは、無料というわけではなく、「わかっていない」というだけですから、>>173のいう「電気代無料」というのは何ら根拠のない主張、むしろ、間違っている場合が多い主張と言えるでしょう。
    世の中、甘い言葉には気を付けなければなりません。
    ランニングコストも無料、初期費用も無料、置いた瞬間から売上の一部が手に入り続ける。そんなオイシイ話、どこに転がっているのでしょうね。



  34. 177 マンション住民さん

    ただでさえ電気代も値上がりした昨今、
    でも、電気代うんぬんより自販機の必要性を全く感じません。

  35. 178 マンション住民さん

    自販機・・・現実を良く調べてみて下さい。 電気代はユーザー側の負担となります。
    それはともかくとして・・・このマンション内に自販機なんて・・・とんでもない! 絶対反対!

  36. 179 マンション住民さん

    >>178さん
    反対なら反対で、その理由を書かないと何の説得力もないばかりか、反対派全体がむやみやたらと反対を唱える集団に映りかねないですよ。
    >>178さんはなぜ自販機に反対なのですか?
    それはともかくと仰っているところを見ると、コストは気にされないのですよね?

  37. 180 マンション住民さん

    私はこのWEBページを参考にしました。
    http://winxwincollabo.livedoor.biz/archives/50763218.html

    (3)飲料メーカと土地所有者と契約し自販機を設置する
     現在最も普及しているのがこのケースです。自販機の貸し与え料は無料で、電気代も飲料メーカが負担し、120円の飲料が1本売れる毎に20~30円のマージンを土地所有者に支払う。土地所有者はノーリスクでマージンがもらえる

    176番さんは電気代は無料のメーカーはないといいきっていますが、日本に存在する全ての自販機メーカーに問い合わせをしたうえでの回答ですか??

    もし、調べたうえでの回答であれば176さんが正しいので、電気代を払った上で一本売れる事での利益で電気代を相殺できないのであれば、マイナスをこうむるので賛成派でしたが、どちらでもよいの中立の立場になります。

    それと、あの広い空間で異臭がするという根拠はどこにあるんですか?
    各階のゴミ捨て場と違って、あれだけ広い空間で匂いがこもるとは到底思えません。
    公園のゴミ箱みたいなむきだしなゴミ箱でもないですし。

    それに、スタバで私も飲み物だけ頼みますが、そんな美味しいドリンクがコンシェルジュで提供できるとは思えないのですが・・・

  38. 181 マンション住民さん

    何人もの方によって反対の理由は書かれています。
    そして、169でこれまでに出た色々な理由はまとまっていると思います。
    人によって主にする問題点は多少異なるでしょうが、毎回、反対理由を書く必要もないと思いますが。
    長ければ長い、意味が分からないと仰るのでしょうし。



    「押しつける」発言については、彼女達は仕事で居るわけです。
    問題がないように管理する事を仕事として頼むとなれば押しつけるとは言わないと思いますが、面倒な役割を押しつけたとしても住民が快適に利便性を享受できるなら正当な対価の範囲であれば問題がありますか?



    値段についても、もしもコンシェルジュが飲み物を提供した場合には、店舗の賃料が不要、人件費の追加も不要(契約料の若干の増は交渉でありえますが)、利益をあえてだす必要もないのに普通のファスト系ドリンクよりも高いお値段になるのでしょうか?
    飲み物は食品と違い廃棄率も低く、お店でも利益率の非常に高い商品です。

  39. 182 マンション住民さん

    175=176です。

    >>180
    えっと、文面からして>>173と同一人物ですかね?

    >176番さんは電気代は無料のメーカーはないといいきっていますが、日本に存在する全ての自販機メーカーに問い合わせをしたうえでの回答ですか??

    どこにも言い切っていませんよ。
    予め「自販機メーカーの社員でもリサーチ会社の社員でもないので、一般消費者と同じくインターネットで調べてみました。」と断っている上、大手とも断っていますよ。
    ですから、当然日本に存在する全ての自販機メーカーに問い合わせたわけではありませんし、そうまでしないと反論は許されないのですか?
    ならば、あなたも当然、すべても自販機メーカーに問い合わせたのですね?となりますよ。
    重箱の隅を突くようなことはやめましょうよ。お互いに益はないですよ。

    それと、あなたの提示した根拠なんですが、よく読むと、そのすぐ下に「仮に商品が売れなくてもメーカの損失は電気代のみでマージンを支払う必要もない(※電気代を請求されるケースもあります)。」とあります。
    さらに下の方には「但し、電気代を請求される場合は、自動販売機が24時間稼動するため、電気代はばかになりません」ともありますし、電気代を支出とした計算式モデルも載っています。

    そうならば、私の提示した各HPに書いてあることと矛盾はしていませんよね?
    一番最初に「電気代もメーカー負担」と断定文体で書いた週サラというブログ、書き方が若干語弊を招く書き方なのでしょうね。

    >それと、あの広い空間で異臭がするという根拠はどこにあるんですか?
    これも、私は一言も言ってませんよ?
    よく読んでください。

    スタバの部分についても、「人件費が値段に上乗せされているんですよ、自販機と違って」という趣旨で書いたので、コンシェルジュがスタバ並みに美味しいドリンクを提供できるとは書いてませんから。
    「(もちろん、そのほかの要因も・・・)」の部分に、素材だとか機材、製法などのコストが含まれるものと読み取っていただけるかと思いましたが、あなたには一つ一つ手取り足取りお伝えしないとダメですか?


    言ってもいないことを、曲解に曲解を重ねてさも言ったかのようにされたりするのは心外この上ありませんし、ダラダラと書いても仕方ないと思い、まとめたり曖昧に表現したりしたことは読み取っていただけないのでは、どうにもお話が通じないのですが、どうしたらよいのでしょう?

  40. 183 マンション住民さん

    電気代業者持ちでの契約もないとは言いません。非常に交通量が多く、それ以上の収益が見込めるなら、そうした契約にする事もあります。
    ちょっと考えれば分かる事ですが、その為には自販機設置にかかわる費用だけではなく、その電気代を回収できるだけの売上が必要になります。この数年でかなり省エネが進んだ家庭用冷蔵庫ですら月数千円の電気代がかかります。(家庭の電気代の非常に多きな部分を冷蔵庫とエアコンが占めているのはご存知でしょうか。)
    このクローズされた300世帯の空間では、そこまでの利用規模は無理だと思いますよ。



    そして、臭気がするとの根拠理由については、以前にも書きましたが、お読みになっていないか都合の悪い点はスルーされたのか分かりませんが再度書かせて頂きます。

    この規模のマンションで自販機を設置した場合に、利用頻度から業者が行う補充は毎日ではないでしょう。
    自分のいた施設では臭いはなかったとの発言もありましたが毎日ゴミを回収しているような場所と、数日間ゴミを回収しない場所では臭いの強さは異なります。
    放置されたゴミの臭いの強さは加速度がついて強くなるので全く違います。町中で個人の家の前に置かれた自販機横のゴミ箱の臭いを想像して下さい。町中でも前を通るだけで臭いを感じる物もあるのに、室内でその状態ならもっと強く感じるでしょうね。

    また、ずっとそこにいると人間は匂いに慣れていまい感じなくなってしまいます。自分は感じなかったと仰る方もいますが、ゴミ箱から臭いがあっても雑多な臭いに混じって慣れで感じていないという事もあります。
    たばこを吸う人やペットを飼っている人が自分の臭いを感じないのと同じです。

    あの広く何もない、人もあまり居ない空間だからこそ、他に臭いがないのでゴミの臭いだけが目立つと思いますが。

  41. 184 マンション住民さん

    こんな便利な場所に住んでいて・・・ちょっと外に出ればいくらでも飲み物なんて手に入る場所に住んでいて・・・
    あんな自販機を導入なんて、いったい何を考えているんでしょうね・・・と思ってしまいます。
    事務所か何かと勘違いをされているんじゃないかと思ってしまいますよ。
    第一、あんな物を置かれたたら品位が下がります。
    絶対反対ですね。

  42. 185 匿名

    自販機、特に必要としません。業者さんが自販機の裏や下まで掃除してくれないので不衛生になるので、設置には絶対に反対です。

  43. 186 マンション住民さん

    176、182さんが書いている文章を再度見ますと、

    独自に調べたURLを何個か貼り付けて
    「これを見ると、どこも「電気代負担」となっていますね。それか、明記がないか。
    明記がないというのは、無料というわけではなく、「わかっていない」というだけですから、>>173のいう「電気代無料」というのは何ら根拠のない主張、むしろ、間違っている場合が多い主張と言えるでしょう。
    世の中、甘い言葉には気を付けなければなりません。
    ランニングコストも無料、初期費用も無料、置いた瞬間から売上の一部が手に入り続ける。そんなオイシイ話、どこに転がっているのでしょうね。 」
    「自販機のいいところは電気代や設置費がタダで一本10~20円の利益も出て、ゴミ箱の片づけまでやって貰える所ですから。」と言っています。
    これがまた根拠が全くない、むしろ間違っているのです。

    と書かれています。そんな根拠がなく間違っているとか、そんなオイシイ話がどこに転がっていると完全否定しています。
    なので私は全ての自販機メーカーにきいたのですか?と言えるのです。
    事実あなたの話によって177さん、178さんが電気代がかかると勘違いしてしまっています。


    176さんと違って私が貼り付けたURLは電気代がかかるパターンとかからないパターンと両方が載っている自分に都合のいいURLじゃありませんしね。

    反対したいのは分かりますが、自分が正しいと押しつけるのはよくないですよ?
    何事にもメリット、デメリットはあるんですから。

    私も電気代がかかったとして、かかる場合売り上げより電気代が高くてマイナスになるなら、反対ですし。
    異臭があの広い空間に漂うなら反対ですよ。

    自分が今知っている範囲で上記の2つの理由が大丈夫そうだと思ってるから賛成なだけで、大丈夫でないなら同じく反対です!

    反対の方は結局何が大丈夫なら賛成なんですか?
    これが平気なら賛成もしくは、どちらでもよい派になるっていう意見を聞きたいです。
    特にデメリットにあげられてる、電気代や異臭が大丈夫だとしても反対って言いたいだけなら、ひやかしになるので空想での発言はさけて頂きたいです。








  44. 187 マンション住民さん

    すごいなぁ・・・。
    メーカー公式のHPを「根拠なし!」って言い切って、どこの馬の骨が書いたかわからないブログを「正しい!」って言える>>186の根性。
    実際に「ウチで設置するとこれこれの費用がかかります」って案内しているメーカーよりも信頼性のある情報ってどこなんですかね?馬の骨ブログ?
    噴飯ものですね。
    で、それに対する反論が「私は全ての自販機メーカーにきいたのですか?」って小学生のような「何時何分何秒?地球が何回回ったとき?」と同じレベルの反論。
    さらには、その記事を見た別の方が電気代がかかると勘違いしているって、意地でも「電気代は無料」と言いたいんですね。
    そんなんだから、賛成派は自販機業者だなんて、それこそ根拠のないことを言われてしまうんですよ。
    >>186もこのメーカーは無料だと具体的な会社を提案して>>176に反論しないと、説得力に欠ける気がしますよ。
    それに「反対の方は結局何が大丈夫なら賛成なんですか?」なんて今更言っている時点で、ほかのレスをまともに読んでいないか、読めていないかのどちらかですよ。
    反対派が何に反対しているかは散々出ています。はっきり「これを解決すれば賛成です」って文字がなくとも、懸念事項を解決したら賛成派に転じる人も現れるのは当たり前の話じゃないですか。
    もうすこし読解力を鍛えないと、あなたの意見は誰にも取り上げられないですよ。

  45. 188 マンション住民さん

    設置反対です! どんなにメリットが大きくても、あんな物の設置自体に嫌悪感を覚えます。

  46. 189 マンション住民さん

    私は「電気代がかかったとして、かかる場合売り上げより電気代が高くてマイナスになるなら、反対ですし。
    異臭があの広い空間に漂うなら反対ですよ。 」

    と反対派の意見を読んだ上で上記の内容なら反対だといっています。

    しかし、反対派の方でゴミ箱を置いてもないのに空想的な考えだけで悪臭がするから反対、もし電気代が無料じゃなかったとしてもどの程度の売り上げでプラマイ0になるかも分からない時点で反対、要は反対にしたいが為の理由探しをしていて、結局デメリットがなかったとしても反対としか聞こえません。

    私はデメリットがあれば反対派になるといっています。

    そして、「小学生のような「何時何分何秒?地球が何回回ったとき?」と同じレベルの反論。」「もうすこし読解力を鍛えないと、あなたの意見は誰にも取り上げられないですよ」
    等という議題とずれた発言やその他あおりに関しては、正直発言者が可哀相になります。
    そういった上から目線のような発言をすれば、自分の意見が有意な立場になれると勘違いしているのですかね?
    サイト上で議題が白熱すると、こういったあおる書き込みをする方がたまにでてきますが・・・

    何か色々と頑張ってください。

    これ以上ここでの発言で賛成、反対の意見の進展は見られないかと思うのでこれにて私は失礼致します。

  47. 190 匿名

    やっと消えてくれた。

  48. 191 マンション住民さん

    失礼ですが、社会人経験がないのでしょうか?

    顧客獲得にアピールできるポイント「電気代無料」が本当に無条件で可能ならそれをアピールしたセールストークをしない営業はいません。
    書いていない以上、都合の悪い点は触れていない=電気代負担があると考えるのが極普通の社会人の感覚ですし読解力です。



    説明しても無駄な気もしますが、一応説明しますと…

    大手は大手であるだけに社会的責任を強く問われます。だから、電気代を無料に出来るケースがあったとしても最初に電気代が無料であるとは言いません。
    なぜならば、それは「総て」の顧客に当てはまる条件ではないからです。
    もしも、無料であると書きつつあなたの貼ったサイトのような書き方をして、いざ契約時に「ほらここにただし書きがあるでしょ、あなたは当てはまりませんから電気代は負担してください。」となればグループ企業全体の信用に関わります。

    では、大手のメーカー系ではないあなたの貼ったサイトは、先に「電気代無料」と書いた上で、ただし書きをしているのか?
    それは同じ土俵で戦ったら大手に人は流れるからです。
    とりあえず話を聞いて貰う為には、自販機を導入しようかなと考えている土地オーナーにコンタクトを取って貰らわなくてはなりません。
    ただし書きで嘘や誇大広告に
    ならないようにしつつも「電気代無料」と書くことで、大手は電気代負担となっているから、無料って書いてあるここにも話を聞いて見ようかなと考えるような人からのコンタクトが見込めるからです。


    企業は慈善事業ではないのですから電気代無料で契約する為には、それを回収できるだけの一定以上の売上・利益が必要です。
    どれだけの利用があれば電気代無料での契約が可能か調べたり、またはそうした契約が可能な業者を見つけて確認をするといった根拠をだすのは自販機を設置したい賛成派の方がすべき事です。



    また、自販機設置に反対する理由は電気代負担だけではありません。

    臭いについても空想と言われていますが、何故、そのように考えるか(毎日ゴミは回収されない=数日間ゴミ箱に捨てらているゴミから異臭が発生する)は記載されています。飲み残しといった生ゴミを数日間放置したら異臭がするのは、空想ではなく実経験として普通の人なら「空想」ではなく「想像」が可能な範囲の事実です。

    だとしたら利用数量に関係なく年末年始を含み毎日ゴミ回収を実施してくれる業者を見つけてくる、臭いを漏らさないゴミ箱を見つける、といった解決策を賛成派が提示すべきです。
    ゴミ箱を置かないというのも一つの案です。ただし、既にゴミ箱を置かないと発生すると想定できる問題点が反論されておりそれに対する解決策の提示が必要です。


    デメリットがあれば反対になると仰っていますが、これまで沢山のデメリットが述べられています。
    単にあなたがそれをデメリットと考えないのは勝手ですが、それでは他人を説得する事は出来ないでしょう。
    一番の勘違いはあなたが賛成だからと言って、反対派も設置出来るように対策を考えるべきだ、提案をしてこなければならないのにしてこないと思い込んでいる点です。
    反対意見の人間に上げられたデメリットに対して、問題を解決できる方法を探すのは賛成派がすべき事です。

    それらの意見を比べて、どちらが説得力があるかを意見を決めていない人が決めるのですから。マンションの決定事項はその結果の投票で決まるのですから。

    多少、書き方に乱暴な点はありましたが187さんの意見に同感です。



    という訳でやっと終了宣言がでましたので、また自販機に話がシフトしてしまいましたが、コンシェルジュによるドリンク提供にはどの様な問題点や解決が必要な課題があるかといった有意義な話に移してみませんか?

  49. 192 入居済みさん

    187と191書いてる人一緒じゃん。

    ここは中傷スレか?

    中傷する人間は何いっても説得力はないぞ。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸