大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その3) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 吹田市の住環境(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-12 21:49:40
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2012-04-08 17:14:21

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹田市の住環境(その3)

  1. 213 匿名さん

    千中の阪急オアシスにも大丸ピーコックにも
    100円の菓子パン、惣菜パンみたいなコーナー
    普通にありますよ。

  2. 214 匿名さん

    お高い地域でしょ。

  3. 215 購入経験者さん

    211

    では、帝塚山は、なんでしょうか?

  4. 216 匿名さん

    211みたいな変なのに真面目に取り合う必要ないと思いますよ。
    帝塚山さん。

    あ、ここ、吹田市の住環境を語るスレね。

  5. 217 匿名さん

    もうパンがお高くって宅の主人のお給料じゃ
    手が出ませんことよ。

    おほほほほ。~お吹田夫人~

  6. 218 匿名さん

    217
    おい意味不明なんじゃあほ!

  7. 219 匿名さん

    お吹田夫人ってドラマ半澤直樹で出てくる副支店長夫人みたいな人ですか?

  8. 220 匿名さん

    北急沿線だから転勤族夫人も多いせいかあの手の人は多いよね。
    銀行員の方がとても多い地域だから。

  9. 221 ご近所の奥さま

    やめてください。
    吹田市内の比較的、高級な部類のマンションに住んでいますが、
    あんなオバカっぽい人は現実にはいないでしょ。
    あぁいうのはドラマの中だけのおおげさな話では?

    夫が高収入だからって、専業主婦のママ友の中で
    なにか勘違いしてエラそうにでにもしてたら、
    すぐにまわりがドン引いていきますよ。
    「あの人何なの?意味不明・・」って。

    夫がどんなに稼いでいようが、
    その妻は、控えめで優しく謙虚な人が好かれるのは世の常です。

    夫の職業が自慢で、ギラギラしているような人は
    (そんな人現実にはお目にかかったことないですけど)
    元のお育ちが疑われると思いますよ。

  10. 222 匿名さん

    あなたの方が意味不明ですけど…(笑)
    吹田市民38万人がそれぞれどんな方でどういうタイプなのかご存知なの?って言いたいわ。

  11. 223 ママさん

    このレスで年収が高いと称される地域に住んでますが、小児科でみんな乳児医療症出してますよ。
    今まで小児科で出してなかった人2人しか見たことありません。
    なのでいうほど高収入でもないのかも。
    3割が対象外と聞いていましたが、拍子抜けしました。


  12. 224 ママさん

    「レス」ではなく、この「スレ」です。
    拍子抜けしたのはもっとみなさん裕福と思っていたからです。
    身なりも綺麗だし、子どもたちもちゃんとしつけられているし、
    うち(2000万円)と年収が同じか、もう少し高めなのかなと思っていました。
    ただ、祖父母との同居などで、子世帯とき親世代の家計を分けているから
    見かけ上の年収が低いのかもしれませんね。
    大きな邸宅、外車二台でも、家計は親世帯と子世帯で分離なんですよね。

  13. 225 匿名さん

    最近、お吹田夫人の書込みがおおいね。
    イバラジェンヌとどちらがお高いのかしら?

  14. 226 匿名さん

    阪急っぽいイバラジェンヌのほうが上品なのでは。

  15. 227 匿名さん

    お吹田夫人って、汚水た夫人みたいでドロドロしてそうですね。

  16. 228 匿名さん

    どこの掲示板でも吹田と豊中のツートップみたいな書込みが多く、何故この二つの都市が合併しないのかとても不思議ですね。これほど市境がはっきりしないところも珍しいし、歴史や文化も共通してるし、市役所関係でも常に豊中を意識しているし、合併するのに何ら障害はないはずですよね。
    合併すると80万以上の政令指定都市になり、今まで以上の存在感も示せるし、名実ともに大阪第二の都市になれるのに。

  17. 229 匿名

    北摂4市の不審者出没情報メール
    もらってるけど、圧倒的に
    茨木が件数多い。とくに子供への不審な
    声かけ事案や露出狂。
    その次に多いのは吹田のひったくり。
    この二市はほぼ毎日なんかくる。
    豊中&箕面は比較的少ない。

  18. 230 匿名さん

    仕方ないですよ。
    吹田や茨木は純粋な阪急沿線ではないから。
    吹田は、年寄りがガラが悪く迷惑しているのです。
    早く逝けばいいのに。

  19. 231 匿名

    君は豊中?箕面在住?
    若いのにガラ悪いね。
    ガラというより品性に
    問題あるような・・

  20. 232 匿名さん

    吹田にしろ豊中にしろ生き馬の目を抜くような人が多いです。
    北摂とはそういうところでしょう。
    のどかとは程遠い。
    そういうのを関西で求めるなら奈良でしょう。

  21. 233 ご近所さん

    吹田と豊中ってそこで生まれ育った人間からすると、
    そんなに一緒にされるほど近しい感じもしないよ。
    今は学区も一緒になったけど、20代以上のやつは
    小中高とお互い全く関わりのない学校生活を送ってるしな。

    吹田の千里ニュータウン内で生まれ育ったけど、
    豊中のことなんて全然知らなかった。周りもそんなのばかり。
    私立に行ってた場合は、そもそも住んでる市とか関係ないしね。

    大阪市の淀川3区あたりや摂津・茨城の方がよほど近く感じるぞ。
    たぶん豊中の人たちは池田や箕面にそういう感情を持ってると思う。

  22. 234 匿名さん

    本当に千里ニュータウン出身ですか?
    豊中とまたがっているじゃないですか?
    なんか裏尾れたJR京都線のかたじゃないですか?

  23. 235 匿名さん

    JR沿線の人って阪急沿線に妬みを持っている人ばかりですね。

  24. 236 匿名さん

    233さんと同意見ですね。
    確かに千中のセルシーはよく利用しましたが、
    豊中よりは摂津・茨木に近いのが吹田だと思う。
    あと箕面が豊中と共有してて、池田は豊中さん。
    豊中とは隣同士だけど、阪急千里線と宝塚線(御堂筋線含め)が
    南北に走ってるので横の繋がりに欠けるのかな?
    ちなみに学生時代は、JR岸辺、阪急正雀、南千里、桃山台を使い分けてました。
    全部遠いけど、全部使えるのが意外と便利だったかなー
    今は神戸市民ですが。。

  25. 237 購入経験者さん

    まあ、所詮、大阪ですけどね。

    東京に10年は住んでから、良し悪しを語るようにね。

  26. 238 匿名さん

    首都圏に住んだ経験のある吹田出身のものですが

    首都圏だか東京だかなんだか知りませんが、
    それを自慢してる人はどこの県出身の人なんでしょうか?

    ちなみに私は東京・埼玉・千葉・神奈川を転々として、
    最終的に鎌倉に家を買いましたが、
    京阪神は東京・神奈川にはない良いものを持ってます。

    吹田出身なので敢えて言いますが、吹田自体はそんなに大した場所ではありません。
    夙川~御影エリアの神戸に比べるとね。
    ただ、東京に10年住んでから語れって、何様のつもりでしょうか?
    その訳のわからん東京至上主義屋さんはどこに住んでるんですかね?

  27. 239 購入経験者さん

    そうやって過剰反応するのが、関西出身者なんですよね。

    何処の街だって、それぞれなんか良いところがあるんだよ。大阪だけじゃないんだよ。

    そして、鎌倉をブランドだと思ってる。それに神奈川県だしね。

  28. 240 物件比較中さん

    京阪神って全て阪急傘下の都市じゃないですか?東京や神奈川には阪急がないだけのことでしょ。
    大阪の南は違うけど、今の大阪でマトモなところって梅田と淀川3区だけじゃないですk

  29. 241 物件比較中さん

    >236
     阪急沿線出身者は関西で住むなら阪急沿線から出ることはありませんよね。神戸も吹田も同じ地域です

  30. 242 匿名さん

    外からのイメージでは豊中吹田で一つの地域に見えますね。
    茨木や摂津となると京阪間の都市の位置づけになりませんか?
    どう見ても吹田は阪神間のイメージがつきますが。

  31. 243 物件比較中さん

    なんというか、みんなしんどそうだな、、
    人間の最大の不幸は比較にあるらしい

  32. 244 匿名さん

    そうそう。豊中だろうと吹田だろうと、茨木だろうと、
    住んでる場所より、個人の人格、品性のほうが重要

  33. 245 主婦さん

    吹田と豊中をひとくくりにされることが多いですが
    私自身が学生時代、吹田と豊中は学区が違ったので
    交わる感覚がないのですが・・・

    私自身は吹田市内の高校に進学しましたが
    友達は茨木市から東淀川区の学校までいて
    豊中には知り合いすらいませんでした。

  34. 246 匿名さん

    比較こそ北摂の文化だと思うのですが。
    公立高校でもこれほどランク付けされている学区は他にないでしょう。上位二校以外なら地元の高校に行くパターンが多いのですが、ここは何番目の成績だから上から何番目とか、他の学区ではあり得ません。吹田の生徒が高槻方面に進学とかどうなんでしょうね。

  35. 247 匿名さん

    学区調整はあったのでは?北野に行っている人はいましたよ。

  36. 248 主婦さん

    私の時代でも学区調整?別の学区に通う人はいたかもしれませんが
    私の周りにはいなかっただけかもしれませんね。

    私の中学(吹田市内阪急千里沿線)からだと高槻は遠すぎたので
    賢い子だけは茨木高校まではるばる阪急で通ってました。
    高槻市内の高校への進学はゼロだったと思います。

    高校は学区内でおおよそ順位付けされていて成績によって進学先を勧められましたが
    それって北摂近辺だけなのでしょうか?
    大阪府内でも学区によりシステムが違ったのでしょうか?
    まもなく学区も撤廃されるみたいですが・・・

  37. 249 匿名さん

    北摂だけですね。
    二番手の高校以下なら近所の高校へ行く人がほとんどでした。
    二番手でも中途半端だから地元の高校へ行く人もいましたね。
    結局大学で二番手の人と同じになった例もたくさんあります。
    公立高校への進学先が普通高で十校以上あるのは、北摂だけでしょう。
    中学の卒業がまさにみんなとのお別れです。

  38. 250 主婦さん

    北摂はちょっと特異な地域だったんですね!
    住民としてはこれが普通だと思っていたので・・・
    聞いてみて新発見です。

    でも学区撤廃されればそういったことも昔話になっちゃいますね。
    いいのか悪いのか・・・

  39. 251 匿名さん

    北摂で他の学区に比べて優遇されているのは、自分の高校で大学入試センター試験を受験できることでしょう。
    他の学区は、会場が大学などです。

  40. 252 ビギナーさん

    ええっ。それって不平等です。
    なんで、北摂はそんなに優遇されるの?

  41. 253 匿名さん

    学力の高い高校が多いから。それだけ。

  42. 254 匿名さん

    本当にそうですね。
    三島高校レベルで、三国ヶ丘と同等ですし。

  43. 255 匿名さん

    北摂はもっと優遇されてもいいと思いますよ。
    税金をたくさん納めているのは北摂住民なんだから。
    逆に大阪南部への公共事業はやめてもらいたい。
    すでに価値のない土地柄なんだから。

  44. 258 匿名さん

    関西の価値は鉄道路線で決まる。非常に単純。
    阪急があるから吹田は安泰だわ。
    大阪市内はもとより、京都市内でも阪急から離れると、途端に価値がないのよね。

  45. 259 匿名さん

    257さんの言う通りですね。
    利便性が高いと一般的に地価が高くなるが、その論理が通じないのが北摂ですね。
    市内よりも地価が遥かに高いですし。

  46. 260 匿名さん

    既に大阪市南部や枚方市はスラム化が進んでるようにおもいますね。

  47. 261 匿名さん

    枚方のスラム化って最初からスラムじゃない?
    阪急京都線の上牧あたりから枚方が見えるけど、
    上牧と枚方のギャップがすごいですね。

  48. 262 匿名さん

    私も阪急京都線をよく利用しますが、上牧から見る川のこちら側とあちら側の格差を感じますね。
    上牧側はこぎれいな住宅地ですが、対岸は文化住宅だらけで気持ち悪いですね。

  49. 264 匿名さん

    最下級といっても、枚方に比べたら上牧は最上級ですよ。
    他電鉄と変わらないって笑わせないでいただけますか?
    阪急沿線住民からすると、彼らは動物としかみなしていません。

  50. 265 匿名さん

    豊中から見れば、千里線も京都線もたいして変わらない。
    神宝線じゃなければ話になりません。

  51. 268 匿名さん

    選挙結果などみてると尼崎市(武庫之荘)とか宝塚市は私には合いそうにないです
    吹田でいいです

  52. 269 ご近所の奥さま

    結局は阪急沿線の
    まわりに比べて地価の高い所に住んでる人が、
    鼻息荒く、いかに自分の住んでいるところは素晴らしいか
    勝ち誇って自慢しまくって満足して
    終わるいつものパターンですね。
    はぁ・・。
    おやすみなさい。

  53. 270 匿名さん

    それが吹田等阪急沿線で生きるということですよ。
    半沢直樹の社宅の世界に吹田が選ばれたのは、
    全国的にもそういう地域で有名だからです。

  54. 272 匿名さん

    大阪南部はスラム化じゃない。
    正しくは過疎化です。

    築ウン十年の古家に住む高齢者しかいなくなった
    活気のない町には不良少年どころか
    盗人も浮浪者も来ませんよ。
    とにかく人がいないので赤字で採算のとれない
    大手スーパーも次々撤退していってますしね。

  55. 273 購入経験者さん

    266

    南千里や北千里の実情も知らずに良く仰りますなぁ。哀しいですよ。

    何故、そこらでは人気の一戸建てやマンションが完売になるのでしょうか?そうでないものも(バランスの悪いもの)もあるでしょうが。

    自分が知らないからと言って、馬鹿にして溜飲を下げる、価値のない人間にならないようにね。

  56. 275 匿名

    大阪南部は、過疎化とスラム化のハイブリッドけ!
    もぅ絶望的やな

  57. 276 匿名さん

    千里線はめちゃくちゃ景色がいいです
    のんびり各駅停車で車窓を眺めてると幸せになれます

  58. 277 匿名さん

    吹田が選ばれた、て・・・アホちゃうか? ロケの都合で選ばれただけやんけ。
    全国的にも、て・・ドラマ中に吹田を強調していたか? 極一部の人間が「あっ!うちの近くや」
    ぐらいのことやろ。
    ちょっと前のNHKの松下幸之助さんのドラマでは、自宅での幸之助さんと奥さんのやり取りで
    「西宮はええとこや」と奥さんが言っていたがな。

  59. 278 匿名さん

    ハイブリッドの意味わかってます?
    アホがバレましたよ。

  60. 279 匿名さん

    吹田の事を全く理解出来ない南河内どっかいけ!

  61. 280 匿名さん

    千里線のレベルが低いのは、昔京阪沿線だったからでしょ?
    景色がいいと言っても宝塚線の足元にも及ばない。
    北千里や南千里の方が必死に阪急沿線をアピールしてるけど、千里山以南のガラの悪さがより際立つのですよ。

  62. 281 匿名さん

    大阪に永住するつもりなどない転勤族には
    別にどうでもいい争いですね。
    くっだらない。
    勤務先が北浜~堺筋本町ぐらいなら
    千里線上に住んでいれば便利なんですよ。
    それだけのこと。

  63. 283 匿名さん

    阪急神宝線に住むワイらはガラがええんじゃ!

    って言われてもね・・・。

  64. 284 匿名さん

    とは言いつつ千里線に住むのは阪急に憧れてじゃないですか?
    北浜や堺筋線なら京阪や近鉄もあるし、市内でもいいのに、

  65. 285 匿名さん

    284>>
    プッ!思い上がりもほどほどに。
    どこまでアレなんだか?

    転勤族にとっては
    新大阪にも空港にも高速ICにもアクセスがいいから
    でしょ。
    京阪や近鉄では新大阪や伊丹空港に行くには不便でしょ。




  66. 286 購入経験者さん

    280

    別に必死じゃないよ。単身赴任中で東京もんだけど、いい場所もあるよ、と言ってるだけ。

    宝塚線??

    それこそ、それがどーした?温泉場に行くチンチン電車のなれの果て。

    よく、社会勉強なさいね。

  67. 287 匿名さん

    市役所で暴れて放火する市民が
    がいるとこでっせ。こわっ。
    西成でもそれないわ。

  68. 288 匿名さん

    根無し草、放浪者がとやかく言うこと無いよ。

  69. 289 匿名さん

    事件、市議会
    宝塚のイメージはもう最悪ですね
    足立区と同じ匂いがします

  70. 290 匿名さん

    残念だけど、まぁ今、宝塚市役所の
    痛々しい庁舎に新規住民登録を出しに行くのはちょっと・・
    正直、良い気分にはなれないね。

    沿線押しさんもまぁ・・しばらくは黙ってようね。

  71. 291 匿名さん

    ここは吹田市の住環境を語るスレだしね。

    宝塚市の住環境その1」ってスレでもたてたら?
    どうぞ兵庫版へお帰りください。

  72. 292 匿名さん

    宝塚も吹田も阪急沿線ということで固い絆で結ばれているので、比較することも重要でしょう

  73. 293 主婦さん

    どちらも小林一三さん?でしたっけ?
    阪急電鉄の創設者が阪急電車に乗ってもらう人を増やすために
    千里→住宅を開発
    宝塚→ファミリーランドを建設
    固い絆で結ばれていると言われるのはもっともな話だと思います。

  74. 295 匿名さん

    吹田の事を語るスレで、固い絆?と云う訳の判らん理由で関係ない町の悪口言っても仕方ない。
    それと293、誰でも知ってる様な事を訳知り顔で言う事もないよ。

  75. 296 匿名さん

    吹田市民は、
    あえて兵庫県というのなら芦屋~三宮間ぐらいにしか
    興味、関心ないです。
    宝塚は有馬温泉と炭酸せんべいと宝塚歌劇などの
    観光地イメージ。
    退屈な爺様・婆様が遊びに行くところ。

    沿線に絆なんて別に求めてないし。
    勝手に親近感持ってるのはそちらだけ。

  76. 297 匿名さん

    知らない人なら「ふきたし」と言われかねない程度の街で、あまり高飛車な言い方もどうかと?

  77. 298 匿名さん

    どなたさまも
    自分の住んでる沿線が一番!と思えるなら
    それは幸せな事ですね。
    けどその思いを際立たせたいが為に
    他人の住む場所を貶めるのは
    もうやめましょうよ。その部分は人の醜いところじゃないですか?
    他者を見下したような発言は誰も良い気分はしませんよ。
    じゃんじゃん良い所PRだけでいいのでは?

    話を吹田に戻して、どなたか吹田市内で美味しい新鮮な魚が
    買えるところ知りませんか?
    個人商店の魚屋さんのような。

  78. 299 匿名さん

    よほど都合が悪かったらしい・・

  79. 300 匿名さん

    >>299
    誰に何を言ってるのか判らん様なカキコミはしない方がマシや。

  80. 303 匿名さん

    他の沿線を貶すことが吹田住民のクオリティです。
    でもそれに反論等できない、させないのが吹田や豊中の偉大さです。

  81. 304 匿名さん

    この板もそうだけど、本タイトルと関係無い内容で介入し無理矢理な某○○沿線持ち上げ、更には違う土地の人間に成り済まし誹謗中傷してスレ荒らして進行妨害させるいつものパターンになってたんですね。
    興味も無い筈なのにこっちに出張して来なくてもイイじゃないですか。。どうか、阪急千里線同様にマッタリのんびりで行きましょう。
    No.293さん
    千里山住宅地の事なんだろけど、これは阪急千里線の前身の北大阪鉄道と大商会議所の事業であって小林氏は関与してないよ。
    だから、某○○線と比較するのも無意味でしょう。

  82. 305 匿名さん

    303>>
    吹田住民の他線を貶すクオリティとか、
    反論できない・させない豊中吹田の偉大さとか。

    はぁ・・・?????
    あなたが何を言いたいのか、
    さっぱりわかりません。

    私は阪急沿線沿いの吹田市民ですが。




  83. 306 匿名さん

    どこの掲示板でも、吹田市民と思しき人が他者の住んでいるところを貶していて皆から嫌がられていますよね。
    極め付けは住めなかったものの僻みで片付ける方が多いよね。

  84. 307 匿名さん

    阪急の前身ということは、阪急が作ったということです。

  85. 308 匿名さん

    >>301
    きもちわるいぞ
    __
    タヒね!

  86. 309 匿名さん

    >>307
    無理筋やな。
    見苦しいわ。

  87. 310 匿名さん

    吹田って阪急信者だらけなの?
    それと選民意識が異常に強い人が多いですが。
    ここで見ている限り。
    そんなによその地域が気になりますか?

  88. 311 匿名さん

    自分を優位にたたせないと気が済まない弱い人たちが多いという事は分かりました。

    吹田市大阪府<近畿圏<日本<東アジア<〇〇〇<地球<太陽圏<無限ループ

    心の拠所は別に持った方が得策です。

  89. 312 匿名さん

    吹田市つーか千里丘陵は災害的に最強だな

    ・丘陵地帯なので竜巻はおこらない
    ・標高があり裏山もなく津波・水害はおこらない
    ・吹田側には断層が発見されてない
    ・南海トラフの震源から十分な距離がある
    ・山体崩壊するような山(例・六甲山)がない

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸