横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者限定】ザ・パークハウス横浜大口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 大口駅
  8. 【入居予定者限定】ザ・パークハウス横浜大口
入居予定さん [更新日時] 2022-01-25 14:47:33

ザ・パークハウス 横浜大口の【入居予定者限定】スレッドです。
みなさんで色々な情報交換をしたいと思います。

公式HP
http://www.mecsumai.com/tph-ooguchi/

検討スレッドです
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176686/

[スレ作成日時]2012-01-30 17:24:58

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横浜大口口コミ掲示板・評判

  1. 365 住人さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  2. 366 マンション住民さん

    家の中まではさすがに聞こえてきませんが、廊下を通る際に風鈴の音聞こえますね。
    風鈴の音を心地いいと思うか、騒音と捉えるかは人によってさまざまですから、集合住宅のベランダなどでは遠慮するのがふつうではないのかなと思います。どうしても風鈴の音を楽しみたいのであれば、部屋の中で吊るせばいいのですよ。

    それにもう一点、気になった点は風鈴を出しっぱなしということです。
    昔から風の強い日や夜間は外すのが常識なんですけどね。

    ですが、直接注意に行くのは角が立つと思いますのでワードか何かで「風鈴の音で迷惑しています」とう文書を作り、1階のポストなり玄関先に置いておいてはいかがでしょうか?

  3. 367 入居済みさん

    風鈴、うちも付いてます・・・もしかしてうちのことかな?!?!
    と思って今確認しましたが、
    風の当たりづらい所に付いているのでほとんどなっていませんでした・・・。
    でももしかしたらうちのことかもしれませんよね。(^^;:

    正直、自分の家の騒音がどれくらい隣に聞こえているかわからないですよね~。
    今のところうちの部屋では両隣、上下階とも生活音さえも聞こえません。

    しっかり防音されているのか、それとも単純に静かなのか・・・。

    音等が気になったら、言ってもらった方が助かるかもしれません。
    『あ、隣に聞こえてたんだ!じゃあもう少し静かにしないと』
    みたいな部分もあると思いますからね。

  4. 368 マンション住民さん

    バルコニーでの喫煙されてる方がいまだにいますね!

    この時期、網戸で生活してますと、どこかのバルコニーからカチカチとライターらしき音。
    その後、タバコの匂いがしてきます!!

    掲示板には注意喚起の文書が貼られていますし、以前にも各部屋に配られてましたよね。

    どうすれば『バルコニーの喫煙』無くなりますかね?

  5. 369 マンション住民さん

    バルコニー喫煙の件、本当ですよね。
    私はB棟、C棟の方がバルコニーで実際に喫煙しているのを目撃したことがあります。

    全面禁煙のマンションということを承知の上で購入なさったはずなのにどうしてなのでしょうね。

    一番良いのは喫煙している人に直接注意できればいいのですが。
    今度見かけたら遠目から写メでも撮ろうかなと考えています。

  6. 370 マンション住民さん

    さ、さすがに写真はやめた方がいいかと。
    わたしが撮られたら、凹むし、何より気味が悪いです。

    ベランダでタバコ吸ってる方も、
    こんなに嫌な思いをしてる人がいるなんて思ってないのかなと思います。

    わたし自身は音やタバコが気になったことがありませんし、
    迷惑をかけずに生活してるつもりです。
    もし迷惑をかけてしまっているのであれば、
    掲示板に書かれるよりは直接注意してもらえた方が
    直すキッカケになります。

    せっかくのマイホーム。
    みんなが心安らげる場所にしたいですね!

  7. 371 入居済みさん

    バルコニー喫煙の問題は難しいですよね。
    まぁ、きっと吸っている方は『自分だけは例外』とでも思っているのでしょうか。
    もし、喫煙している方の部屋番号がわかるようでしたら、
    管理組合名義で『申し入れ』をしてもらって、
    それでも聞かないようでしたら『警告』とかって
    そういう感じがいいんですかね。

    さすがに管理組合名義でくれば誰を恨むってことも無さそうですしね。

    ただし冤罪をなくすための方法を考えなくてはなりませんが・・・。

  8. 372 匿名

    夜中なのにマンションの目の前の民家の車がうるさいです…

  9. 373 マンション住民さん

    今日、大口の商店街で、夕方4~8時まで夜店が出るみたいですよ!夏の最後にいかがですか(^^)v去年も小さい子もたくさんいましたよ!うちも行く予定です。

  10. 374 マンション住民さん

    B棟のおじさん、夜間とはいえ、喫煙姿が通路から丸見えですよ。
    通報してくれと言わんばかり。苦笑

  11. 375 マンション住民さん

    なかなか喫煙は直らないですね。共同住宅の規則ですから、皆規則を守っているのだから、自分一人だけが・・という訳にはいかないですからね。直接は、なかなか言えないと思うので、管理人さんより話して貰うのがいい策ですね。

  12. 376 マンション住民さん

    ミニ駅ビルにはどんなテナントが入るのでしょうか。
    ピアゴの1階も改修中ですし、楽しみですね。

  13. 377 入居済みさん

    早朝、上の部屋からの携帯電話のバイブレーション震動で目が覚めます。
    30秒とか、1分じゃないんです。
    延々鳴っています。

    携帯、床においてるのでしょうね。
    ペットが唸る位です。

    上の部屋の騒音はこれに始まったことではないのですが、困っています。

  14. 378 住民

    377さん

    何階の方でしょうか。
    ご迷惑をかけているのがうちではないと思いたいですが、
    思い返せば我が家も携帯を床に置いたまま寝てしまったこともあるので、
    家族で気をつけたいと思いました。

  15. 379 入居済みさん

    うちのマンションで犬飼ってるご家庭ってどれくらいい居るんですかね??
    思っていたよりエントランスとかで遭遇することが少ないですよね。
    もっと飼っている人多いのかと思ってましたが・・・それともただ偶然会わないだけなのか?!

  16. 380 匿名

    ミニ駅ビルの店舗の噂を聞きました。
    居酒屋と接骨医院と床屋とスーパーだとか・・・
    私的には、マックかモスかケンタか…ファーストフードが出来る事を願っていたのに、裏切られた~。
    接骨院って駅前に必要ですか?
    床屋だって沢山あるのに・・・
    がっかりです。
    まあ、噂だから、まだ望みを捨てないでおこうかな~。
    ピアゴにはコージーコーナーと百均のセリアが入るみたいです。
    ファーストフードが欲しい~。

  17. 381 マンション住民さん

    駅ビル、そうなんですねー!

    ヴィドフランスも入るみたいですね。
    求人が出ているらしいので。

    確かに接骨も床屋も必要ないような…

    ファーストフードは不便ですよね。

    せっかくの駅ビルなら
    雑貨屋とかも欲しかったですね。ソニプラとか。

    コージーコーナーもいいのですが
    個人のケーキ屋さんとか近くに欲しいですね。
    イベントの時に重宝しそうです。

  18. 382 住民

    ヴィドフランスはカフェもついてるみたいです!とりあえず待ち合わせ場所がコンビニくらいしかなかったのでありがたいです!

    接骨院も床屋も私も不要だと、、、、。マックや惣菜店、あとは個人的にはTSUTAYAが駅前にあると便利です。

    ケーキ屋に関しては私も個人店ができてくれると嬉しいです!

    何はともあれちょっとでも店が増えてくれればありがたいです。

  19. 383 入居済みさん

    まぁ・・・需要のない店舗は淘汰されると思いますよ。・・・そのまま空きにならないで
    新しいところが入ってきてくれればいいですけどねぇ。現状駅前の元店舗も全然利用されていないので、
    そこだけがちょっと心配ですね。それにしてもマックは閉店前はそこそこ客は言ってた気がしたけど、
    何か戻らなかった原因があるのかなぁ・・・。

  20. 384 入居済みさん

    マックは大型店舗以外は見直し掛けられたからだねぇ

  21. 385 入居済みさん

    賃貸に出されている方もおられるんですね。どの程度が相場なんでしょうか。

  22. 386 入居済みさん

    D棟5階がsuumoに18万で出てるのを見ました。

  23. 387 入居済みさん
  24. 388 入居済みさん

    管理費・共益費込みで16万円か。
    この相場で借り手がつくなら何かあっても貸しておけば悪くは無いかな・・・。

  25. 389 入居済みさん

    賃料16万円はローン返済、税金を考慮しての金額な気がしますが、これで貸せたらよいですね。

  26. 390 マンション住民さん

    docomoのiphone5sに替えてから、電波状況が良くなられた方はいらっしゃいますか?

  27. 391 マンション住民さん

    駐車場などのアンケートが来てるじゃないですか。
    アンケートを集計していただいているのでこちらの意見を発信することはできますが
    集計結果をすべて見せてくれないとみなさんがどう思っているのか分からないので
    ここで意見交換するのってダメなんですかね。
    ざっくばらんな意見とか聞きたいなーと思ったんですが。

    まあ、よその人も見てるし荒しとかもあるからとも思うんですがね。

  28. 392 入居済みさん

    公開するのはいいとは思いますが、ここは部外者もだれでも見れるので
    あまりよろしくは無いかもしれませんね。

    ところで駐車場のアンケート来てるんですか??
    ウチはすでに利用者だから来てないのかな?!

  29. 393 入居済みさん

    うち、駐車場利用してますが、アンケートきてましたよ。

  30. 394 住民

    うちは駐車場利用して無いけどのアンケート来てました。
    あとカフェサービスと町内会のアンケートも(^^)

    確か提出期限、11日だったですよ。

  31. 395 入居済みさん

    ?!?!うちそんなアンケート一切入ってなかったです・・・。
    どうしてでしょう・・・。

  32. 396 入居済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】


  33. 397 入居済みさん

    >396さん

    変な人ってどんな人でしょう?全然お目にかかりませんが・・・。
    まぁ、確かにちょっと変なおっちゃんとか小生意気な糞ガキとかは居ますが、
    民度が低いっていうレベルの方は見ませんよ??

    菊名行きのバスなんてみんなそれほど期待してないと思いますよ。
    駅まで歩いて10分程度ですから、駅まで歩いて横浜線で菊名に行ってはどうでしょう?
    その辺はみなさん最低限調べてからご購入されていると思うのですが。
    駅前のマックが無くなったのは残念ですが、出前の対象外エリアってどんな出前を
    お望みなんでしょうか??ドミノピザ・ピザハット・ピザーラ・寿司・ケンタッキー・
    フレッシュネスバーガー・ガストと一通りの出前はあると思うのですが。

  34. 398 入居済みさん

    書き込みは自由なんだけど、根拠が?な書き込みはやめていただきたいですね。出前の範囲外って一体…?
    寧ろファーストフードとかに拘る貴方のように民度の低い人が同じマンションに住んでいることに驚きました。
    このマンションでは分不相応なんじゃない?

  35. 399 匿名さん

    バスの件も??ですよ。菊名駅行きは「内路」バス停から市営バス、臨港バス合わせて毎時10本は出てますよ。5~6分待てばたいていバスが来ます。マンションから5分位と大口駅よりも近いので重宝してます。これでど田舎と変わらないとは意味不明です。
    まさかとは思いますが、マンション斜め前の「久保下」バス停のことではないですよね??だとしたらあなたのリサーチ能力の低さに呆れます。

  36. 401 ママさん

    同じマンション住民同士で、分不相応だとか言い過ぎだと思う。

    ひとりひとり、少しずつ環境に対するニーズが違うのも当然なことだと思うし。お年寄りなのか中年なのか、子あり子無しでもまた変わってくるだろうし。


    引っ越して新しい環境に慣れるまで、色々不自由は感じるもんだと思うけど、

    大口は人口が増えたから、更に暮らし易くなるといいよね、って話になりませんか


  37. 402 ママさん

    連投すんません、そして話をぶったぎります。

    大口通り商店会の和菓子屋 富士屋さんのおまんじゅうが美味しかった!
    おすすめ。

  38. 403 住民さんA

    お年寄りなのか中年なのか、子あり子無しなのか知らんが本人が住みにくいとと思うのは勝手だが、わざわざ民度が低いなんて書き込みは要らんでしょ。大口から消え去ってくれ。

  39. 404 入居済みさん

    396さん、まだ数ヶ月しか経っていない今の時点で引っ越したいと思うくらいなら、
    早々に売り払って引っ越した方がいいですよ。

    貴方の感覚ですと、数千万円程度の物件じゃあどこも不満があると思うので、
    都内の億単位の物件で探した方がいいと思います。

  40. 405 マンション住民さん

    同感です。住みにくいと感じるのは、人それぞれ好みがあるので仕方ないと思いますが、民度が低いとは失礼極まりない。
    本当に民度が高い方は、わざわざ住民掲示板にこのあたりの方は民度が低いなんて書き込みをしないと思いますが。そんな書き込みしたらマンション住民もこのあたりの方に含まれる訳ですから同様に民度が低いと悪口言われているように感じることがわからないのでしょうか。自称?民度が高い方が考えることはわかりません。

  41. 406 住民さんA

    みっともないからマンション内の住民の悪口を言い合うのは、やめましょう。

  42. 407 匿名さん

    レベルの低い住民ばかりが住んでいると思われて、こっちが迷惑。

  43. 408 住民さんC

    みっともない?
    民度が低いと言われたら普通の反応だと思いますが・・・・

  44. 409 入居済みさん

    そもそも本当に居住者か分からない人のコメントにムキになる必要はないでしょう。
    やり取り自体が無駄ではないですか?
    住んでいれば住み心地が良いことは分かりますから。

  45. 410 匿名さん

    住み心地が良いと感じるかどうかは、人次第ではないでしょうか?

  46. 411 マンション住民さん

    総会お疲れ様でした。
    共用部の保険を変えた件、今の契約は、個人賠償についてマンション内外問わず日本国内が保証範囲で、次はマンション内だけという認識で良いのでしょうか?

    ウチは、マンションの個人賠償があるから今は個人的に入ってないんですが、入らなければなりません。

  47. 412 入居済みさん

    >共用部の保険を変えた件、今の契約は、個人賠償についてマンション内外問わず日本国内が保証範囲で、
    >次はマンション内だけという認識で良いのでしょうか?

    今回の総会の中では、従来入っていた損保ジャパンの商品と、切り替えた東京海上日動の保険の
    違いという部分は触れられていないと思います。

    従来の契約でマンション内外問わず日本国内が補償範囲と言うのは聞いた事が無いですし、
    今回はそんな話が出なかったと思いますが??

    飽くまでマンション共用設備を壊してしまった場合の個人賠償が前提だと思うのですが、違うのでしょうか?

  48. 413 マンション住民さん

    今の損保ジャパンは、マンション外も範囲のはずです。

    私も子供が外で何かしでかしてもいいように個人賠償は考えていましたが
    マンション共用部保険があるので自宅の火災保険に個人賠償はつけませんでした。
    どうやって確認したか記憶にないです・・・何かに記載があったような・・・
    電話で確認したような・・・

    結局、次の東京海上はどうなんでしょうね?

    総会では、詳しくはパンフレットを送りますみたいな感じじゃなかったですか?
    だけど、私にとっては個人賠償の範囲が変わるって大きな話なんですけど
    そこの説明ないってちょっとどうかと思うんですけど
    あの場で確認、指摘できないほうが悪いですか?

  49. 414 入居済みさん

    あの場で指摘しても変更は出来ないと思いますよ。
    パンフレットは担当の方に連絡すれば送ってくれると思います。

    ただ、元々の保険の個人賠償の範囲がわからないのでなんとも言えないのですが、
    基本的には『マンションを守るための保険』ですから、
    あまり個人賠償等は期待しないほうがいいのではないかと思います。
    管理組合からしたら、個人賠償保険をかけるより安くマンションを守る方を
    取りたいでしょうからねぇ・・・。

  50. 415 マンション住民さん

    おっしゃることは、理解できます。結果に関しても同意できます。

    ただ、気になるのは住民に影響があるものなのに説明が不足している点です。
    知りたい人だけ教えますは、ないかと思います。
    住民に、影響が無いと思っているのであればそれはナンセンスでしょう(これは、コミュニティが提案してくれないと)。

    また、理事会では、きっと契約内容を十分比較検討したうえで決定していると思いますので、検討結果を資料に記載して欲しかったと思います。メリデメぐらい載せて欲しかったです。
    安かろう悪かろうってこともあるでしょうから。

  51. 416 入居済みさん

    確かに、何かしらのアナウンスは必要かもしれませんね。
    ただ、どこまでアナウンスする必要があるかという部分は難しいですね・・・。

    直接的な変更(保険会社が変わるとか)はアナウンスはするでしょうが、
    その詳細まで全てアナウンスするとなると、今回の保険の件に限らず
    町内会の件にカ、フェカウンターの件、その他
    アナウンス事項が増えすぎて中々難しい部分があると思います。
    人によってほしいと思う情報は様々でしょうしね。
    (正直、私自身は共用部保険の個人賠償については確認していなかったですので、
     当然、自分の保険は自分でという感覚でしたから特に影響を感じませんでした。)

    やはり、特に必要な情報は理事会かコミュニティ担当者に問い合わせてもらうしか無いのかなと
    思います。
    全部アナウンスするのは理想かもしれませんが、それこそ毎月何ページにも及ぶ報告書を
    全家庭に配るような事になってしまいそうですからね。

  52. 417 マンション住民さん

    まだまだ、第一期のなので皆が満足できるような進め方や書類作成は難しい所はあると思いますよ。
    ブラッシュアップに繋がる意見は、出していって協力できることはしていきましょう。

  53. 418 入居済みさん

    そうですね。
    今回の意見も一つの意見としてこれからの運営の参考になりますしね。
    もう少し気軽に意見交換が出来る手段があればいいですよね~、
    マンション住民のみのクローズな掲示板とか。

  54. 419 入居済みさん

    小学校の学区が、このマンションは西寺尾第2小学校のはずでしたが、西寺尾小学校に変わると噂を聞きました。
    本当でしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?

  55. 420 入居済みさん

    お騒がせしました419です。
    学区を選定している教育委員会に問い合わせてみました。
    特に変わる予定はなく、第2小学校とのことでした。
    失礼いたしました。

  56. 421 マンション住民さん

    マンション住民のみのクローズな掲示板はあったらいいですね。

  57. 422 マンション住民さん

    エントランスの時計は、いつになったら直してもらえるんでしょうか?
    あれは、ないでしょうに。

  58. 423 入居済みさん

    エントランスの時計、壊れたやつは残っていますが、
    それとは別に管理人室の所に新設されているようですよ。
    壊れた方はそのうち撤去するのかな??

  59. 424 マンション住民さん

    たしかにw
    あれはみっともないですよね。
    新しいのを買わないなら撤去してもらった方がいいと思います。

  60. 425 マンション住民さん

    こんばんは。
    もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

    お風呂の掃除をしていて思ったのですが、
    お風呂のエプロン(側面)は外れないんですかね?
    説明書にエプロンは外してはいけないと書いてある
    ような。。。

    皆さんは外して掃除していますか?
    隙間の汚れや水垢が気になります。

  61. 426 マンション住民さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140201-00000001-jct-bus_all
    三菱地所、やらかしましたね・・・><
    ゼネコンは別とはいえ、こういうことをされると
    三菱地所自体の信頼が揺らぎますね、チェックアイズが機能してなかったんじゃないかって。

  62. 427 マンション住民さん


    皆さんは、町内会に加入されますか?

    2月末にそれに対する説明会がありましたが、参加しませんでしたので、
    マンション全体として、賛成派が多いのか反対派が多いのか…全くわからないのですが。

    やはりネックは、町内会用の役員選出ですよね。
    それが何人位選出することになるのか、町内会ではなくマンション内での役員も別に回って来ますからね。
    両方となると、ちょっと負担に感じでしまい、迷っています。

    でも、やはり災害時の事を考えると、入っていた方が何かで優遇されたりすることがあるのですかね…
    何か情報あれば、教えて下さい。

  63. 428 住民さんE

    説明会を見る限りでは、町内会に加入する世帯数は少ないでしょうね。
    半数以上が非加入だと思われます。

    説明会では、町内会の役員の仕事自体は、
    都合が付けば役員会に出席して、それを町内会員に伝達するというのが
    主な仕事らしいですが、平日の19時くらいに開催されるらしいので
    普通に働いていたらまず出席は難しそうですね。
    出席は強制ではないとは言っていましたが・・・。
    2~30世帯に一人の役員と言っていたので、最初は役員1~2名程度だと
    思ってます。

  64. 429 マンション住民さん

    既にマンションという大きなコミュニティにすんでいるので町内会のメリットは感じません。

    戸建ならごみ捨て場や家周辺の掃除、消防団とか、近所トラブルとか問題発生時に何かあるかも知れませんが、それらは、管理組合、地所コミュニティ、管理人さん、セコムなど十分にコミュニティが出来ていると思っています。

    加入は任意になったので、翌年に見直しすればいいだけなので、とりあえず入るのもいいかも知れませんし、様子見でもいいですね。

    あと、気になったのは会費を地所が集めるというとこで手数料は、管理費からってことはないでしょうか?

  65. 430 住民さんE

    >あと、気になったのは会費を地所が集めるというとこで手数料は、管理費からってことはないでしょうか?

    それは大丈夫でしょう。
    町内会費徴収のために別途費用が生じて、それを管理費から支出するためには
    決議が必要だったと思いますよ。

  66. 431 匿名さん

    これぐらいの規模だと、マンションで自治会を形成して、町内会とは自治会の役員が連絡を取り合うってのが普通だと思うんだけどな。

  67. 432 住民さんE

    それが理想なんでしょうけどね。
    ただ、今までの流れを見ていると、自治会を形成したところで今とは別に自治会費を
    納めることに賛成する人が少ないでしょうから無理でしょうね・・・。

  68. 433 マンション住民さん

    マンションで自治会を形成して周囲の自治会と連携する案に賛成です。
    簡単ではないでしょうね。率先して役員なりとりまとめをしてくれるような方がいればいいですけどね。

    現在挙がっている町内会に参加するメリットを感じないから
    とりあえず参加しませんが、マンション内で自治会をという話であれば
    とりあえず自治会費は納めますけど。

  69. 434 住民さんE

    現時点でも理事役員に立候補する人がほとんどいない位ですから、
    現実は厳しいですね・・・。
    これくらいの規模なら一人位、やる気満々な人がいそうなもんですけど。(笑)

  70. 435 住民さんA

    マンション内の駐車場を借りようかと思い調べましたが、高いですね!びっくりしました。
    立体でもあの価格。
    平置きで2万って。

  71. 436 マンション住民さん

    マンション内のカフェが無くなり次は駐車場貸し出し。青山のマンションもそうですがザパークハウスというブランドマンションを購入したはずが価値が下がっていく一方な気がします。

  72. 437 住民さんE

    駐車場の貸し出しの件は、住民にとってのメリットという方向で出されているのですから、
    ブランドイメージを崩されると思うようなら反対したらいいと思いますよ。
    その分、どこかで住民が負担をしなくてはいけなくなってしまいますが。

  73. 438 契約済みさん

    >436さん

    ここで不満を言ってもどうにもならないですよ。
    そういった方向性の意見を持っているなら役員になってもらうといいですよ。
    どちらかと言うと特に意見が無くて『決まったら従います』という方が多いようですし、
    そういう考えも貴重な意見になるのではないでしょうか。

  74. 439 マンション住民さん

    駐車場の件は、セキュリティやトラブル発生時が心配ですね。

  75. 440 マンション住民さん

    入居1年半たらずで、カフェカウンターの廃止、駐車場の外部貸し、保守業者の見直しなど、
    新築のマンションはこんなものなのでしょうか。
    こんなに管理費が足りないマンションは、今後、大丈夫でしょうか。
    実は修繕積立金も足りないと問題になりそうで心配です。

  76. 441 マンション住民さん

    管理費も修繕積立も基本的には積立ですから
    今が一番少ないと思いますよ、ここに限らずどこでも。

    1年目は販売の時点で準備金という名目で臨時収入が有りますが、
    2年目からはそういった臨時収入がなく、地道に月々の管理費から
    やりくりしていくようになりますから。

    1年半でもう足りないじゃなくて、1年半だからまだ余裕がないという感じでしょう。
    先の事を考えて、今のうちに収支を良くしておいて少しずつ余剰が出るように・・・
    という考えだと思いますよ。

  77. 442 マンション住民さん

    最近、マンション玄関付近にヤスデみたいなムカデの小さいような虫が沢山出てきています。
    今朝、管理人さんがホースで、ヤスデを水で流して掃除して下さっていましたが。
    マンションの玄関先だけかと思ったら、なんと、ベランダにも沢山いることに気付きました!
    ベランダの外の壁を下から上がってきていて、ベランダ内に入ってくるようです。
    殺虫剤を買って来て、まきましたが、果たして効果があるのか…
    こういうのって、マンションの方で駆除をしてくれないのでしょうかね。
    もう、気持ち悪くて家の中に入られたらいやだし、洗濯物を干すのも怖いです!
    皆さんも、ベランダ、よく見て気を付けて下さいね。

  78. 443 マンション住民さん

    ヤスデは防虫剤だとあまり効かないらしいですよ~。
    管理人さんともお話をしましたが、出てきたやつを駆除するしかないそうで、
    もちろんマンションとして駆除はしていて、
    管理人さんの居る時間は重点的にサブエントランス付近の掃除をするようにします
    と言ってました。
    ただ、どうしても管理人さん不在の時間に出てくるとどうしようもないのが現状みたいです。

    新築2・3年はまだ土の中の生物も残っていてこういうことがよくあるそうです。
    気持ち悪いから早くいなくなって欲しいですね・・・・・・。

  79. 444 マンション住民さん

    雨上がりの日によく出ますね。
    確認できたところは、サブエントランス付近とA棟の1Fエレベータホールです。
    高層階では見かけません。

  80. 445 マンション住民さん

    B棟ですが、ヤスデのような生物が発生していますね。
    土があるA棟のみならず、他の棟でも発生しているのであれば、管理組合(理事会)として、対応を期待したいものです。

  81. 446 マンション住民さん

    廊下のエアコン室外機の排水管が溝に沿ってない家がたくさんあります。つまり、廊下に水溜まりを作っているお家があります。
    そういうお宅は、溝に沿うように調整してもらいたいです。

  82. 447 マンション住民さん

    皆さんに質問です。
    隣の部屋の音とか聞こえますか??
    私の部屋では隣の部屋の音も上の部屋の音も下の部屋の音も
    一切聞こえません。
    防音がしっかりしているのかただ単に上下左右の部屋が静かなのか・・・。
    自分の部屋の音が迷惑になっていないか、実際に上下左右の部屋に行って
    確認してみたいですよね~・・・。

  83. 448 マンション住民さん

    周りに恵まれているだけですよ。うらやましいです。

    うちの周りには、毎朝6時半から掃除機をかけている人がいます。
    ほとんど毎日!朝6時半!

    掃除機の床をこする音が壁を伝わってきて、すごく耳障りな音で起こされます。
    一応注意喚起はしてもらってるんですが
    上なのか横なのかななめ上なのか・・・
    とにかく朝6時半は、勘弁願います!

  84. 449 マンション住民さん

    毎日6時半からの騒音は辛いですね・・・。
    恐らく、その部屋の方は騒音が出ている事にきづいてないのでしょうね。

    なんとかしてどこの部屋か特定して、
    近隣の部屋に響いていると教えてあげれば止まりそうな感じですね・・・。

  85. 450 マンション住民さん

    一般的に、マンションの総会の出席率はどのくらいでしょうか?

    ここは、運営・管理に興味のない方が多いのでしょうか。

  86. 451 物件比較中さん

    むしろ出席率高い方だと思う。
    築浅だし、これから毎年参加者は減っていくよ。

    悪く言えば無関心なのかもしれないし、
    良く言えば特に不満無いから出席する必要ないと思っているのかもしれないし。

    理事会の皆様はご苦労さまです、ホントに。

  87. 452 マンション住民さん

    前の方にどなたか書かれていますが
    うちの家も、どこのお宅かわかりませんが、朝の6時30分に、掃除機の
    騒音聞いたことあります。

    最近は5時30分!から
    お子さんが歩いている音なのかドンドンと聞こえてきます。
    夜中の1時くらいにもその騒音はあったりします
    今まで掲示板に書いたり、管理会社に話したことはありませんが、話すべきでしょうか?

  88. 453 マンション住民さん

    5時半って恐ろしいですね。
    管理会社にはすぐに言いましょうよ。

  89. 454 マンション住民さん

    上からドンドン、ガタガタ、日中深夜問わずうるさいのですが、これは真上の部屋からでしょうか。
    子供の足音でもなければ、家具の移動でも家事でもなさそうなのですが何をしたら、そんなに音が伝わるのでしょう。

    こちらも、迷惑かけないよう気をつけたいので、上の方にお聞きしたいぐらいです。

    また、ここのマンションに限らないと思いますが、廊下や駐車場で泣き喚いてる子供を放置というかそのままにしている親御さんが多いように感じるのは私だけでしょうか。我が家にも乳児が二人いるので、外で泣いてしまうことはもちろん有りますが、駐車場や廊下でそのような事態になった場合、子供の泣き声ってマンション全体に響き渡りますよね?なるべく、早くなだめたり、部屋に入ったりその場でできる限りのことはしているつもりです。

    少なくとも廊下で何分も泣かせたままにはしないです。
    もちろん、個々の事情があるので、何が何でもとは言いませんが、集合住宅で子育てするにあたり、お互い最低限のマナーは守っていければなと思います。

  90. 455 マンション住民さん

    日中深夜問わずの音はストレスになりますよね。

    ただ、上の方とは限らないと思います。

    我が家は最上階です。
    にもかかわらず、上から音が聞こえる?と思うときがあり、どこが発信源なのか判断することは本当に難しいのだと感じています。

    何の解決にもならない話ですみません。

  91. 456 住民さんA

    >>455
    我が家も上からの足音等に悩んでいますが、最上階でも音がうるさいと感じる事があるんですね。
    もし買い替えをするチャンスがあれば、最上階と考えていたのですが...

  92. 457 マンション住民さん

    455です。

    幸運なことに、我が家は音に悩まされたことはありません。
    周りの方に恵まれたからか、最上階だからか、マンション育ちで慣れているからなのかはわかりませんが。

    マンションに住む以上、早朝、深夜はもちろん論外ですが、それ以外の時間帯はある程度仕方ないかなと思っています。
    (念のため。我が家はもちろん気を付けて生活していますよ。)

  93. 458 契約済みさん

    お子さんの居る家庭なら生活音はお互い様な気がします。
    意思疎通の出来ない年齢のお子さんが居る家庭なら尚更だと思います。子供が物を投げたり、足をバダバタさせたりなどではないでしょうか?育児に悩んでるお母さんだっていると思います。大人は生活音も気をつけていても子供は思い通りにはいきません。小さい子供が居ると生活音に気をつけていてもご迷惑をかけているんじゃないかと心配になります。

  94. 459 入居済みさん

    中層階に住んでいますが、騒音で悩んだことは今のところありません。
    子供が産まれたらうちも下の階に迷惑かけないか不安ですが、
    ただここのマンションは騒音に弱くはないかなとは思ってます。
    一度下の部屋におじゃましてどのくらい響くのか聞いてみたいものですよね・・・。

  95. 460 マンション住民さん

    私も幼い子がいるのですが、泣くと、
    とにかく声が大きくて家の中でも苦情がこないか、虐待と勘違いされないかと
    神経質に考えて生活をしていたときもあります。
    でも、廊下やエントランスで他のお子さんの泣き声が聞こえたりして、うちだけじゃないんだなと、考えられるようになりましたし、確かに泣いてるお子さんを放置しているのならどうなのかな?と思いますが、イヤイヤ期や、自我の成長、
    その子の体調でくずってしまったり、声かけでも、だっこも嫌がったりどうしようもならない時ってあると思うんです
    小さなお子さんも多いマンションだからこそもう少し寛大に受け止めて見守ってくださってもいいのではないのかな?と思いました。子供は泣いて強く育つのだと思います。

  96. 461 入居済みさん

    恐らく、全く騒ぐな、静かにしろというわけではないと思いますよ。
    ある程度はしょうがないとしても、
    廊下等の共用部で放置したり泣きわめきっぱなしだったりはちょっと…という事でしょう。
    部屋の中でしたら泣いても喚いてもそれほど迷惑はかからないと思いますよ♪
    でも泣き声よりも足音とかの方が響くんですよね。
    子供だからと言っても毎日四六時中バタバタ響いたらさすがに辛いだろうと思いますし。

  97. 462 住民さんA

    確かに足音、響きますよね
    家もどこからか分かりませんが、深夜や、早朝にドタバタ聞こえてるときもあって、いつ睡眠をとっているのだろう?と気になっていたときありました
    日中は静かなので我慢していましたが
    毎日四六時中はもっとお辛いですよね

  98. 463 入居済みさん

    物音、足音がひどいです。多分お子さんだろうと思います。我が家にも乳児がいるので騒音は仕方ないと思ってきましたが、あまりにも酷いです。我が家はなるべく周囲に迷惑をかけないよう当たり前ではありますが防音マットを敷いてます。騒音がひどいお宅は騒音についてどうお考えなのか気になります。

  99. 464 マンション住民さん

    子供がいる家庭は上記の方のようにマットを敷くなり、あらゆる対策はするべきだと思います。
    うちもできる限り、日中外で遊ばせたり、飛び跳ねないようにしつけているつもりです。

    しかしながら集合住宅に住んでいるという自覚のない方はやはりいるようで、今日は廊下で子供(就学前)数人が奇声を発しながら鬼ごっこをやっていました。親御さんは近くで井戸端会議。かなり長いことやっておられました。

    一階ロビーにはソファもあるのに、どうしてわざわざ廊下で。。と思ってしまいます。
    我が子には廊下や駐車場などの共有部では特にうるさくしたりしないように気をつけていますが、これって常識ではないのでしょうか?




スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸