東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区を応援しよう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区を応援しよう!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-25 16:45:04
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆で 江東区を応援して盛り上げましょう!

[スレ作成日時]2012-01-15 13:28:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区を応援しよう!

  1. 201 匿名さん

    余り豊洲話題は相手にしない方がいい

    他の豊洲スレでボロボロされて可哀想なくらい

    結局他のスレでもアピールしてるんだけど袋叩き状態

    地震以来資産価値は下がるは

    売れ残ったマンションは売れないはで悲惨みたいよ

  2. 203 匿名さん

    江東区は、豊洲があるから高級イメージもあるんだよね。
    もしも豊洲港区になってしまったら・・・。

  3. 204 匿名さん

    豊洲は橋を渡れば中央区なのに、
    有明の先の港区の方が好きなんだねえ。

  4. 205 匿名さん

    豊洲に高級イメージを持つって千葉出身の方?
    高層ビルとチェーンのレストランしかない豊洲のどこに高級感が?

  5. 206 匿名さん

    鎌倉時代には豊洲はありましたよ。

  6. 207 匿名さん

    少なくとも場所的にはあってよね。ただ、水没してたかしてないか程度の違い。
    たいした話ではない。

  7. 208 匿名さん

    埋立
    汚染土壌
    河原
    津波
    液状

    賢人・家族が住んで永住するところか?

  8. 209 匿名

    まだ豊洲毒区の話なんてしてるの?

    江東区の本流は「深川」。
    こちとら江戸っ子の街なんだから、お上りさんはどいたどいた!

  9. 210 匿名さん

    ・東京駅3.5km圏内
    ・快適なアーバンリゾートライフ
    ・おしゃれ
    有楽町線ゆりかもめ
    ・富裕層が集結
    ・美男美女が集結
    ・ららぽーと、ビバホーム、イオン、キッザニア

  10. 211 匿名さん

    豊洲は汚染土壌・液状化で
    販売不調の下落の一途との事なので
    話題はやはり都心近の下町江東区でしょうね
    元々江東区の住宅地域として門仲〜亀戸ですから
    江東区民は、豊洲は工場地域としか思っていませんからね

  11. 212 匿名さん

    >江東区民は、豊洲は工場地域としか思っていませんからね

    江東区民 住んでみたい江東区の街ランキング

    1位 豊洲
    2位 有明
    3位 亀戸
    4位 門前仲町
    5位 森下

  12. 213 匿名さん

    はいはい
    江東区民のアンケートいつ取ったのやら
    まあ豊洲が一番なんですね

    資産と命だけは御大切に

  13. 214 匿名さん

    こんな記事も参考に

    イクメン目線の子育てしやすい街第1位は亀戸
    不動産・住宅情報の総合メディア企業のホームアドバイザー(東京本社:港区)が昨年11月30日に発表したリリースによれば、育児に積極的に参加する父親「イクメン」の目線で、東京23区で子育てするのに適した街を調査した結果、亀戸が1位となったことを明らかにした。

    また別の記事も

    上位に共通していえることは、保育園や小児科の数といった、子育てをする上で基本となる住環境のポイントが比較的高く、その他の項目でプラスアルファの特色を持っているという点だ。 その中でも1位となった「亀戸」の住環境は群を抜いており、それに加えてベビー用品を取り扱う店の充実度がトップの要因となった。トイザらスや子ども専門の美容室が入った、駅近くの商業施設「サンストリート亀戸」は、多くの子ども連れの家族で賑わう。 2位は亀戸と同様に下町の「赤羽」がランクイン。駅を中心に公園が多く点在し、子どもと一緒に遊ぶには抜群の環境だ。 3・4位は一転しておしゃれで高級なイメージのある「自由が丘」と「中目黒」がそれぞれランクインした。3位の「自由が丘」は「住」のポイントが高いのは同様だが、土地柄から料理教室や自然食品を扱った店も豊富。 4位の「中目黒」は子ども専用の美容室、ベビー
    用品の店が多く、子どものおしゃれに気をつかうイクメンにはうれしい街であるといえる。

    やはり江東区は内陸部だね

  14. 215 匿名さん

    こんな記事も参考に


    ■ 練りに練られた開発プランが生んだ快適性
     長く湾岸の工業地帯として発展してきた豊洲・有明にマンションが建ち始めたのはわずか5年前。人が住む街としての歴史はまだ浅いが、計画的な区画整理と大型再開発の賜物で、快適な居住環境が急速に整いつつある。この新しさに惹かれ、引っ越してくる世帯も少なくないようだ。
     「夫婦ともに土地に対して執着がなく、どちらかといえば新しモノ好き。だからここを選びました」というのは1年前、娘さんの小学校進学を機に豊洲にやってきた五明智子さん(仮名)。
     「きれいに整備された街並みは気持ちいいです。まず電柱がすべて地下化されていて、歩道もすごく広いのでたくさんの人が同時に行き来できる。緑はほとんどないけど、周りが水なので開放的です。だからなのか、ここに来てから夫が突然ジョギングを始めました(笑)」

    ■ 子育て世帯大量流入でコミュニティが強固に
     新興住宅地だけに、若い夫婦や小さな子どもを抱える家族世帯が同時期に大量流入した。同じ価値観、世代間の人たちが周囲にいる安心感も五明さんは感じているという。
     「子どもが通う小学校のママたちはコミュニティがしっかりしてます。ガーデンパーティーなど盛んですし、仕事が忙しくて誘いを断ってもまた誘ってくれたり、みなさんとても温かいですね。家族ぐるみの付き合いなので、例えば『お宅の娘さんが男の子と手つないで歩いてたわよ』なんて報告が寄せられることも(笑)。監視の目があるということで、ある意味安心ですけどね」
     子育て世帯を受け入れる万全の環境も敷かれている。新興住宅地は子どもが一気に増えるため、保育所などの待機児童が問題になることがあるが、そうした心配も特にないようだ。
     「学童の受け入れ枠はすごく広いようです。親が働いていなくても受け入れてもらえる。民間の保育所も近くにありますので、枠がいっぱいで入れないみたいなことは聞きませんね」

    ■ 周囲は遊べる街の宝庫。ビジネス街も至近
     家族で休日を過ごす場所にも事欠かない。まずは「ららぽーと」の存在がやはり大きい。
     「ららぽーとのキッザニアとABCクッキングスクールは子どもに大人気です。また映画館がとてもすいていて、親子でしょっちゅう行きますね」
     また、買い物好きの五明さん一家は週末欠かさず銀座へ足を運ぶ。往復で20分という気軽さを何より魅力に感じているという。銀座だけでなく自転車圏内に築地、お台場などがあり、鉄道のほかバス網が充実していて、東京の各方面へのアクセスが至便。ビジネス街も近い。互いに忙しい共働きの夫婦にとっても、極めて都合のいい立地である。

  15. 216 匿名さん

    問題は東北地震後の豊洲下落評価だな

  16. 218 匿名さん

    >豊洲・有明にマンションが建ち始めたのはわずか5年前。

    あれ〜
    豊洲のマンション価格が10年前よりも値上がりした、って記事がよく投稿されるけど、
    10年前にはマンションが無かったのか〜?

  17. 219 匿名さん

    これね

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/mansion/detail/MMSUn1000008062011/
    首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

     2000年から10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。

     価格は、まず00~04年の相場を底値として「旧価格」とする。都心では05年、郊外でも06年から上昇に転じ、07~08年のピークを「新価格」、リーマン・ショックが起きた08年から10年までを「現価格」として分析。現価格はおおむね新価格から約20%下落している。
    [2011/6/8付 日経産業新聞]

  18. 220 匿名さん

    団地
    UR東雲キャナルコート 東雲キャナルコートCODAN
    豊洲四丁目団地
    みどり団地
    都営白髭団地(東京都建築局、東京都、防災拠点、1983年
    都営東砂団地
    南砂町グリーンハイツ
    都営住宅南砂
    JKK南砂団地(東京都住宅供給公社、東京都、1972年
    都営深川千石町アパート(千石 2-11、1966 - 1967年)
    UR深川佐賀町団地(佐賀 市街地住宅 賃貸134 1963年 現存 譲渡返還)
    UR北砂五丁目団地 (旧日本住宅公団, 野生司建築設計事務所)、面開発、1976年、
    北砂七丁目団地
    UR木場公園三好住宅 (旧日本住宅公団, 坂倉建築研究所)、1982年
    都営越中島三丁目アパート(越中島 3-2、1968年)
    都営塩浜一丁目第2アパート(塩浜 1-3、1978 - 1981年)
    都営塩浜一丁目アパート(塩浜 1-5、1969 - 1970年)
    都営塩浜二丁目アパート(塩浜 2-10、1967年)
    都営塩浜二丁目第4アパート(塩浜 2-26、1994年)
    都営塩浜二丁目第2アパート(塩浜 2-5、1971年)
    都営牡丹町アパート(牡丹 2-2、1964 - 1969年)
    都営亀戸第2アパート(亀戸 2-11、1961年)
    都営亀戸六丁目アパート(亀戸 6-54、1966年)
    都営亀戸七丁目第2アパート(亀戸 7-40、1975年)
    都営亀戸七丁目第3アパート(亀戸 7-42、1988年)
    都営亀戸七丁目アパート(亀戸 7-56、1967 - 1972年)
    都営亀戸八丁目アパート(亀戸 8-4、1972年)
    都営亀戸九丁目アパート(亀戸 9-33、1978年)
    UR亀戸一丁目団地(亀戸 市街地住宅 賃貸32 1960年 現存 譲渡返還)
    亀戸二丁目団地
    UR亀戸六丁目団地(亀戸 市街地住宅 賃貸9 1958年 現存譲渡)
    UR亀戸西団地
    都営枝川一丁目第3アパート(枝川 1-10、1999年)
    都営枝川一丁目アパート(枝川 1-5、1972年)
    都営枝川一丁目第2アパート(枝川 1-9、1988 - 1993年)
    都営枝川三丁目アパート(枝川 3-4、1974年)
    都営新砂三丁目アパート(新砂 -3、1999年)
    都営高橋アパート(森下 3-10、1957年)
    都営森下三丁目アパート(森下 3-13、1978年)
    都営千石一丁目第2アパート(千石 1-7、1996年)
    都営千石一丁目アパート(千石 1-9、1968年)
    都営千石二丁目アパート(千石 2-3、1994年)
    都営千田第2アパート(千田 21-10、1995年)
    都営千田アパート(千田 22-16、1995年)
    都営扇橋三丁目アパート(扇橋 3-20、1977年)
    新大橋団地(新大橋 市街地住宅 賃貸70 1963年 現存 譲渡返還)
    URシティコート大島 (江東区)
    UR大島団地(大島、賃貸360 分譲320 1957年)
    大島四丁目団地(大島、旧日本住宅公団, 市浦建築設計事務所)、面開発、ツインコリダー、1969年
    大島六丁目団地(大島、
    大島七丁目団地
    都営大島四丁目アパート(大島 4-21、1975 - 1980年)
    都営大島五丁目第2アパート(大島 5-17、1967 - 1981年)
    都営大島五丁目第4アパート(大島 5-12、1987年)
    都営大島五丁目アパート(大島 5-53、1966 - 1968年)
    都営大島六丁目アパート(大島 6-3、1967 - 1969年)
    都営大島八丁目第3アパート(大島 8-12、1971年)
    都営大島八丁目第2アパート(大島 8-21、1970 - 1977 年)
    都営大島八丁目アパート(大島 8-42、1967年)
    都営大島九丁目第2アパート(大島 9-6、2006年)
    都営大島九丁目アパート(大島 9-7、1987 - 1998 年)
    都営辰巳団地
    都営辰巳一丁目アパート(辰巳 1-2、1967 - 1969年)
    潮見一丁目アパート(都営住宅・都民住宅の合築、潮見 1-29、1997年)

  19. 221 周辺住民さん

    森下住民です。
    江東区最高ですよね。
    大江戸線都営新宿線で東西南北どこに行くにも便利。
    映画買い物は錦糸町か豊洲で。たまに銀座。
    ジョギング散歩は隅田川テラス。
    食べ物は煮込みに釜焼きピザ深川めし。
    子供と木場公園でバスケットボール。
    ドライブは箱崎ICからスイスイ。
    たまには清澄庭園で憩いのひと時。

    文句なしですよ。

  20. 222 匿名さん

    米カジュアル衣料大手GAPの日本法人、ギャップジャパンは10日、低価格の第2ブランド「オールドネイビー」の日本1号店を、報道陣向けに公開した。12日に東京・臨海副都心の商業施設「ダイバーシティ東京プラザ」にオープンする。

     オールドネイビーは1994年に設立され、現在は米国とカナダの北米地域で約1千店を展開。北米以外では日本が初の海外進出となる。臨海副都心の新店舗は約930平方メートルの広さ。幼児から大人用まで幅広い品ぞろえで、価格はGAPブランドの半額以下に抑えた。ファッション感度の高い母親が、家族全員の服を買うことを想定しているという。

  21. 223 匿名さん

    江東区の中でもスペック的にピカイチなのは豊洲ですね(本来は港区

    古い町並みは論外(人情もないし)

  22. 225 匿名さん

    埋立地はあり得ない。

  23. 226 匿名さん

    埋立地は最高だよ。ドバイ行ったことない?

  24. 227 銀行関係者さん

    ドバイで大地震と液状化現象は聞いたことないな
    なんでわざわざドバイを持ち出すのか?
    ますますうさんくさい
    埋立地は津波が来たら修羅場ですよ
    根こそぎ持って行かれる

  25. 228 匿名さん

    ゴミでできた島のどこがスペック的にピカ一なんだ?

  26. 229 匿名さん

    江東区といえば豊洲だよね♪

  27. 231 匿名さん

    マンションと郊外型SCしかないニュータウンのどこが都心なんだ?日本語を知らないようだな230は。
    都心というのは専門的に言えば中心業務地区(CBD)のことだと思うが、CBDの定義は↓。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%9...
    江東区は全然当てはまらない。

  28. 232 匿名さん

    ドバイと土廃の違い

  29. 233 匿名さん

    豊洲万歳!

  30. 234 匿名さん

    そろそろ応援しないとほんとにヤバイな

  31. 235 匿名さん

    江東区は、資金が少ない人にはとても良いと思う。
    お金がなくても、タワーに住めて、通勤も短くて済む、
    これは、以前だったら考えられなかったこと。

    あらゆることが、明確に階層化してきている。
    マンションも、それぞれのクラスにはっきり分かれてきていて、
    江東区に安い質の良い住居が供給されていて、一方、
    伝統的な高級住宅地もあり、そちらにはそれに合う需要がある。

    江東区の最近のイメージだと、板橋区や北区よりは良い感じがする。
    一歩抜け出たんじゃないかな。

  32. 236 匿名さん

    以前、中央区に住んでて去年の今ごろ江東区に越して来たけど、スーパーに商店街、中央区よりはるかに暮らしやすい所ですね。

  33. 237 匿名さん

    >235
    伝統的な高級住宅地もあり・・・。

    そこってどこの事でしょうか?

  34. 238 匿名さん

    >237
    江東区に割高エリアは無いはずだよね。

  35. 239 匿名さん

    さすが江東区!レスのびないね。

  36. 241 匿名さん

    板橋区に住んでる人も江東区は冗談じゃないと思ってますよ。
    だって川向こうだし、埋立地でしょ?

  37. 242 匿名さん

    確かに(^-^)

  38. 243 匿名さん

    江東区は応援したいが豊洲は無理

  39. 244 匿名さん

    応援されなくても飛ぶように売れているからなぁ

  40. 245 匿名さん

    売れなくなった城南あたりを応援してくれ。
    江東区は実需で着実に売れて行くから応援は不要w

  41. 246 匿名さん

    ここ4,5年くらいの間に転居してきたような人は街に愛着を持ってない人が多いと思う。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸