横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part6~ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part6~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 10:10:13
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86975/

引き続きまた盛り上がっていきましょう
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/

[スレ作成日時]2011-12-12 11:13:08

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について~Part6~

  1. 41 匿名さん

    早朝6時台に1本停まるようになるのは大きいね

  2. 42 匿名さん

    田園都市線青葉台あたりとバスが繋がらないかなあ

  3. 43 匿名さん

    たまプラ行きのバスはなぜあんなに貧弱なのか

  4. 44 匿名さん

    たまプラにお客様が流れてしまうから

  5. 45 匿名さん

    バスは聖マリアンナに見舞い行く時くらいしか使わないな
    青葉台とかたまプラとかわざわざバスでまで行きたいような街でもないし

  6. 46 匿名さん

    新百合ヶ丘のひとは地元か新宿とかだろうね。両者検討したけど
    青葉区は外部からも人が集まる要素が色々あり繁盛してて何かと住みやすいな。
    近くでも小田急使うひとには田園都市線は縁がないかもね。

  7. 47 匿名さん

    新百合ヶ丘は開発の仕方やセンスがなんかおしい
    人気の青葉区近いし新宿一本、立地は良のに何故か惹かれない
    ざっくり感がおしい印象

  8. 48 匿名さん

    小田急で川崎市だから。
    東急のような民間の開発力がないから仕方ない。
    私は逆に小田急沿線はそのざっくり感が好きですが。

  9. 49 匿名さん

    利用路線が田園都市線である以上、住む気にはなれません。

  10. 51 匿名さん

    田園都市線沿線住人って、小田急線に対するコンプレックスが強烈ですね。

  11. 54 匿名さん

    だめですよ、小田急、田園都市線で張り合ってるんですか。今や一番人が集まるのは南武線です。溝口、登戸見れば一目瞭然です。

  12. 56 匿名
  13. 57 匿名さん

    麻生区は首都圏マンション平均単価ランキングではずいぶん下位ですね、 平均168万 68位です。
    びっくりしたのは川崎市中原区が23区のかなりを抑えて神奈川勢では唯一平均238万で18位に食い込んでます。
    武蔵小杉の開発の効果でしょうね、ちなみに青葉区は217万 32位です。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....

  14. 58 匿名さん

    やはり港南に放射している路線は高級路線としてのイメージは 1に東横線 2 に田園都市線 3に小田急線っていう感じですね。

  15. 59 匿名

    >58 同意。価格もその順かと。

  16. 61 匿名さん

    単価低い方が、固定資産税も安く済む!
    年金暮らしにとって十分だ!

  17. 62 匿名さん

    >やはり港南に放射している路線は高級路線としてのイメージは 1に東横線 2 に田園都市線 3に小田急線
    柏の例にあるように線量は必ずしも南西方向や距離で高くなるわけではありません。路線で論じるのはおかしいです。

  18. 64 匿名さん

    57さん、間違った情報ですね。それは神奈川県なら鎌倉、逗子がかなり上位に食い込んでますし、中原区はそれより下ですよ。
    しかもそんなランキングマンション販売された時期で左右されるのでしょうから。

  19. 65 匿名さん

    東横の横浜市よりは田園都市線の東京、横浜市だね。小田急はばらつきがある。

  20. 66 匿名さん

    しかも横浜市の高級エリアと観光地は意外にも、横浜線終点付近に固まっているという現実はあまり知られていない

  21. 67 匿名さん

    山手、石川町、桜木町などは横浜線も走ってるよ。

  22. 69 匿名

    小田急の新宿、江ノ島、箱根ダイレクトアクセスは妙味あり。

  23. 70 匿名さん

    57さん
    地元の方ならわかるでしょうが、麻生区の単価が低いのは
    駅から遠い物件(百合丘や柿生の方にありますね)と多摩線のはるひ野とか
    が多いからでしょう。
    坪168万と言ったら、80㎡で4,000万?
    新百合だったら行列ができるでしょうね?

    北口某物件は、一番高い部屋は坪300万超えでしたね。

  24. 71 匿名さん

    東急線沿線住人の小田急線に対するコンプレックスは昔も今も変わりませんね。
    一生懸命自分に言い聞かせている感があります。
    ちょっとだけ、可哀相....

  25. 72 周辺住民さん

    神奈川県警が発表している街頭犯罪発生件数を見ればわかるが
    麻生区は近隣のベッドタウンの中でも群を抜いて安定しているよ。
    以前は宮前区も優良区域だったのだが最近は港北NTの影響を受けて治安が若干悪くなっている。

  26. 73 匿名さん

    北口を下っていって、マインマートの方へ左折したすぐ右側の2階に
    翁(おきな)という店があります。
    初めて入ったのですが、料理も酒もおいしかった(特に海鮮類)!
    ぜひ、行ってみてください。

  27. 74 匿名さん

    ここ数日のアートセンター前の人だかりは何でしょうか?

  28. 75 匿名

    住宅展示場の第2会場、夏にはなくなるそうです。マンションか戸建たつのかな?

  29. 76 匿名さん

    >>72
    >以前は宮前区も優良区域だったのだが最近は港北NTの影響を受けて治安が若干悪くなっている。


    どういうことか詳しく説明して頂けます?

  30. 77 匿名さん

    駅前の住宅展示場は調整区域や地域協定によって恒久的な建造物が建てられない土地であることが
    多いです。

  31. 78 匿名さん 

    >>74 嵐の大野くんがロケをやっていたそうですよ。

  32. 79 匿名さん

    そうなんですか?
    怒ってる子もいたりして、騒然としてました。

    大野くんか?
    微妙だな。

  33. 80 匿名さん

    寂しい駅から離れた住宅地は坂もあり老後が不安です。
    老後は駅近に引っ越すのでしょうか。

  34. 81 匿名さん

    小田急線沿線てなぜこんなに微妙なんだろう
    高所得者は東急沿線と井の頭線がダントツだそうです
    新百合の価格は他の駅のかなり遠物件価格と同じくらいですが

  35. 82 匿名さん

    川崎市なら鷺沼や溝の口の方が便利で老後も良さそう

  36. 83 匿名さん

    >81

    それってスーモの沿線家格表かな。あれって、直近で販売してるマンションの価格を広さだけ換算して、駅からの距離とか向きについては補正しない。駅10分以上と定借物件だけだから、安いのは当然。新百合山手物件を販売してた頃は突出して高かった。

  37. 84 匿名さん

    小田急線は新百合が丘以外には力をいれる余力がないのが歴然
    川崎市の中では健闘したほうだが小田急線は落差が激しいのが残念
    箱根や江ノ島なんて車でふらっと行く距離のところだよ
    実家がそちら方面ならありかも。物件探ししたが物足りない寂しい印象
    個人的には他の再開発エリアの方が魅力的な街並みと店が圧倒的に多く惹かれる
    渋滞、将来性、公園、綺麗さなど考えると隣の稲城市青葉区なんか気になる

  38. 85 匿名さん

    今でも大禅師は近隣にくらべお手頃ですね
    土地が買いやすいので上物にお金を掛けた豪華な家が多い
    でも30年で上物には価値が無くなり土地の価格しか残りません
    老後の資金の為にも高齢化し寂れて値崩れしないといいですね

    住宅地としてしか価値がない街は、将来土地を分割して
    切り売りされ、小さな戸建ばかりが増える普通の街になります

    新百合ケ丘のせいではありません。都内も同じです
    バブルが終わった日本の経済がそうさせるのでしかたがありません

  39. 86 匿名さん

    高く見えるのは土地の広さが大きく分譲販売しているからでした

  40. 87 匿名さん

    >77

    住宅展示場のところは、地区計画で中層住宅地区と一部が周辺商業業務地区になってる。高さ制限15mだから、5階建てまでOK。これからでてくる物件狙うなら、用途地域の制約と地区計画を抑えておくのは必須。

    ただ、あそこは電線が有るから、いまいちなんだよな。

  41. 88 匿名さん

    住宅展示場のところは地区計画だと戸建ては建てられないはずなんだけど、モデルハウスは例外なのかな。

  42. 89 匿名さん

    住宅街の規制が厳しすぎて便利な店がぜんぜん建てられない
    環境を意識するあまり利便性が失われている
    新ユリは駅前以外は本当に何もない。バランスが悪いんですよね

  43. 90 匿名さん

    規制が厳しいって、山口台の建築協定のことかな。それ以外って特にないよね。住宅街の真ん中にお店があったら利便性より、問題のほうが多いと思うが。

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸