東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グロリアヒルズ(多摩境)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 多摩境駅
  8. グロリアヒルズ(多摩境)ってどうですか?
マンコミュファン [更新日時] 2012-08-10 15:30:35

先に販売が始まっているグレイシャスヒルズに比べて、多摩境駅に近い場所に名鉄不動産の新しいプロジェクトが。グレイシャスとどう違うか、情報よろしくどうぞ。
公式URL:http://www.gh232.com/

<全体概要>
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4-6-9の一部(地番)
交通:京王相模原線多摩境駅から徒歩13分
総戸数:232戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:76.55~100.37m2
入居:2013年2月下旬予定

売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工―コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-05 22:05:57

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グロリアヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん

    来週の抽選行きますか?

  2. 202 申込予定さん

    いきます!

    あれもこれも熟考すると、マイナス思考というか粗探しになって
    結局テンションが下がって見送りとかになりがちなので、
    ファーストインプレッションだけで決めちゃうつもりです。

    家も結婚もそうですが、人生の大事なイベントってやつは
    なんだかんだで勢いまかせでいったほうがイイ気がしますからね。

    この物件も値段的にはそんなに高くないし、環境面なども含めて
    悪いとこじゃないですから多少のマイナス点には目を瞑ります。

    橋本はリニア駅に決定したそうですが、このあたり周辺はもっと
    栄えてくるでしょうね。

    住む場所としてはいいですし、何年後とかに売却することになっても
    値段は大きく下落しないのでは…なんて都合のいいように考えてます。

    もう買うと決めた人間から言えば、いろいろマイナス面を指摘あってくれて
    買わない人が増えてくれた方がありがたいっす!

  3. 203 匿名

    私達は行かずに電話待ちです。

    すぐに連絡来るといいのですが…。6日は携帯離せません

  4. 204 匿名

    ATMは、スーパーアルプスにも1つありますが銀行のものではありません。コンビニのATMと一緒で引き出しだけだったかな。
    抽選、ドキドキします。午後でしたよね〜携帯から離れられませんね。
    今の所は、一倍のようでしたが‥それでも緊張しますね。

  5. 205 匿名さん

    >204さん
    ATMはアルプスにもあるんですね。
    引き出しだけなら近くていいですね。情報ありがとうございます。

    抽選会は月曜日の平日なんですよねー。
    都合がつかず電話連絡してもらう人が多くなるのかな?連絡は16時以降ですかね。

  6. 206 購入検討中さん

    たぶん、人生1度きりの経験なんで抽選行ってみます。
    モデルルーム見学も兼ねてなんだけど、1倍で行ったら迷惑なのかな?

  7. 207 匿名

    抽選会都合があわずいけないのですが行ったかた是非どんなだったかおしえてください。この間抽選会って平日だからなかなかこれないのでは?と担当者にきいたところまずくる人はほとんどいないですといわれました。主人いわくこないでくれくらいのいいかただったからやっぱ会社の方でこれからの支払いに安心な人を当選させるのかなとはなしてました。うちはもうすでに三倍の倍率がついてる部屋なので不安です。

  8. 208 購入検討中さん

    202さんが仰ってるように、マイナス面ばっかり話してると買う気十分だったのが
    なんだか損な気がして嫌になってきて・・・結局やーめた!ってなりがちな気分になるので
    しばらくこの板を見ませんでした(笑)

    自分は子どもの環境の為にグロリアを選びました。
    子育て環境、十分整ってると思います。

    それ一番で考えたので住戸の設備は二の次、三の次です。

    いよいよ、週明けに抽選ですね!!みなさん、当たりますように。

    自分の希望した住戸はまだ倍率がないみたいで(恐らくもう確定に近い?)
    来週の契約に必要な書類やその他諸々を宅急便で送ります、と言われました。

    結局、倍率が望めない所(無理やりお客さんが入らないだろう住戸)は
    ほぼ確定なんでしょうか~・・・ちょっとホッとしてます

  9. 209 匿名さん

    銀行はなくても、キャッシュコーナーが近くにあるようなので
    良かったです。入金はちょっと不便ですね。
    郵便局も、やはり徒歩圏内にはないようですね。
    うちは私が運転できないので、かなり不便を覚悟しないと。

  10. 210 匿名さん

    うちも契約書に必要な書類を送りますと言われたんですが、
    倍率は今のところ二倍みたいです。
    抽選ハズれるかもしれないのに、書類は一応申込者に送ってお
    くということなんでしょうか?

    抽選、ドキドキです。。。

  11. 211 匿名

    本当にみなさん子育てとか子供のこと考えてここに決めたんですか?本当に子育てにいいとこですか?

  12. 212 購入検討中さん

    私はいいところと思ってますけど。

    抽選ドキドキですね。
    駆け込み抽選参加で倍率上がるのかな?

  13. 213 購入検討中さん

    自分も特に問題はないと思って決めましたよー、

    主要道路から一本入ってるって言うのも、私たちの探していた条件とピッタリ!!
    道路に面したマンションはどうも好まなくて。

    小学校も近いですし、万が一・・・許容オーバーだとしても市が何かしら対策も
    考えるでしょうし、最悪私立も考えられないワケでもないですし・・・

    保育園の待機児童、幼稚園の受け入れ、町田市と比べても近隣市はほとんど同じような
    状況だと思います。十分空きがある市なんてどこもないと思います

    緑もあって都心過ぎず、買い物なども困らない、という総合的に決めた理由です

  14. 214 匿名

    今書類が東京届いたのですが、もう決まりという事なのでしょうか?

  15. 215 匿名

    ごめんなさい、押し間違えで変な文字入っちゃいました

  16. 216 購入検討中さん

    十年後、このマンションをもし売ろうとするとどのぐらい値段が下がるのでしょう?

  17. 217 匿名さん

    №210です。
    昨日、駆け込みがあったようで、倍率が3倍に上がったと言われました。。。

  18. 218 匿名

    子育てに悪いってことはないけど、特にいいってこともないかなぁ。
    小学校が近くて歩道が広いとこはまあいいと思います。
    ただマンション前の多摩境通りは車の通りが多いし、結構危ない運転をする車が多い気がします。
    事故もしょっちゅう起こってるし死亡事故も何件か起きてます。

    子育てにいい環境はこの辺りでは南大沢や多摩センターだと思います。
    価格が全然違いますけどね…

  19. 219 匿名

    子育てに良いかどうか…
    価値観は皆、違うし、人それぞれだと思います。
    良いと思ったら買いたいと思うし、いまいちだと思ったら買わない。

    交通事故なんて、どこでも起きます。今、住んでる家の通りも事故が多いですし。

    誰が見ても、良いマンションなんてないと思います。

  20. 220 匿名

    いい意見も悪い意見も両方あっていいと思います。
    数回現地を見ただけじゃどんな環境かわからないだろうし、この掲示板での色んな意見も判断材料にすればいいのですから。
    買ってから後悔したくないですからね。

  21. 221 匿名

    南大沢や多摩センターの辺りは遊歩道が多いので、車の心配をせずに学校に通えたり駅まで行けたり出来ます。
    幼稚園も徒歩圏内にあったり。
    交通事故はどこでもあるって、そんなことありませんよ。
    子育てにベストな場所で選ぶなら、ここはベストではないかなと思います。

  22. 222 匿名

    この辺りに住んでいる者です。多摩境の幼稚園や小学校についてのことです。小山が丘小学校は定員がかなりオーバーしているらしく、教室がプレハブになると聞きました。小山中央小学校も同様のようです。それから幼稚園については選ばないんであれば、相模原市町田市の幼稚園も入れることは入れると思いますが、いろいろお子さんのことを考えるんであればかなり早くから情報収集したりして動いていかないと結構苦労するのではないでしょうか、急激に人口が増えている割には町田市の対応が鈍いので注意したほうがよいですよ。うちも幼稚園に入れるときかなり苦労しましたので。ご参考まで。



  23. 223 購入検討中さん

    書類届いたけど、超分厚い

  24. 224 匿名

    結局子育てにいい環境だからとか子供のためにとか言ってるけど、価格など自分にみあったとこがここだってだけですよね。

  25. 225 購入検討中さん

    さっきから子育てに噛みついてくるけど、何か不満でもあるの?
    どこを重視するかなんて人それぞれなんだから、
    気に入らなければ違うところにしたらどうですか?

  26. 226 匿名

    子育てにいい場所か?って質問があったから答えてるだけです
    子供が高校生以上や子供がいない家庭にはいいと思いますよ

  27. 227 匿名

    今の家は街道沿いで交通量も多く、ガードレールがないところもあり、小学校に行くのが心配だったので、私はここに越せたらいいな〜と思います。
    でも下町の方に住む友達に言ったら、ガードレールないのなんてあたりまえ!と言われました。

    以前、南大沢に住んでいましたが良い公園が沢山あります。こちらのマンションからも歩いて行けるので、暫くはあちこち散歩を楽しみたいです。

  28. 228 匿名

    ローンについて悩んでいます。担当の方からは住信と三井住友の変動を勧められたのですが、変動だけだとちょっと怖い気もします。

    フラット35を考えていましたが、金利が高いから今は利用する人は少ないと言われました。

    金利やローンについて疎い私達。どういうところを見て選べば良いのかわかりません。

    良いアドバイスがありましたらお願いします。

  29. 229 検討中の奥さま

    ローンは営業に言われるままの信託です。。
    やっぱり自分で色々考えた方が良かったかな

  30. 230 購入検討中さん


    子どもの教育環境がいくら良くても価格が高くて無理してローン組んで貧乏な生活は
    子どもの内面・生活面の教育に良くないと思うのは間違いでしょうか?

    マンション買っても今以上に生活レベルを落とす気は我が家にはありません
    それはマンションを買う時に夫婦で話した第一条件です

    生活環境・教育環境・間取り・価格・立地

    この5角形が全て円満に伸びるマンションなんて早々ないでしょう?
    なるべく均等に伸びる、希望する箇所が伸びている、そんな所を自分なりに見つけたなら
    他の人がとやかく言う事ではないと思います

    あと3時間程で〆切りですね
    みなさん、当選の電話・・・来ると良いですね!!

  31. 231 匿名さん

    このエリアもマンション建設で人口が増え続けているんですね。
    小学校のプレハブ校舎は一時的ならともなく、6年間はかわいそうです。
    小学校でこの状態でしたら、保育園はまず望みなしという状態ですか?

  32. 232 匿名

    誰も買うななんて言ってませんよ
    ここに決めた人は他人がどう言おうが気にしなきゃいいんです
    ただ子育てにいい場所をと探してる人にこの辺りの環境をそのまま伝えただけです
    妥協しないでいい家を探したい人もいるでしょうからね

  33. 233 購入検討中さん

    もしかしたら数年後、小学校が出来る可能性だって0パーセントなんて言いきれませんよね
    プレハブで学習するのを6年間も継続していたらそれこそ教育委員会から指導受けると思いますが・・・

  34. 234 匿名

    5角形がうんちゃらかんちゃらとか、そんなもん誰もが考えてる事で力説することじゃないんですが、それで各家庭で優先するとこはまちまちでしょう。経済的にここしかなかったのでって言ってればこんなに揉めなかったのでは?ここら辺の環境で子供のために、子供優先でここに決めました的な意見がおかしいだろってみんな思ってるんでしょ。

  35. 235 検討中の奥さま

    一人気持ち悪いのがいる

  36. 236 匿名

    変動は、確かに金利安いですよね。団体信用生命も組み込まれているし楽です。ですが、最低金利の今だからこそ長期固定フラット35にしました。
    最初の十年間は、さらに金利安くなりますし、これからは金利が上がるだけと予測したからです。
    うちは変動は、コワくて出来ませんでした。
    でも、8割は変動の方ですと言ってましたよ。あくまでうちの意見ですので。

    抽選結果ドキドキします。

  37. 237 購入検討中さん

    同じ方が他人を装って連投して書きこんでるように思えるのは、私だけでしょうか・・・

    よーく見てみると(今までの書き込み)、違いがあるんです

    もしかして荒らしですかねぇ・・・

  38. 238 購入検討中さん

    変動か固定って、いつまでに決めればいいんですかね?
    とりあえず、変動で見積もってもらいましたが、
    確かに、今の金利安いですよね。
    先送り返済見据えて返済か、安定の固定か悩むところです。

  39. 239 匿名

    見積りって?ローンシミュレーションのことですか?正式に銀行へローン契約の申込みするときまでですよ。

  40. 240 購入検討中さん

    担当さんの話では、すぐにバーン!と金利が上がる事はないって言ってました
    まぁ、そうなのかもしれないけど、でもそんなの保証もないし、上がったら損するのは自分ですからね・・・

    うちは変動にして繰り上げ返済しながらなるべく早く返せるように頑張ろうかと
    (住友の変動金利で)

  41. 241 匿名

    やった〜当選しました

  42. 242 申込予定さん


    当日AMまで1倍と聞いてて、そのまま抽選なく当選しました。

    ほぼ大丈夫と聞いていたので、そんなに感動はないですが
    まあ良かったです。

    どんなマイナス点を指摘されようと、
    決まってしまえばもう前に進むしかないですからね(笑)


    同じマンションで周りの人と交流ってよくあるんでしょうか。

    自分はマンション購入も初めてだし、これほどの規模の分譲マンションに
    住んだことがありません。

    うちは今月にでも子供が生まれるので、同じような立場の人がいたら
    うれしいですね



  43. 243 匿名

    キッズルームがありますので、まずはそこで同じ歳くらいの子供のママさんと知り合いになれれば良いですよね〜後、引っ越し挨拶に行く時にも、紹介くらい出来るといいですね。

    幼稚園に行くお子さんがいらっしゃる方は、間違いなくバス送迎で初めて会って仲良くなれると思います。

    小学校はどうだろうな。子供同士が友達になって、それから発展するといいですよね。

    ママ友達、欲しい方もいらっしゃれば、いらないという方もいらしゃいますよね。

    未就園児がいる方は、ママ友達いると楽しいですよね。
    大規模マンションですから、自然と出来るのではないでしょうか。私も、出来るといいな〜

  44. 244 匿名

    残念ながら同じ人が連投はしていません。
    ちょっとでも否定的な意見があると同じ人が荒らしているんだろうと思いたい気持ちはわかりますが…
    ここがいいと言う方はそういう意見を、ここはちょっとという方はそういう意見を書いてるだけです。

  45. 245 匿名

    うちは子どもが保育園なので園バス待ちの中には入れませんが、見かけたら挨拶しますのでよろしくお願いします

    楽しみですね。

    契約会までにローンの銀行決めなくても大丈夫ですよね?

  46. 246 匿名さん

    >フラット35を考えていましたが、金利が高いから今は利用する人は少ないと言われました。
    夫婦で銀行と保険会社に勤務しており、住宅ローンも扱っています。金利が高いのは現時点で「変動より固定の利率が高い」だけであって肝心の将来の金利の動向について触れていません。現在は超!低金利なので故意に金融機関は固定金利を高めに設定して、顧客が変動金利を選ぶように誘導しています。つまり将来の金利リスクは全部を契約者に負わせているのです。

  47. 247 匿名

    本当に銀行勤めの人?掃除とかやってる訳じゃないですよね?

  48. 248 契約済みさん

    当選しました(・∀・)

  49. 249 土地勘無しさん

    みなさんの勤務地はどの辺りですか?
    私は飯田橋なので、やはり90分は覚悟しとかないとダメですね。
    始発使えるから、寝られるのは大きいです。

  50. 250 匿名

    ツッコミどころ満載ですが246は保険勧誘おばさんと銀行警備員ですか?もし一緒のマンションに住むとしたら厄介ですね(泣)総会とかでもテキトーなこと吹かれて荒れそうだから(泣)
    ま、まともに銀行勤め、ファイナンシャルプランナーのご夫婦でしたらここぐらいのレベルのマンションは選ばないでしょうしね。

  51. 251 匿名さん

    外れた方はいるのでしょうか…?

  52. 252 匿名

    当選しましたー
    倍率無しでしたが。

    入居予定のかた、よろしくお願いしまーす

  53. 253 匿名さん

    駆け込み申し込みが多数あったそうなので、
    ここの掲示板見てるかわかりませんが、
    外れた方はいるはずですよ。

  54. 254 購入検討中さん

    当サイトのマナールールに記載されてます

    マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。
    見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
    特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために
    複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
    特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。


    気になる方が一名、潜り込んでるようなので管理者に通報、調査をしてもらうことにしました

  55. 255 匿名

    すごい思い込みですね。
    特に問題ある発言ではないと思うんですけど。
    気にしてるのはあなただけみたいですよ?
    質問されたことに対して現状を伝えたり自分の正直な意見を書いてはいけないのですか?

  56. 256 匿名

    追記。
    自分の考えと違う人を排除しようとたびたび突っ掛かってくる254さんこそ調査してもらいたいです。
    ここは検討版ですよ?
    思い通りにならないと不満ですか?

  57. 257 匿名さん

    当選された方の書き込みが続き、掲示板も活気づいていますね。
    我が家もキッズコーナーを通じて住民の方と交流ができるといいな、と思ってます。
    幼稚園の送迎に関してですが、園児がマンションに多ければ
    エントランス前まで園の送迎バスがきてもらえるものなのでしょうか?

  58. 258 匿名

    皆さん、エラベルのオプションは決めましたか?3月末迄ですよねー
    それにしても、オプション高いですよねー
    うちは、最小限にとどめ、残りは量販店で購入し、自分で取り付けするつもりです。

  59. 259 購入検討中さん

    園児の送迎は、その年によって園児数も違うはずなので、難しいのではないでしょうか。
    去年まではしてたのに、今年は園児少ないから送迎なし、とかになると不平不満になるでしょうし。

    エラベルの期限って、そんなに間近なんですか?
    うちも、家電量販店で買えるものは避けて、
    畳とかにあてるつもりです。
    窓ガラスも、後工事OKなようですし、実際生活してみてから検討します。

  60. 260 匿名

    254さんは契約された方でしょうか?どこにでもいますよね、大して知識なんてもってないのにシャシャリ出てくる人。254さんみたいな人がいるマンションだと何でもないことでいちいち揉めそうですね…。管理組合の理事にでもなったら大変です(泣)気をつけましょう。

  61. 261 匿名

    E-labelは、3月末迄なんですね。うちなんか、契約から一ヶ月後なんて言われて焦りましたからね。

    E-labelなんだかんだ200万円になってしまいました。。。カウンター下収納やエアコンやトイレ温水器など外注で安く済むものもありますから、上手く利用したいですね。
    IKEAやニトリや通販カタログなどで、色々見てみます。
    何か良い所がありましたら、意見交換しましょうね。

  62. 262 契約済みさん

    200万はさすがに多すぎませんか?
    うちは30万に抑えようと、毎日計算しなおしです(笑

  63. 263 匿名

    たまたま見ていたニッセンのカタログにもカウンター下収納出ていました。
    こういうの利用したら大分安くすみますね。

    後オプションの締め切りは階ごとに違うらしく、下の階からどんどん締め切りが来ると言われました。

    うちはいつかなー?
    今度聞いてみます

  64. 264 匿名さん

    低金利時代だから、契約当初の変動金利の方を、固定金利より低めに誘導設定。
    高金利時代ならば、契約当初の固定金利の方を、変動金利より低めに誘導設定。
    契約者が自由に選べるが、目先の金利で低い方を選ぶ傾向なのは事実。その後の金利変動リスクは契約者が負うので間違いは無いと思いますが。多くの若い世代が低金利時代しか経験していないから判らないかなあ。

  65. 265 匿名

    264はちょっと前に出てきた銀行で警備員されてる方ですか?
    厄介な人に出て来られちゃいましたね。こうゆう人はしつこいですよ妄想が。一体目的は何ですか?何があなたを動かしてるのですか?見えない何かが見えてるのですか?
    一つだけ質問しますが、固定金利のほうが変動より利率が低かったのは何年前のいつの話ですか?

  66. 266 匿名さん

    そうですよね。銀行も利益出さなければなりませんものね。変動と固定、相対的に金利を誘導するのはしょうがないですよね。

    エラベル、うちは低層階なので今月中が期限と言われてしまいました。
    外注にするか値段を比較する日々が続きそうです。

    でもそういうのも楽しいかなと思います。

  67. 267 匿名さん

    >一体目的は何ですか?
    金利の理論を述べているだけです。固定と変動の違いを言っているだけです。

    >何があなたを動かしてるのですか?
    投資信託、変額年金、外貨預金などで損をした方々が銀行を訴える事案が出ています。住宅ローンも後々で損得の差が大きく出るので固定/変動金利の商品性の違いを正しく理解して欲しいだけです。


    >見えない何かが見えてるのですか?
    過去の事実を述べているだけです。将来の金利動向は誰にも判りません。私は固定/変動のどちらもお勧めしていません。自己責任で選んでと言っています。

    >一つだけ質問しますが、固定金利のほうが変動より利率が低かったのは何年前のいつの話ですか?
    一番最近の高金利時代では1990年~1991年です。毎月変動しますが固定6.9%、変動8.5%を記録しています。

  68. 268 購入検討中さん

    グリーンテラスって西南西向きなんですよね。
    目の前に隣のマンションもあって眺望もそれなりだろうし。
    だからこそ、価格は魅力的なんだろうけど。
    現在は、南向きに住んでいるため、西南西って実際どうなんでしょう。
    悩むところです。

  69. 269 匿名

    ↑金利の理論なの?理論にはなってないと思いますが。


    みなさん変動と固定の違いとリスクはわかってると思いますが。

  70. 270 契約済みさん

    煽りは無視して、今後の契約、オプションなどの話しませんか?

  71. 271 匿名さん

    金利は大事な話ですよ・・・。
    何も考えずに変動を選んでいる人が多いのでは?
    267さんは間違ったこと言ってないと思いますが。

  72. 272 匿名

    268さん マンション周辺を三回ほど歩いたりしましたが、グリーンテラスの眺望は、前に建っているマンションしか見えません。
    ですが、日当たりは、大丈夫でしたよ。早朝は…分かりませんが、お昼以降は日当たり大丈夫でしたよ。

    冬至の時期、グリーンテラスとミッドテラスの低層階は、日陰かもしれませんね。

    グリーンテラスは、西南西向きの為、キッチンカウンターが南側に作られるなど、工夫した作りになっていますよ。

  73. 273 匿名さん

    267のことじゃなくて、267を煽ってるカスにかまうなってことじゃないの?

  74. 274 契約済みさん

    グリーンテラスの目の前は、
    ちょうど向かいのマンションの凹んでる部分に当たりません?
    5階以上なら、開けてたような記憶ありましたけど。

  75. 275 匿名

    何も考えず変動金利を選らんでる人なんていますか?借り替えもあるし、繰り上げもあるし、みんな色々考えてるでしょ。理論がどうだそんな話は家族内でしてください。みんなちゃんと考えてますから余計なお世話です。

  76. 276 匿名さん

    皆さん、オプションなどの話で花が咲いてますね。
    私も前向きに考えていましたが、旦那と相談した結果、今回は見送りました。
    若干不便なところはあるけど、環境もよく安くて部屋も収納も広くて魅力的だったのですが
    私は身長が低くて気付かなかったけど、長身の旦那が背伸びせず天井に手が届いてしまったため
    ああ、これはないな…という結論に至りました(苦笑)
    他にも理由はありますが、これが最大の決め手となった感じです…残念。

    入居時期には梅や桜が咲く頃になるでしょうか。
    あの辺り、花見スポットも沢山ありそうで、入居時期が同じの皆さんでお花見しながら
    コミュニケーションを取るのも楽しそうですね。良いお部屋になる事をお祈りしています。


    変動金利のお話、旦那はともかく、詳しく理解できてない私は参考にさせて頂きました。
    誹謗中傷してる訳ではないし、全く関係ない話でもないし、275さんには余計なお世話でも
    私みたいに参考にしてる人が他にもいるかもしれませんよ。
    私にはそこまでムキになって噛み付く内容ではないと思うのですが…。

  77. 277 匿名

    274さん そうですね、グリーンテラスも上層階なら眺望も期待出来るかもしれませんね。
    青田買いの為、模型だけでは分からない点が多いのがデメリットですね。

  78. 278 匿名

    多摩境駅前、赤ちゃん本舗後は、マンション?その隣は、ショッピングセンターって看板に書いてありました。駅前も栄えると良いですね。

  79. 279 匿名

    どんだけ長身?てか、そんな天井低いの?

  80. 280 検討中

    多摩境駅前看板なんてありましたか?

  81. 281 匿名

    工事現場の外側についてる看板です。

  82. 282 購入検討中さん

    268で質問させて頂いた者です。
    参考になるご意見をありがとございました。
    確かに上層階なら眺望は多少は良いかも。淡い期待を抱いてしまいます。
    それから、眺望と共に大事なのが日当たりですよね。
    日当たりが悪いのも困りますが、西日がきついのも大変かも。
    そう考えると、グリーンテラスより多少は高めでもミッドかサウスかと。
    何を重視するかですよね。

  83. 283 匿名さん

    天井が低い話は以前にも出ていましたよね。
    そのあとモデルルーム見に行きましたが、そこまで低くは感じなかったです。ちなみに身長170cmです。
    1階は243cm、2階以上は238cmみたいですね。モデルルーム広いほうは243cmでした。
    私が今住んでいる所もそんなに高くないので気にならなかったのかもしれません。

  84. 284 匿名

    え?そんな低いですか?

  85. 285 匿名

    身長170㌢で背伸びなしで手が届くってどんな天井?笑

  86. 286 契約済みさん

    本日契約手続きしてきた方いませんか?
    どんな雰囲気だったか教えていただけないでしょうか。

  87. 287 匿名

    契約会行ってきました。
    受付スペースに席があって、担当者と本日の流れや書類等の記入捺印をした後、奥の模型のある部屋に通されて、購入部屋番号の書いてある席に座ります。席の向きは、バラの付いてる壁側を向いて座ります。8組はいましたね。

    そこで、E-label担当者と変わります。
    E-labelを決めた人は、そこで書類に記入や捺印です。
    まだの人は、締め切りまでにという事になります。

    席に座ったまま2時間くらい、全員に向けて、長谷工アーベストの方が、重要事項説明書や売買契約書の説明を聞きます。その間、署名と実印を押します。さらに管理についての説明も聞きます。後、今後の予定もでしたかね。

    色々資料や大きなファイルももらいましたので紙袋持っていって良かったです。でも、もらえますから。どちらでも。

  88. 288 匿名

    赤ちゃん本舗の跡地にマンション出来るんじゃ、後ろのマンションの人達かわいそうですね。

    ショッピングセンターも良いけれど、色々な科の病院が出来るといいな〜なんて思ってしまいます。

  89. 289 匿名

    分かります。もっと色々な科の診療所や病院出来ないかな。

  90. 290 匿名さん

    天井高2380mmなんて今どき有り得ないですよ。
    直床の唯一のメリットが天井を高く取れることなのに。
    ある意味、徹底的にここまでコストを安く抑えるのも大したもんだ。。

  91. 291 匿名

    確かに低いですね。天井低いとなんか切なくなりますよね。

  92. 292 匿名さん

    旦那の身長は180cmを超えます。
    背伸びしない状態で腕を伸ばすと指先が天井に触れる感じで、手のひらがピッタリ付く訳ではないです。
    ただ、目の高さから天井までが約60cmと近かったので圧迫感があったとの事…。
    ハーフサイズの方のモデルルームで天井までの高さを測ったら約240cmでした。
    私との身長差が30cmあるので、私は全然平気だったのですが、試しに同じ視点で天井を見たら
    確かに結構な圧迫感があったので、これはさすがに可哀想だと思い諦めました。

    180cm以下の人は感じ方に違いはあるとは思いますが、大丈夫ではないでしょうか。

  93. 293 契約済みさん

    287さん、詳細情報ありがとうございます。
    部屋番号書いてるってことは、タイミングによっては
    お隣さんに会う可能性もあるのかな。

    お金は振り込んだので、実印と契約書見本と印紙持って挑みます

  94. 294 匿名

    293さん いってらっしゃい。
    後、お子さんがいるかいないか。入居時の年齢と学年の記入もありました。

  95. 295 匿名

    背が低い為、天井の低さは気になりませんでしたが、バルコニー側の窓の低さが気になりました。もう少し高い方が良かった。。。
    みなさん、窓ガラスのスペーシア、やりますか?うちは、横リビングの為、100万近くします。スペーシアにすれば、結露や断熱は良くなりますよね。高い迷う。

  96. 296 契約済みさん

    窓ガラスは後付けにしますよ

  97. 297 匿名

    2メートルならまだしも180センチ以上の人なんてザラにいますしかなりの圧迫感で可哀想て、天井が低いって遠回しに小馬鹿にしてるのですか?

  98. 298 匿名

    うちも窓ガラスは部屋が完成してから外注で頼む事にしました。

    やはり、窓ガラスが一番高いですね。

    背が高いと色々大変なんですね。うちは小柄な夫婦なので天井全く気になりませんでした。小さくてよかった〜

  99. 299 匿名

    オプションは高いから、ほとんど外注、量販店のかたが多いと思いますが、外注ではできない箇所ってあるんでしょうか…
    手間を考えて、やむを得ずオプションで頼むしかないのかなぁー

  100. 300 契約済みさん

    私もほとんど外注です。
    オプションに入れるのは、建具同色のモノや、
    保安灯などの電気周りだけにします。

    色等でこだわりがなければ、外注で大丈夫だと思いますよ。

    引き渡しから入居まで2~3日ズレるのが唯一の問題かと。

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸