大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

  1. 701 匿名さん

    教育委員会、教員たちは、生徒に相対評価をずっと強いてきたのだから、
    教育長以下、教師も相対評価を受けるべき。良いと思ってやってきたんだろ。
    それで、教育者か!!!

    絶対評価にするなら、生徒に対する評価を改めてから。
    ただし、生徒に対する相対評価のこれまでの期間はきちんと相対評価でやってもらおうじゃないか!

  2. 702 匿名さん

    生徒に相対評価を強いておきながら、自分たちへの相対評価は嫌だ?

    そういう人間が教師なんや。それが現実。

  3. 703 匿名さん

    >701>702

    何も知らずにあなたの妄想と橋下市長の大袈裟な言い回しだけで発言するのはやめませんか?

    相対評価に問題があるから学校も絶対評価に移行しています。小学生と中学1・2年生はとっくに絶対評価です。
    中学3年生だけは受験向けに10段階の相対評価はありますが、それと平行して5段階の絶対評価と観点別評価(という名前だったと思います)の絶対評価は出されています。

    内申点の相対評価については検討していくべきことだとは思いますが、絶対評価になると今の公務員評価と同じで内申点で差が出なくなりますよね。
    結局内申点の存在意義がなくなるから、話が複雑(評価も絶対評価と相対評価の平行で複雑)なんだと思います。

    とりあえず、この程度の話は中学生の子を育てて受験を経験させた親なら当然知ってるレベルの話です。
    何も知らずにワイワイ騒ぎ立てるのは建設的ではありませんし、他の人にも迷惑をかけますので気を付けて下さい。

  4. 704 匿名さん

    まずは、大阪市役所の改革を成功させる。そして、その成功モデルを全国展開する。これが王道です。

  5. 705 匿名さん

    区長公募、好調なようですね。

  6. 706 匿名さん

    > 相対評価に問題があるから学校も絶対評価に移行しています。
    > 小学生と中学1・2年生はとっくに絶対評価です。

    そうですね。そして市職員評価と同じでほとんど全員が最高点ですね。
    つまり評価自体ほとんど意味がなく形だけになってしまっています。
    そのため受験生は、学校の評価はほとんど当てにせず、全国模試や塾などの評価を基準にして学校を選択していますね

    そもそも絶対評価とは、標準の基準が明確になっている場合に使う手法です。
    そういう意味では、橋下さんが行っている共通の期末試験を実施するのであれば、絶対評価も意味があるものになるかもしれませんね。



  7. 707 匿名さん

    う~ん、706さんは絶対評価を半分理解して半分理解してないですわ。
    こういう中途半端な人をころっと騙すのが、橋下市長さんの口上手なところですよね。
    まあ、今の学校は到達度と個人内の二方向の絶対評価です。
    それと、度数分布をプリントでいつも出してくれますが、全員が最高点なんて見たことないですよ?
    ある程度相対評価に近い印象ですので、そうなるように基準点数を設定されてるのでしょうね。

  8. 708 匿名さん

    区長の何人が現職区長や市幹部、元市役所幹部になるかな。

  9. 709 匿名

    706さん

    >そのため受験生は、学校の評価はほとんど当てにせず、全国模試や塾などの評価を基準にして学校を選択していますね

    それ東京w

    でも石原を信仰している橋下だから、そういう方向に持っていこうとしていますね。
    あれ?706さんの前半と後半で論理破綻してますけど?まあいいかw

    しかしあの塾クーポン制度といい、今度は塾に既得権益を作るって・・。

    どうしてこうも、次々と新たな既得権益をどんどん作るのかなあー。

    既得権益を壊すのは民意だけど、既得権益を作るのは民意じゃないよ?

  10. 710 匿名さん

    >708
    維新の府議市議落選議員とか維新門下生を採用するんじゃない?
    また新たな利権発生だよ。既得権益と天下り先を年収1400万+退職金付きで確保ですわ。

  11. 711 匿名さん

    絶対評価でも相対評価でもどうでもいいの。

    偉そうにしている教師や公務員が、少しでも嫌な目に会うことを民衆が欲している。
    不況の不満のガス抜きがしたいだけ。
    生贄として橋下はそれをうまく利用している。
    中国の反日教育のようなもの。

    教師や公務員が騒ぐほど、思うツボ。

  12. 712 匿名さん

    大阪市役所周辺はあまり環境がよくないですね。
    今日も淀屋橋の交差点で左折車と自転車が怒鳴り合っていました。
    不況不況で鬱憤でもたまっているんでしょうか?!

  13. 713 匿名

    西成(55人)、淀川(54人)、生保と**でワンツーフィニッシュ(笑)
    生保も**も応募し過ぎ(笑)
    生保は書類で落ちるとして、**は橋下は切れないからなぁ。厄介だね。

  14. 714 匿名さん

    > それと、度数分布をプリントでいつも出してくれますが、全員が最高点なんて見たことないですよ?
    > ある程度相対評価に近い印象ですので、そうなるように基準点数を設定されてるのでしょうね。

    度数分布を出すということは、つまり相対評価をしているということです。
    全体における自分の位置を調べれるわけですから。
    ほとんどの学校は度数分布すら出されませんよ。

    例えば、基準を平均点にしているのあれば、それは相対評価になります。
    基準点が、そのときによって受けている人によって変動するからです。

    進学高などでは、絶対評価といいつつ、基本的には相対評価で行われています。
    そして、それ以外で実質的に絶対評価が行われている場合は、5段階評価ならほとんどの人が4,5になります。

  15. 715 匿名さん

    空き店舗が目立つ今日この頃

    内環状線沿い、中央大通沿い、今里筋沿い、松屋町筋沿い、天神橋筋沿い
    このあたりは路面でも×、駅から2分以上離れたらOut.

    御堂筋沿い、堺筋沿い、千日前通沿い、長堀通沿い、四つ橋筋沿い、土佐堀通り沿い
    このあたりは路面店はまだいける。ただし、駅から2分以内。

    少子高齢化の中、シャッター商店街は意外にも身近に存在する事に気づく今日この頃。

    なんとかしてくれ〜〜〜〜〜(´д`)

  16. 716 購入経験者さん

    橋下市長は、今度の区長に、
    一番難しい「区割り」と「生保斬り」をさせようとしている。
    本当に大変だと思うけど、死なない程度に頑張って欲しい。

  17. 717 匿名さん

    最近の空き店舗の数が凄いのは分かる。
    松屋町辺りは特に酷い。
    心斎橋や本町でも一歩路地に入るとシャッター商店街。

  18. 718 匿名

    注目すべきは、シャッター商店街のなかで
    生き残ってる店の方じゃないの?
    どんな商売してるか興味が湧く。

  19. 719 匿名さん

    hasimotoさんになったからシャッター路面店が復活することを祈る。

  20. 720 匿名

    >719
    選挙前には経済発展と景気対策を公約にしていましたが、当選した途端それは国の責任で市長は関係ないとハッキリ仰ったので、特にたいして変わらないでしょう。

  21. 721 不動産購入勉強中さん

    私も同感。

  22. 722 購入経験者さん

    カジノや「うめきた公園」では景気は良くならないわな。
    幸せになる市民て、どんな人。


    学校選択制が導入されるみたいだけど、
    〇〇地区の周辺には小中学校がなくなるかもしれないね。
    新たな差別に繋がらなければいいけど。



  23. 723 匿名さん

    >722

    >カジノや「うめきた公園」では景気は良くならないわな。
    >幸せになる市民て、どんな人。

    土建屋やその関連会社に関わる人々。新たな既得権益。
    そして、土建屋利権の代表格は自民党と大阪維新の会w


    >学校選択制が導入されるみたいだけど、
    >〇〇地区の周辺には小中学校がなくなるかもしれないね。
    >新たな差別に繋がらなければいいけど。

    新たな差別とか、批判される要素が出ても橋下さん的には大丈夫。
    この学校選択制も区長に丸投げが今日決まりました。
    これで批判が出たら区長の責任にして、いつものパターンで逃げ切れます。

  24. 724 匿名さん

    > カジノや「うめきた公園」では景気は良くならないわな。

    まぁ何もしなければ、悪くなるだけだから、いいんじゃないの。

    > 学校選択制が導入されるみたいだけど、
    > 〇〇地区の周辺には小中学校がなくなるかもしれないね。

    定員があるから、トータルとしては、そんなに減りはしないでしょうね。
    大学は、完全に選択できるし、高校だってかなり広い範囲で選択できるんだから。
    それが小学校や中学校に適応したって、さほど問題にはならないと思うよ。

    そもそも誰も選択しないような学校なら、ないほうがいいだろうしね。税金の無駄だから。

    それに学校選択制の反対理由が、地域のコミュニティが軽薄になるだからね。
    同レベルの学校なら、普通は近い学校を選択する。選択されないのには学校に問題があるからである。
    それが浮き彫りになるのが嫌なんだろうね。

  25. 725 匿名さん

    >723
    区長に丸投げって、そりゃ大阪都になれば市長はいなくなって
    区長が行政区の長になるんだから、区長にどんどん権限を与えていって当たり前。

  26. 726 匿名

    >725
    大阪都になるとしてもまだ何年も先だ。

  27. 727 匿名さん

    何もやらないより、ましというが、間違えた方向に走ればとんでもない事になるぞ。

  28. 728 匿名さん

    727 それは、いまの既得権を持っている人に対して言っているんでしょ。
       間違えた方向に走れば、既得権益が無くなってしまいますもんね。

  29. 729 匿名

    >728

    いや、例えば目玉政策の大阪都構想も、橋下市長はやってダメならまた戻せばいいと言ってましたが、現実的じゃないですよね、そんなこと。どれだけ莫大な税金が無駄になることか。それこそ何兆円レベルでしょう。

    だから、大阪都をやるにしても、もう少しきちんと検討・集約して責任をもってやるのも首長の役割でしょうね。

    実際にWTCでは橋下市長が一人強引にいった結果、何百億円と損失を出して、さらに後戻りも出来ないという負の実績があるだけに。

  30. 730 匿名さん

    グローバル化と少子高齢化で誰が市長になっても先細りは明白。
    敢えてそこで市長になったことには敬意を表すべきでしょうね。

  31. 731 匿名さん

    教員は、口利き採用はないのか?
    これも調査すべき

  32. 732 購入経験者さん

    学校選択制って、どこに住んでも好きな学校を選べるってことですよね。
    地価の安い地域の人気が出て、マンション・デベが喜ぶかも。

  33. 733 匿名さん

    >730
    >グローバル化と少子高齢化で誰が市長になっても先細りは明白。

    そのセリフ、まさに橋下さんのTPP賛成のもとになってるセリフ(笑)
    そうやっていつの間にか洗脳されて売国奴になっていることに気付かせない。橋下さんの話術の巧みなところ。

    >敢えてそこで市長になったことには敬意を表すべき でしょうね。

    この発言は賛同できないな。この言い分は同じく今回の市長選に立候補した平松にも敬意を表さなければならない。
    その論理矛盾に気付かせず、橋下さんだけを賞賛させるところも、やっぱり橋下さんの話術の巧みなところ。


    >731
    それ賛成。口利きがあったらその教員は処分だ。
    しかし、可能性は低いが口利きが無かったら、そのときは橋下さん自身が責任をとるべきだけどな。
    何でも疑ってかかって、違っても何も責任をとらないのは、無責任で言いたいこと言って、したいことしてるだけだ。
    勿論これは市役所の現業しかり。
    責任をとらない人気取りだけの発言は要らない。市政が混乱して停滞する要因になるだけだ。

  34. 734 購入経験者さん

    橋下市長は、西成区を自身の直轄区にすると言っているけど、
    どうせなら全区を直轄地にしたらいいのに。
    区割りでもめることもないだろうに・・(笑)




  35. 735 周辺住民さん

    > この発言は賛同できないな。この言い分は同じく今回の市長選に立候補した平松にも敬意を表さなければならない。

    敬意は、示してますよ。
    ただし、相手方の批判に注力して、自分のビジョンがなかったのがダメでしたね。
    ただ批判するだけなら、この掲示板と同じですよ

    > 可能性は低いが口利きが無かったら、そのときは橋下さん自身が責任をとるべきだけどな

    こんな発言する人がいるから、誰も調査しないのでしょ。
    本当に何もないなら、素直に調査ぐらい受け入れますよ。ちなみに民間は内部的に定期的に採用に関して、調査が入りますよ。
    そもそもいままで全く調査すらしていないことが問題であって、調査を実施すること自体は何も問題がない。
    むしろ定期的な調査を義務かすればよいだけでしょうね。

    > 何でも疑ってかかって、違っても何も責任をとらないのは、無責任で言いたいこと言って

    いままでがひどすぎるから、とりあえず一回全部疑うほうがいいと思うけどね。

    > 責任をとらない人気取りだけの発言は要らない。

    過去責任をとった大阪市長はいるのかな?組織票で当選して、全く目立った活動もしなかった人のほうが多いと思うけどね。
    WTC問題(空き室問題、耐震問題)だってもとをただせば、最初に建設した人の責任でしょうに。

  36. 736 販売関係者さん

    うむ。
    ところで、マンションの価格が下げ止まらないんだがどうすればいいんだ?橋本君?

  37. 737 匿名さん

    橋本君とは関係のない話。でしょ。

  38. 738 匿名さん

    WTCで訴えた原告の人たち、その勢いで大赤字の箱物行政も訴えてください。
    ピンポイントでの控訴は、一般市民からしたら、見苦しいですね。不可能ですが、原告団の属性が知りたいです。

  39. 739 匿名さん

    >735

    >ちなみに民間は内部的に定期的に採用に関して、調査が入りますよ。

    もう橋下信者の勘違いと妄想は酷いなw
    民間ほどコネと学閥、リクルーターがまかり通ってるのは誰でも知ってるレベルの話。ニート以外には。

    問題なのは、公務員の立場でコネ採用してたらってことだろ。
    そこは徹底しろ。特に現業職は噂通りなら!

    と言うことで、コネ採用の割合でいけば、民間の方が多いの。てか、民間ではあって普通なの。

    うちの会社もコネ採用もリクルーター経由の学閥採用も普通にあるわ。
    分類上は大企業にあたる、業績も優良な会社ですけど。
    だから中小企業とくに零細はどうか知らないが、小さい会社になるほどコネやろ。

    もうね、橋下信者は橋下の発言を額面上そのまま受け入れるのはやめないか?
    ほんまに建設的な進行を阻害してるだけ。

  40. 740 匿名さん

    まあ、公務員職の中で一番縁故採用が多いのは警察官なんだけどね(笑)
    でも橋下市長は警察官利権には絶対に手をつけないどころか、天下り先を増やそうとしている(笑)

  41. 741 不動産業者さん

    大阪市内都心部ですが、2階以上の店舗が全然埋まらないのはどうすればよろしいのでしょうか・・・。

  42. 742 匿名さん

    >741

    橋下市長さん曰く、大阪都になれば景気も回復してみんな幸せになると約束されていましたから、大阪都ができるまでの我慢です。

  43. 743 匿名さん

    >>734
    それ自体、また恒例の公約違反なんですけどねww

  44. 744 周辺住民さん

    > 民間ほどコネと学閥、リクルーターがまかり通ってるのは誰でも知ってるレベルの話。ニート以外には。

    はずかしいよ。
    民間のコネ入社は、それ以上に利益が見込めるからやるのよ。
    ちなみに学閥はほとんどないよ。いまだ学閥で取っている企業は、少しずつすたれてきてるね。
    学閥があるとしたら、面接時間の短縮による足切りぐらいだね。

    > もうね、橋下信者は橋下の発言を額面上そのまま受け入れるのはやめないか?

    それはそう思う。
    だけど否定する人は、デメリットを否定するだけで、代替え案がないから、さらにひどいけどね。

  45. 745 匿名さん

    >744
    妄想を毎度ネチネチ語るより、まずは仕事を探してニートを脱した方がいいと思うぞ。

  46. 746 匿名さん

    >734

    今回の兼務案で、橋下試案の都構想と区長公募が、いかにいい加減な思い付き政策だったか、橋下自身が間接的に認めたことになってしまったね。

    でも大丈夫!

    この件は平松と現職区長と生保、言い訳言い逃れの為に3通りに叩く敵を作れていますから(笑)

  47. 747 買いたいけど買えない人

    台湾の総統選挙は国民党が勝利しましたね。
    さて中国統一となれば世界が変わります。
    大阪もその恩恵を受けるよう努力すべきですね。
    私情を差しはさむ愚か者は置いとくべき。

  48. 748 サラリーマンさん

    このニート疑惑の735・744さん、御自身の735→744発言で論理破綻してることは黙っててあげた方が親切だったかな?

  49. 749 匿名さん

    区長はTwitter必須とか行政の長が言うことじゃなさ過ぎるw
    あかんわホンマにこの人。喋れば喋るほど裸の王様晒してるだけやし、ボロ出過ぎw
    というか、Twitterを必須化させるその市長自身がTwitterの使い方を間違えてるし、言ってること無茶苦茶w

    もう喋らずに黙って裏方で動いた方がいいんじゃないか?

  50. 750 匿名さん

    おれが一番!オレが決める!
    良い結果が出たら、オレ様のおかげ。
    悪い結果が出たら、部下のせい!

  51. 751 買いたいけど買えない人

    変化を恐れる人間には未来はないでしょう。
    台湾の総統選挙で国民党が勝利しました。
    これは東アジア最大の中国をも変える大きなチャンスです。
    日本も内向き志向をやめて外へ目を向けましょう。
    大阪内で足を引っ張り合うのはやめましょう。
    弱小地権者のため大規模開発が停滞した前例がどれほどあることか・・ハァ~↓

  52. 752 匿名さん

    また橋下さんのとんでも発言あったんですね…。橋下さんは、「自分が大阪市民を食わせていかないといけないから、いろいろする」んだって。

    あの~、公務員と一緒で我々の税金であなたを食わせてるんですが?
    何か大きな勘違いをされていませんか?
    Twitterでの言動といい、あなたは何様のつもりですか?

    ってのが、ここ最近の率直な感想かなあ。就任してからおかしいですよね。日に日に言動が矛盾とハチャメチャになっていく。

    支持してましたが、嘘も多いしもう信用できませんわ。

  53. 753 匿名さん

    がんばれ!橋下市長!

    抵抗勢力が、必死にネガティブキャンペーンしてますが、
    ドンドン改革して下さい。

    大阪を駄目にした既定路線は打破すべきです。

    あなたは、どの市長よりも良くやてます。

  54. 754 匿名

    2011大阪市長選・平松氏支持区ランキング

    [↑反日]
    西成区   46.21%
    平野区   45.63%
    旭区    45.49%
    住吉区 43.63%
    阿倍野区 43.61%
    生野区   43.6%
    住吉区   43.56%
    大正区   43.53%
    西淀川区 42.52%
    鶴見区   41.72%
    城東区   41.58%
    東淀川区 41.39%
    東成区   41.24%
    此花区   40.39%
    ━━━━━━━━━━━
    住之江区 39.78%
    都島区   39.4%
    港区    38.43%
    福島区   38.39%
    天王寺区 38.34%
    浪速区   37.78%
    淀川区   37.14%
    中央区   34.86%
    北区    34.67%
    西区    30.53%
    [↓親日]

  55. 755 匿名さん

    もう2ちゃんねるもニュー速系の橋下スレしか橋下信者がいなくなったね。
    しかしニュー速系ってネト○ヨさんの聖地だから、そのニュー速での橋下信者の信仰っぷりと数は凄いけど(笑)

    でも、橋下政策で真っ先に切り捨てられるのって、高齢者とその2ちゃんねるのネトウ○さんみたいなニートなんだけど、切ないよね。

  56. 756 匿名

    高齢者が切り捨てられるというが、今のままの待遇が、20年後、50年後まで続くとは思えない。

    子供や孫に借金を背負わせてまで、好待遇を求めるのは、エゴとしか思えない。

    せめて2・30年くらい先を見通しての制度設計にすべしでしょ。

    余りにも、目先だけの視野の狭い人間は、困るね。

  57. 757 匿名さん

    橋下市長を批判する前に、今までの歴代市長と府知事の方が批判されるべきじゃないの?
    関元市長、太田知事は何をしてきたんだ?

  58. 758 匿名さん

    >757
    それ言うと橋下も府知事時代に何したって話になるから薮蛇。

  59. 759 匿名さん

    市政だより廃止は民意ではありません。少なくとも大阪都になるまでは大阪市です。 もう少し市民目線の市政をお願いします。

  60. 760 匿名さん

    758 知事だけでは、改革できないから、市長に鞍替え。
       この4年が勝負だよ。
       だめなら、リコール請求したらいいんじゃあない。反対派の皆さん。

  61. 761 匿名

    反対派は具体的な改善案があるのか?
    ケチつけるだけの批判勢力が、いかに何も考えていない烏合の衆か、国政を見ていれば、よく判る。
    批判勢力は、どこかの与党とそっくりに見えるよ。
    鳩●元首相程度のビジョンで橋下市長を批判するのは止めて貰いたいもんだ。

  62. 764 匿名さん

    誰か、橋下市長の府知事時代の功罪をまとめてもらえませんか?そのほうが、論点が明確になりますので。

  63. 765 匿名さん

    >764
    >誰か、橋下市長の府知事時代の功罪をまとめてもらえませんか?

    あの・・、せめてこのスレッドを初めから読み返す努力くらいされた方がいいかと思いますが??

  64. 766 買いたいけど買えない人

    橋下さんの政策には大体賛成出来るのですが、放射性瓦礫を受け入れるのだけはやめてほしい。
    本日、不動産業界を震撼させるNewsが出ました。
    これでも放射性瓦礫を受け入れますか?橋下さん?
    ------------------------------------------
    新築マンションで比較的高い放射線量 福島
    日本テレビ系(NNN) 1月15日(日)21時13分配信

     福島・二本松市の新築マンションから比較的高い放射線量が確認され、市は、建設の際に放射性物質が付着した石を使った可能性が高いとみて調べている。

     比較的高い放射線量が確認されたのは、去年7月末に完成したマンションで、市などによると、1階に住む女子中学生の線量計が去年9月から11月までの3か月間で1.62ミリシーベルトを示したため、市が調べたところ、部屋の中で一時間あたり最大で1.4マイクロシーベルトの放射線量を確認した。

     市は、建設に使われた、福島第一原子力発電所事故の計画的避難区域の中にある福島・浪江町の石が、東日本大震災以前に採取され、屋外で保管されていたことから放射性物質が付着した可能性が高いとみて調べている。

  65. 767 匿名さん

    >766

    本来これは住民投票で民意を問うべき課題だと思うんですがね~。
    しかし橋下市長は自分の考えこそ民意だと言って、住民投票で民意を問うことを完全否定しましたから。
    早ければ来月には受け入れでしたよね?
    国のいい加減な基準をもとにバンバン受け入れるらしいので、もうダメでしょ。

    この流れで大阪都構想の賛否を問う住民投票も、自分が民意だからや~めた、と言いそう。

  66. 768 買いたいけど買えない人

    この問題は全国規模になる予感。
    NHKもトップでやってた…。
    これTBSね。 

    福島の新築マンションから高放射線量
    TBS系(JNN) 1月15日(日)18時9分配信

    こういう時こそ、橋下さんのようなリーダーシップが必要になると思うが、変な方向に行かないで欲しいです。

  67. 769 匿名さん

    原発、瓦礫、自分の意に反する結果になると分かる住民投票は一切行いません。

    でもそれが大阪の「民意」だそうですw

  68. 770 匿名さん

    マンションを買うのにも、測量計が必要な時代になりました。竣工前に買うのは???

  69. 771 匿名さん

    > 原発、瓦礫、自分の意に反する結果になると分かる住民投票は一切行いません。

    というか瓦礫問題は、国としての問題だと思いますけどね。
    全都道府県が、反対したら、東北を見捨てるの?
    それに住民投票って、莫大な費用かかるので、現在の財政状況でそんなに安易にはできないと思いますけど。

    きちんと計測して、問題のない瓦礫は、処理施設がある都道府県で受け入れるべきだと思いますけどね。
    基地問題もそうですが、ある程度全体最適(政治的判断)で考えることは大切だと思いますよ。
    もちろん様々な対策は必要だと思いますけど。

  70. 772 購入経験者さん

    橋下市長が東北のためを慮って、
    ガレキを受け入れようと言っているのだから、
    受け入れようよ。日本のために。

  71. 775 匿名さん

    ミートホープみたいな事件だな。。この放射能マンション。
    さすがに橋下のせいじゃないだろ。
    マゼマゼした汚染建材を許した国が悪い。

  72. 776 サラリーマンさん

    >773

    それも捉え方を変えると、公務員の給与2割以上カットすると言ってた選挙公約を事実上撤回した訳だけどね(笑)

    しかし、実は選挙公約違反でも、それに気付かせないところが橋下市長の上手いところ。

    こうも毎度毎度の公約違反だと、大阪人もそれに慣れてしまったのかな?

    これが民主党なら、ボロクソ叩かれてるけどね(笑)

  73. 777 匿名さん

    今回の東京都教員の最高裁判決で、橋下案(&松井案)の教育基本条例が最高裁にも違法と認定されたと同義ですね。
    ますます八方塞がりになりましたし、そろそろ法律家らしく、法に則った形ですばらしい橋下改革案を提案してもらいたいな。

    やっぱり毎日放送の大八木アナにあっさり論破されるくらい穴だらけなんですよ。
    将来の訴訟費用や賠償金費用の税金負担を考えても、穴だらけをごり押しする労力も無駄です。

  74. 778 購入経験者さん

    教員や職員も単に出来が悪いというだけでは
    クビにできないんですね。

  75. 779 匿名さん

    この放射性瓦礫マジ?!
    不動産業界終了するぞ。
    宗右衛門町の石畳とか大丈夫か?
    橋下さん頼んます。
    建材へのリサイクルだけは止めてほしいわ。
    新築マンション・戸建総崩れの予感がする。

  76. 780 匿名さん

    最高裁にも、日教組のシンパが一人いたので驚きました。

  77. 781 匿名さん

    あの西成区に対しての橋下政策はなんだ!?
    新婚特区とか区長と副区長の制度とか。そもそも諸悪の根源を改善すべきなのに、また全くの思い付き丸出し。
    市民の血税を無駄にしてまでやることじゃないだろ。
    まずは西成区の生保と***利権を解体だろうが。

  78. 782 匿名さん

    > 市民の血税を無駄にしてまでやることじゃないだろ。

    新婚特区は、別にいいんじゃないの?
    元々西成は、外部からの移転者がほとんどいない状態になっているので、市民税を免除しても、税金は別に増えないだけで、減りはしないよ。

    > まずは西成区の生保と***利権を解体だろうが。

    まぁこの問題は、今までの市長も何年も解決できないでいた問題だから、そう簡単にはいかないでしょうね。
    新婚特区は、おそらく外部からの移転者を増やして、現状の利権者の影響力を減らそうとしているんと思いますけどね。
    また街が活性化されれば、それなりに店もできて職もうまれるでしょうし。

  79. 783 購入経験者さん

    もしかして、二束三文の「あいりん地区」の土地が暴騰するかも。
    地元の不動産業者の利権の匂いがプンプン。
    疑獄事件が起こるかもね。

  80. 784 匿名さん

    あいりん地区の日雇い労働者の雇用や、生保利権へのメスが本来必要であって、新婚特区なんて余計なバラマキだよね。
    まあしかし、日雇い労働者や生保利権の問題はこれまでの市長たちも手に負えなかったから簡単な話ではないのは分かるが、橋下市長も結局過去の人と変わらないってことだよね。
    むしろバラマキしてるし、もしこれ失敗しても、自分は対策をとったがあいりん地区の治安が悪いからだと、今度はあいりん地区の日雇い労働者のせいにして、自分はまた逃げられるよな(笑)

  81. 785 匿名さん

    > まあしかし、日雇い労働者や生保利権の問題はこれまでの市長たちも手に負えなかったから簡単な話ではないの
    > は分かるが、橋下市長も結局過去の人と変わらないってことだよね。

    まぁ今までは、ほとんど何もしてこなかったという点からみれば、まだいいとは思う。
    それにこの問題は根が深いから、回りの外堀から埋めていく必要があるでしょうね。

    > あいりん地区の日雇い労働者の雇用や、生保利権へのメスが本来必要であって

    ちなみに、784さんは、どんなことをすれば有益だと思うのですか?
    具体的にお願いします。対策案もないのに人の活動をあまり否定するのはどうかと思いますよ。


  82. 787 匿名さん

    > それは橋下が専門家相手に言うから通用する言葉であって、市民には通用しないw

    いや。一般的な話だと思うけどね
    何かの対策を否定するということは、そのもとの課題を課題だと思っていないか。別の案がないと意味がない。

    なぜなら、基本的にはすべての政策にはデメリットが必ずあるから、例えばお金がかかるなど。
    その部分だけ否定するのは、誰にでもできる(小学生でもできる)。というか意味がない。
    なぜなら、そんなことは立案者も分かっている。それ以上にメリットがあると思うからやるのである。

    例えば、今回の日雇い労働者の問題で、特区がお金がかかるからやるなというなら、そもそもこの問題自体に対策が必要ないと主張するか、別の対策を示さなければ、建設的討論にならない。
    問題視はするが、自らの対策案もなく、ただ人の対策案を否定する批評家は、一番いらない存在だとは思いますけどね。

  83. 789 匿名さん

    > それは橋下が専門家相手に言うから通用する言葉であって、市民には通用しないw

    まぁ公務員や利権者にとっては、批判をうけてすぐに何もしなでくれる市長が一番うれしいのは理解しています。


  84. 790 匿名さん

    > 市民が政治批評するのに対案が必要とは(笑)大阪って凄い街ですね(笑)

    というか、批評するということは、悪い点を論理的に説明できるということなので、その部分に関する自分の考えを記載するだけだよ。簡単。

    それがないなら、まぁただの愚痴でしょうね。
    まぁ愚痴なら自由にしていいんじゃないの

  85. 791 匿名さん

    西成特区って、あれ**対策事業と同じ手法じゃねーかよ。意味ねぇーことするなよ。
    てか、子育ての充実を謳うくらいなんやから、まず橋下と維新の議員が西成に引っ越して、西成で我が子を育てて見本を見せろよな。

  86. 793 匿名

    文句だけ言うのって簡単だよな~…責任感無いしな~…ウチの会社にもいるわ…誰にも聞いてもらってないけど(笑)

  87. 794 購入経験者さん

    西成特区、実現しないよ。
    いくら無税でも、
    子育て世代があいりん地区に住めるわけないじゃん。

  88. 795 匿名さん

    西成の行政レベルでのスラム化が決定したな。
    治安上、ダウンタウン造って管理した方が合理的。
    貧困ビジネスや闇社会から断ち切るには一番効果的だが、
    橋下さんの警備が大変だな。命がけだよ。

  89. 796 匿名さん

    791に賛成。橋下が家族全員で西成に引っ越せばいいのだ

  90. 797 匿名

    豊中や吹田の小中学校の学区は変わる(影響がある)のでしょうか?

  91. 798 匿名さん

    自分は西成どころか大阪市内にすら住んでない。
    しかし、公募区長には区内に住めと言う。
    もう滅茶苦茶だな。

  92. 800 匿名さん

    市職員の給与見直しの協議が始まりましたね。

    赤字なんだから、給与が下がって当たり前。

    民間なら当然の話。

    橋下市長、頑張れ!

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
ジェイグラン羽衣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸