東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 14:07:28

サザンスカイタワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151907/

所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
工事完了:2010年08月23日
総戸数:390戸
規模:地上41階建地下2階建
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/
施工会社:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同事業体
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを一部変更しました。 2011.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-08 06:04:41

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    立川なんてどうでもいいことです。
    八王子駅は北口でさえ、商業施設は撤退、オフィスビルは空室だらけの状態が続いています。
    南口で北口と同じ手口の商売をしても、共倒れになるのは明らかです。
    現にサザンのオフィスフロアは、9室の内1室しか埋まっていません。
    その1室も地権者のJRが使っているだけです。
    ニーズが無いのは明らかです。
    南口で商売をするなら、北口とは相違する特徴がなければ成功しないのです。
    北口にはまともなスーパーが無いので、アルプスは成功するかも知れません。

  2. 352 匿名さん

    >>351さん
    そごう後続店にはJR系のショッピングセンターが決まっていますよ。
    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20111126ddlk13020303000c.html
    そごう八王子店:跡地にSC 来年11月開業 /東京

    来年1月末の撤退が決まっているJR八王子駅ビル内の「そごう八王子店」跡について、駅ビルの運営会社、JR東京西駅ビル開発(八王子市旭町)が、直営ショッピングセンター(SC)を開設することが分かった。同社が25日明らかにした。

     同社によると、入居店舗は未定だが、ファッションやギフト、インテリアなどの分野で、若者から高齢者まで幅広い世代の要望に応えられるよう店舗誘致に努めているという。

     また、保育施設を整備し、子育て支援にも力を入れる計画だ。名称については、同社が南口駅ビルで運営している商業施設「セレオ」に統一したい意向だ。

     SCは来年11月に開業予定。ビル1~3階の西側部分などで運営している商業施設「八王子ナウ」は営業を続ける。【町田結子】

    >南口で商売をするなら、北口とは相違する特徴がなければ成功しないのです。
    これには同意しますね。

    ところで八王子駅周辺はスーパーが過剰ではありませんか。
    南口はサザンにアルプス、そして近くに丸正。
    北口は八王子ナウに成城石井、東急スクエア地下に富士ガーデン、ダイエーの地下食品街、ドンキホーテ1F食品街、
    京王八王子SC地下にも食品街があり、さらにそごう跡地はセレオになるそうですが地下は食品街となります。

  3. 353 匿名さん

    2012年1月、「八王子」駅前に女性専用カフェ&ビューティーサロン コロニィ (Cafe and BeautySalon CoLoNy)
    がOPEN予定!美味しいお茶に加え、サウナや岩盤浴カプセル、ネイルやエステ等もあるお店です。
    http://froma.yahoo.co.jp/s/p/baito/F13010Bs.jsp?st=201&mp=1&vo...

  4. 354 匿名さん

    >345
    立川の方が格上です

  5. 355 匿名さん

    >>354さん

    このスレッドはそういうことを話すスレッドではないことを他の方も言っていますよね。
    重ねて申し上げません。

    オリンパスホールで、ディズニー・ライブ!『ミッキーのミュージックパーティー!!』があります。
    http://www.ntv.co.jp/DL2012/about/index.html
    来年の4月公演になりますがオリンパスホールでの現地販売はないのでしょうか。

  6. 356 匿名さん

    北口はデパ地下風食品街、南口は本格的食品スーパーで良いと思います。
    基本的に南口側は住宅街ですから、住民向け施設が適しているようです。
    逆に北口側は繁華街ですから、八王子への通勤通学者向け施設が適しているようです。
    南口側で不足しているのは、衣料品スーパー、DIYショップ、総合病院、保育園、老人ホーム、学習塾などでしょう。
    特に総合病院や老人ホームは、
    通勤通学の行き帰りに見舞いに立ち寄れるので最適です。

  7. 357 匿名

    >355
    その情報もこのスレとは関係ないないですよね?
    重ねて申し上げますん

  8. 358 匿名さん

    >>355さん
    サザンスカイタワー八王子の中にあるオリンパスホール八王子のイベントなので十分関係はあるでしょう。

  9. 359 匿名さん

    物件概要によると、先着販売中の物件が3戸から5戸に増えていますね。キャンセルでもでたのかな。

  10. 360 匿名さん

    353さん
    新しい施設は女性向けのサロンなんですね。
    求人広告にはエステ、ネイル、岩盤欲、ネットルーム、カフェ、フィットネスの他にテナントブースも
    あると書かれてますね。
    場所は東急スクエアの真裏なので、駅徒歩2分くらいでしょうか。

  11. 361 匿名さん

    やっぱり最近の流行りだし、スカイラウンジとコミュニティールームは必要なのでは…と感じる。
    エントランス(メイン&コーチ)しかり、駐車設備しかり、部屋の半端な作りにしかり、緑地の少なさしかり
    設計会社のやる気が感じられない。八王子を舐めて適当にされてた結果か。

  12. 362 匿名

    住民用の屋上庭園(貸切制可)作ればよかったね。
    ふらっと上がる自由解放は警備員必要だけど、使用者が分かりやすい予約制なら
    プライバシー守りつつ、変に騒いだりも悪戯もしにくいだろう。
    次に多摩地域で、駅近タワーマンションを作るときは豊富な共同施設があると素敵ですね♪

  13. 363 匿名

    異様に屋上庭園にこだわる人が1人いるけどこのマンションにないの分かってるんだしさっさと次探せはいいのに。

  14. 364 匿名さん

    それなら屋上ジャグジーとプール追加で頼む。
    都心のマンションみたいでカッコイイ!
    八王子はオワコンで無理そうだから、私は立川や多摩センターに期待してみてます。
    吉祥寺駅やと少し高くて手出しできないし、住み慣れた多摩地域に!是非!

  15. 365 匿名さん

    んー色々と設備に不満持ってる人はいるようですが、個人的には角部屋に住みたいかな〜
    あと1年程度なら気長に待つので安く中古市場に出てきておくれ〜

  16. 366 匿名さん

    八王子だと冬至の頃にダイアモンド富士が見えるみたいですが
    こちらの建物からも見えますか?

  17. 367 匿名さん

    >>364さん
    サザンの物件はもうすぐ終るでしょうから他に期待してみては?
    私は八王子駅近くでは八日町にあったシダックス跡地に期待しています。
    敷地が広いのでかなり大きなマンションになるはずですよ。建設会社は長谷工のようです。

  18. 368 匿名さん

    共有施設は造れば造るほど、デベの利益が減ります。その分住居を造った方が儲かるわけですよ。このマンションはデベの利益率高いと思いますよ。

  19. 369 匿名

    所詮、スミフの関わった田舎者相手のマンションだしね
    都心と違って、競争相手がほぼいない場所なら手を抜きやすい(笑)

  20. 370 匿名さん

    仮に屋上庭園を造っても気候の良い季節しか利用できないので勿体無いと思います。
    メンテナンスも費用がかかりますし。
    ミーティングルームは必要だと思いますが、今でさえ管理費が高いと感じるくらい
    なので、余計な施設がなくて正解では?

  21. 371 匿名さん

    集会所は北口に、借りられる施設があるので日々の管理含め高い維持費がかかるし
    子育てなど若い世代間で新たなコミュニティーを作ろうとする集合住宅ではないようだしね。
    公開されている購入世代から考えても10年後、15年後を見据えたら
    ベットタウンの八王子では、大半の人は寝るだけだし設備にしたのか

  22. 372 匿名

    650円と950円のラーメンの違いは立地の差だけで中身は同じところもある。
    1200円や1800円のラーメンと比べても決して肩を並べられないないですよ。

    家だろうがラーメンだろうが満足がいく良いものを選びたかったら、
    より良い情報を拾って、それなりの場所でじっくり探しましょう。

  23. 373 匿名さん

    >>360さん
    南口のセレオ八王子横のビルにも女性専用エステ
    RIBI/LUBリビラブ 八王子ラウンジがオープンしてますね。
    http://ribilub.jp/blog/hachioji/post.html

  24. 374 匿名さん

    共用施設がある物件は、その分管理費がコスト高になったり、一戸当たりの売価に反映されるだけでしょ。

    「共有施設は造れば造るほど、デベの利益が減ります。」なんて考え方してんのが、社会人だったら超ウケる。

    管理費なんていうもんは、管理会社変えたり、相見積りとってコストダウン図れるもんでしょ。

  25. 375 匿名さん

    このマンションは他のマンションには無い3つの特徴を持っています。
    その特徴に対して絶対的価値観を感じる方が購入すれば良いのです。
    比較の問題ではないような気がします。
    特徴1
    駅からペデストリアンデッキで直結(通勤通学の安全性)
    特徴2
    間近に見える山並みの眺望(南側or西側の部屋)
    特徴3
    同一建物内のコンサートホール(趣味の世界)
    これらの特徴の一つに絶対的価値を感じますか。

  26. 376 匿名

    1と2は他のマンションにもありますね。3に関してはコンサートホールではないけど、府中のタワマンは映画館入ってるし

  27. 377 匿名さん

    ということは、コスト削減のために共用施設を全部無くしたってこと?でもその割にはそんなに安くもないよね。免震でも制震でもないし、どこに金かけたんだ?

  28. 378 匿名さん

    373さん
    こちらはカットからエステまで受けられる総合ビューティサロンのようですね。
    年会費制で、現金を持たずに利用できるのも安心ですね。
    消費活動で街を元気にするのは女性だと思うので、
    八王子に女性向け施設が増えるのは良いことだと思います。

  29. 379 周辺住民さん

    高島屋と伊勢丹が八王子に移転して来て、駅前にシネコンができて
    丸井と109も来れば街に活気が戻り便利になるし、どうすればその方向になるかな…。

  30. 380 買い換え検討中

    >>375

    1はうちとしては魅力的この上ないです。都内を探しても駅直結マンションの数は少ないのですぐに目を付けました。実際はどの駅の直結がいいのかと悩んでいますが、JRへの直結ということもあって、八王子に住んでも仕事面に影響は出ないという結論に至っています。2もいいですね、眺望はいいに越したことはないのでありがたいです。3は好き好きでしょうか。

  31. 381 匿名さん

    最近、八王子駅周りに女性向けのスパや美容院のオープンが目立つ。なぜ?

  32. 382 匿名さん

    何度か話題にあがる共同施設、その中のゲストルームだけど
    390戸に対して1つとして これからの30年間年末年始や盆暮れ何回使う機会があるのだろうか?
    また使いたい時に予約できなかった世帯は、運営費についてどう感じるか考えると
    近くに京プラなどの宿泊施設があるんだし作る必要が本当にあるのか疑問に思う。

    世帯数が1000〜800近くの大規模ならパーティールームがあるのも…と思うが
    飲食店が豊富な駅前でわざわざ作っても、あまり使わないのに負担額だけかかる予想です。

    まぁエントランスの狭さ・小ささ含め、多少残念なところはあるかも。
    左右の面積増やし2層式部ありで高さ8mの吹き抜け型とかかっこよか

  33. 383 匿名

    確かにゲストルームは早めに予約を取る手間を住民らにさせるので、
    一般のホテルと違い、泊まりに来る親夫婦や子供夫婦にとっては、
    数日前に急に行きたいorホイホイとキャンセルしずらい気分が生まれる点がありますね。

    要望叶えて、最上階:ルーフバルコニー、ジャグジー、
    庭付きメゾネットタイプで物件を4つほど作るとしたら、
    3億超になてまうよ。全体的に普通仕様のサザンには似合わん

  34. 384 匿名さん

    サザンにはビジネスフロアが3フロアありますが、全くテナントが入っていません。
    オフィス需要は冷え切っていて当分埋まる見込みもないでしょう。
    何か活用方法がないものでしょうか?

  35. 385 匿名さん

    ゲストルーム等の共用施設が話題になっていますが、
    ほとんど売却済みの今の段階では、
    実現可能性はほとんどゼロでしょう。

  36. 386 匿名さん

    オフィス階も高さ2800mmという、なんか中途半端な仕様で使いづらいし
    建物の構造によって、柱だらけのフロア状態。変な施設や団体に入られたら困るけど
    住民の管理組合が運営してる施設ではないので、気長にオフィス誘致を続けてくれてていいかな。

  37. 387 匿名

    住人の方にお聞きしたいのですが、3.11の地震の時は揺れ方や部屋の被害状況はどうでしたか?

  38. 388 匿名さん

    3.11は昼間だったので、住民のほとんど働きに出てたか買い物などでいなかったと勝手に予想。
    震源が東北なのでとても遠いから、来るべき関東大震災や東海地震の参考にならないね

  39. 389 匿名さん

    サザンには商業施設以外にビジネスフロアもあったんですね。
    市役所が入っている4階ですか?

    ところで、先日ブログが更新されていましたが、
    今の時期は夕刻ダイヤモンド富士が見られるんですね。
    富士山が真正面に見えるんですが、1001号室って何階なんでしょう。

  40. 390 匿名

    387です
    いや…。来るべき大地震の参考というより、3.11の地震(八王子5弱)でどうだったのか知りたいだけなり。
    でも、実際部屋がめちゃくちゃになった
    なんて、マイナスイメージになることはここには書けないですね。

  41. 391 匿名さん

    過去スレ見るかぎりは、緊急地震速報の正確度がまだまだって分かったぐらいでは?
    固定式家具や家具の地震対策をしていれば最近のマンションは木造家屋と比べて
    生命の安全性が飛躍的にあがると思います。我が家は駅から離れた所ですが無事でした。
    気にする所は、タワーマンションならではの復旧点検問題ぐらいではないでしょうか?
    これから30〜50年間地震を気にして住宅を買わないのも生き方の1つですね。

  42. 392 匿名

    再び387です。
    ですから…
    ただ単に、あの地震でタワーマンションでは揺れがどんな感じだったのか知りたいだけです。

  43. 393 匿名さん

    冬至の季節。
    ダイアモンド富士の時期ですね。富士山とか見えるんですか?

  44. 394 匿名さん

    >>392さん
    住民スレの当時の書き込みを見れば分かることですが…
    なぜここで聞くのですか?

  45. 395 匿名

    392です。
    当時の書き込みを見ましたが、揺れに対しての具体的な(何階はどれくらい物が倒れた等)書き込みがなかったようなので、改めて聞いてみました。
    ここは検討スレですよね。検討中だからここに書いたまでです。

  46. 396 匿名さん

    3月の時点で入居していた人でまだマンコミ見てる方がどれぐらい残っているんだろうか
    関東に引っ越してくるとなると、来年の節電関係も気になりますよね〜

  47. 397 匿名さん

    この掲示板には住人はいないでしょう。
    購入者掲示板で聞いた方が良いと思います。

  48. 398 匿名

    購入者掲示板に購入者以外が書くのは利用規約的にダメだと。

  49. 399 匿名さん

    南口駅前に新しい保育園が来月の1月下旬オープンします。
    これは嬉しいニュースですね。

    スクルド エンジェル保育園 八王子駅前園
    http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_tc_06_osf_3_rid_11545682_ax...

  50. 400 匿名

    保育士さん達には辛い状況が続くでしょうが、
    競争が増して、安く優良な保育サービスが受けられるようになると嬉しいですね。
    3歳を超える頃には、市内で新たな幼稚園を探さないといけないですし、
    中規模、大規模幼稚園も充実してくれたらいいですね

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸