東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園 その2
マンコミュファン [更新日時] 2012-04-02 09:13:05

検討版その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65168/

<全体概要>
所在地:東京都多摩市落合2-32(地番)
交通:京王相模原線京王多摩センター駅・小田急多摩線小田急多摩センター駅・多摩都市モノレール多摩センター駅から徒歩9分
戸数:359戸
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08~93.03平米

売主:有楽土地
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-16 10:51:46

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名さん

    >>183
    鮭の一生じゃないが、海から生まれた川へ遡上して産卵?

    人間も似たようなところはあるかも。私の大学もこの地域だったが、
    最初はお茶の水。当時、移転したときはあまりの僻地に驚き「流浪の民」の気分。
    都心から遠く、さらに多摩センターを使うとバス定期代がかかるのが嫌で、
    高幡不動で乗り換え多摩動物公園からマムシに注意して歩いたものだ。
    だから卒業までに2,3回しか多摩センターには来ていない。
    にもかかわらず多摩とは無縁だった現在の女房の「この地に暮らしたい」という一言で
    結婚して多摩に戻る。以来、ほぼ20年の月日が流れ、その間「産卵」もして、
    子育ても楽しかった。また多摩センターの街自体も大きく成長しました。
    引っ越しはしたが、多摩センターの中でだけ。
    今では住みやすくて、愛着のある街です。
    183さんもこの物件でなくてもいいから、多摩に戻ってきたら?(^_^)b

  2. 185 物件比較中さん

    ・直床
    ・エレベーターが90戸に1台しかない。(358戸に対して4基)

    この2点が私には無理でした。

    施工会社が。。本当に残念。

    あと、気になったのは
    ・共有施設のある1階が地下室のようで暗いイメージ(背の高い街路樹と桜美林の施設で、東棟低層階は日がほとんど入らない)
    ・せっかく、自走式駐車場と2階に渡り廊下があるのに、屋根がない。おしい。
    ・維持費だけかかって実利がほとんどない太陽光発電設備


    ゴードン駐車場横の空き地に期待!!

  3. 186 匿名さん

    みなさん、京王SCの1回にカルディーが入るの知ってましたか?

  4. 187 匿名さん


    1回 ⇒ 1階

    失礼。

  5. 188 ご近所さん

    カルディは以前カリオン館の1階に入ってましたよね。
    数年前に撤退し、とても悲しい思いをしましたが、
    また出店するとはホント嬉しいです。
    でも同じ地区での再出店というのは珍しいのでは?
    マーケティングで、よほど勝算ありと分析できたのですかね。
    多摩センター商圏の動向も数年単位で色々と変わっており、
    活気が増してきているということになるのかな。

    カルディとは関係ありませんが、このマンションは立地が良いだけに期待しておりましたが、
    どうしてこうなっちゃうの?って感じですね。長くこの街に住んでると、街の特性を理解し街に調和した
    商業施設なり、建物なりを求めてしまいます。クロスガーデンしかりオーベルしかり、んー本当に残念!!
    ランドマーク的なタワーマンションとかつくれなかったのかな~

  6. 189 物件比較中さん

    >>185

    私は直床はまあそういう仕様だししょうがないかなと思っています。

    最近エレベーターの数が少ないマンション多いですよね、その基準で見ちゃってるんでこの数もあまり気にならなくはなってきました。実際渋滞してしまうことがあるのかもしれませんが、快適に使えるといいですよね。

    マンションの形によってもその基数でも大丈夫かどうかが変わってくると思います。

  7. 190 匿名さん

    低層マンションの場合は一台あたりの戸数が多くても大丈夫です。というのも、6階建てだったら、2階までの人つまり1/3の人が使わない計算になるので、一台あたりの戸数が多くても大丈夫です。逆に高層の場合、ほとんどの人がエレベーターを使うので、一台あたりの戸数が多いと待つのが長くなります。

  8. 191 匿名さん

    たしかに。50世帯に一基ぐらいないと、すごいストレス感じるんじゃないかな。

  9. 192 匿名さん

    エレベーター少ないと、朝のラッシュとか凄そうですね。
    上の方だと急いでいても階段使うのはつらそうだし・・
    かといって、毎階で止まっていたらすっごい時間かかりそう・・
    エレベーターの数は確かに重要かも。

  10. 193 購入検討中さん

    >>186
    ワタクシ、カルディーをこよなく愛する者です(-_-)/
    それは大朗報、教えて頂いてアリガトウございまする。
    カリオン館からの移転とのこと、多摩センターにもカルディーあったんですね。

    >>192
    ワタクシとしては今時これぐらいのEV数なのかなという感じで楽観しておりますが
    実際に住んだ場合は時にはなかなか乗れないこともありそうですね。

    ワタクシが頻繁に使う時間帯は混まなそうです。
    EV多いと管理費などの高さに影響することがあると聞きますがどれぐらい変わるのでしょう。

  11. 194 匿名さん

    カルディ、多摩センターに復活するんですね!
    それは朗報。
    今改装中の駅の地下に入るということ?かな??

    多摩センター、ますます便利になりますね。

  12. 195 物件比較中さん

    >>190
    ここは18階ありますからね、EVラッシュでなかなか乗れない時はありそうですね。必然的に下の住人は階段のほうが早いということで階段利用が習慣になると思います。丘上立地なんで上階だけにこだわらず快適に昇降できる中層低層を最初から選ぶのも手ですね。うちはここなら5、6、7階ぐらいでもいいのかなと思います、タワーならその醍醐味を重視してできる限り上がいいですが通常のマンションなので階はそんなにこだわらないですね。

  13. 196 匿名さん

    こちらの共用施設ですが、コモンライブラリーには住人が
    利用できるギャラリースペースがあるそうですね。
    てっきり住人が創作したアートや工芸品が飾れるのかと思えば、
    「花瓶やオブジェなどを飾ることができます」とは??

  14. 197 物件比較中さん

    普通、高台にあるなら中層階でもいいけど、このマンションは目の前に高層団地あるから中層階なんか何も期待できない。
    高台って言葉に騙されたら終わり。

  15. 198 物件比較中さん

    ギャラリースペースの存在はちょっと面白い志向だなとは思いましたよ。自分の年代は特に興味を抱くものでもないのですが、これがあるということは年配の方の趣味の為などに用意されていて、検討者にその年代の方々の割合も多いということを意味しているのだろうかと考えました。

    共用部だけに利用率が高くないと勿体ないと思うので敢えて存在しているからには、きっとよく利用されるようになるんでしょう、小さな文化が生まれそうでこういうの結構好きですよ。

  16. 199 匿名さん

    ギャラリースペース、有効活用されたらいいですね。
    そういう文化的なものがある空間は好きなのでいいスペースだな、と思います。
    どう活用されるかにもよるかと思いますが。
    マンション内にここに飾るような絵や工芸関係のサークルでもできたら尚よいな、と期待します。

  17. 200 ご近所さん

    ギャラリースペースを設けるなら、なぜ、もう少し、ゆとりのある設計にして、
    周辺環境との調和を図らなかったのかな、と思う。
    ゆとりのある文化的なセンスを、内部だけではなく、
    外部にも、スタイルとして発信して欲しかった。
    本当に惜しい。

  18. 201 買い換え検討中

    200さんのお考えも少し理解できますねぇ・・・。

    私もちょっとそれは見解として持ったんですが、露出することで周辺マンションには無い魅力をアピールし過ぎることはあまり良くないのかな、とも考えたりしました。

    こじんまりと慎ましやかに、入居者の楽しむ環境として、いい言い方をすれば控えめな存在が逆に好印象とも捉えましたよ♪

    共用部の存在っていろんな見解があって答えがないから難しいですよね。

  19. 202 周辺住民さん

    201さん

    「(文化的なスタイルを外部に)露出することで周辺マンションには無い魅力を
    アピールし過ぎることはあまり良くないのかな、とも考えたりしました」

    ということですが、みなさんがここを「惜しい」といっているのは、

    「周辺マンションには無い(洗練された文化的)魅力を(外部にスタイルとして)アピールし過ぎる」

    のではなく、全く逆に、

    「周辺マンションにはない(予算削減で企業利益最優先の)多摩センには似合わない無機質のハコを
    (外部にスタイルとして)アピールし過ぎている」

    ということが理由なのですが・・・

  20. 203 匿名さん

    外見なんてどうでも良いと思います。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸