東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-14 16:29:36

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    ここ、噂の首都高が真横のヤツですか?

  2. 2 匿名さん


    値段は安かったんだけど、立地が悪すぎ。
    子持ちの私は無理でした。

  3. 3 匿名

    室内設備はお金を出せばいくらでも何とかなりますが、立地だけはどうしようもならない。
    それを割り切れるかどうかだけの物件。

  4. 5 匿名さん

    立地は高速横を省けばかなり良い
    だけど高速がやっぱり気になりますよね
    だけど、こんな世の中子供を守るという意味でこちらを買いました
    設備がやはり度のマンションよりも整ってますからね
    高速があまり気にならない高層にしました
    最初は戸建てを考えており
    土地から探していましたが
    あの震災で家が流されて行く光景を見て
    せっかく建てても何かあった時壊れてしまっては…
    元もこうもありませんよね
    元々、あそこの高速近くのマンションに友人が多くて
    高速がどうかとかはしっかり聞いてます
    正直ここで書かれてるほど気にならないそうです
    まあ、それは人それぞれの価値観ですが

  5. 6 匿名

    高速って言ってもいつも渋滞する上り線の料金所近くなのでより悪い環境です。

  6. 7 匿名さん

    水害を気にするなら、何故ハザードマップ浸水予想地のここを選ぶんだ??

  7. 8 匿名

    そこまで考えてないんでしょう(笑)

  8. 9 匿名さん

    交通便以外の立地が良くないのは私も思いますが、検討者はそこを踏まえた上で検討してるのであって、他のマンションより良い点も沢山あるのでは?
    私は近隣新築と比較すると総合的に良いマンションだと思うので拝見したのですが…
    この板は低レベルな批判の書き込みが多くビックリ、参考になりませんね…。ハザードマップで言ったら浮間方面は全滅じゃないですか…。
    馬鹿にした様な批判をする方は何なのでしょうね?見苦しい限りです。要は気になる物件ってことでしょうか??

  9. 10 匿名さん

    >9
    マンションはメリットがデメリットを上回ればいいと
    いうものではないと思いますが具体的なメリットをあげてみます。

    このマンションの1番のメリットは都内最安ラインの金額。二番目が駅近(ただ、三田線は微妙かな。)

    結論
    私的には、この立地に住むには様々なリスクが高いと思います。ただ、都内に住みたいが他のマンションが厳しい人にはいいマンションだと思いますよ。
    (小さい子供がいる家庭除く)

  10. 12 匿名

    メリットとか、大変ですね。

  11. 13 匿名さん

    >11
    10は都内格安マンション群の中では良いと評価しているみたいだけど、何故反感的なの?

  12. 14 匿名さん

    ここはべつに最安値でもないと思うけど
    最安値というならレアシスだったりベリスタでしょ
    旭化成のマンションを最安値でかえないし
    ここは最高価格6000万近くの部屋もある

    たぶんね、総軒数20だったか29だったかのマンションのスレから荒らしにきてのかもね
    ここを無駄に敵対視してるとこらがあって
    批判的なこと書かれたらアトラスのせいにしてるぐらいだから

    普通にみてもいいマンションだけどね
    生まれも育ちもこのマンションの近くだけど
    数十年になるけど、浸水被害は一度も無い
    軽い傾斜になってるからね
    たぶん、浸水マップうんぬん言ってるひとは
    現地を知らないんだと思う

  13. 15 匿名さん

    あと、>>10また無駄に子持ち契約者を叩くのはおやめ下さい
    以降、「子供」を持ち出しての批判的な言動禁止にしてもらいたいですね

  14. 16 匿名さん

    >15
    契約者は検討板見ない方がいいですよ。
    色々現実が見えてきてもどうしようもないでしょう。

    マンションが安いっていうのは坪単価で見る事が多いですよ。
    なのでこのマンションは都内最安マンション群っていうのは事実だと思います。

    安いっていうのもメリットだと思いますよ。
    まぁ大抵安いっていうには何かしら理由がありますが…

  15. 17 匿名

    敢えて苦言を呈します!



    「子供」を持ち出すなと?なんて身勝手な!!!
    無責任な!!!



    子供の事もちゃんと考えてあげましょうよ!
    将来の日本を支えるのは、もちろん子供たちです。

    排ガス、粉塵、おまけに騒音に対する不安は切っても切れない問題ですよ。

    「子供」問題を持ち出して欲しくないなら、全ての解決策を購入検討者に示してあげたら如何でしょうか。
    しっかり示すことが出来れば不安もなくなり、契約者も増えるでしょうに。


    子供は親を選べませんから。
    ま、親も子供を選べませんけどね。



    敢えて苦言を呈しました。


  16. 18 匿名さん

    結局は病気や健康被害なんて色々な要因が重なって起きるものだから
    その一要因にどれだけのウエイトを置くかでしょう。
    気にならないならありだと思います。まぁ人それぞれですね

  17. 19 匿名

    人生、色々ですねぇ。

  18. 20 匿名さん

    >17が書かれている事が正論かと。
    小さい子供がいる家庭にはとてもオススメできる立地ではないですね。

    でも私の認識が間違ってるかもしれないので、小さい子供がいる家庭にもお勧めできるという理由を是非知りたいです。

  19. 21 匿名さん

    >>17=20=前スレ1113です
    とてもわかりやすい自演を繰り返してスレを荒らしてる常習犯なので気をつけて下さい
    あと、子供を持つ親を必要以上に卑怯な叩き方をしてるので気をつけて下さい

    マジレスすると>>20
    子度を持つ親にオススメなところは
    前スレ後半でも色々書かれてますよ
    ちゃんと読んでます?

  20. 22 匿名さん

    >>15ですが
    >>17
    私がまさに子供をたてに批判をするなと言ったのは
    まさにあなたみたいな方へです
    前スレでもさんざん卑怯な叩き方をしてるからです
    親なら子供を思うのは当たり前ですよね
    そういった卑怯でで偏見な言い方をして親を叩くなと言ってるのです
    人として最低だと感じます

  21. 23 匿名さん

    >>17


    心配しなくても契約者は増えてるから
    買う気も無い興味も無い
    肯定も否定もしないとかいいながら
    批判ばかりしてる人だね

  22. 25 匿名さん

    >15さん
    17さんが提示している問題点の解決策を明示的に書き込めばすむだけではないのでしょうか?
    高速横が小さい子供にとって悪影響は間違い事実でしょう。

  23. 26 匿名さん

    >>25=1113
    もう、いいかげんにしたらいかがでしょうか?

    わたしは、この物件を選ぼうかどうしようか検討してるものです
    まえ、スレざっと読みましたが
    備えあればですね
    子供が異常に揺れを怖がるので
    そういう意味でもここは安心ですね
    前向きに検討してます
    卑怯な批判は何の役にも立たないというのは確かですね

  24. 27 匿名

    【解決策1】
    ・極力、窓を開けない。
    ・極力、子供を外で遊ばせない。
    ・極力、高性能な空気清浄機を装備する。
    ・マスク、耳センを有効活用する。

    【解決策2】
    ・そんな問題無いよ。だから大丈夫。

    【解決策3】
    ・ネガスレ者を卑怯者と罵り、現実逃避する。

    【解決策4】
    ・デメリット以上のメリットがあるから、それでいいんです。

    【解決策5】
    ・色々な意味で諦める。

  25. 28 匿名さん

    前スレの>>1113が暴れてるんだね
    すごいわかりやすい自演でビックリです
    でも、行き過ぎた批判は誹謗中傷&営業妨害ですよ
    あまりにも悪意がありすぎます
    何の情報にもなりませんし
    迷惑行為です
    これ以上スレ荒らす行為はやめて下さい

  26. 32 匿名さん

    >>30
    その通りだと思う
    ここのマンション全ての部屋が高速に影響受けるわけではない
    高速より反対側だったり
    東側、西側
    あと、南側でも高層階、特に最上階あたりは
    ホントさほど影響は受けないよ
    わたし、近隣に住んでるので知り合いも多く
    試しにどれぐらい影響があるが確かめてきたんです
    高速沿いの知り合いのマンションに上がらせてもらって
    確かに、高速よりに近い部屋は良くなかったですが
    高速から反する部屋や高速から離れる高層階は気になるものでもありませんでした
    おと、高層階に関しては廃棄汚れは全く気になるほどの汚れはなかったです

  27. 33 匿名さん

    同じマンション内で、高速の影響の度合いが違う=部屋の価格に差がある、というのは住民同士の付き合いが面倒くさくなりそうだね。
    高速に近い部屋がいつまでも売れ残ると、管理組合でデベの議決権の割合が高くなるわけで、管理費値上げに誘導される日も近いかも。

  28. 34 匿名さん

    >>33
    >高速の影響で度合いが違う=部屋の価値の差があるで住人同士の付き合いが面倒になる

    んな分けないだろ、買う時点で差はかなりあるし
    それをわかった上で買うんだし
    部屋の価値や価格で人と付き合うわけではない
    おまいさんはそんな考えで人と付き合うのか
    悲しいな

    あと、管理費値上げは
    ちゃんと順どって行われる
    何年も先まで計画として説明される
    MRにいってないか説明聞いてない証拠だね

  29. 36 匿名さん

    >32
    本当に調べてきたのか?
    排気ガスも音はかなり上まで上がってくるよ。

    下の書き込みだと100mぐらいまで上がってくるって。
    100mだと30階数以上だよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3819

  30. 37 匿名

    >36さん

    関西出身でそこに書かれている場所がだいたいわかりますが、
    志村三丁目とは交通量が全然違いますよ。
    その書き込みよりは実際に近隣で実地体験してこられた32さんの
    方が説得力あると思います。

  31. 38 匿名さん

    ここのコンセプト、木場の物件で揉めてるリブランのエコビレッジシリーズとダブる。
    ここも環八と首都高に囲まれた中州の立地で、両隣がどうなるやら。
    契約前に重要事項説明書を弁護士に見せて相談するくらいの用心はした方がいいかも。

  32. 39 匿名さん

    >37
    このマンション横の首都高の交通量を知りませんか?
    高速下も幹線道路です。

    後、このマンション高さは100mもありますか?

  33. 40 匿名

    37ですが勿論知ってますよ。私も近所に住んでますので。
    でも引用されてる書き込みの大阪の場所も知ってるから
    同じレベルで語ってはいけないのでは、と思ったまでです。

  34. 41 匿名

    免震(保守・交換)の費用負担は?184戸では費用負担が重くなりそうな気がしますが、どうなのでしょうか。
    30〜40年後に、いきなり請求されることはあるのでしょうか。

  35. 42 購入検討中さん

    免震の負担はここで聞くより営業さんに聞いた方が確実ですよ。

  36. 43 匿名さん

    MRの営業からは、多忙を理由に質問事項への答えをメールやFAXでもらうようにするといい。
    口頭で証拠が残らない場合、デタラメ言われてもあとで検証できないからね。

  37. 44 匿名さん

    前スレの>>1113が今日1日で何回書き込んでるんだ?
    すごい張り付き方だね

    >>36
    何でもかんでも貼ればいいというわけではない
    その書き込みが正しいのか
    それさえわからないでしょ
    でも>>32は実際に現地ちかくを登って確かめてる
    どっちが信用性があるかといったら
    普通に考えて32だよね

  38. 45 匿名

    高速の交通量は午前中よく渋滞、午後もたまに流れが止まるくらいですね。
    朝は毎日渋滞してますよね。

    最上階でも南側は厳しいかな。北東側なら大分違いそうですね。

  39. 46 匿名さん

    >37さん
    45さんの書き込み以上に混んでいる道ってどういう
    状況でしょうか?

    知っている関西の道路は何処なんですか?


  40. 47 匿名さん

    高速ネタもう飽きた

    次は免震ネタにしよう

  41. 48 匿名

    中庭ネタは?
    池(水溜まり)で虫の大量発生のリスクは無さそうですか!?

  42. 50 匿名さん

    こちらの物件はあの3.11より以前に免震、災害対策。
    素晴らしいですね。
    近々関東に直下型の大地震がくるといわれておりますが、縦揺れには弱いといわれてはいても地震に対する有効性は間違いありません。
    また都内で地震が起こった際最も危惧すべきは火災です。
    こちらは周辺に狭い道路も無くオール電化ですしその心配は無さそうですね。
    どなたかの書き込みに子供のことを考えようという発言がございましたがこちらを検討されてる方は良くお子様のことお考えだと思いますが

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸