横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区 住むならどの駅PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-05 09:14:59
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

★PART2を立ち上げました。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-28 00:08:36

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区 住むならどの駅PART2

  1. 901 匿名

    スルー(笑)

  2. 902 匿名さん

    青葉区に住むならどの駅?というスレなんだから、他の地域の貶めはもうやめようよ。書けば書くほど負け惜しみにしか見えないんだよ

  3. 903 匿名さん

    >>895
    いやらしい文体だ。青葉なんてそんな高級感ないよ。どうせ塩漬け物件だらけでしょ。。

  4. 905 匿名さん

    高級感にも縁のないネガは目黒区にも青葉区にも縁がない
    グーグルアースで表示されないような狭くて通れない狭い道だらけの都内の
    地域をいちいちあげていたらきりがありません

  5. 906 匿名さん

    まったく都内と競っていない。そう決めつけているが実際はそんなことはない。
    荒らしって可哀相。東京にコンプレックス強い関東の某s県かt県の方に似た気配を感じます。

  6. 907 匿名さん

    普通に考えて
    都心に近いほど、地価は高くなる傾向があるが、
    都心から遠いほど、住環境(空気や緑や空間のゆとり)は良くなる傾向があるから、
    住環境重視の金持ちが多く住んでいても不思議ではないと思うが?
    都心信者、目黒信者、世田谷信者はなぜ必死で否定したいのか?

  7. 908 匿名さん

    246使って長津田や青葉台から、二子玉川まで30~40分です。武蔵小杉に用事はない。
    チャラ男は相手にされないからって来るなよ。淋しい人なんですね。

  8. 909 匿名さん

    都内にいる結婚と縁がない浮かばれないニートが隙だから青葉区に絡んでいるだけだと思います。

  9. 910 匿名さん

    青葉区のたまプラから渋谷まで電車で20分くらい、青葉台からは27分くらいです。
    遠いってうるさいのがいますが、世界の中心は武蔵小杉じゃないんだよ。
    私は武蔵小杉は殆ど利用していなし。
    待機児童の話も作り話です。
    役所に問い合わせたら常時どこの保育園も、幼稚園も空きがあります。
    何故なら、転勤族や社宅住まいの人も多いので入れ替わりがよくある地位だからだそうです。
    引っ越しシーズンは得に動きがあるかもしれません。時期により差はあると思いますが。
    役所にいくと空き状況の張り紙がはってあるので随時申し込み募集しています。

    てきとうなほらふくの止めて貰いたいです。

  10. 911 匿名さん

    青葉区が一番子供にお金をかけているっていう発言も信憑性が全くありません。
    根拠を示すデーターを提示してから言って下さい。
    お金を何にかけているのでしょう?教育費だけとはいっていないのでしょうか?
    どう考えても都内の他の地域の方がお金は掛けていると思います。
    青葉区は普通か少し書けているような程度にしか思えません。

    全国トップクラスで長寿が多いというのは本当です。

  11. 912 匿名さん

    >911
    最初から教育費って書いてあるよ。漢字読める?

  12. 913 匿名さん

    青葉台や青葉区が富裕層だらけみたいな書き込みするのに必死な信者がいるけど
    具体的な話なんていつもできない。データも出せない。
    都内の高級エリアを多少知ってる人からすればちゃんちゃらおかしい。
    911さんのいうように教育に関しても都内の金持ち連中のお受験への投資は青葉区なんて
    比べ物にならんよ。

    道が空気がといつものお題目を並べ立ててるがとりあえず信者が高級エリアを全く知らない
    のはわかった。
    ハワイ郊外大好きの信者さん、また頑張ってるねw今度は知ったかぶりさんしないようにねw
    また赤っ恥かいちゃうよw

  13. 914 匿名さん

    >910
    たまプラから渋谷まで20分で着ける真昼間にしか電車に乗らない専業主婦の方は優雅でいいですね。
    朝夕のラッシュ時間帯は10分以上余計にかかるし、混雑のため体感時間も長い。実に遠いと感じます

  14. 915 タマタマン

    青葉区ネガキャン中の僕がきたよー
    青葉信者のみなさん、とりあえず土下座して日本の皆さんに謝ってくださーい
    『うそついて、しったかしてましたー。』
    って言っておいたほうがいいんじゃん?

  15. 916 匿名さん

    たまプラの名前出してますが、実際は青葉台信者ですよ。彼らは通勤や距離の話が大嫌い

    なのです。たまプラ住民はあまり通勤ネタとかでカリカリしないよ。遠いのもわかってるけど。

    たまプラからさらに急行2駅、大した時間じゃありませんが、信者さんの屈辱タイム。

  16. 917 匿名さん

    というかたまプラ利用してるけど青葉区民でないのも混ざってるからね

  17. 918 タマタマン

    皆、犬蔵のマンションとか、バス圏の戸建買っちゃって、ローンの返済に必死なんだね
    だから、いじられるの嫌なんだよねー
    住み替えたいのに、
    ローンの残割れ確定で住み替えできねー
    ってことで、青葉区さいこー、って言うしかないっ
    っていう感じなんだろうなー

    ちょっと可哀想になってきた。

  18. 919 匿名さん

    朝の混雑時は時間がすこし掛かりますが日中や夜は先程の時間で合っています。
    オッさん達とニートが湧いてくる掲示板ですよね。

  19. 920 タマタマン

    きっと東急の営業マンに騙されちゃう位のIQだから、
    根拠ない反論しか出来ないんだろうなー
    環境が、とか、幅員がとか

  20. 921 匿名さん

    >916
    確かにそうだ。通勤時間を気にするのは青葉台信者のお方だったw
    青葉台から渋谷まで、朝は40分はかかる。遠いよ。
    信者さんは専業主婦さんかな。

  21. 922 匿名さん

    たまぷらのどちらに住んでいるの?
    ・・・。
    横浜市側ですか?
    ・・・。
    本当に青葉区住んでいるんですか?
    ・・・。
    でも青葉区よりリーズナブルな点はお得ですが、
    色々違うからであって攻められる筋合いはないとおもいまーす。

  22. 923 匿名さん

    >>921
    専業主婦でしょ。発言内容が社会に出てきちんと仕事をしている人間のレベルじゃない。
    品のいい奥さんがこんな場所に張り付いてるはずもないから、いろいろと残念な人
    なんでしょう。

  23. 924 匿名さん

    道路の幅は明らかに広い地域が多いのが青葉区や新しい街のメリット。
    どちらもよく通りますし。地図でみても同じですがね。
    だいたい不動産サイトで検索したら道路幅くらい書いてあるでしょ。
    Googleearthが観れるなら割合もわかることです。
    世の中には良い街はいろいろありますよ。都内意外にも良い街いろいろありますよ。
    たとえば青葉区とか(笑)

  24. 925 匿名さん

    この掲示板は昔から町田や相模原から青葉台を経由する
    遠方の方が頻繁に書いているからね。
    通勤地獄のネタでいつも文句を書いているのは他の地域のひとだったしね。
    田園都市線の掲示板復活させようか?そこでおおいに愚痴ってください。
    我々のせいではありませんのでここで書かれてもね。
    始発方面の町田や相模原の方は行きも帰りもご苦労様です。

  25. 926 匿名さん

    この時間帯に満員電車の中か社内でマンコミュを開いて
    青葉区に文句言っている社会人ってひくよ。残念な人ですね。
    たまにはビジネス本か小説でも読んでくださーい。

  26. 927 匿名さん

    また都合の悪いのは他地域の人間の書き込みか。今度は町田や
    相模原の住人がヤリ玉か。
    いいかげん他の地域を巻き込むのはやめろ。
    スレをよく読め。
    通勤ネタでグダグダ書くのはいつも青葉台の人間だろうが。
    朝の通勤時間帯に青葉台から六本木にドアtoドアで1時間で着く
    なんて痛い書き込みしてるのもいただろ。ワープかよw
    しかも中途半端はワープだなw
    どうせなら職場まで飛べばいいのになw

  27. 928 匿名さん

    青葉台はマジで終わってるよ。。

  28. 929 タマタマン

    にこたま、自由が丘のマンションかたまプラ、青葉台のマンションどちらかくれるってことになったら、100人中99人はにこたま選ぶと思うよ
    信者の皆さんは、きっとプライド高いから、たまプラ選ぶんだろーなー

  29. 931 匿名さん

    青葉台って、相模原や厚木などの県央あたりの方々の憧れの地ってイメージだわ。
    田園都市線に手が届かなかったけど、ついに…青葉区入り!でも、一番安いけど急行も停まる庶民的な雰囲気の青葉台で…

    青葉台近辺の引越ししてくる人最近上記の方面からが多いもの。

  30. 932 匿名さん

    で、君たちはどこから書いているのか言ってごらんよ。
    青葉区民しか通勤ネタを書いていないという証拠なんかないんですよ。
    貴方達のような人があることないこと頻繁に書いているのは事実ですが。
    地域が特定さらないからいい気になって書いているようですが。
    自分の住んでいる地域に自信があって満足していたら余所の地域に書き込まないものです。
    満足していないんですね。

  31. 933 匿名さん

    青葉台が一番安いのは間違っています。駅からの距離で変わります。
    各駅停車駅の方がお得です。そちらも検討してください。

  32. 934 タマタマン

    で、何だっけ、この掲示板の趣旨は?
    青葉区だったら、どこで買うだっけ?
    青葉区じゃないけど、環境と幅員がさいこーだからこどもの国がいいかな。
    青葉信者の論理でいくと、こんな感じの答えになるんだろーなー

  33. 935 タマタマン

    行ったことないけど、中央林間なんかも環境、幅員がよさそうだよね。
    そう考えると、たまプラより、中央林間のほうが良さそうだよ!

  34. 936 匿名さん

    こどもの国は道路幅さほど広くなかった気がします。
    あとニートはこどもの国には入れません。
    別名こども厚生施設です。ピュアな心が失われた者は手遅れです。

  35. 937 匿名さん

    930さん、
    待機常道数について添付サイトに青葉区がダントツ多いなんてどこにも書いていませんでしたが?

    統計のからくりをもう少し考えてから言って下さい。この統計はアンフェアです。
    横浜市は全国一人口が多く面積も広い政令指定都市だそうです。勿論子供の数も多い方だと思います。
    その時点で、他の市区町村と児童数を比較すること自体アンフェアなんです。
    1位で当たり前の結果です。むしろ人口が少ないのに上位に入っている他の市区町村の方が深刻では?
    青葉区は小学校も中学校も市内ではたぶん1か2に多い区だと思いますが。保育園はよく知りません。

    そんな私も統計にあまり詳しくないので、詳しい方もっとわかりやすく説明してあげてください。
    理不尽なランキングだと思うのは私だけではないと思います。

  36. 938 匿名さん

    930さん、冷製に比較するのが苦手なんですね。まったりいきましょう。

  37. 939 タマタマン

    青葉区民かつ電車通勤のみなさーん
    でんとが止まった時、どーしてますかー?
    あざみ野、溝の口で乗り換えてたりしますー?
    目黒世田谷の城南は、タクシーワンメーターで他路線に乗り換えできまーす。
    大事な会議、商談にも遅れるリスクが少なくなりますよー

    人身起きた時に、どや顔で大井町線にはこないで下さーい
    迷惑です

  38. 940 匿名さん

    君の電車じゃないから~みんなの電車だ~

  39. 941 匿名さん

    待機児童数世田谷は4位なんですね~どうでもいいけど。

  40. 943 匿名さん

    田園都市線がとまると、皆が車に殺到するので、瞬く間に幹線道路も抜け道も渋滞でびっちり止まる。
    下手に動かず、駅のそばのコーヒーショップにでも入って運転再開を待ったほうが良い。コーヒーショップもすぐに混んでくるから早めに行かないと席がなくなるよ。

  41. 945 匿名

    >>938
    というか、

    ・・・・・ 冷製× ⇒ 冷静〇 ・・・・・

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  42. 946 匿名

    本物の青葉区民は、このスレには来ないんだろうな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  43. 947 匿名さん

    たまぷらテラス、見栄えはいいんだけど、入ったお店はどれも大衆的なものばかりだよね。
    あれなら東急百貨店だけでよかった。
    たまプラから高級感が失われたと思う。

  44. 948 匿名さん

    デパートと同じ店が入ってもつまらないよ。
    若い人向けってことで住み分けができていいんじゃない?

  45. 949 匿名

    街造りのコンセプトや地域の情報を知らな過ぎ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  46. 950 匿名さん

    青葉台が一番だよ。青葉台!

  47. 951 匿名

    ハハハ・・・何時まで言ってんねんwww

  48. 952 匿名さん

    >948
    >デパートと同じ店が入ってもつまらないよ。

    デパートだって・・・

    今はね「ひゃっかてん」と言って欲しいみたいだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  49. 953 タマタマン


    友達を家に誘うと、必ず坂の多さ、きつさをいじられます
    なんか住みにくいなー、っていう意見の人多数だよ

    あと青葉区民の皆さんの発言、管理人さんから削除されてるね
    さすが、自尊心がトップクラスなだけはありますねー

  50. 954 匿名さん

    >953
    あなたの前の発言は削除されてますけどね。
    青葉区にお住まいなんですか?
    それにしては
    >939
    のような発言もあるし。
    同じ方ではないんでしょうか?
    どちらにしても、人を馬鹿にするような表現はよくないですね。
    これは青葉区民の立場(に見える)の方のコメントも含めてですが。

    ここは青葉区に住むならどの駅かを話しあう場所でしょ?
    青葉区が眼中にない人たちが、何に興味を持ってこのスレに来るのでしょう…。
    坂が多いのは事実です。だからなるべくフラットなところを選びたいと思うし、
    そういうところは高いですよね。

  51. 955 匿名さん

    青葉台のお友達の家へ行ったのですが、青葉台ってすごく遠いのですね!
    びっくりしました、埼玉辺りのほうが近い感じ。

  52. 956 匿名さん

    坂がどうの丘がどうのというかたは横浜市は選ばない方が良いかと。
    どこも多いですから。とはいえ青葉区にも坂がない地域もありますが。
    平坦が良いのなら東京も神奈川も川沿いや海沿いの埋め立てエリアは平坦ですよ。

  53. 957 匿名さん

    大丈夫埼玉はもっと遠すぎて誰も行かない

  54. 958 匿名さん

    青葉区は渋谷から20~30分程度なんですが。

  55. 959 匿名さん

    埼玉県の住民さんお疲れ様~
    埼玉って青葉区にはものすごく遠いですよね。
    でもよかったらまた遊びに来てね。

  56. 960 匿名さん

    神奈川県で高所得者、高学歴が多いのは青葉区麻生区鎌倉市が上位なんです。

    待機児童の件も、子供に一番お金を掛けるという件も嘘(デマ)でした。

    青葉区男性の平均寿命が日本一になったことはあります。女性も上位です。

    東京、神奈川しか知りませんが、男女共に平均寿命が高い地域は郊外の閑静な住宅街で

    高所得サラリーマン中心の地域で、健康重視の家族が集まる治安良い良好な地域がランクイン。




  57. 961 匿名さん

    953さん、だから青葉区に住んでないだろー。わかってない。
    こどもの国に行って人生を一から出直しなさい。
    自尊心トップクラスは明らかに奥沢に住む君にぴったり。

  58. 962 匿名さん

    青葉区麻生区鎌倉市に高所得、高学歴が多いってことを実証する
    データを出して下さい

  59. 963 匿名さん

    出せるよね?それだけ明言してるんだから。>>960

  60. 964 匿名さん

    過去の書込にはってありました。奥様の方の掲示板かもしれませんが。
    一時期都内の掲示板にもあちこちに出回っていました。
    神奈川、東京の地域のことが地図で色分けされていました。
    東京、神奈川の平均寿命と概ねリンクしていた印象です。
    どなたか見つけてあげてください。

  61. 965 匿名さん

    過去の掲示板さかのぼって頑張ってさがしてみ。ついでに読みすぎて青葉区フリークになれるぞ。

  62. 966 匿名さん

    948の書き込みをした者です。私は新石川の住民ですが、なぜか952によって
    犬蔵住民にされていた。朝の段階で確認し、忙しかったのでその場では反論しなかったが、
    今見ると管理サイドによって削除されている。たしか犬蔵住民を馬鹿にしたような
    文が書かれていたと記憶している。他にも青葉区住民と思しきレスが数か所削除されている。

    948の私のレスがなぜああまで馬鹿にされたのかよくわからないが実に不快。下らない差別意識は
    ないので犬蔵住民にされたことが不快なのではない。アンチから青葉区信者とか青葉台信者と
    揶揄される連中のレスが同じ住人として情けなさすぎる。
    それともこのレスもなりすましだと認定してまた馬鹿にするか?信者の存在はアンチと同じく
    迷惑だ。昨今の下らないやり取りは目に余る。

  63. 967 タマタマン

    たまプラ在住の僕がきたよー
    大井町線東横線の目黒、世田谷はほぼ平坦だよ
    でも、豪邸街の青葉台なんかは、坂きついけどねー

    横浜市の青葉台じゃなくて、目黒青葉台ねー
    海沿いじゃなくても、大丈夫でーす

  64. 968 タマタマン

    ぱくりじゃないほうの青葉台のほうは、坂きついよー

  65. 969 タマタマン

    青葉区のみなさんは、高学歴かもしれないけど
    高学歴者が住んでるイコール、いい住宅街とか、お金持ちとかじゃないんじゃないかなー
    そこを勘違いしてるところが、えっ!?、ってなってまーす

  66. 970 タマタマン

    たまプラテラスの残念なところ

    第2,3期で作られたたまプラテラスの建物の作りは、かっこ悪いです
    普通なら道路に面した部分はガラスとかを使ってオープンな作りにするのに、壁ばかりです。
    あんまりお金かけられなかったのかな!?
    第1期はよかっただけに

    ちなみに、駅舎にある天井を支える鉄筋を邪魔くさいと思うのは僕だけ?
    もっと言うと、スポーツジムがある建物も鉄筋が邪魔な位置にあるなー

    構造計算上、あの鉄筋を無くすことは出来たはずだけど、多分コスト下げるタメなんだよね
    結局、見た目よりお金優先せざる理由が出来ちゃったのかなー
    入ってるテナント見ると、納得しちゃうけどね

  67. 971 匿名

    都筑区の方が好き。
    青葉区残念。

  68. 972 匿名さん

    まだ青葉区の方がマシだな。タマプラ以外はいらんけど。

  69. 973 匿名さん

    青葉区内に住むなら鷺沼の方が良いよ。駅からスカイツリー見れるのが爽快。

  70. 974 匿名さん

    鷺沼は青葉区じゃないぞ

  71. 975 匿名さん

    なんだかんだ店も施設も充実してる青葉区の方が良いです。その分便利な人気駅は高いけど。

  72. 976 匿名さん

    高所得、高学歴が素晴らしいという意味ではなく、そういったタイプが好む街形成がなされており、そういったタイプが居心地良く、多く集まってしまった。というだけです。
    地方や下町に根付いた日本古来のお祭りやイベントは少ないかも。ほどよい店がほどよくあり部外者の出入りは最小限で、治安良く穏やかに綺麗な街で暮らしたいファミリー向きかも。若い人男性には物足りない街かも。

  73. 977 匿名さん

    970さん、テラスのコメント有り難う。私も吹き抜けの割には外からの開放感がなく暗くて残念な印象もあります。
    そんな駅でも国内コンクールの金賞受賞しているんだと。まあ、関東ではあまり観られない珍しい駅の方です。

  74. 978 匿名さん

    あと、鉄骨が邪魔で構造計算上なくすことができるかもと言いますがコスト削減やら震災やらで屋根が落ちてくる
    ような設計よりよほど安心で助かるかと。こんな時代だし。

  75. 979 匿名さん

    たまぷら知名度上がってよかったじゃん。
    住みたい街べすと20のなかで大健闘の14位。急上昇で
    昨年22位で圏外だった「たまプラーザ」(横浜市青葉区)が14位にジャンプアップし、
    29位だった「代々木上原」(東京都渋谷区)が19位に。
    街並みのきれいさと子育てのしやすさで票を稼いだようだ。
    たまぷらの知名度が上がることで周辺地域全般の良い地域まで浸透し各地検討者も
    益々増えるので。やはり青葉区は地盤も固いし。

  76. 980 匿名

    テラスはキドキドあるから便利。雨の日でも子供を思いっきり遊ばせられるし。寝たらSHIPSやGAPやアローズで子供服探し。助かってますよ。

  77. 981 タマタマン

    やっぱ、たまプラ住人はテラスの話には食い付いてくるねー

    地震が来たとき、
    テラスの屋根はあの鉄筋だけじゃ、どーしょもないかなー
    アーチを支えてるだけだから
    そのアーチを支えるのに、あの鉄筋はいらねー
    っていう話です。

    ほんとに、たまプラって高学歴なの?
    これ位は、わかっててよー

  78. 982 匿名

    鉄筋と鉄骨の区別もつかない○○。

  79. 983 タマタマン

    あー、思い出した
    たまプラ団地の再開発に期待してる住人がいるみたいだけど、
    再開発しないから

    団地の中の道路は、公道だから、廃止ができないからでーす

    そこわかってない住人が多すぎるから、気持ち悪い

  80. 984 タマタマン

    あと知り合いの所得高い人は、たまプラ検討してるっていう人、あんまいないかな
    川の向こう側なんですっていうと、しかめっ面しちゃうよね

    普通のサラリーマンが住むとこだよねー
    たまプラは

  81. 985 匿名さん

    たまプラでも美しが丘とかは金持ちしか住めないよ。団地は除くけどね。
    犬蔵は安いからねー

  82. 986 タマタマン

    あとたまプラテラスより、たまたかのほういいなー
    ちょっとのところに自由が丘もあるし
    お買い物だったら、やっぱ目黒世田谷の方がいいなー

  83. 987 タマタマン

    あと駒沢公園とか等々力渓谷とか多摩川とかがあって
    たまプラよりも自然が楽しめる気がするなー

    たまプラ周辺だと美しが丘公園だと思うけど
    あそこの公園は小さくて、いまいち

  84. 988 タマタマン

    あと病気になったら、東京医療センターがあるから安心だね
    藤が丘の昭和医大はいまいちじゃない?
    やっぱ病院は建物、設備が新しいほうがいいね

  85. 989 タマタマン

    あと、根本的に都心から遠すぎ
    目黒で飲んでタクシーだと1万くらいするしな

    自由が丘あたりくらいだと2000円台で収まるよ

  86. 990 タマタマン

    こう考えると、やっぱ目黒世田谷がいいなー

  87. 991 タマタマン

    あと、学校も上野毛にセントメリーと清泉インターナショナルがあるしなー
    よく分かんないけど、良さそうなんじゃない

    っていうか、子供の小学校のためだけに、住む所を限定するなんて、
    悲しすぎる


    最悪、賃貸でしのぎなよー

  88. 992 匿名さん

    おまえ最悪。たまプラ住んでいるって言っておきながら悪口三昧。

  89. 993 匿名さん

    建築家気取ってる変なデベだったりしそう。鉄筋に異常に反応しすぎ(笑)
    それとも最近たまプラ展示場に出入りし始めた建築士の方ですか?
    隙で仕事がもらえないからってたまプラを馬鹿にするなんて可哀相です。
    すみたい街14位なんてがんばっているじゃない。書き込みすぎ。

  90. 995 匿名さん

    本当と判断して自信満々なのはあなたが業界のひとだからです。
    仕事しろー。実は目黒の家賃10万前後の賃貸住まいだったら許さないぞ。

  91. 996 匿名さん

    評判さげて自分の首しめないようにな~

  92. 997 タマタマン

    関係者って、言われてるー
    皆さんと同じたまプラ住まいですよ

    たまプラ、超だめだー、と思ってるんですが、、

  93. 998 タマタマン

    あと、ほんとのことっていうのは

    たまプラは、色んな面で目黒世田谷を越えられねー

    っていう話ねー

  94. 999 匿名さん

    だれが超えようとしているんだ?
    皆住む前からそんなこと誰も考えて選んでいないぞー。
    あえていう事ではないぞー。仕事しろ。売り上げてみろー。

  95. 1000 匿名さん

    タマさんに批評されなくてもそこそこで充分でしょ
    私はたまプラ住んでないけど

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸